過去ログ

                                Page     178
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼卒業生の御両親に質問です。  新4年入塾 04/3/11(木) 19:54
   ┣Re:卒業生の御両親に質問です。  ななしさん 04/3/12(金) 1:21
   ┣Re:卒業生の御両親に質問です。  卒業生です 04/3/12(金) 11:50
   ┣Re:卒業生の御両親に質問です。  バーバママ 04/3/12(金) 13:28
   ┗Re:卒業生の御両親に質問です。  新4年入塾 04/3/15(月) 9:40

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 卒業生の御両親に質問です。
 ■名前 : 新4年入塾
 ■日付 : 04/3/11(木) 19:54
 -------------------------------------------------------------------------
   サピックスのテキストはよくできていますね。同じ単元が何度も出てきてその都度復習できるシステムもすばらしいと思います。ただ、そのすばらしいシステムゆえに、自分で何をすべきか考えることなく、与えられた問題を解いていくことで学習が成り立っていってしまいますよね。でもそれでいいのか考えてしまいます。中学合格後、自分でどう勉強したらいいのか分からなくなってしまいませんか?勉強の仕方を学ぶのも大切なことだと思うのです。こんなことを考えるのなら、自学自習の四谷に行かせた方がいいのでしょうか。先輩の皆様、中学に入学した後、お子さまはどのように勉強なさっていますか?また、どのように勉強法を確立なさったのでしょうか。教えて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:卒業生の御両親に質問です。  ■名前 : ななしさん  ■日付 : 04/3/12(金) 1:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年入塾さん:
基礎トレは「考える」ことより「解く」ための取り組み姿勢、のちのちの吸収力を養う?ようなものだと思いますよ。
あらゆるスポーツも基礎練習は、まず「走ること」ですよね。それと同じ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:卒業生の御両親に質問です。  ■名前 : 卒業生です  ■日付 : 04/3/12(金) 11:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年入塾さん:
>サピックスのテキストはよくできていますね。同じ単元が何度も出てきてその都度復習できるシステムもすばらしいと思います。ただ、そのすばらしいシステムゆえに、自分で何をすべきか考えることなく、与えられた問題を解いていくことで学習が成り立っていってしまいますよね。でもそれでいいのか考えてしまいます。中学合格後、自分でどう勉強したらいいのか分からなくなってしまいませんか?

小学生の子供が自分で考えながら、受験のカリキュラムを組むことは不可能に近いでしょう。できるだけ無駄な努力をせず、効率的に勉強していくことが一番子供に負担がなく、よいと思います。(学校行事や遊ぶ時間、ボーっとする時間など、子供も忙しいです)

そういう意味ではサピのカリキュラムはしっかりしているので、お勧めです。
子供は3ヶ月で忘れるそうですから、期限を切る前に同じ分野が出てきて、頭に定着させていくのはムダがありません。

私自身は四谷との比較研究をしていないので、すばらしさがわかりませんが、お母様がこれが一番よいと判断されたら、定評のある塾ですし、それがベストチョイスでしょう。

もっとも大切な事は、これはどの塾でもすべて共通することですが、親(復習はすべて家庭教師など)が家庭学習のすべてに関わりすぎないということだと思います。(これはできないところを教えないということではなく、全部、親が一緒に考えて、子供が考える前に答えを与えていくということはしないという意味です。)

サピでは復習の答えあわせまで自分でするように指導していますよ。復習だって頭も使うし、子供なりの工夫も必要です。勉強する習慣付けはできると思います。

つきっきりで勉強し、本人が自主的に勉強(復習でもいいのです)する環境が家庭内にないと、中学に入ったあともずっと親が関わらなくてはなりません。

親の受験勉強との付き合い方がポイントでしょう。どこの塾でも同じだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:卒業生の御両親に質問です。  ■名前 : バーバママ  ■日付 : 04/3/12(金) 13:28  -------------------------------------------------------------------------
   かつて私も同じことを思ったことがあります。

勉強する上で「自学自習」は重要な要素ですが、師を得て学ぶ者にとって、まず成すべきなのは「授業を大切に聞くこと」です。デイリーサピックスは優れた教材ですが、それに血肉を与えるのが黒板授業なのです。授業をきちんと聞く習慣をつけること、これは中学後の学習でも最も大事な姿勢で、今のうちにその姿勢を養うことはとても有意義です。

いくら優れた教材であれ、それを自分のものにするには、それ相応の努力が必要です。6年生後半にもなると、漫然と与えられたものをこなすだけでは済まなくなります。そこで子供なりに考えて工夫もし、自分のスタイルを作っていきます。

新4年生ということであれば、まだお母様が関与される部分もあると思います。まだわからないところを一緒に考えることもあるでしょう(うちはそうでした)。逆に見えすぎてしまうんですよね、学習内容が。ただ子供の年齢を考えれば、まだ遊びたい盛り。多少は手を貸すこともあるでしょう。
ですが、それをいつまでも続けないことが子供の「自学自習」への力を養うと思います。得意科目からでも少しずつ完全に子供に任せてみる。能動的に関わるのをやめ、受動的に関わるようにしてみる。例えば、わからない問題を一緒に解くよりは「前のテキストを見てごらん」「どうしてもわからなければ先生に質問してごらん」と自分で解決するように促してみる。そうこうするうちに子供は自力で歩き始めます。

中学入学後は「春の学習」のような親向けの学習予定案内もありません。「これさえやれば」というものもありません。今まで以上に授業の重みが増し、そこでいかに吸収し発展させるかが課題となります。ですがきちんと学習の習慣のついた子供であれば、今度はその中で新しいスタイルを確立しますよ。模索しながらでも。

中学受験というのは、まだまだ幼いといっても過言ではない子供達に、かなりの忍耐を要するものです。その上では指標になるプログラムがあるならば、またそれを使うことで余計な苦労をしなくて済むのならば、受け入れて取り込んで構わないと思います。得るものは必ずあります。

「親がいかに手を離すか」が重要であり、それさえできれば後で困ることはあまり無いと個人的には思いますよ。
ご質問の答えになっていない部分もあるかと思いますが、かつて同じことを思った身として、今はあまり思いわずらうことなく前向きにお子さんを見守っていただきたいと思いレスしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:卒業生の御両親に質問です。  ■名前 : 新4年入塾  ■日付 : 04/3/15(月) 9:40  -------------------------------------------------------------------------
   皆様、ありがとうございました。大量の宿題を息子はがんばってこなしています。見ていると、これは重要だからもう一度復習した方がいいなと思っていると必ず後でもう一度出てきます。これは合理的ではあるのでしょうが、子供は分けも分からず復習をしていることになり、これでいいのかと不安に思ってしまいました。でも皆様の意見を伺って、子供にある程度まかせること、今のうちから勉強に関しても試行錯誤させておくことが大事で、その後は子供を信じてみようと思いました。ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 178