Page 54 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼説明会か土特か 第1回YT終了 04/9/26(日) 23:15 ┣Re:説明会か土特か 土特でしょう 04/9/26(日) 23:48 ┣Re:説明会か土特か 十番 04/9/27(月) 10:20 ┗Re:説明会か土特か 6年女子 04/9/27(月) 18:03 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 説明会か土特か ■名前 : 第1回YT終了 ■日付 : 04/9/26(日) 23:15 -------------------------------------------------------------------------
この時期になってまだ第一志望校の説明会には行っていません。学園祭には5年生の時に行きました。近々説明会がありますが、土曜の午後です。このような場合、土特を休ませて説明会に同伴するか、説明会は親だけが行くか皆様の意見をお聞かせください。 |
5年で学園祭に行かれたのなら、 説明会は保護者、お子さんは土特で よろしいかと思いますが・・・ 学校にもよるのかもしれませんが、説明会って 保護者対象ではないのでしょうか? |
昨年、息子は説明会へ同伴しました。この時期にモチベーションが下がっていたからです。 土特は遅刻して行きました。 出席して良かった点は、見学コースが決まってはいましたが文化祭という非日常でない校内を見られて、実際に試験を受ける椅子・机に着席し本番を意識できた事です。 受けられなくなる授業・テストと天秤にかけて、どう判断されるかはケース バイ ケースでしょう。 室長先生等サピに相談されてもよろしいし、何より受験生御本人の意思を確認されるのが一番だと思います。 あと、4ヶ月頑張って下さい。 |
土特は文化祭・説明会でお休みしてもOKです。 SSは必ず出席しましょう。 お子さんに、土特と説明会、どちらに行きたいか決めさせてあげたらいいと思います。 土特に後ろ髪引かれるようでしたら、説明会は保護者だけで。 説明会後、遅刻して土特出席も可能ですよね。 |