Page 23 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼理科・社会の勉強法 みみう 04/10/8(金) 1:33 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 理科・社会の勉強法 ■名前 : みみう ■日付 : 04/10/8(金) 1:33 -------------------------------------------------------------------------
9月下旬の3大テスト(?)が全て戻って参りました。 結果は、愚息の勉強量=成績と奇跡は起こりませんでした・・・。 他のスレでお母様方が仰るとおり、 テスト毎・科目毎に偏差値の変動が大きく、 どれを信じたらよいのかわかりませんでした。が、 愚息の答案をみてみると、理科・社会で足を引っ張っているようです。 理・社の答案は、全体的に(均等に!)×があるのです。 9月は学校行事が多かった為勉強量は少ないながらも、 以前アドバイスを頂いた通りの勉強をしておりますが、 やはりまだまだ理・社の知識が出来ていないようです。 今回のテスト結果で愚息の平均偏差値55前後です。 チャレンジ第一志望の麻布62へ近づく為には この理・社をなんとかしなければと思っておりますが如何でしょうか? ご助言頂けますでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。 |