Page 137 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼4年算数基礎トレについて 快晴 04/6/16(水) 6:12 ┣Re:4年算数基礎トレについて サピうさ 04/6/18(金) 0:08 ┃ ┗Re:4年算数基礎トレについて 快晴 04/6/18(金) 4:10 ┗Re:4年算数基礎トレについて 来年受験 04/6/18(金) 10:17 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 4年算数基礎トレについて ■名前 : 快晴 ■日付 : 04/6/16(水) 6:12 -------------------------------------------------------------------------
大規模校の真ん中のアルファに在籍中の4年男子です。毎日登校前に算数の基礎トレをしていますが、6月に入ってから時間がかかり、(最近では17〜8分がざらです!)ケアレスミスも増えて、8点前後をうろうろしています。解説では10〜15分を目安に・・・とありますが、皆様の所ではいかがでしょうか?又、何かアドバイスなどございましたら、よろしくお願いいたします。 |
▼快晴さん: >大規模校の真ん中のアルファに在籍中の4年男子です。毎日登校前に算数の基礎トレをしていますが、6月に入ってから時間がかかり、(最近では17〜8分がざらです!)ケアレスミスも増えて、8点前後をうろうろしています。解説では10〜15分を目安に・・・とありますが、皆様の所ではいかがでしょうか?又、何かアドバイスなどございましたら、よろしくお願いいたします。 快晴さん、こんにちは! アドバイスではないのですが・・・ 我が家も登校前にしていますが、最近登校時間 ぎりぎりで10問できずに行ってしまいます。 そして、今日答えを丸写ししているのがわかり叱ったばかりです。 いままでにも、式がなかったり筆算の形跡がない時は、バツにして きびしくしたのがいけなかったのか・・・ サピを卒塾した上の子の経験から 基礎トレの重要性をわかったうえでのことです。 まぁ、あまり時間を気にせずに継続することと、とりあえず満点を目標に がんばったらいいのではないでしょうか? ずーと下のクラスの者が言うのも変ですが・・・ |
サピうさ様。 ご親切なレス、ありがとうございました。先月のマンスリーでクラス落ちが確定、落ち込んでおりましたので、私自身にとりましても本当に心の救いになりました。 まず、スピードよりも正確さですよね・・・。この先、道は険しそうですが、なるべく子供を叱ったりしない様に頑張ります。 |
▼快晴さん: >大規模校の真ん中のアルファに在籍中の4年男子です。毎日登校前に算数の基礎トレをしていますが、6月に入ってから時間がかかり、(最近では17〜8分がざらです!)ケアレスミスも増えて、8点前後をうろうろしています。解説では10〜15分を目安に・・・とありますが、皆様の所ではいかがでしょうか?又、何かアドバイスなどございましたら、よろしくお願いいたします。 4年からの通塾ですか?うちは4年からでそれまでスピードを意識した勉強などやったことが無く14〜15分くらいかかってました。 秋までそのままにしておいたら(どう頑張っても無理だったので)先生から声をかけられ「計算のスピードが遅すぎます、市販の計算練習をやって下さい。」といわれました。それであわてて本屋さんで購入して始めました。 やはり、市販のものでも少し難しくなると制限時間を越えてしまいました。 それでも毎日やり続け2回繰り返しました。 たった1〜2ヶ月の間に2回目は全て時間内に出来るようになりました。 1回目の記録をつけておくと成長の後が見えてうれしかったですよ。 スピードは大切です。(実感)今でもすごく早い男子には手も足も出ませんが 普通くらいにはなっています。(6年基礎トレは8〜9分くらいでやってます。) 頑張ってくださいね。 |