過去ログ

                                Page       8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼夏休みの過ごし方  悩める母 04/7/19(月) 22:59
   ┗Re:夏休みの過ごし方  ほたる 04/7/22(木) 14:18
      ┗ありがとうございます  悩める母 04/7/29(木) 13:03

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 夏休みの過ごし方
 ■名前 : 悩める母
 ■日付 : 04/7/19(月) 22:59
 -------------------------------------------------------------------------
    こちらの小学校を第一志望にしております。
今秋の入試に備えて、夏休みのお勉強の予定を組んでいたのですが、
先日、お教室の先生から「ペーパーは家庭ではあまりやらないように」と
ご注意を受けました。
 確かに集中力に最近欠け、基礎的な問題を間違えるようになってきた
と痛感しています。
もしかしたら、ペーパー学習にあきてきたのかもしれません。

 家では、なるべく、ストレスを与えないような生活をおくるよう、ここ
ろがけたいと思いますが、もし、同じような悩みを持ちながら、合格され
た方がおられましたら、アドバイスをいただけませんでしょうか。
また、夏休みは皆様どのようにお過ごしになったのか、教えていただけま
せんでしょうか。
やはり、しっかりとご準備されたのでしょうね。

 本日、統一模試での校長先生のお話に感激し、どうしても息子を暁星に
入れたいと思う悩める母なのです。どうか、お力添えをお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:夏休みの過ごし方  ■名前 : ほたる  ■日付 : 04/7/22(木) 14:18  -------------------------------------------------------------------------
   「悩める母さん]様へ

はじめまして。
毎日非常に暑くて大変ですね。

私の息子は現在4年生に在籍しておりまして、
毎日とても楽しそうに学校に通っております。

私どもは、急遽受験することに決めましたので、
参考になるかどうかわかりませんが、毎日朝9時から11時までは
こぐま会の聞き取り練習やその他分野別になった問題集を完璧になるまで
させました。(集中力はかなりあります。)
午後はゆっくりプールにいったり、図書館にいってご本をよんだりし
夕方、朝その日間違った問題を解かせて復習しました。

しかし、塾の先生がペーパーをさせないようにと
おっしゃったのなら、きっとお子まさが十分な域に達しておられるのでしょう。
無理をさせると入学後に燃え尽きてしまう可能性があるので
余力をのこして受験させた方が良いかとは思います。

暁星はとてもバランスのとれたお子様が多い学校で、入学してからも
ホッとはできないかもしれません。でも、主人も私もとても気に入っております。
お友達も良いお子様ばかりで、きっと満足なさるでしょう。
(良い=優等生ではなく、子供らしく素直で利発なお子様という意味です)

最後に、中学で御三家レベルを受験させたいとお考えなら、
公立に通われて大手の塾にお世話になられた方が懸命かと思います。
なぜなら時間がなくて、どちらも中途半端になり、親も子も
かなりの負担になるかと思われるからです。

後数ヶ月ですね。
お体崩されず、桜の咲くころ良いご報告おまちしております。
がんばってください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ありがとうございます  ■名前 : 悩める母  ■日付 : 04/7/29(木) 13:03  -------------------------------------------------------------------------
   >ほたる様:


 有益なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
我が家の場合、早生まれということもあり、親の方が心配して
少々、無理なお勉強を強いていたのかもしれません。
今はとても反省しています。

 現在は、午前中、基礎的な問題を復習した後に午後、
思いっきり外遊びをさせています。
息子にも「子どもらしい」目の輝きが戻ってきたように
思います。

11月までこの調子で過ごすことができたらとよいので
すが。


>暁星はとてもバランスのとれたお子様が多い学校で、入学してからも
>ホッとはできないかもしれません。でも、主人も私もとても気に入っております。
>お友達も良いお子様ばかりで、きっと満足なさるでしょう。
>(良い=優等生ではなく、子供らしく素直で利発なお子様という意味です)

 とても魅力的な環境ですね。本当に羨ましい限りです。
>
>後数ヶ月ですね。
>お体崩されず、桜の咲くころ良いご報告おまちしております。
>がんばってください。

 ありがとうございます。
ハードルは高いのですが、親子で楽しみながら当日を迎えられるよう
日々過ごしてゆきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 8