Page 129 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼反抗期の対処法 悩んでいます 04/4/29(木) 11:51 ┗[投稿者削除] ┗Re:反抗期の対処法 3年生!? 04/5/1(土) 16:51 ┗[投稿者削除] ┗Re:反抗期の対処法 パウの母 04/5/1(土) 18:32 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 反抗期の対処法 ■名前 : 悩んでいます ■日付 : 04/4/29(木) 11:51 -------------------------------------------------------------------------
4年生男子ですが、反抗期です。 宿題をやらせるのにも苦労しています。 このままだと親子関係が悪くなる一方で、何の為の受験なのか分からなくなりそうです。 反抗期を乗りきる良い方法があったら教えてください。 それから皆様は家庭学習の時間(宿題も復習も含め)を1日何時間くらい取っているのでしょうか。我が家の場合はサピのある日は1時間くらい、ない日は2〜3時間くらいです。毎日喧嘩しながら過ごす学習時間です。今日も朝から大騒ぎでした。 |
この書き込みは削除されました。 |
>うちは、3年男子です。まさにうちと同じでもうどうしようかと思っています。 >うちは「やめていい」というところまで息子に言いましたが、何故かやめることだけはがんとして拒否してきます。 >だからといって勉強するわけじゃなく、お金をどぶに捨ててるようなかんじ。 >5時間くらい、だらだら休みながらとりかかっています(間テレビ見たり、食事したり)。正味はたいした時間勉強していないのに、拘束されている時間が長く感じられて悪循環です。 三年生でこれだけ家庭学習されているのですか? トップをキープする為に? サピの授業についていく為に? |
この書き込みは削除されました。 |
▼モティさん: >こんなちょっとのことをダラダラと5時から10時くらいまで机に向かっているからイライラするのです。 親もイライラするでしょうが、お子さんもイライラしてるかもしれませんね。 うちが3年生の時は5時間も続けることなんてとてもとても!でした。 基礎トレは朝早めに起きて登校前に済ませてました。少しづつ勉強時間を小分け にすると、結果的にトータルの時間を確保出来たりします。同じ教科に長い時間 かけてしまうと飽きますのでお子さんの様子を見て別の教科に切り替えると集中 力も長続きするようです。1日単位ではなく1週間で考えるようにすると親もゆ ったりと構えていられますよ。あせらず頑張ってくださいね。 |