Page 32 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼諦め方 秋山 04/11/13(土) 0:10 ┗Re:諦め方 がんばって! 04/11/15(月) 11:15 ┗Re:諦め方 秋山 04/11/16(火) 20:05 ┗Re:諦め方 がんばって! 04/11/19(金) 15:33 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 諦め方 ■名前 : 秋山 ■日付 : 04/11/13(土) 0:10 -------------------------------------------------------------------------
暁星、だめでした。今までに同じような経験をされた方で、今楽しく学校生活を送られている方、暁星でなくてもどのようなことが良かったと感じていらっしゃいますか? |
▼秋山さん: >暁星、だめでした。今までに同じような経験をされた方で、今楽しく学校生活を送られている方、暁星でなくてもどのようなことが良かったと感じていらっしゃいますか? 上の子の時 だめでした。 私立はこちらしか受けなかったので公立の小学校へいきました。入学式のときのあふれるばかりの笑顔を見たとき やっと吹っ切れました。 親のほうが引きずってましたね。 子供は小学校生活を楽しみました。低学年のうちは帰ってくるとランドセルを放り投げて友達と暗くなるまで遊びに出かけました。 また友達もわんさかとたくさんの子達が入れ替わり立ち代り来て子供達のかかわりあい方も観察でき 安心でした。 高学年になり 塾へ行き出すと学校から家が近いので通うのに苦労しませんでしたよ。 行く学校がその子にとって合う学校だとはよく言いますが うちは本当にそうでした。 学校は相性です。 きっと息子さんも一番合う学校へいらっしゃれるとおもいます。長い目で見てください。 |
▼がんばって!さん: 温かいお言葉、ありがとうございます。 見知らぬ私に優しくアドバイスをして下さる方ですから、きっと息子さんもいい子に育っていらっしゃるんでしょうね。小学校受験の根本はやはりここですね。 まだまだ私は完璧に立ち直ってはいませんが、これから何度となくがんばって!さんのお言葉を思い出すでしょう。どんな方からの慰めよりも、説得力がありました。本当にありがとうございました。これからもがんばって!さんのお子様たちが 幸せに育っていかれることをお祈りします。 |
ありがとうございます。 かえって温かいお言葉感謝いたします。 うちの上の子は今年中学受験しました。暁星ではなくちがう私立へ行っています。6年間のうちに子供も成長しましたのでそれに合わせて中学を選びました。 自由な学校ですが責任の重さも感じさせられ でもうちの子には合っていてよい選択をしたと思っています。 しかし まだ途上です。 これからも受験や試験はまだまだあります。 小学校受験は最初の一歩ですが 最後ではないですもんね。 うちもまた努力していきます。 中学受験は選択肢も増えます。 どうぞ秋山さんのお子さんがこれから充実した6年間を過ごされ、6年後最良の選択をされますよう祈っています。 もう 気持ちを切り替え始められた秋山さんのことだから きっとうまくいきます。 がんばりましょうね |