Page 27 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼暁星補欠追伸 ピヨピヨ 04/11/6(土) 15:34 ┣Re:暁星補欠追伸 教えましょう。 04/11/6(土) 21:35 ┃ ┗Re:暁星補欠追伸 りんご 04/11/7(日) 2:52 ┃ ┣Re:暁星補欠追伸 ピヨピヨ 04/11/7(日) 9:42 ┃ ┃ ┗Re:暁星補欠追伸 在校生母 04/11/8(月) 23:52 ┃ ┗Re:暁星補欠追伸 九段の桜 04/11/9(火) 20:53 ┃ ┗Re:暁星補欠追伸 九段の桜 04/11/9(火) 22:19 ┃ ┗Re:暁星補欠追伸 ゆり 04/11/10(水) 8:13 ┣Re:暁星補欠追伸 くろ 04/11/15(月) 20:25 ┗Re:暁星補欠追伸 プリン 04/11/15(月) 20:53 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 暁星補欠追伸 ■名前 : ピヨピヨ ■日付 : 04/11/6(土) 15:34 -------------------------------------------------------------------------
補欠の通知いただきましたが、10番台の後半になってしまいました。心配で心配で、どなたか昨年の状況をご存知の方、お願いします。 |
10番台の後半はきびしいかもしれません。 こぐま会情報は片手と聞いています。 |
▼教えましょう。さん: >10番台の後半はきびしいかもしれません。 >こぐま会情報は片手と聞いています。 私の知っているかぎリでは、去年は20台半ばまではまわりましたよ。知り合いがそうでしたから。 こぐまの情報のその片手とは、いったいどこからの情報なんでしょうかね。 こちらの学校は、補欠がよくまわるといわれていますよね。幼稚舎の後や、筑波の後に どどどと例年うごきますよね。最も、その年によっては通常よりまわらない年もあるそうですが・・・。 ご参考までに・・。 |
▼りんごさん: >▼教えましょう。さん: >>10番台の後半はきびしいかもしれません。 >>こぐま会情報は片手と聞いています。 > >私の知っているかぎリでは、去年は20台半ばまではまわりましたよ。知り合いがそうでしたから。 >こぐまの情報のその片手とは、いったいどこからの情報なんでしょうかね。 >こちらの学校は、補欠がよくまわるといわれていますよね。幼稚舎の後や、筑波の後に >どどどと例年うごきますよね。最も、その年によっては通常よりまわらない年もあるそうですが・・・。 >ご参考までに・・。 りんごさんありがとうございます。とっても励みになりました。 暁星合格者の方が、幼稚舎に大勢受かっていただくことを祈るばかりです。 |
暁星が第一志望でしたら是非3月まで待ってみてください。補欠は複数の学校を玉突き式に回ります。3月になって暁星の補欠が回ることもあります。また、息子が入学してから何年もたちますが、誰が補欠だったかということはいっさい判りませんし、話題にも全く出ませんのでその点はご心配なく。 それから、早生れのお子さんでも大丈夫だと思います。お母様が焦らない方ならなお良いですね。高学年になる頃にはハンディは消えていると思いますよ。 |
▼りんごさん: >▼教えましょう。さん: >>10番台の後半はきびしいかもしれません。 >>こぐま会情報は片手と聞いています。 > >私の知っているかぎリでは、去年は20台半ばまではまわりましたよ。知り合いがそうでしたから。 >こぐまの情報のその片手とは、いったいどこからの情報なんでしょうかね。 >こちらの学校は、補欠がよくまわるといわれていますよね。幼稚舎の後や、筑波の後に >どどどと例年うごきますよね。最も、その年によっては通常よりまわらない年もあるそうですが・・・。 >ご参考までに・・。 ピヨピヨさん、私も補欠通知を頂きました。ピヨピヨさんとは同士になりますね。もう、何をしてても補欠の二文字が頭から離れません。かなりの長期戦になる予感が致します。こちらは二十番台の前半ですので、ピヨピヨさんの後になるわけですね。でも、りんごさんのありがたいお言葉を胸に、これから花開くまで待ち続けようと思います。 |
今年のお試験の問題は幾分難しかったと聞きます。家の子は辛うじて引っかかったようですが、お教室の優秀なお友達たちは、皆一次で敗退なさったとか・・・気分を慨した方、御免なさい。現に暁星・立教を受かって、立教に決めていらっしゃる方もいらっしゃるようです。比較的に難問代だという事は、この先学習院・幼稚舎・国立などの試験が終われば、りんごさんのおっしゃるようにどどどっと繰り上がる可能性が高いということではないでしょうか。ピヨピヨさん、頑張りましょう。他の方も待ちましょう。 |
甥っ子は数年前、なかば諦め状態だった3月下旬に補欠繰り上がりのお知らせをいただきました。今では、補欠のどん尻だったという事すら忘れさせてくれる程、 学校でも優秀で…。6,7歳児の入試選考なんてわからないものだと感じさせてくれます。 子どもの成長なんて、大器晩成型だってたくさんいるのに、そこをうまく見極められない入試の合否であまり落胆されるのも…と思います。 とりあえず、補欠合格をお持ちで日々連絡をお待ちの方は、最後まで諦めず朗報を お待ちください。 みなさんのもとにより良い結果が訪れますように。 |
▼ピヨピヨさん: >補欠の通知いただきましたが、10番台の後半になってしまいました。心配で心配で、どなたか昨年の状況をご存知の方、お願いします。 ピヨピヨさんに便乗 私立のお試験が一応全て終わりました。これから国立ですが、補欠の動向が気になります。ゆっくりではありますが動きがあるようです。情報をお持ちの方、ご伝授頂けますでしょうか。 |
私も補欠で繰り上げを待っている者ですが、幼稚舎の合格発表も終わり、多少動いた方がいると思うんですが、現在補欠の何番くらいまで回っているのか知っている方どうか教えて下さい。 |