Page 109 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼国語も基礎トレ!!?? popo 04/7/17(土) 12:19 ┣Re:国語も基礎トレ!!?? 5年父兄 04/7/17(土) 22:58 ┗Re:国語も基礎トレ!!?? サピうさ 04/7/18(日) 1:27 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 国語も基礎トレ!!?? ■名前 : popo ■日付 : 04/7/17(土) 12:19 -------------------------------------------------------------------------
4年女子の母親です。 昨日持ち帰ってきました。 夏休みの宿題・・・・。 16日間も夏期講習がありきっと毎日復習、宿題と手一杯だろうに算数、理科も7月分はまだ遅れている中、8月分の算数、理科に加え国語まであるとは・・・・・・(゜O゜; 知りませんでした・・国語もあるなんて・・。 もう今から始動開始ですね・・・トホホ・・・。 ところで5年になるともっと大変と聞きましたが長期休みにはこうやって宿題が増えるのですか・・・? すでに4年で息切れ気味・・・・。 |
五年生は確かに四年より大変です。 週三回に増えるし、宿題も多い。理科と社会も本格的になります。昇降テスト以外でも普段の小テストでクラスが変わったりもするし、気が抜けません。 とはいえ、気を抜いてしまっている私たち親子。 せっかく七月末に休みがあると思ったのもつかの間。算数は問題集を買わされ(七月末までの宿題)、他の科目も七月末までにやることがいっぱいです。もちろん国語の基礎トレのようなものもあります。お盆休みにも宿題があるし、いったいいつ休めばいいのでしょうか。夏休み明けにはテストあるし。 私としては、四年はまだ良かったなあ、という感じです。 六年はどうなるのでしょうね。不安です。 いろいろ言ってごめんなさい。脅かすつもりはありません。 家の子供はいたってのん気で困っています。 お互いにこの暑い夏めげずにがんばりましょう。(親は体調管理くらいですね) |
同じく4年女子です。 サピ卒塾の兄弟がいます。 6年洪水です。 平常授業でも「応用問題の解き方」「新小問」のテストが増えますし 夏は「電話帳」(有名中の過去問)「出る順の漢字」が5年の物に プラスされるかんじです。 私の勝手な意見ですが、 基礎トレ、授業前テスト、デイリーチェックテストで 8〜9割りとれていないとついていかれないかなーと 考えています。 そこそこついていましたが、最近5割位です。 たまたま他塾のテキストを見る機会があり サピの算数難しすぎです。 4年なら、★がきちんと理解レベルでした。サピが御三家ねらいの塾と言われる訳です。 やはり、4年だからこそきちんとしっかり基礎をしないといけないと思い 夏期講習を最後に転塾しようと考えています。 サピはかなり内容が他塾より進んでいるので 9月から2科を仕切りなおし 理社はテキストを復習しようと思います。 今日は夏のスケジュールを一緒に計画します。 4年の夏を勉強だけで終わりたくないですからね! |