過去ログ

                                Page     123
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼「応用問題の解き方」  5年αの端っこ 04/5/8(土) 14:47
   ┣Re:「応用問題の解き方」  パウの母 04/5/8(土) 16:18
   ┗Re:「応用問題の解き方」  やっと終わった ふうっ… 04/5/8(土) 22:13
      ┗Re:「応用問題の解き方」  5年αの端っこ 04/5/10(月) 10:09
         ┗Re:「応用問題の解き方」  2人目母 04/5/13(木) 20:51

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 「応用問題の解き方」
 ■名前 : 5年αの端っこ
 ■日付 : 04/5/8(土) 14:47
 -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。
先日、娘が「5年生の皆さんへ」というお知らせをもらってきました。そこには、GWから夏休み前を目安に「応用問題の解き方」というのを計画的にやっておくようにと書いてありました。

娘は今でも宿題でアップアップしているので、これ以上、宿題を増やしたくないと先生に訴えたら、「やらなくてもいいよ」と言ってくれたようです。その一方で、算数の成績でかろうじてαにひっかかっている娘は本当にやらなくていいのかどうか、心配しています(と、いいながら、「やらないかもしれないから、無駄になるので買わないでいい」と言うため、まだこの問題集は買っていません)。

そこで、みなさまに質問です。「応用問題の解き方」というのはどの程度のレベルでしょうか?思考力アップ問題と同等、またはそれに近いレベルでしたらやったほうがいいのかなぁとは思うのですが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「応用問題の解き方」  ■名前 : パウの母  ■日付 : 04/5/8(土) 16:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼5年αの端っこさん:
>>そこで、みなさまに質問です。「応用問題の解き方」というのはどの程度のレベルでしょうか?思考力アップ問題と同等、またはそれに近いレベルでしたらやったほうがいいのかなぁとは思うのですが・・・

棚に飾ってある(笑)ものを見ますと、いわゆる○○算といった算術系の問題を集
めた冊子のようです。うちの子は各章ごとについている参考書部分には目を通して
いるみたいですよ。うちも宿題で手一杯なのでなかなか問題まではこなす余裕があ
りませんが理解の一助にはなっております。個人的には「応用自在」の方が使いや
すいような気がいたします。本屋さんで比較されては如何でしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「応用問題の解き方」  ■名前 : やっと終わった ふうっ…  ■日付 : 04/5/8(土) 22:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼5年αの端っこさん:
>こんにちは。
>先日、娘が「5年生の皆さんへ」というお知らせをもらってきました。そこには、GWから夏休み前を目安に「応用問題の解き方」というのを計画的にやっておくようにと書いてありました。
>
>娘は今でも宿題でアップアップしているので、これ以上、宿題を増やしたくないと先生に訴えたら、「やらなくてもいいよ」と言ってくれたようです。その一方で、算数の成績でかろうじてαにひっかかっている娘は本当にやらなくていいのかどうか、心配しています(と、いいながら、「やらないかもしれないから、無駄になるので買わないでいい」と言うため、まだこの問題集は買っていません)。
>
>そこで、みなさまに質問です。「応用問題の解き方」というのはどの程度のレベルでしょうか?思考力アップ問題と同等、またはそれに近いレベルでしたらやったほうがいいのかなぁとは思うのですが・・・

家の息子曰く、「先生が「応用問題の解き方」と言っても、応用問題じゃなくて簡単だからなあ」とおしゃっていたそうです。
確かに、内容的には基本的な問題が多いように感じました。
過日の父母会で、こういうお話がありました。
これから算数は割合などの重要単元になっていくそうです。
すると、和差の関係で考えていくお手紙で頂いたような類の問題にふれることが少なくなり、お子さんによっては忘れてしまうこともあるそうです。
上記の理由により、時々和差の関係の問題を解かせて下さいとのことでした。
その時に、「応用問題の解き方」が挙げられていました。
今回のお手紙を見て、そのことを思い出しました。
後は、個々の家庭の御判断によると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「応用問題の解き方」  ■名前 : 5年αの端っこ  ■日付 : 04/5/10(月) 10:09  -------------------------------------------------------------------------
   「パウの母さん」さま、「やっとおわった」さま
お返事ありがとうございました。
確かに、算数科からきた手紙にあるタイトルを見ると、「××算」というのが並んでますね。忘れないようにするためにやらせるというのはわかるような気がします。覚えるのも早いけど、忘れるのも早いですから・・・
前にあったスレッド(732)&「パウの母さん」さまのお話から判断すると、「応用自在」をやったほうがいいような気がしてきました。なんといってもふつーの本屋さんで図書券を使って買えますし・・・ (^^ゞ

また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「応用問題の解き方」  ■名前 : 2人目母  ■日付 : 04/5/13(木) 20:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼5年αの端っこさん:
今年、上の子が出まして下の子が4年です。
上の子の時(男子)応用問題の解き方は、5年の間に終了させるようにとの
ことでした。校舎、先生によって違いましょうが、長い休みごとに
単元を指定しての宿題にもなりました。
応用自在は、6年の夏までには終了と言うことでしたが、応用問題の解き方を
終了後、または並行しながら6年が始まる前にほぼ終了と言う方もいらっしゃいました。うちもそうでした。
で、今現在、下の子ですが、学習の手引きに応用問題の解き方をやるように出てますので、(上の子より早めの指示でビックリ)
4年と言うこともあり、練習問題のみを進め、応用自在の同単元の出来そうなもの
のみやってます。応用問題の解き方は何しろ文章が堅くて、しかもろくな解説もないので、私は正直好みませんでしたが、1冊終わらせた達成感は、けっこうあったようです。ちなみに、6年になりますと、プリントの量がハンパではないので
応用自在も5年の間にざっとは見ておかれると良いと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 123