過去ログ

                                Page       7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼男女共学化  チルミル 04/1/20(火) 13:08
   ┣Re:男女共学化  ocha 04/1/20(火) 13:54
   ┣Re:男女共学化  [名前なし] 04/1/21(水) 2:38
   ┗Re:男女共学化  [名前なし] 04/1/21(水) 2:56
      ┣Re:  チルミル 04/1/21(水) 10:01
      ┗Re:男女共学化  新1年生 04/1/24(土) 9:02
         ┗フランス語・・・  通りすがりの者 04/1/28(水) 22:44
            ┣Re:フランス語・・・  チルミル 04/1/29(木) 3:52
            ┗Re:フランス語・・・  [名前なし] 04/7/9(金) 15:56

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 男女共学化
 ■名前 : チルミル
 ■日付 : 04/1/20(火) 13:08
 -------------------------------------------------------------------------
   学校関係者がこの板をご覧下さることを切望して投稿
させて頂きます。
息子の志望校として、真剣に暁星を検討しております。
フランス語や倫理教育に力を入れていらっしゃるところに
強く惹かれて居りますが、ただ一点気になっていることが
ございます。これはかなり根本的なところであるのですが、
暁星が男子校であるというところに引っ掛かって居ります。
男女共生の社会が現実であり、男子だけに施す教育という
のが存在するのでしょうか。女子が入ることで、暁星の
目指す教育が実現出来ないということがあるのでしょうか。
先程削除された投稿内容を拝読して(どうぞこの点について
ご質問なさらないで頂けると幸いです)暁星が変われると
したら、この点なのではないかと思いました。高校レベルで
男子校というのは一般的だとも思うのですが、人間形成の
土台とも言える小学校の段階で男女が別々であることによって
弊害が生まれてしまうような気がするのは私の勝手な思い込み
でしょうか。
どうぞ、学園関係者の方々、男女共学化について、前向きに
ご検討賜りますようお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:男女共学化  ■名前 : ocha  ■日付 : 04/1/20(火) 13:54  -------------------------------------------------------------------------
   お茶の水女子は、男子は、中学までですね。暁星は、女子は中学までとするとか?いやいや、真似することはない。男女共学で高校まで行けたらいいかも!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:男女共学化  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/1/21(水) 2:38  -------------------------------------------------------------------------
   学校関係者ではないので恐縮ですが…。
暁星学園とは何かと縁のある者です(これ以上の詳細はご容赦下さい)。

チルミル様がご心配なさる気持ちはよくわかります。
私自身も全く同様の理由で、小学校は共学が…という気持ちですし、
暁星は共学化した方がいいように思うことも少なくありません。

しかし残念ながら、暁星学園において、共学化の予定はついぞ耳にしたことが
ございません。暁星国際が共学になったいきさつはよくわかりませんが。
暁星小学校は校舎が新しくなり、教室がどのようになっているのかわかりませ
んが、中高の校舎を考えると、実現は困難だということが想像できます。
といいますのは、中高の校舎は2〜4階それぞれに2学年ずつ、1学年あたり
4教室ございます。で、その1教室にはおよそ48人の生徒さんが学んでいま
す。
30人学級かそれ以下にというのが世間の趨勢で、暁星ではその点が問題にさ
れるくらいですから、現在において共学化を考えるのならば、校舎を建て
直すか、生徒数を減らす他ないと思われます。

ところが中学入試で入ってくる生徒さんは70人前後で、約120人は小学校
から進級することになっています。
ですから、これから6年間の生徒さんの人数は約120人を下回ることはない
でしょう。
ご覧いただければわかるとおり、校舎はおよそ老朽化しているとは言えません
ので(奥には取り壊されなかった旧校舎が健在です)、建て替えも随分と先の
お話なのではないでしょうか。

お気持ちを砕いてしまうような文面で大変恐縮なのですが、私の存じているこ
とがお役に立てばと思い、敢えて投稿させて頂きました。
もちろん絶対に共学化はありえないということではなく、私が知っている限り
という、あくまで参考にして頂ければと存じます。
御子息の理想の学校が見つかりますことをお祈り申し上げております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:男女共学化  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/1/21(水) 2:56  -------------------------------------------------------------------------
   ごめんなさい、先ほどの投稿で文字化けが起こってました。
数字が並んでいるのは、2・3・4階にそれぞれ2学年ずつ、という意味です。
三角形の回廊型校舎でとてもすてきなものですよ。文化祭(たしか10月上旬)
の折りにでもご覧になっては。

ついでながら、暁星ネタ(?)をもう一つ。
仰るとおり、暁星はフランス語教育と倫理教育で知られています。
特に中高の平和教育は有名で、広島の平和学習についてアメリカのABCテレビ
から生徒さんが取材をされたことがあります(10年くらい前ですけど)。
インターネットによって、彼らの活動が様々な世界の人々に伝わっているという
お話ですね(ちょっと古い情報ですが)。

ただ、これも最近知られていないことですが、暁星のフランス語教育には陰りが
見え始めているとか。というのは、以前は、フランスの大学の受験資格である、
バカロレアという資格を暁星のフランス語教育によって取得することができたの
ですが、数年前までにフランス政府がその認可を取り消してしまったとのことで
す。以前と変わらぬフランス語教育がされているとは聞きますが、ちょっと残念
なことにはかわりありませんよね。
また大学入試において(白百合などは大学までありますが、暁星は皆さん大学受
験することになります)、フランス語受験者はとても不利な状況におかれていま
す。
もちろん、フランス語を学習したことがマイナスに働くことはないでしょうが、
一昔前とは随分と状況が変わってきたことは否めません。

なんだかまた暁星にとって悪く感じられたかもしれません…。
とてもいい学校なのですが、それだけ改善してほしいところが見えてしまうので
しょうか…。
私の知っていることが、多くの方の有意義なご判断のお力添えとなれればと思っ
ています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:  ■名前 : チルミル  ■日付 : 04/1/21(水) 10:01  -------------------------------------------------------------------------
   名前なし様
貴重なお話をお聞かせ頂き、誠に有難うございました。
大変参考になりました。重ねて御礼を申し上げます。


男女共学の現実化は、現状からは難しいと解りました。
ですが、学校関係者には敢えて、来年の小学校受験の段階から、
女子を受け入れる体制を取ることをご検討頂けないかと切に
思います。小中高と男女共学が実現されるには、12年間の
年月がかかることになろうかと思いますが、徐々に変わることが
必要なのではとやはり思います。
2chで言われていることが事実だとすれば、EQ教育が十分で
ないと言わざるを得ません。問題児を学園から追い出せばそれで
済むのでしょうか。こころの教育は、教師が教壇に立ってお話する
ことが基本なのではなく、子供を取り巻く環境によるところが大きい
と私は思います。お友達との関わりは、先生との関わり以上に重要と
私は思います。男子だけというのはやはり不自然です。
そう思う家庭の子供はお断り・・・そう処理されないことを願いつつ
失礼いたします。

最後に、バカロレア資格復活にもどうぞご尽力下さいませ!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:男女共学化  ■名前 : 新1年生  ■日付 : 04/1/24(土) 9:02  -------------------------------------------------------------------------
   >ただ、これも最近知られていないことですが、暁星のフランス語教育には陰りが
>見え始めているとか。

昨年秋に行われた学校説明会の席上で、はっきりと、
「近い内にフランス語から英語に切り替える」とおっしゃっていました。
この「近い内」が今春なのか、数年後なのか、
全学年いきなり変えるのか、新入生からシフトさせるのか、等、
詳しいことは全くわかりませんが、
100年以上続いたフランス語の伝統が消えつつあることだけは、
確かなようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : フランス語・・・  ■名前 : 通りすがりの者  ■日付 : 04/1/28(水) 22:44  -------------------------------------------------------------------------
   小学校からフランス語がなくなるのは、どうやら事実のようです。
ただ、中学・高校からフランス語教育がなくなることはないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:フランス語・・・  ■名前 : チルミル  ■日付 : 04/1/29(木) 3:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通りすがりの者さん:
>小学校からフランス語がなくなるのは、どうやら事実のようです。
>ただ、中学・高校からフランス語教育がなくなることはないと思います。

通りすがりの者さま、コメントをどうも有難うございます。
素人考えでは、その逆かと思っておりました。

匿名で暁星学園とは無関係のわたくしが何を申し上げても
変わろうはずもありませんが、本件についてとてもとても
残念に思っております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:フランス語・・・  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/7/9(金) 15:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通りすがりの者さん:
>ただ、中学・高校からフランス語教育がなくなることはないと思います。

それはどうでしょうか……。

中学入学時に第1外国語を英語にするかフランス語にするかを選択します。
中学受験で入学した生徒はほぼ間違いなく英語、
暁星小学校からの生徒のうち、フランス語の得意な子だけがフランス語を選択するのが通例です。

暁星小学校でフランス語をやらない場合、中学校からフランス語を選択する生徒は激減あるいは
皆無かも知れません。

小学校では「教養」程度に考えていても、中学からは大学受験に大きな影響があります。
近年フランス語やドイツ語で受験できる大学は急速に減っています。
例えばフランス語で受験できる医科系私立大学は聖マリアンヌ(医科系では最低レベル)だけになりました。
受験機関・参考書等の環境を考えても、フランス語選択者は雲泥の差をつけられています。

そのようなことを考えますと、近い将来、暁星中高でフランス語が廃止されるのは確実だと私は思います。すると卒業式にフランス大使が出席するということもなくなるのでしょう。

暁星らしさが根本から崩れていきそうで心配ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 7