Page 174 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼着いたかどうか心配です 新入り 04/3/10(水) 17:30 ┣Re:着いたかどうか心配です 晴が好き 04/3/10(水) 18:58 ┗Re:校舎に確認してみて サピ息子の母 04/3/10(水) 23:55 ┗Re:校舎に確認してみて うちも二人目 04/3/11(木) 6:17 ┗Re:校舎に確認してみて サピ新人 04/3/11(木) 8:19 ┗Re:校舎に確認してみて うちも二人目 04/3/11(木) 13:58 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 着いたかどうか心配です ■名前 : 新入り ■日付 : 04/3/10(水) 17:30 -------------------------------------------------------------------------
サピックスでは、子どもがついていなくてもご連絡がいただけないようなので、着いたかどうか心配しております。 子どもには、着いたら電話するように言っているのですが、きっとちょくちょく忘れると思います。 何か工夫なさっていらっしゃる方がいらしたら教えてください。 |
うちの子も「ついたら電話する」ことを約束にしていますが 一度忘れてしまって電話がありませんでした。 まだ3年生だったので心配で受付に電話してしまいました。 「見てまいります」とおっしゃっていただき しばらくしたら子供から電話がありました。 教室まで行っていただき 「お母さんが心配しているからちゃんと電話しなさい」と 言ってくださったそうです。 受付の方にご迷惑をかけたのも分かったのか それ以降は電話を忘れることはなくなりました。 新6年、がんばって楽しく通っています。 |
▼新入りさん: >サピックスでは、子どもがついていなくてもご連絡がいただけないようなので、 えっそうなんですか?我が家の通っている校舎の説明会での話では、開始時間を10〜15分すぎても、欠席や遅刻の連絡なしに教室に生徒が現れていない場合は、即保護者に電話連絡をする決まりになっているそうです。そのため、自宅だけではなく携帯や主人の職場の電話番号まで、多数個人カルテに記してきました。 もう一度、校舎のほうに確認してみてはいかがですか? 連絡なしに表われなかった場合、どのような理由にせよ、それをだまって見過ごすような塾ではありませんし、今の時代いろいろ事件が頻発していることも、十分認識されトラブルに巻き込まれることを危惧されているようでしたので。 10〜15分というのは、電車やバスのトラブル等でそのくらいの誤差は生じるからなのでしょう。 |
晴が好きさん、サピ息子の母さんありがとうございます。 遅刻は連絡しなくていいと通塾の手引きにありましたが、校舎によって違うのでしょうか? 友人に聞くと、欠席の場合も、ご連絡があるとすれば終了後だと聞きました。 遅刻の時に連絡をくれるといいですよね。 子どもにTELするように再三言うように致します。 |
携帯持たせていても今のご時世心配は尽きませんよね。 うちの子が通う校舎は、授業開始後30分経過すると出席簿を回収し、欠席、遅刻の連絡がなく来ていない子は連絡をするとのことでした。 ですので、欠席の連絡は授業開始後30分までにはお願いしますとのこと、また遅刻の場合は授業開始30分以内に着くのであればいらないが、30分を越える場合は連絡してくださいとのこと。 他塾からの転塾でしたので、サピは防犯、防災に関しては学校よりしっかりしていてとても安心だと思っております。(まだ遅刻したことないので実際連絡はいただいておりませんが(笑)。 やはり校舎に確認してみるのが一番かと思います・・。 また、PHSのいまどこサービスやGPS対応でパソコン等で居場所がわかる携帯も出ておりますので(これらはドコモですが他会社でもあるようです)、そのような機種にして到着すると思われる時間が過ぎても連絡がないときはサービスを利用してみるのもいいかと思います。 (ビルの中などでたまに電波が届かないときもありますが・・・) |
ありがとうございます。 やはり確認してみます。 携帯での位置検索もいいかと思いましたが、携帯を持っている人は授業中には電源は切っているようでしたので、挫折しました。 |