Page 127 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼この時期 昨年は? SPEAKER 04/5/20(木) 16:56 ┗Re:この時期 昨年は? LISTENER 04/5/22(土) 15:01 ─────────────────────────────────────── ■題名 : この時期 昨年は? ■名前 : SPEAKER ■日付 : 04/5/20(木) 16:56 -------------------------------------------------------------------------
6年男子。12クラスある校舎に通っています。 この時期の実力について経験者の方々にお聞きしたいことがあります。 先日の結果は現状維持でなんとか3に留まりました。 先生からも子供達に叱咤激励があったようですが、うちの校舎は1は固定メンバーで、2〜Gくらいまでは団子状態のようです。 この時期のクラスは余り関係ないと下のほうにもありましたので気にしないように勤めていますが、落ちると先生も変わるのでやはり気になるところです。 東京校に知人がおり、聞いてみたら、ちょっと違って1・2で1グループ、3・4で1グループ、J・Kで1グループのようですと言っていました。息子をあてはめると東京校ではどうやらKぐらいですが、夏休みまではどの校舎でもまだまだ順位が落ち着かないものなのでしょうか? とすると、みなさん今は授業の復習だけを反復し基礎定着を図っていると思いますが、この時期は何の差で順位変動は、起こるのでしょうか? また、いつぐらいまで続くのでしょうか? ちなみに、うちの校舎は「下克上をおこせ」が合言葉だと子供が言っておりました。 |
▼SPEAKERさん: >また、いつぐらいまで続くのでしょうか? >ちなみに、うちの校舎は「下克上をおこせ」が合言葉だと子供が言っておりました。 夏までは続きます。下の850のとおり、気にしないで不得意箇所を直しましょう。 「下克上」がおきれば相対的に校舎のレベルが上るのは当たり前。そのための「はっぱ」ですよね。 それでも心配なら、今度の保護者面談で。 |