Page 66 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼過去問は何年分? せみの声 04/8/9(月) 17:08 ┗Re:過去問は何年分? 卒業生1 04/8/9(月) 18:16 ┗Re:過去問は何年分? せみの声 04/8/10(火) 8:44 ┗Re:過去問は何年分? 卒業生1 04/8/10(火) 11:36 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 過去問は何年分? ■名前 : せみの声 ■日付 : 04/8/9(月) 17:08 -------------------------------------------------------------------------
六年生です。塾から頂いてきた去年の塾生の方の経験談の冊子を見たのですが、 過去問を第一志望は10年分しました。と皆さん書いていらっしゃるのです。 我が家も過去問を最近購入したのですが、6年分とか5年分しかないので、皆さんどうやってその前の年度の分を手に入れていらっしゃるのでしょうか?どなたかご存知の方いらしたら教えてください。みくにのHPも国語は購入できなくなってしまいましたよね。 |
▼せみの声さん: >六年生です。塾から頂いてきた去年の塾生の方の経験談の冊子を見たのですが、 >過去問を第一志望は10年分しました。と皆さん書いていらっしゃるのです。 確かに過去問は10年分編集されているものと5〜6年ものがありますね。 ある程度の学校ならサピに相当古いものまであるので、コピーしていただいたらどうでしょうか。SSが始まってからだったか、先生から家でやっておいでと古いもののコピーをいただきました。 ただし、あまり古いものは作問の仕方が違ったりするし、今お持ちの5〜6年分でもいいように思います。特に、理科・社会は流行があるのでこれで十分だと思います。 |
早速お返事有難うございました.SSが始まったらsapix の先生にご相談してみます。夏休み中は、この調子だと2〜3年がやっとみたいです。9月以降は過去問をする時間を確保するのが大変そうですよね。 |
▼せみの声さん: >9月以降は過去問をする時間を確保するのが大変そうですよね。 毎週金曜日は過去問の日とか決めるとよいです。必ずSSの日には何かしら提出する。4科一遍に仕上げることもないので、2教科ずつでもこなしていくと結構できるものです。 では頑張って、Good luck! |