Page 124 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼後で使う教材は・・・? 4年女子の母 04/5/13(木) 12:51 ┣Re:後で使う教材は・・・? ぼんの母 04/5/13(木) 18:07 ┃ ┗訂正 ぼんの母 04/5/13(木) 18:59 ┗Re:後で使う教材は・・・? プリント整理屋 04/5/14(金) 19:47 ┗Re:後で使う教材は・・・? 4年女子の母 04/5/15(土) 6:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 後で使う教材は・・・? ■名前 : 4年女子の母 ■日付 : 04/5/13(木) 12:51 -------------------------------------------------------------------------
4年でサピックスに通い始め、昨日初のマンスリーがありました。 プリントが多く、驚いています。 これらはマンスリー以外に見直すことはあるのでしょうか? 何ヶ月かたったら、ある程度処分しても良いのでしょうか? あとで使う可能性があるのはどれなのでしょうか? (理科社会は、写真もあって見やすいですので取っておくつもりですが、国語、算数はどうでしょうか?) |
▼4年女子の母さん: >国語、算数はどうでしょうか? うちは4年生の間は季節休みにデイリーチェックの見直しをすることもあったので 一年分キープしておきました。 (国語は苦手科目だったので、夏休みに一学期のデイリーを全てやり直しさせました。というか、宿題になったのです。) キープと言っても科目ごとにファイルを作り、順番に放り込んでおいただけです。 結局5年になってからは国語も算数も理科も社会も前年度のテキストは全く見ていないので、そろそろ捨てちゃおうかと思っているところです。 |
▼ぼんの母 >(国語は苦手科目だったので、夏休みに一学期のデイリーを全てやり直しさせました。というか、宿題になったのです。) なんだかデイリーサピックスを全て見直ししたかのような文になってしまいましたね。 デイリーチェックだけです。すみません。 |
4年の学年末から5年の最初に、マンスリーではなく「組分けテスト」というのがたしか4回続きます。範囲のないテストで、実質1年の総まとめの勉強をしないとよい点がとれない仕組みになっています。そのときに、少なくとも各科目の毎週の復習テストはひととおりやらせて、忘れているところは復習させますので、範囲のないこの「組分けテスト」が終わるまでは捨てないほうが良いと思いますよ。捨てられるのは、国語の読解くらいでしょうか。 うちは2人サピにいっているので、テキスト保管のために本棚を買い足しました。100円ショップのバインダーにもお世話になっています。 |
ありがとうございます。 やはりある程度、スペースが要る覚悟が必要なようですね。 がんばります |