過去ログ

                                Page      19
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼進学校化?普通?  のんびりママ 04/10/2(土) 16:50
   ┣Re:進学校化?普通?  そうなのよ 04/10/3(日) 0:12
   ┗Re:進学校化?普通?  一卒業生 04/10/13(水) 21:45

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 進学校化?普通?
 ■名前 : のんびりママ
 ■日付 : 04/10/2(土) 16:50
 -------------------------------------------------------------------------
   現在1年生の女児の親です。成蹊は都内有数の環境のよさ、元気一杯の
明るい生徒が集まるという校風に惹かれ、親子ともども毎日楽しく過ご
させていただいております。

ちょっとビックリしたのですが、1年生などは、のんびり、のびのびと
遊ばせるのかなあ、と単純に自分の時代に照らして、思っていたのです
が、算数や国語なども非常に進度が早く、入学1ヶ月少々で50問くら
いある足し算を、用意ドン!で順番に提出してみたり、日記を書くため
にひらがなやカタカナのプリントが宿題でもずっとでたり、結構勉学面
でも充実しているように思います。

これは時代の変遷とともに学校の進学化を強化するため、または受験組
で中学入学組以上の学力をつけさせるためか、私が知らないだけで、以
前からこのような方針であったのかとちょっとお聞きしてみたくなりま
した。仕事の関係上、なかなか同級生のお母様達とお話をする機会も少
なく、ご相談申し上げます。

受験前の方々には、恐縮なのですが、教えて頂ければ幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:進学校化?普通?  ■名前 : そうなのよ  ■日付 : 04/10/3(日) 0:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼のんびりママさん:
>ちょっとビックリしたのですが、1年生などは、のんびり、のびのびと
>遊ばせるのかなあ、と単純に自分の時代に照らして、思っていたのです
>が、算数や国語なども非常に進度が早く、入学1ヶ月少々で50問くら
>いある足し算を、用意ドン!で順番に提出してみたり、日記を書くため
>にひらがなやカタカナのプリントが宿題でもずっとでたり、結構勉学面
>でも充実しているように思います。

最近では、入学が難しいとされる名門小学校、もちろん大学も付設されている小学校でも、小学校からの学生の学力レベル低下が指摘されているようです。
これはKOやWもしかりです。ですから、成蹊だけでなく、各小学校とも中学・高校受験組の学生と同等以上の学力をつけるべく、努力なさっているのではないでしょうか。基本的に公立とは異なり、教科書オンリーの授業をする必要がないのですから。他の私立小学校はもっとすごいプログラムのところが多いですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:進学校化?普通?  ■名前 : 一卒業生  ■日付 : 04/10/13(水) 21:45  -------------------------------------------------------------------------
   昔と今の成蹊を知るものです。 ご指摘のようなこと、実は、受験前のお子さん達がされていたものと、かけはなれていないのではないでしょうか。 入学してからが、勉強ですよね。 成蹊は、その場を提供できる学び舎かと信じます。 少なくとも、私が通った成蹊は、今と比べ様も無く厳しく、例えば、小学校でさえ、低学年のうちから、成績上位者の全科目の成績とそれに対する担任の好評が、各家庭に配られるほどで、成績不振者は小・中学校で実質的に退学・落第させられていました(誇張していません)。また、そのような中にも、私達には自然と自学自習の精神を修得していきました。 社会人として、またひとの親として、特にいまの日本をみた場合、当時の教育を受けられたことは、私ども卒業生の誇りであり、財産であると思います。 時代の変化にそって、先生や生徒、そして保護者の質も変化していると思います。 40を過ぎ、私自身、まだまだ学ぶところも多いのですが、やはり、子を通し、学校というコミュニティーから学ぶ気持ちも大切にしていきたいと思います。 以上、私見ですが、少しでもお役にたてればと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 19