Page 138 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼初のマンスリー・・・・。 4年生の母 04/5/12(水) 23:55 ┣Re:初のマンスリー・・・・。 サイタ 04/5/13(木) 0:20 ┣Re:初のマンスリー・・・・。 沈没船 04/5/13(木) 8:51 ┃ ┣Re:初のマンスリー・・・・。 さくら 04/5/13(木) 9:18 ┃ ┃ ┗Re:初のマンスリー・・・・。 沈没船 04/5/13(木) 11:14 ┃ ┃ ┗Re:初のマンスリー・・・・。 さくら 04/5/13(木) 20:39 ┃ ┗Re:初のマンスリー・・・・。 しょんぼり娘 04/5/13(木) 13:02 ┣レスありがとうございました・・。 4年生の母 04/5/15(土) 10:58 ┗Re:二度目のマンスリー・・・・。 今夜は冷奴 04/7/12(月) 15:05 ┣Re:二度目のマンスリー・・・・。 4年在籍 04/7/12(月) 16:21 ┗Re:二度目のマンスリー・・・・。 4年生の母 04/7/12(月) 21:56 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 初のマンスリー・・・・。 ■名前 : 4年生の母 ■日付 : 04/5/12(水) 23:55 -------------------------------------------------------------------------
3月の春期より入り今日初めてのマンスリーでした。 α4クラス計14クラスのBクラスにいます。 なんとかDまでは・・・とこの何日間がんばりました・・・・・が。 父母会では下位クラスの子でも理科社会は満点とる子もいますよ!!なんて言葉を真に受けていたら結構理科なんかはむずかしかったなぁ・・・・。 自己採点で300点行くか行かないか・・・くらいでしょうか・・・・。 はぁ・・・・・( ̄□ ̄;) 上はまだまだ遠い・・・・・。 まだまだ4年生・・・あせってはいけないとわかりつつも心はどんより〜〜。 娘にはとりあえず「よくがんばったね!!」とは褒めておきました。 2時間35分集中して初めて受けた4科だしね! 4年生の母さんたちはいかがでしたか??? そして結果っていつ頃わかるんでしょうか? また郵送なのかな・・・? |
うちの子の行っている校舎は、問題も回収されたそうです。 だから自己採点もできず、いったい何点だったのかわからない状態です。 ゴールデンウイークはずっと遊びまくってたし、子供の「できた〜」はあてにならないので、ドキドキです。 理科社会は満点が多いのですか・・・知りませんでした。 確かに父母会で、デイリーをやっておけば、ある程度の点数は取れますって言われたような・・・ |
▼4年生の母さん: >そして結果っていつ頃わかるんでしょうか? >また郵送なのかな・・・? うちの校舎は5/26の授業時に返却です。 今回はクラスキープが目標でしたが、2クラスダウン確定。 うちはアルフア3クラスの計12クラスです。 クラス数の少ない校舎では、同じ四年でも、昇降が1クラスなんだそうです。 成績良いときは、2クラスアップが嬉しいですが、逆の時はつらいです。 とはいっても、まだまだ四年生。お互いに頑張りましょう。 |
>今回はクラスキープが目標でしたが、2クラスダウン確定。 今回初めてのマンスリーで皆さんどういった感じかわからないと思うのですが、 どうしたらクラスダウンだとわかるのでしょうか? まわりの皆さんの自己採点の様子からですか? |
▼さくらさん: >>今回はクラスキープが目標でしたが、2クラスダウン確定。 >今回初めてのマンスリーで皆さんどういった感じかわからないと思うのですが、 >どうしたらクラスダウンだとわかるのでしょうか? >まわりの皆さんの自己採点の様子からですか? 同じ学校、全学年でサピに通う人が多数。 サピでいつも同じくらいの成績のお友達が多数。 クラスの予想、外れたことはほとんどありません。 |
▼沈没船さん: >同じ学校、全学年でサピに通う人が多数。 >サピでいつも同じくらいの成績のお友達が多数。 >クラスの予想、外れたことはほとんどありません。 沈没船さんはお友達ともざっくばらんにそういったお話ができるんですね。 うらやましいです。 うちの子が通っている学校はそんなに受験する子も多くなく、 サピに通う人数も少ないので、テストや授業についてのお話できる方が いません。 周りのお子さんと自分の子を比較してあせらない分(恥ずかしながら周りも 結構気になるのです。比べたって仕様がない事は重々承知なのですが・・・) 私としては楽なのですが、情報も中々入って来なくて困っています。 |
▼沈没船さん: >クラス数の少ない校舎では、同じ四年でも、昇降が1クラスなんだそうです。 >成績良いときは、2クラスアップが嬉しいですが、逆の時はつらいです。 組分けは何クラスでも昇降するけど、マンスリーは1クラスのみと記憶して ましたが間違いでしょうか。 うちの子は前回の組分けで2クラスダウンして意欲喪失。 これからはマンスリーが続くので、すごく頑張っても元に戻るには最短でも 2ヶ月かかると思ってました。 でも今回、上がるどころか全くダメだったみたい。 復習する意欲がなくてまともにやってないから当然の結果なんですけどね。 |
すでに6月のマンスリーの案内もらってきましたね・・( ̄□ ̄;) もう結果云々言ってられません・・・。 前進あるのみ・・・。 またここでみなさんとおしゃべりして気を紛らわしたいです。 またよろしくお願いします♪d(*'-^*)b♪ |
二度目のマンスリーはいかがでしたか。 |
▼今夜は冷奴さん: >二度目のマンスリーはいかがでしたか。 七月の、三度目のマンスリーのことでしょうか? うちは理科でいっぱい間違えてるみたいです。 先月の理科はとても難しかったと思うのですが、 今月の理科はどうだったのでしょう? 先月ほどではなかったとすれば・・・はあ、がっくりです。 |
三度目ですねーー。 なんとか前々回ではDに上がりましたが先月の理科は本当に難しかった・・・。 偏差値がくっと下がりました。 クラスはなんとか下がらずにはすみましたが現状維持・・ということで。 今回どうでしょう?? あと一週間ありますよねーーー。 夏期講習のクラスになるわけだからがんばってFくらいには上がっててほしいけど・・・・。 それよりも9月初めの組み分けが恐いです・・・。 どのへんの勉強させればいいのですかーーー? 夏期講習の復習? それとも今までのマンスリーを見直す?? 教えてくださーーい<(_ _)> |