Page 7 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼昨日のサピオープンについて 6年女子ですが 04/11/4(木) 19:17 ┣Re:昨日のサピオープンについて ファイト 04/11/4(木) 20:33 ┃ ┣Re:昨日のサピオープンについて 6年女子ですが 04/11/4(木) 22:18 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて 他塾6年男子 04/11/5(金) 17:48 ┃ ┣Re:昨日のサピオープンについて ファイト 04/11/5(金) 18:20 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて えごたん 04/11/15(月) 17:59 ┣Re:昨日のサピオープン(麻布は?) 6年男子ですが 04/11/5(金) 0:54 ┃ ┣Re:昨日のサピオープン(麻布は?) 他塾麻布志望 04/11/5(金) 9:38 ┃ ┣Re:昨日のサピオープン(麻布は?) 他塾麻布志望 04/11/5(金) 9:45 ┃ ┃ ┣Re:昨日のサピオープン(麻布は?) 困った君 04/11/5(金) 10:36 ┃ ┃ ┃ ┗Re:昨日のサピオープン(麻布は?) 他塾麻布志望 04/11/5(金) 14:30 ┃ ┃ ┗Re:昨日のサピオープン(麻布は?) 深海魚 04/11/18(木) 18:59 ┃ ┃ ┗Re:昨日のサピオープン(麻布は?) 他塾麻布志望 04/11/19(金) 9:37 ┃ ┗Re:昨日のサピオープン(麻布は?) 他塾麻布志望 04/11/11(木) 13:28 ┣Re:昨日のサピオープンについて イソフラぼんぼん 04/11/5(金) 20:39 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて ゆり 04/11/5(金) 20:52 ┗Re:昨日のサピオープンについて(駒東) ぺんぎん 04/11/6(土) 1:15 ┗Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 展覧会 04/11/7(日) 8:53 ┣Re:昨日のサピオープンについて(駒東) ぺんぎん 04/11/9(火) 23:58 ┣Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 素朴な疑問 04/11/10(水) 8:47 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 女子ですが 04/11/10(水) 10:31 ┣Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 他塾駒東志望 04/11/12(金) 19:12 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 展覧会 04/11/13(土) 7:41 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 他塾駒東志望 04/11/13(土) 10:06 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 展覧会 04/11/13(土) 13:59 ┗Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 肌寒い日 04/11/13(土) 14:41 ┣Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 6年はは 04/11/13(土) 15:39 ┃ ┣Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 肌寒い日 04/11/15(月) 9:53 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 深海魚 04/11/18(木) 19:09 ┃ ┣Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 冷たい雨 04/11/19(金) 0:32 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 話では 04/11/19(金) 11:09 ┃ ┣Re:昨日のサピオープンについて() あと3ヶ月 04/11/20(土) 0:18 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(武蔵) 教えて 04/11/20(土) 0:21 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(武蔵) えごたん 04/11/20(土) 1:04 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(武蔵) 教えて 04/11/20(土) 1:28 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(武蔵) えごたん 04/11/20(土) 18:36 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(武蔵) 教えて 04/11/20(土) 20:05 ┣Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 冷たい雨 04/11/15(月) 9:04 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 6年生ママ 04/11/15(月) 10:34 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(駒東) もうひとつの目安 04/11/23(火) 0:01 ┃ ┣Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 冷たい雨 04/11/24(水) 9:10 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 四季 04/11/24(水) 9:24 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 順番 04/11/24(水) 10:58 ┃ ┣Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 四季 04/11/24(水) 11:23 ┃ ┗Re:昨日のサピオープンについて(駒東) もうひとつの目安 04/11/24(水) 12:15 ┗Re:昨日のサピオープンについて(駒東) 長雨 04/11/15(月) 9:56 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 昨日のサピオープンについて ■名前 : 6年女子ですが ■日付 : 04/11/4(木) 19:17 -------------------------------------------------------------------------
他塾のですが、昨日のサピオープンを初めて受けました。 フェリスのテストを受けたのですが、本人は算数が出来なかったと、 意気消沈しています。数日待てばわかるのでしょうが、志望校を 変えようかと言い出し・・・どなたか今までの平均点わかる方教えてください よろしくお願いします。 |
▼6年女子ですがさん: >他塾のですが、昨日のサピオープンを初めて受けました。 >フェリスのテストを受けたのですが、本人は算数が出来なかったと、 >意気消沈しています。数日待てばわかるのでしょうが、志望校を >変えようかと言い出し・・・どなたか今までの平均点わかる方教えてください >よろしくお願いします。 前回のフェリスの算数の平均は24/100点でした。かなり難しいです。 |
教えていただいて、ありがとうございます。 落ち込んでいる娘に、少しは希望を持とうと励ましてみようと思います。 |
▼ファイトさん: こんにちは。実はうちも他塾でこの日に、2つ受験しました。 一つは、男子御三家の一つのMでしたが、人数も少なく、なんだかあまりできなか ったようです。 午後は教室がいっぱいになる程で、今頃になって子供はこちらの学校の方が 相性がいいのかも・・・と言い始めています。 ちょっと、心配になってきています。さぴの模試は、他のものより難しくて 平均点もかなり低いのでしょうか? 合格最低点を目指してきただけに、不安です。 |
うちの子は女子なのでMやAについてはわかりませんが、志望校の過去問10年分をしたら7割以上いつもとっていますが、サピックスオープンは6割もとれません。 過去問よりかなり難しいと言っています。 ▼他塾6年男子さん: >▼ファイトさん: > > こんにちは。実はうちも他塾でこの日に、2つ受験しました。 > > 一つは、男子御三家の一つのMでしたが、人数も少なく、なんだかあまりできなか > > ったようです。 > > 午後は教室がいっぱいになる程で、今頃になって子供はこちらの学校の方が > > 相性がいいのかも・・・と言い始めています。 > > > ちょっと、心配になってきています。さぴの模試は、他のものより難しくて > > 平均点もかなり低いのでしょうか? > > 合格最低点を目指してきただけに、不安です。 |
▼他塾6年男子さん: 他塾の皆様にはすでに成績表が送られたと思いますが、 M蔵の4教科平均点を教えていただけないでしょうか。 |
うちは麻布を受けました。 前回、前々回とも予想よりやや上の順位をいただけたものの、今回は 「まったくだめ」と蒼い顔をして出てきました。 愚息の申すことには、 「算数は満点が多いと思うよ、悪くて48点。昼休みみんなで答え合わせをしていて、みんなの答えが一致していたから、あの子達はみんな満点・・・ぼくは半分ちょっとしかできなかった。」 「国語がむずかしすぎ、登場人物の関係がぜんぜんわからないうちに終わった」 「社会も、まちがいまくり、10点くらいしかとれない」 と、落ち込んでいます。 算数が満点続出というのも???で、子供だなあとは思うのですが、そんなに簡単だったのでしょうか。 同じ日に四谷が帰ってきて、こちらはまあまあだったので、喜んでいいやら悲しんでいいやら・・・。今頃になって第1志望を変えようかなんて話も出てきている我が家ですが、今回の点数、返却前にも聞いたら教えていただけるのかしら。 麻布受けられた方々、いかがでした。 今回がぼろぼろだと、面談で志望校変えるように言われちゃうのかしら。 |
▼6年男子ですがさん: >算数が満点続出というのも???で、子供だなあとは思うのですが、そんなに簡単だったのでしょうか。 やはり簡単だったのですか? 2問出来ていないt |
▼6年男子ですがさん: >算数が満点続出というのも???で、子供だなあとは思うのですが、そんなに簡単だったのでしょうか。 やはり簡単だったのですか? 我が子も算数はそれほど難しくなかった。 国語は半分とれればいいほう それより社会と理科は何をどう答えていいかわからなかった。1桁かも… と言っていました。 初めて受けてみたので前回はどうだったのか、去年はどうだったのか まったくわかりません。 前回は何人くらい受けて、平均点はどの位だったのでしょうか? 80%が出るのは順位にしたら何位くらいなのでしょうか? |
>前回は何人くらい受けて、平均点はどの位だったのでしょうか? >80%が出るのは順位にしたら何位くらいなのでしょうか? 第2回のサピオープン(麻布)の平均点と受験者数 受験者:404名 算数:19.5 国語:27.5 理科:19.3 社会:15.2 4教科:81.5(200点満点) でした。 第1回は、「まだ1学期だから、こんな程度で押さえておこう」と易しめにしたと先生がおっしゃっていたので、あまり参考にならないようです。 サピは何点取ると何位で、偏差値はどのくらいといった四谷のような一覧表がないので、80%が何点以上かはわかりません。4教科で100点を超えて、80%もらえましたが、ボーダーが何点かは??? |
▼困った君さん: >サピは何点取ると何位で、偏差値はどのくらいといった四谷のような一覧表がないので、80%が何点以上かはわかりません。4教科で100点を超えて、80%もらえましたが、ボーダーが何点かは??? ありがとうございます。 100点超えないと80%を頂けるかどうか難しいところですね。 去年の受験者数は約860人という事を考えると だいたい100番以内にいないと危ないということでしょうか? うちはきびしそうです。 過去問もまだ2回しかやっていないので これからと子どもに言い聞かせて頑張ります。 |
▼他塾麻布志望さん: >前回は何人くらい受けて、平均点はどの位だったのでしょうか? >80%が出るのは順位にしたら何位くらいなのでしょうか? もう結果が返っていると思いますが、うちは、不得手の算数ができたおかげでなんとか70%でした。100点ちょっとでしたので、80%をもらうには105点以上かと思います。 (たしか109点で40位くらい?) 上位には開成志望もいたようです。 |
▼深海魚さん >100点ちょっとでしたので、80%をもらうには105点以上かと思います。 >(たしか109点で40位くらい?) > >上位には開成志望もいたようです。 情報ありがとうございます。 うちはもう諦めようかと思うほど悪い成績でした。 たとえ上位の開成志望の生徒さんが抜けたとしても どうかな〜という感じでした。 国語、理科、社会ともに過去問のような訳にはいかず ある程度予想はしていたものの本人もかなりショックを受けたようです。 水曜日には四谷の学校別も返却されますが こちらもひどい結果になりそうです。 |
▼6年男子ですがさん: 結果の返却は今週末あたりでしょうか? (結果をみればわかることなのですが、少々落ち着きません。。。) 前回、前々回受けていらっしゃるとの事ですのでわかる範囲で教えて下さい。 麻布は記述がたいへん多く過去問の答え合わせも塾の先生に見て頂いています。 同じ答案を二人の先生に見ていただいたことがあるのですが、国語で4点異なる ときがありました。(200点満点のうちの4点って大切ですよね) 息子には辛めの採点で考えましょうといいましたが サピの先生方の採点は如何でしたか? △で1点、2点と部分点頂けるのでしょうか? もっとも我が子は部分点を頂けなかったら悲惨な点数になってしまうのですが… 皆さんは過去問の答え合わせはどうされていますか? やはり先生方に採点して頂いているのでしょうか? |
▼6年女子ですがさん: >他塾のですが、昨日のサピオープンを初めて受けました。 >フェリスのテストを受けたのですが、本人は算数が出来なかったと、 >意気消沈しています。数日待てばわかるのでしょうが、志望校を >変えようかと言い出し・・・どなたか今までの平均点わかる方教えてください >よろしくお願いします。 うちも初めて受験しました。 問題用紙に「第三回」とかいてあって、ちょっと、びっくりしました。 (サピックス・オープンの存在を知らなかったので) それで、ちょっと質問なのですが、 四谷の志望校別は、例えば女子学院とフェリスを両方受験はできませんが、 サピ・オープンはそれが可能なんですよね。 これは、現実にはありえないのに、 正確な合格可能性が出るんでしょうか。 それから、どのくらいの人数がフェリスの試験を受けたのでしょうか。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃったら、お願いします。 |
▼イソフラぼんぼんさん: >▼6年女子ですがさん: >>他塾のですが、昨日のサピオープンを初めて受けました。 >>フェリスのテストを受けたのですが、本人は算数が出来なかったと、 >>意気消沈しています。数日待てばわかるのでしょうが、志望校を >>変えようかと言い出し・・・どなたか今までの平均点わかる方教えてください >>よろしくお願いします。 > >うちも初めて受験しました。 >問題用紙に「第三回」とかいてあって、ちょっと、びっくりしました。 >(サピックス・オープンの存在を知らなかったので) >それで、ちょっと質問なのですが、 >四谷の志望校別は、例えば女子学院とフェリスを両方受験はできませんが、 >サピ・オープンはそれが可能なんですよね。 >これは、現実にはありえないのに、 >正確な合格可能性が出るんでしょうか。 > >それから、どのくらいの人数がフェリスの試験を受けたのでしょうか。 > >どなたか、ご存知の方がいらっしゃったら、お願いします。 |
すみません、便乗させてください。 我家も他塾ですが、初めてサピオープンを受けました。 息子にどんな出来だったのかと聞くと、「とりあえずは全部書いた。」と情けないコメント。 麻布やフェリスの平均点のように、駒東もきびしいものになってるんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。 |
駒東の第2回の平均点は、400点中187.5点です。受験者は、452人ですが、 開成志望の人が、上位にかなりだぶっているようです。 |
▼展覧会さん: > 駒東の第2回の平均点は、400点中187.5点です。受験者は、452人ですが、 >開成志望の人が、上位にかなりだぶっているようです。 開成志望の人もだぶっているとは。。。我家にとってはきびしいです。 速報を見るのがちょっと怖い・・・。 ありがとうございました。 |
▼展覧会さん: > 駒東の第2回の平均点は、400点中187.5点です。受験者は、452人ですが、 >開成志望の人が、上位にかなりだぶっているようです。 駒東と開成って絶対併願できませんよね。このテストの駒東第一志望者にとっての平均点の意味はあるのでしょうか? 志望校絞れているのでしょうか。それとも、このテストの結果で、どちらにするか決めるから、両方書けるのですか? |
▼素朴な疑問さん: >志望校絞れているのでしょうか。それとも、このテストの結果で、どちらにするか決めるから、両方書けるのですか? 多分そうなんじゃないですか。 |
▼展覧会さん: > 駒東の第2回の平均点は、400点中187.5点です。受験者は、452人ですが、 >開成志望の人が、上位にかなりだぶっているようです。 前回も今回も上から1/4くらい偏差値55といったところです この位置は順位からいくとサピの昨年の合格者人数に入っていませんが、上の方に開成受験者がだぶっているとかんがえると望みはあるのでしょうか? 合不合では常に80%偏差値をクリアしていますが、先日NNに落ち、問題傾向が向いていないのではないかと志望校変更すら考え出しているところです。(NNの先生はサピの志望校別よりもNNの問題の方が実際の入試傾向に近いというようなことをおっしゃっていました。) |
外部の方には、もう第3回返却されたのでしょうか。こちらは、おそらく今日明日だと思います。15日から面談も始まるので今回は、早く返されると思います。こちらの地区からは、駒東40分、開成80分の通学時間なので、あえて無理をしない方、駒東を筑駒の押さえと考えている人、本当は、駒東に行きたいのに塾は、開成○○人のほうを目指すため開成クラスにさせられている人などいろいろです。もしよろしければ、平均点教えて下さい。決してあきらめず、一緒にがんばりましょう。 |
▼展覧会さん: 算数54.2国語77.0理科53.5社会29.4合計214.1でした 受験者は407人ですので前回よりやや減っています。 (SS特訓の基準点は204点です。) |
他塾駒東志望様 早速平均点など教えていただきありがとうございました。 前回よりかなり高いですね。うちの教室は、駒東SSクラスは、40人2クラスもあります。でも実際受けるのは、15人合格者も7人程度とかなり厳しいものがあります。同じ教室からだけでも1.2回上位名前掲載者に開成と同時に受けた人が、3人いました。今回も受けると言ってたよと息子は言っていました。ふたを開けてみないとよくわかりませんが、、、 |
うちも便乗させてください。 先日初めてサピのオープンテストを受け、昨日速報が届きましたが、何をどう分析していいかわかりません。偏差値を見ればいいんですか?順位を見ればいいんですか?NやYの模試のように、志望校の合格率は○%という表示はでないんでしょうか? 現時点で、麻布か駒東かに迷っているので、今回両方受けさせて見ました。麻布に入るには、偏差値はどれくれいだったら、俗に言う可能圏なんでしょう。。。駒東も同様です。 さらにわからないのは、コース分け基準とやらで、たぶんSS特訓コースへの入室条件に関するものなのでしょうが、一応両校とも合格はいただきました。が、SSクラスに入室合格できても、本番で合格できるかできないか、とは全く違うものなのだと思っていますが、そのあたりもご存知の方、教えていただけますでしょうか? |
▼肌寒い日さん: >うちも便乗させてください。 >先日初めてサピのオープンテストを受け、昨日速報が届きましたが、何をどう分析していいかわかりません。偏差値を見ればいいんですか?順位を見ればいいんですか?NやYの模試のように、志望校の合格率は○%という表示はでないんでしょうか? サピ生ははです。 個人成績表の左上に「総合合否判定」として合格確立のパーセンテージが出ていませんか? 四科の偏差値がサピの偏差値一覧の数値 駒東でしたら 58 麻布でしたら 60 以上であれば、80パーセントの合格確立が出るはずです。 ちなみに、最高数値も80パーセントです。 以前、室長より昨年の合格者数内の順位であればかなり「固い」との発言が ありました。 YやNに比べて添付資料が少なく驚かれたことと思います。 「優秀者名簿」なんていらないからもっと細かい分析資料が欲しいと 感じるのは私の負け惜しみでしょうか。 余談ですが、昨年このオープンで1位のお子さんが残念な結果だったということも 室長からお聞きしました。 だから何なの?とも思いますが「たかが模試、されど模試」なのだなぁと 思いました。 >現時点で、麻布か駒東かに迷っているので、今回両方受けさせて見ました。麻布に入るには、偏差値はどれくれいだったら、俗に言う可能圏なんでしょう。。。駒東も同様です。 >さらにわからないのは、コース分け基準とやらで、たぶんSS特訓コースへの入室条件に関するものなのでしょうが、一応両校とも合格はいただきました。が、SSクラスに入室合格できても、本番で合格できるかできないか、とは全く違うものなのだと思っていますが、そのあたりもご存知の方、教えていただけますでしょうか? 中規模校に通い、駒東クラスは現在1クラス10名程度ですが、 昨年は、こちらの教室からはなんと合格者1名だったと聞いております。 「K成なら受かったのに駒東を受験したので落ちた」お子さんもいらしたとか。 入りにくい学校であることは間違いないようですね。 |
6年ははさんへ 個人成績表の左上に「総合合否判定」合格確立は載っていませんでした。 やはり外部受験なので 返却されたものも若干違うのでしょうね。 後日、詳しい資料が返却されるのを もう少し待ってみます。 情報ありがとうございました。 |
▼6年ははさん: >四科の偏差値がサピの偏差値一覧の数値 > 駒東でしたら 58 > 麻布でしたら 60 >以上であれば、80パーセントの合格確立が出るはずです。 >ちなみに、最高数値も80パーセントです。 >以前、室長より昨年の合格者数内の順位であればかなり「固い」との発言が >ありました。 > 駒東は午後受験でした。駒東受ける気無いし、午前の麻布でエネルギーを使い果たしたと言い訳していますが、3回の中で、最低(下からすぐ)でした。 どのくらい開成志望とダブっているのでしょうか? 過去2回は麻布より駒東の方が結果良かったので、今回の結果で、志望校変更も考えなければと思っていたら、「子どもの希望どおりに」麻布、駒東が逆転してしまい、もしかしたら手を抜いたのか?と疑ったくらいです。 反して、余りの無残さに親はともかく(麻布の結果は一応誉めたが)、子どもも少なからずショック大のようです。 この時期に、本当に実力はどのくらいなのか???。 どなたか、教えていただけませんか? |
今でも回の結果は、うちも厳しいものを感じました。この時10%ダウンは、かなりこたえました。でも内容を見て国語のケアレスミスが大きいこと,YTで、70近い偏差値で油断していたのを反省し本番に備えたいと思います。 でも、社会の出題は、かなり難問ぞろいで少し、マニア的ではないかと思います。いつもの過去問よりかけ離れているため、平均が、29点になったのではないでしょうか。 今回うちの教室では、このテストで開成志望の人は、ほとんどいなくなりました。 |
▼深海魚さん: >▼6年ははさん: > >>四科の偏差値がサピの偏差値一覧の数値 >> 駒東でしたら 58 >> 麻布でしたら 60 >>以上であれば、80パーセントの合格確立が出るはずです。 >>ちなみに、最高数値も80パーセントです。 >>以前、室長より昨年の合格者数内の順位であればかなり「固い」との発言が >>ありました。 >> >駒東は午後受験でした。駒東受ける気無いし、午前の麻布でエネルギーを使い果たしたと言い訳していますが、3回の中で、最低(下からすぐ)でした。 >どのくらい開成志望とダブっているのでしょうか? >過去2回は麻布より駒東の方が結果良かったので、今回の結果で、志望校変更も考えなければと思っていたら、「子どもの希望どおりに」麻布、駒東が逆転してしまい、もしかしたら手を抜いたのか?と疑ったくらいです。 >反して、余りの無残さに親はともかく(麻布の結果は一応誉めたが)、子どもも少なからずショック大のようです。 > >この時期に、本当に実力はどのくらいなのか???。 >どなたか、教えていただけませんか? 私が伺った話では駒東はまだ開成のお子さんが多いようです。 問題の傾向が麻布よりも駒東の方が似ているので参考になるからというのが理由だそうです。 それと早稲田も開成組が多く、早稲田第一志望の方は順位が下がったと言う噂です。 3日の早稲田を滑り止め校にする方が今回本気で受けてきたようです。 その結果、麻布は試験時間の長さと問題の特殊性から、開成のお子さんがかなり抜けられてると聞きました。 常連のあの子もあの子も受けていないわというのが正直な感想です。 駒東は開成とのダブりが多いと聞きました。 校舎の先生の話もあるので話半分とは言え信憑性があるように思います。 |
>私が伺った話では駒東はまだ開成のお子さんが多いようです。 >問題の傾向が麻布よりも駒東の方が似ているので参考になるからというのが理由だそうです。 |
>私が伺った話では駒東はまだ開成のお子さんが多いようです。 >問題の傾向が麻布よりも駒東の方が似ているので参考になるからというのが理由だそうです。 横からすみませんが、他塾の者です。 教えて下さい。 今回、武蔵には麻布志望の方が多数受けているのでしょうか。 平均点がかなり上がった様に感じていますが。 |
▼教えてさん: >横からすみませんが、他塾の者です。 >教えて下さい。 >今回、武蔵には麻布志望の方が多数受けているのでしょうか。 >平均点がかなり上がった様に感じていますが。 土特で麻武コースに在籍してるお子さん以外は存じませんが、名簿に載っていた麻布志望のお子さんの数は前回より減ったと思います。全体ではどうなのか判りませんが...午前中に麻布を受けたお子さん達は、午後からKO中等部も多かったのでは? 平均点が上がったのは、SSの大半を記述問題に取り組み、力をつけているからではないかと思います。算数が若干簡単だったかな。でも、うちは信じられないケアレスミスをして平均を割っています(涙) ところで、うちの校舎のSS武蔵コースのお子さん達はとても優秀で名簿にも数名載っています。今回のテストで彼らにぐーんと引き離され、合格可能性が20パーセントも下がってしまい、気落ちしている我が子を励ますばかりです。 |
▼えごたんさん: >土特で麻武コースに在籍してるお子さん以外は存じませんが、名簿に載っていた麻布志望のお子さんの数は前回より減ったと思います。全体ではどうなのか判りませんが...午前中に麻布を受けたお子さん達は、午後からKO中等部も多かったのでは? えごたんさん、レスをつけていただいて有り難うございます。 家は3回Sオープンを受けましたが、受けるたびに可能性が下がります。 他塾の学校別では受けるたびに上がります。笑 どちらを信頼して良いのか・・・。 四谷の学校別の結果を見てまた判断したいと思いますが。 >平均点が上がったのは、SSの大半を記述問題に取り組み、力をつけているからではないかと思います。算数が若干簡単だったかな。でも、うちは信じられないケアレスミスをして平均を割っています(涙) そうですか、息子も苦手な算数で今回は手応えがあったと言うので 高得点、高順位を期待していたのですが、 算数の平均20点ほど上がりましたね。がっかりでした。 しかし、まだまだ伸び代はありそうなので あきらめずに頑張ります。 >ところで、うちの校舎のSS武蔵コースのお子さん達はとても優秀で名簿にも数名載っています。今回のテストで彼らにぐーんと引き離され、合格可能性が20パーセントも下がってしまい、気落ちしている我が子を励ますばかりです。 えごたんさんは他塾の学校別は受けられていますか。 各塾ともに同じ学校とは・・・と思うほど試験が求めているものに 違いを感じてしまいます。これは武蔵に限ったことですが。 武蔵から購入した過去問題集を眺めながら、、、違うよな〜とぼやいています。 幼さの中にも「キラッ!」と輝く感性を武蔵は探しているのだと 私は信じています。 これこそ、模試では図れない重要な合格ポイントではないでしょうか。 そのみずみずしい感性を損なわせない受験勉強をと思いながら、 現実とのギャップに苦しんでいます。 えごたんさんのお子様も自信をもって、武蔵に向かって頑張ってくださいね。 |
▼教えてさん: >えごたんさん、レスをつけていただいて有り難うございます。 >家は3回Sオープンを受けましたが、受けるたびに可能性が下がります。 >他塾の学校別では受けるたびに上がります。笑 >どちらを信頼して良いのか・・・。 >四谷の学校別の結果を見てまた判断したいと思いますが。 > >そうですか、息子も苦手な算数で今回は手応えがあったと言うので >高得点、高順位を期待していたのですが、 >算数の平均20点ほど上がりましたね。がっかりでした。 >しかし、まだまだ伸び代はありそうなので >あきらめずに頑張ります。 > >えごたんさんは他塾の学校別は受けられていますか。 >各塾ともに同じ学校とは・・・と思うほど試験が求めているものに >違いを感じてしまいます。これは武蔵に限ったことですが。 >武蔵から購入した過去問題集を眺めながら、、、違うよな〜とぼやいています。 >幼さの中にも「キラッ!」と輝く感性を武蔵は探しているのだと >私は信じています。 >これこそ、模試では図れない重要な合格ポイントではないでしょうか。 >そのみずみずしい感性を損なわせない受験勉強をと思いながら、 >現実とのギャップに苦しんでいます。 > >えごたんさんのお子様も自信をもって、武蔵に向かって頑張ってくださいね。 思いもかけず温かい励ましの言葉頂き、有難うございます! 確かに模擬試験と武蔵の問題は似て非なるもののように思います。採点に関してももしかしたら違うかなというものもあります。でもここまで来たら、過度の期待はしてはいけないかなとも思います。5年生ぐらいなら才能あるかもなんて言ってられるんですけど。どんな問題が出題されても確実に点を取ってくるお子さん達が身近にいるので、つくづく息子の力不足を感じます。うちもまだまだ穴がいっぱい開いているので、伸び代はありそうですけどね♪ うちも四谷の学校別を受けましたよ。そちらもSS特訓で息子と同じコースの上位5〜6人が受けたようですので、きっと判定も同じく厳しいものが来そうです。(ハァ〜) 教えてさんのお子さまは、過去問の進み具合は如何ですか? 武蔵中の旧掲示板に先輩たちがこの時期模試の結果が悪くても、武蔵の過去問が合格への見極めの第一歩であり、これに尽きると思うと書いておられます。 そういえば息子の場合、過去問1回目が終わってちょっと油断していたと思います。算数は覚えるくらいやってはじめて実力が発揮できるものと塾の先生から伺っていますので、まだまだこれからが勝負ですね。 最後まで子供を精一杯励ましてがんばりましょう! |
▼えごたんさん: >思いもかけず温かい励ましの言葉頂き、有難うございます! >確かに模擬試験と武蔵の問題は似て非なるもののように思います。採点に関してももしかしたら違うかなというものもあります。でもここまで来たら、過度の期待はしてはいけないかなとも思います。5年生ぐらいなら才能あるかもなんて言ってられるんですけど。どんな問題が出題されても確実に点を取ってくるお子さん達が身近にいるので、つくづく息子の力不足を感じます。うちもまだまだ穴がいっぱい開いているので、伸び代はありそうですけどね♪ 過度の期待ではなく、武蔵と我が子を信じるのです。 どんな問題が出てもそつなく出来るのではなく、武蔵の問題ならできる子にする。 その為に努力するのです。 模試の結果は気にしない、うちは1回、2回目はとても良かったのですが 返って心配でした。理由はわかりませんが・・・。 おそらく、武蔵の問題は武蔵の先生しか作れないのだと思います。 >うちも四谷の学校別を受けましたよ。そちらもSS特訓で息子と同じコースの上位5〜6人が受けたようですので、きっと判定も同じく厳しいものが来そうです。(ハァ〜) そうですか・・武蔵を目指されているお子様たちは 偏差値もそれなりでしょうから、きびしい結果になりそうです。 >教えてさんのお子さまは、過去問の進み具合は如何ですか? >武蔵中の旧掲示板に先輩たちがこの時期模試の結果が悪くても、武蔵の過去問が合格への見極めの第一歩であり、これに尽きると思うと書いておられます。 >そういえば息子の場合、過去問1回目が終わってちょっと油断していたと思います。算数は覚えるくらいやってはじめて実力が発揮できるものと塾の先生から伺っていますので、まだまだこれからが勝負ですね。 >最後まで子供を精一杯励ましてがんばりましょう! 過去問はぼちぼち始めています。 武蔵の学習をするのがとても楽しいようなので、このままスイスイ進んで 行けるのではと思っています。 しかし、なにしろ添削が出来ないので点数とかは分かりません。 7割はずさないようにとだけ注意していますが、まずまずだと思います。 息子は問題がピタッとあうと、こちらが驚くような記述をしますが そうではないと・・・・。厳しいですね。 あとは、精一杯の努力と2月1日の運頼みですかね。 ご縁があればきっと・・・信じるのみです。 私はあまり覚えるまでとか、そういう学習をさせたくないので SSなどでがっちり学習されている方には到底かなわないでしょう。 しかし、子供を武蔵らしくしていくのには成功してるかな?笑。 お互い頑張りましょうね。 |
S生ですが、やはり、内部には、返却遅いようですね。でもその代わり、今日のSSから、開成から駒東に移った人が、かなりいてパンクしそうだったようです。 この時期からの変更大変でしょうね。 |
▼冷たい雨さん: > S生ですが、やはり、内部には、返却遅いようですね。でもその代わり、今日のSSから、開成から駒東に移った人が、かなりいてパンクしそうだったようです。 >この時期からの変更大変でしょうね。 ご存知でしたら教えてください。 内部生は明日返却予定ですよね。昨日のSSから開成→駒東に移られたということは、先生からお電話でもあったのでしょか? 愚息も成績が安定していなく、やはり駒東も2日発表ということもあり、なやんでおります。 ただ、踏みけれないのは、春から開成漬けで土特、志望校判別すべて開成対策のみだったということです。 駒東も、先日販売されている体育祭のビデオ拝見できる機会がありまして、内容に限らず生徒の真剣な顔つき、礼儀正しさ、純粋さなど感じられ開成に負けずと魅力を感じ、息子には伝えていませんがなやみだしております。 決断するならば一日でも早くしなければと思ってます。 みなさんは、何をきっかけにご決断されたのでしょうか。 |
子供二人がサピにお世話になったものです。 確かにこの時期、模試の偏差値や順位に一喜一憂しておりました。 しかし今思うと、模試の出来より、SSの志望校別クラスの中で、 普段、どのクラスにいるか(1か2か?)、どの位置に座っていたか ということが重要だったのではと思います。 子供たちの教室は、毎回授業の出来ごとにクラスや席が 変動するしくみになっていました。 例えば、開成に毎年20人前後出している教室があったとします。 SS特訓で、開成1と開成2があったとします。 合否結果は、開成1に在籍することが多かった子供は、 2〜3人を除いてほぼ合格しました。 開成2に在籍することが多かった子供は、2〜3人しか合格していませんでした。 例えば、桜蔭が前年その教室から12人合格しているとすれば、 お子さんは普段、前から12番目までの席に座っているでしょうか? 合格はやはりだいたい前の席の子たちが勝ち取っています。 四谷やサピックスオープンが悪くても、普段の席順がよければ お子さんはうまく行く可能性が高いと思いました。 |
もうひとつの目安さま 大変貴重なご意見ありがとうございました。そういえば、麻布の場合は、一概に言えないが、開成、駒東の場合、うちの教室では、1クラスの1列目、悪くとも2列目までが、順当に合格しますと言われていた先生の言葉を思い出しました。 サピでのテストも、過去問題と同じで 参考にされない比較合否終わり、もうデータも答案も返されないそっくり模試程度になりましたが、毎日を充実させて当日を迎えたいと思います |
▼もうひとつの目安さん: >子供二人がサピにお世話になったものです。 >確かにこの時期、模試の偏差値や順位に一喜一憂しておりました。 > >しかし今思うと、模試の出来より、SSの志望校別クラスの中で、 >普段、どのクラスにいるか(1か2か?)、どの位置に座っていたか >ということが重要だったのではと思います。 >子供たちの教室は、毎回授業の出来ごとにクラスや席が >変動するしくみになっていました。 > >例えば、開成に毎年20人前後出している教室があったとします。 >SS特訓で、開成1と開成2があったとします。 >合否結果は、開成1に在籍することが多かった子供は、 >2〜3人を除いてほぼ合格しました。 >開成2に在籍することが多かった子供は、2〜3人しか合格していませんでした。 > >例えば、桜蔭が前年その教室から12人合格しているとすれば、 >お子さんは普段、前から12番目までの席に座っているでしょうか? >合格はやはりだいたい前の席の子たちが勝ち取っています。 > >四谷やサピックスオープンが悪くても、普段の席順がよければ >お子さんはうまく行く可能性が高いと思いました。 現4年サピ生の母です。 トピずれですがちょっと気になってしまって、質問させてください。 普段のクラスの席順は適当なのかなと思っていましたが、6年のSS特訓では席順も成績順なのですか? 1、2とクラス替えがあるのはわかるのですが、普段の席順が良ければ、というのは、授業の出来具合のよい子達が前の方の席に座れるのですか? 6年生の皆さんのお話に割って入ってしまってすみません。 |
>1、2とクラス替えがあるのはわかるのですが、普段の席順が良ければ、というのは、授業の出来具合のよい子達が前の方の席に座れるのですか? 各授業ごとに、復習テストと授業中に行うテストがあって、その合計点で席順が決まるようです。授業中のテストは、クラスによるのでしょうが、サポートやアプローチ、入試問題演習などをまず解かせてみて、その点数をだし、間違えた人の多かった問題から授業で扱うようです。必ずしも通常のようなきっちりしたテストではないようですが・・・。 SSは、4教科の合計点での順番かな。平常は曜日ごとにかわるようですが。 |
順番さま どうもありがとうございます。 合計点で席順が決まるのですね。 4年の毎月のクラス替えなんてまだまだなんでしょうね。 テストも席変えも頻繁にあって、今からはちょっと想像できない厳しさなのだろうかと思いました。 お忙しい中このような質問にご丁寧にお答えいただき、本当にどうもありがとうございました。 |
▼順番さん: >各授業ごとに、復習テストと授業中に行うテストがあって、その合計点で席順が決まるようです。 順番さん、ご返答ありがとうございました。 模試の結果も大切ですが、SS授業の普段の出来も大切です。 模試の結果は、志望校の幅をどの位で設定するかを考えるのに とても役にたちます。 (今までの模試で、一番悪かった偏差値でも合格有望校(安全校)と して入れる学校の願書を、必ず用意します。) 子どもの在籍当時の話ばかりで申し訳ないのですが、 ちょうど11月のこの時期、SSの志望校特訓クラスは、 開成は1から3コースまであったのが、2コースに減りました。 (駒東コースが増えたように記憶しています。) このトピでも、この時期に志望校を変えることに 不安を持っておられる方をお見受けしますが、 実際そういう方はいらっしゃるということです。 賛否両論はあれ、親子で変更という決断をして、合格を勝ち取られて いるご家庭も多々あります。 塾との面談の時期だと思います。 ご家族の意見をよくまとめておかれることを おすすめします。 (合格発表後に、どこの学校に行くかでもめる親子さんが毎年います。) |
▼肌寒い日さん: >うちも便乗させてください。 >先日初めてサピのオープンテストを受け、昨日速報が届きましたが、何をどう分析していいかわかりません。偏差値を見ればいいんですか?順位を見ればいいんですか?NやYの模試のように、志望校の合格率は○%という表示はでないんでしょうか? >現時点で、麻布か駒東かに迷っているので、今回両方受けさせて見ました。麻布に入るには、偏差値はどれくれいだったら、俗に言う可能圏なんでしょう。。。駒東も同様です。 >さらにわからないのは、コース分け基準とやらで、たぶんSS特訓コースへの入室条件に関するものなのでしょうが、一応両校とも合格はいただきました。が、SSクラスに入室合格できても、本番で合格できるかできないか、とは全く違うものなのだと思っていますが、そのあたりもご存知の方、教えていただけますでしょうか? 詳しい資料はまたあとで届くと思います。 サピックスオープンで開成・駒東で受ける人は開成がボーダーでどちらか悩んでる人だと思います。開成余裕という人は麻布と開成受ける人が多いです。 |