Page 31 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼入学にあたり・・・ 秋晴れ 04/11/8(月) 20:56 ┗Re:入学にあたり・・・ 在校生母 04/11/8(月) 23:36 ┗Re:入学にあたり・・・ 秋晴れ 04/11/9(火) 8:07 ┗Re:入学にあたり・・・ 在校生母 04/11/9(火) 11:16 ┗Re:入学にあたり・・・ りんご 04/11/10(水) 7:06 ┣Re:入学にあたり・・・ 在校生母 04/11/10(水) 10:13 ┃ ┗Re:入学にあたり・・・ 秋晴れ 04/11/10(水) 22:35 ┃ ┗Re:入学にあたり・・・ 在校生母 04/11/11(木) 22:33 ┃ ┗Re:入学にあたり・・・ 秋晴れ 04/11/18(木) 20:52 ┃ ┗Re:入学にあたり・・・ 在校生母 04/11/19(金) 8:20 ┗Re:入学にあたり・・・ 余談ですが・・・ 04/11/10(水) 18:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 入学にあたり・・・ ■名前 : 秋晴れ ■日付 : 04/11/8(月) 20:56 -------------------------------------------------------------------------
この度、ご縁を頂き、来春から一年生としてお世話になる母でございます。 どうぞよろしくお願い致します。 さて、12月に第一回保護者会がございますが、保護者のみで、そのときは制服採寸はなさそうですね。ということは別の日に子供といっしょに来校しての日があるのでしょうか。 制服は、暁星小は業者さんのみなのでしょうか。それとも、いくつかの女子校のように、大手百貨店での購入なのでしょうか。ランドセルやその他の学校指定用具などは、だいたいトータルでいかほどになりますでしょうか。15から20万ぐらいでしょうか。 大変細かくつまらないことを質問して申しわけございませんが、在校生のご父兄の方のお返事をおまちしております。 |
合格おめでとうございます。とても良い学校ですよ! 制服・学用品の購入は学園の購買部のみです。費用は10〜15万位だったと思います。 息子を連れて2人で沢山の荷物を持って家に帰ったことを覚えています。(制服はいろいろな型が揃っており、体型的に特注でない限りその日に購入して持ち帰ります。) |
▼在校生母さん: >合格おめでとうございます。とても良い学校ですよ! >制服・学用品の購入は学園の購買部のみです。費用は10〜15万位だったと思います。 >息子を連れて2人で沢山の荷物を持って家に帰ったことを覚えています。(制服はいろいろな型が揃っており、体型的に特注でない限りその日に購入して持ち帰ります。) 早々のお返事をどうも有難うございました。 この金額って、もちろんランドセルも入ってのお値段なんでしょうか。 そうだとすれば、とても良心的なお値段ですね。 本当に、親子ともどもこれからを楽しみにしております。 また、何かございましたら、お尋ねすることもあるかもしれませんが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 |
数年前の注文表が見つかったので確認いたしました。ランドセル(牛革製の良い作りのものですが、おっしゃるとおり百貨店などと比べるとお安いです。)も勿論入っています。制服+替えズボン、制帽、制靴、体操着の洗い替え、指定ハンカチ5枚、筆箱、クレパス・・・など全ての学用品にオプションで名付け用アイロンシール(これは便利です。校章入りで大・小あります。)と反射板の十字架をつけて12万ちょっとでした。冬用のコートはそれまでに成長することを考えて購入しませんでした。(結局冬に購入したものの着たのは年2回位。詰襟って首まであるので寒くないようです。) |
▼在校生母さん: >数年前の注文表が見つかったので確認いたしました。ランドセル(牛革製の良い作りのものですが、おっしゃるとおり百貨店などと比べるとお安いです。)も勿論入っています。制服+替えズボン、制帽、制靴、体操着の洗い替え、指定ハンカチ5枚、筆箱、クレパス・・・など全ての学用品にオプションで名付け用アイロンシール(これは便利です。校章入りで大・小あります。)と反射板の十字架をつけて12万ちょっとでした。冬用のコートはそれまでに成長することを考えて購入しませんでした。(結局冬に購入したものの着たのは年2回位。詰襟って首まであるので寒くないようです。) わざわざ注文書をみて頂き、本当に有難うございました。 ハンカチも指定なのですね。素敵ですね。 皆さんがもっている肩から下げている補助バックは、やはり毎日お弁当などをいれるため 毎日つかっているのですか。 それと、学費は全納か3期分納のどちらかでしたよね。 以前の書き込みにそうありましたもので・・・・。 |
補助バッグとおっしゃるのは、ショルダーのことですね。 行事等でランドセルが不要の日でもショルダーだけは必ず下げていくのが決まりですので、かなり消耗します。中はお弁当の他体操着上下、校内で履く白靴下、登下校の電車の中で読む本、それに日によってサッカー着や上履きなどが入りますので、見かけよりだいぶ重くなります。定期入れはランドセルではなくショルダーの方につけておくと良いと思います。 ランドセルもショルダーも重いので親の方がびっくりしますが、子供はそんなことへっちゃら、という顔をして毎日元気に家を飛び出して行きます。もっとも、荷物が重いせいで交差点や道路を走らずにいられるのでそれはメリットですね(笑)。私服で身軽だと皆さんそれはそれは元気ですから。 学費ですが、全納と分納(3回)があります。途中で変更も出来ます。 春が楽しみですね。 |
在校生母さま 本当にお返事有難うございます。 4月が待ちどおしいです。 暁星は、入学式から2日後くらいからは、通学は1人とお聞きしたのですが、 皆さんは1年生の時はどのようにされていらっしゃいますか。 住んでいる最寄に先輩のお坊ちゃまがいらっしゃれば、しばらく一緒に登校という光景などはございますか。 それともう一つ質問なのですが、水泳も級があるということですが、授業は夏のみでしょうか。それとも通年でしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。 |
▼秋晴れさん >皆さんは1年生の時はどのようにされていらっしゃいますか。 最近はGWまでは送り迎えをお願いしますと言われます。その後は自宅からは一人で登校しておりますが同じ電車で学年が同じお子さんと何人も一緒になるそうなので楽しいようです。学期に一度通学班の顔合わせがあるので同じ沿線のお子さんが判ります。 >それともう一つ質問なのですが、水泳も級があるということですが、授業は夏のみでしょうか。それとも通年でしょうか。 水泳講習は夏休み中一週間のみで、それも強制ではありません。体育の成績にも関係しませんが、2学期のはじめに行なわれる水泳大会はおおいに盛り上がります。スイミングスクールに行かれているお子さんも多いですよ。 |
在校生母さま おうかがいしたいのですが、一年生のときは、ランドセルにあの黄色い交通安全のカバーは、暁星小はつけているのでしょうか。他の私立小のお子様はあれをつけているのをよく見かけますので、ふと思い質問させていただきました。 ランドセルのあのふたの部分は、ただでさえ傷もつきやすいので、よく無色透明なカバーをつけて、ふたの部分に刻印してある学校の校章も見えるようにしてあるのも、ときどき駅などでみかけるのですが・・・。 暁星小では、皆さんどのようにしていらっしゃるのか、お聞かせ願えますでしょうか。 よろしくおねがいいたします。 |
▼秋晴れさん: >一年生のときは、ランドセルにあの黄色い交通安全のカバーは、暁星小はつけているのでしょうか。 カバーはつけません。一年生時は腕に交通安全の黄色いワッペンをつけます。 >ランドセルのあのふたの部分は、ただでさえ傷もつきやすいので、よく無色透明なカバーをつけて、ふたの部分に刻印してある学校の校章も見えるようにしてあるのも、ときどき駅などでみかけるのですが・・・。 暁星の指定ランドセルの革はザラザラしているタイプですので比較的傷はつきにくいようです。雨天時でもカバーをかけることはありませんので高学年になると校章がだんだん薄くなるということはあります。 男の子の学校ですから、バンカラですよ(笑)。 |
指定のハンカチですが、私の記憶の限りでは一斉購入の際はいわゆる綿のハンカチ しかありませんが、実際には購買部でガーゼのハンカチが売っています。 そちらのほうが使い勝手が良いと思います。 またカッターシャツは寒がり屋さんでなければ半袖のほうが使用期間が長いと 思いますので、お子様によってはあまり多めに購入されないほうがよろしいかと 思います。 |