Page 172 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼大規模校舎と小規模校舎の選択 新米ママ 04/3/5(金) 11:52 ┗Re:大規模校舎と小規模校舎の選択 新6年生ママ 04/3/10(水) 11:51 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 大規模校舎と小規模校舎の選択 ■名前 : 新米ママ ■日付 : 04/3/5(金) 11:52 -------------------------------------------------------------------------
これからサピックス通塾を考えている新米です。 自宅が中途半端なところにあり, 東京校へもドア ツー ドア で30分程度, その他,渋谷校や中野校へはもっと近く楽に通塾できます。 今までの皆様のレスを読むと 校舎間のクラス数が大分違うことや, 一言でαクラスと言っても切られる点数もαクラスの数も様々だと言う事がよくわかりました。 今までは自宅から近いのが1番, と思っていましたが, どうせサピックスにお世話になるなら東京校のような所で揉まれる方がいいのか, はたまた,体力温存,近い所へ通い,そこのトップを目指すのがよいのか, (今はまだ学年が低いので夢もあります・・・笑) わからなくなってきました。 少し前に受けた(近い教室での)入塾テストは1番上での入室を許可された 新4年生の男の子です。 習い事の関係で4年生へ進級してから入塾するつもりです。 この後,東京校でも入室テストを受けてみようか・・・とも思っていますが 何か,アドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。 |
同じサピックスであれば同じなのでは? テストは毎回、結局サピックス全体での 順位が出るわけですし。 先生もやはり、いろいろな校舎への転勤もあるようで どの校舎の先生がいい先生かというのも?ですよね。 体験授業の先生が担当になるとも限らないですし。 ましてや都内であればそこでも大丈夫じゃないでしょうか? |