Page 33 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼六年の土特の欠席について みんちょる 04/10/26(火) 11:51 ┣Re:六年の土特の欠席について 5年生 04/10/26(火) 17:42 ┃ ┗Re:六年の土特の欠席について みんちょる 04/10/26(火) 21:23 ┃ ┗Re:六年の土特の欠席について 卒業生1 04/10/27(水) 20:46 ┗Re:土特よりSSの方が深刻かも? 麻布生の母 04/10/27(水) 21:36 ┗Re:土特よりSSの方が深刻かも? ひとつだけ 04/10/28(木) 16:03 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 六年の土特の欠席について ■名前 : みんちょる ■日付 : 04/10/26(火) 11:51 -------------------------------------------------------------------------
現五年男子の母です。 息子は現在週末にスポーツをしており、月に一度のテスト も日曜にあるときは欠席している状況です。 今までは、授業は土日になかったので、特に困ることはな かったのですが、六年になると土曜日の午後に土特があり ますよね。 この授業は、カリキュラムにそったものではなく、演習の 授業だということですが、これを半分以上受けられないと したら、かなり状況が厳しくなるものでしょうか? 実際に六年でもスポーツを続けている方、あるいは受験を 終わられたかたで経験者がいらしたら教えて頂けたらと思 います。 |
今、どのくらいの成績でどの辺の学校をお考えですか? それによっても違うと思います。 ちなみに御三家などを受験されるのでしたら、6年でのスポーツはよほど優秀なお子様でない限り無理ではないでしょうか。 |
▼5年生さん 成績は偏差値60から65ぐらいです。 志望校は御三家は考えておりませんが、サピ偏差で 58か59ぐらいの学校をめざしております。 |
▼みんちょるさん: >▼5年生さん > >成績は偏差値60から65ぐらいです。 >志望校は御三家は考えておりませんが、サピ偏差で >58か59ぐらいの学校をめざしております。 土特はそんなに気にすることはないのではないでしょうか。 もしずっと土曜日休むようなら、サピにその旨お話になるか、一筆入れておけばどうでしょう。 実際、開成や麻布などのサッカーのレギュラーなどは最後まで続けたお子様が多いし。とにかく、習い事系は、その子のキャパによって継続できるかどうか、違ってくるので、続けるなら、それを理由にしないで、勉強も頑張ると決められたらいいと思います。 ただし、どうしても苦しくなってきたら、その時は潔く入試が終わるまでスポーツは休まれたほうがいいでしょう。入学後いくらでもできるので。 |
土特よりも2学期から始まるSSの方が問題となると考えます。 何故なら午前中が単科講座、午後が志望校別授業となるからです。 我が家もスポーツ少年団に所属しておりましたので、土日は試合でした。 6年になると学校別試験もあり、5年までのように欠席しても構わない試験が 少なくなって来ます。 そこで、あらかじめ塾側からスケジュールを渡されますので、どうしてもスポーツ少年団を休まなければならない日は、判明した時点でコーチに一覧表にしてお渡し しました。 夏休みからは身体が2つないとこなせない日程になりました。 我が家は受験を優先し、合格発表後の招集日の次の週末からスポーツ少年団に 復帰しました。 成績が落ちた時はスポーツ少年団を言い訳にしないことを、常に申し聞かせて おりました。 そしてどちらかに決めなければ行けない時期がいつ来るのか、慎重に様子を 見ました。 ▼卒業生1さん: >実際、開成や麻布などのサッカーのレギュラーなどは最後まで続けたお子様が多いし。 ↑これは事実です。 ブロック選抜にいた方もおいでのようです。 Jリーグのセレクションを受けなかったのは、受験と日程が重なったため、という方もおいでになる、とサッカー部のお母さまから伺いました。 |
▼麻布生の母さん: >土特よりも2学期から始まるSSの方が問題となると考えます。 >何故なら午前中が単科講座、午後が志望校別授業となるからです。 これは校舎により違います。午前午後が逆の校舎もあります。 (つまり午前中が志望校別=必修で、午後が単科=選択) ちなみに息子の校舎では、昼食の後必修講座が一科目あり、その後 単科となるので、「単科を休んでも午後全部は空かない」というのが 悩みです。 |