Page 71 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼過去問 雲 04/8/18(水) 10:15 ┗Re:過去問 みみう 04/8/18(水) 17:47 ┣Re:過去問 残暑 04/8/18(水) 19:17 ┣Re:過去問 卒業生1 04/8/18(水) 20:03 ┃ ┣Re:過去問 雲 04/8/19(木) 9:35 ┃ ┗Re:過去問 みみう 04/8/19(木) 22:52 ┃ ┗Re:過去問 文化系 04/8/22(日) 11:58 ┃ ┗Re:過去問 みみう 04/8/23(月) 18:46 ┃ ┗Re:過去問 文化系 04/8/24(火) 7:22 ┃ ┗Re:過去問 みみう 04/8/24(火) 23:33 ┃ ┗Re:過去問 文化系 04/8/25(水) 17:26 ┃ ┣Re:過去問 サピ卒業生 04/8/26(木) 16:09 ┃ ┗2日校 みみう 04/8/27(金) 1:38 ┗Re:過去問 残暑 04/8/19(木) 11:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 過去問 ■名前 : 雲 ■日付 : 04/8/18(水) 10:15 -------------------------------------------------------------------------
明日からまた夏期講習始まりますね。このお盆休みに塾から沢山の課題が出ていたのですが、なかなか過去問をこなす事が出来ませんでした。皆さんのお子様は、どの位過去問進んでいますか?塾からの電話帳の過去問の宿題が多く、志望校が2年分しかすんでいないのです。過去問ってやり直しにも時間がかかるし、夏休みが終わったら SSも始まりますし、過去問をできる時間がとれるのか心配です。 |
▼雲さん 我が家は第一志望校2年分弱です。 第2〜志望校は電話帳の宿題でこなしました。つまり1年分。 社会の宿題・電話帳全校をお盆休みに終わらせたかったのですが、残り3分1校が消化できませんでした。 お盆休み前半は夏期講習の勢いに乗って張り切りましたが、後半はペースダウン。 志望校に関しては、傾向を掴む程度になってしまいました。 愚息は、夏期講習のガンガン勉強して、どんどん課題をこなすペースが合っているみたいです。お盆休みは長すぎたのかもしれません。でも気分転換にはなったようで、明日からの気合いの入った先生方の講習を楽しみにしている愚息です。 我が家では参考になりませんよね(笑) 「過去問10年分済ませました!」というレスの方がいらっしゃると思いますが、 我が家は出来なかったので仕方がないと割り切っています。 9月からのSSに期待したいと思います。 昨年の過去ログに、 9月からは「過去問をする日」を1日決めてこなしましょう、とありました。 過去ログ大変参考になりますよ! |
▼みみうさん: >▼雲さん > >我が家は第一志望校2年分弱です。 >第2〜志望校は電話帳の宿題でこなしました。つまり1年分。 >社会の宿題・電話帳全校をお盆休みに終わらせたかったのですが、残り3分1校が消化できませんでした。 >お盆休み前半は夏期講習の勢いに乗って張り切りましたが、後半はペースダウン。 >志望校に関しては、傾向を掴む程度になってしまいました。 > >愚息は、夏期講習のガンガン勉強して、どんどん課題をこなすペースが合っているみたいです。お盆休みは長すぎたのかもしれません。でも気分転換にはなったようで、明日からの気合いの入った先生方の講習を楽しみにしている愚息です。 > >我が家では参考になりませんよね(笑) >「過去問10年分済ませました!」というレスの方がいらっしゃると思いますが、 >我が家は出来なかったので仕方がないと割り切っています。 >9月からのSSに期待したいと思います。 >昨年の過去ログに、 >9月からは「過去問をする日」を1日決めてこなしましょう、とありました。 >過去ログ大変参考になりますよ! みみうさんは 社会は全部する予定のようでしたが、他の教科はどのくらいしましたか? |
▼みみうさん: >▼雲さん > >我が家は第一志望校2年分弱です。 >第2〜志望校は電話帳の宿題でこなしました。つまり1年分。 >社会の宿題・電話帳全校をお盆休みに終わらせたかったのですが、残り3分1校が消化できませんでした。 社会は夏休みに終わらなかった場合は9月いっぱいまで待ってくれたと思います(つまり提出しろということ)。 志望校の過去問はSSでもやっていくし、2学期に十分こなす時間はあります。 2学期になったら、たとえば、毎週金曜日は過去問ディと決めて一日2教科ずつでもやり、毎週SSで提出していくだけでもかなりの量を仕上げることができます。 今は想像がつかないかもしれませんが、SSが始まったら、今までのようなペースでの勉強方法ではなくなります。とにかく、授業に集中して授業で吸収できる所はしっかり吸収してその分の復習という家庭学習分を減らし、SSの復習と過去問に時間を回していきます。家でまたやるからという考えを捨てることです。そうやっていくと、意外に効率よく全体が回っていきます。 ですから、現段階では志望校の過去問はこんな感じなんだで十分だと思います。 |
いろいろなアドバイス有難うございました。 少しほっといたしました。何しろのんびりやの息子なので、 限られた時間の中で過去問をさせるのには、とても苦労しました。 塾に行っていてくれた方が親は楽ですよね〜(笑!) 9月以降も日にちを決めて過去問に取り組みたいと思います。 |
▼卒業生1さん >社会は夏休みに終わらなかった場合は9月いっぱいまで待ってくれたと思います(つまり提出しろということ)。 >現段階では志望校の過去問はこんな感じなんだで十分だと思います。 経験者だけにしか語れない的確なアドバイスどうもありがとうございます。 雲さん同様私も安心致しました。 他レスでの卒業生1さんのアドバイスはいつも参考にさせて頂いております! 卒業生1さんが仰るように、勉強方法が時期によって変わってくるんですね。 夏休み前の父母会でも先生が「夏期講習・お盆休みの取り組み方」のお話があり、その時も今までの勉強方法と異なるのだと感じておりましたが、 9月のSSでも変わるのですね。 SSの冊子を頂きましたが、時間を上手く使わないとこなせないようですね。 でも、半年間だけだと思うと気がラクです。(これを1年続けるのは無理?) ▼残暑さん 電話帳の国算理は、各教科の指示通りだけを済ませました。 社会の入試問題は知識問題が殆どなので、じっくり勉強するというよりも どんどん解かせ、間違った箇所・知らなかった事項を間違い直しで勉強する方法を 取りました。とても荒いですが・・(笑) 社会の先生からは7月中に「四科のまとめ」を勧められたそうですが、 エンジンが全く掛かっていなかったので真っ白。 そこで「社会全部消化作戦」を思い立ったのですが、計画倒れでした。トホホ 残暑さんの仰る、過去問の内容の違いは確かにありますよね。 過去問2年弱の愚息も玉砕覚悟で麻布第一志望です・・・。 きっと10年分こなしているお子さんは絶対にいらっしゃると思いますが、 とにかくSSで挽回できればいいな〜と、9月以降に期待しています(笑) |
▼みみうさん: >>過去問2年弱の愚息も玉砕覚悟で麻布第一志望です・・・。 >きっと10年分こなしているお子さんは絶対にいらっしゃると思いますが、 >とにかくSSで挽回できればいいな〜と、9月以降に期待しています(笑) うちも麻布志望です。(今のところ) 16年だけしかできませんでした。 算数は、苦手だということもあり、先生から言われたとおり、古いほうからやっていっていますが、今のところ2年分です。 とにかく、どの教科も点が取れません。得意のはずの国語は、17点の年度がありました。このままでは、志望校の変更も・・・。夏期志から志望校を変えたのですが、やはり無謀だったかとも思っています。 あとわずかの夏休みですが、本人もちっとも「乗って」くれないし。受験すること自体無謀なのかとも思います。 ちょっとはやる気を見せてくれよ! |
▼文化系さん: >うちも麻布志望です。(今のところ) >16年だけしかできませんでした。 >算数は、苦手だということもあり、先生から言われたとおり、古いほうからやっていっていますが、今のところ2年分です。 >とにかく、どの教科も点が取れません。得意のはずの国語は、17点の年度がありました。このままでは、志望校の変更も・・・。夏期志から志望校を変えたのですが、やはり無謀だったかとも思っています。 >あとわずかの夏休みですが、本人もちっとも「乗って」くれないし。受験すること自体無謀なのかとも思います。 >ちょっとはやる気を見せてくれよ! 文化系のお子さんは麻布クラスでしたら変更されなくてもいいのではないですか? お母様はご心配でしょうが、サピから特に言われていないのですよね。 サピの先生は、無理だったら無理と仰るそうですよ。 だから大丈夫ですよ! 麻布の問題は特殊ですよね。 麻布は過去問との相性の良し悪しが、他校に比べて歴然とするような・・。 昨年度受験されたお母様が、 「麻布対策ばかりしていると、押さえ校の得点が取れない」と仰っていました。 我が家は玉砕覚悟(!)なので、押さえ校について慎重にしようと思っています。 昨年度の麻布は、約800人受験で約300人合格。 わが子が玉砕の500人に入る可能性が充分(!)あるのですから・・。 麻布第一希望の場合、併願校は皆さんどこにされるんでしょうか? 麻布・栄光が多いそうですが、それって押さえにはなりませんよね(笑) |
▼みみうさん: >昨年度の麻布は、約800人受験で約300人合格。 >わが子が玉砕の500人に入る可能性が充分(!)あるのですから・・。 ●うちもとどきません。今のところ500人組です。実は夏期志までは駒東(それもII)でしたが、本人の意思が強くて麻布に変更していますがすが・・・。 >麻布第一希望の場合、併願校は皆さんどこにされるんでしょうか? >麻布・栄光が多いそうですが、それって押さえにはなりませんよね(笑) ●うちは東京北部なので、栄光・聖光は通えません。どこかにもありましたが、2日校が見つかりません。3日は海城にしたいのですが、安全校にはなりえません。現在は暁星を考えています。過去問はまだまだやっていません。第2・3校はいつごろからはじめるのでしょうかね。 |
▼文化系さん: >●うちもとどきません。今のところ500人組です。実は夏期志までは駒東(それもII)でしたが、本人の意思が強くて麻布に変更していますがすが・・・。 息子さんの意志が強いのでしたらこれから伸びてきますよ!(私が申し上げても説得力がありませんね。失礼しました) 我が家も愚息がどうしても・・といいますので、志望校は本人の希望にする予定。 だって息子が通う学校ですものね。 我が家もまだまだチャレンジ校ですが、文化系さんと一緒に合格できるといいですよね。 >●うちは東京北部なので、栄光・聖光は通えません。どこかにもありましたが、2日校が見つかりません。3日は海城にしたいのですが、安全校にはなりえません。現在は暁星を考えています。過去問はまだまだやっていません。第2・3校はいつごろからはじめるのでしょうかね。 暁星は素晴らしい学校ですね。気に入っておりますが、 今回から面接廃止と東大合格者の増加で、合格偏差値が上がるのでは??と心配しております。 過去問はとにかく電話帳を早く終わらせよう!と思っています。が、今は講習中で我が家は時間が取れません・・・。 |
▼みみうさん: >我が家も愚息がどうしても・・といいますので、志望校は本人の希望にする予定。 >だって息子が通う学校ですものね。 >我が家もまだまだチャレンジ校ですが、文化系さんと一緒に合格できるといいですよね。 →そうなんです。通うのは息子なんですよね。たまたま記述型の問題が出来、誉められたのがきっかけで麻布に向いていると言い出したのがつい最近。元々麻布大好きの父親と結託して・・・。本当に単細胞で困っています。 でも、今はやる気が肝心と思って黙認中。海城や暁星などなんとなく好感持っている学校も記述型なので無駄にはならないだろうということで。 ありがとうございます。とにかくなんとか合格勝ち取るように頑張りましょう! >過去問はとにかく電話帳を早く終わらせよう!と思っています。が、今は講習中で我が家は時間が取れません・・・。 →うちも全くです。算数のAタイプをやっと5校ほど終わりました。 いまは、苦手克服(算数は全単元苦手ですが)に割り切るつもりです。 ところで、2日校はどこをお考えですか? |
長いはずの夏休みもあっと言う間だったのではないでしょうか? あの6年の夏を思い出すだけで苦しくなりそうですが、皆様いよいよ正念場のSSも始まりますので、体調には気をつけがんばってください。 愚息の麻布クラスでは、やはり栄光が多かったと記憶しています。我が家も先生の薦めと子供の強い希望で栄光にしましたが、万が一を考え、真の押さえを4日、5日に用意しておきました。栄光のほかは、聖光や渋々、一月校の渋幕などを皆さん押さえにしていたようです。 過去問については、確かに麻布は、時間がかかるのですが、振り返ると結構こなすことができました。まだまだこれからですので、焦らずに。。。サピの学校別模試のほかにも四谷の麻布の学校別も受けました。解答用紙などそっくりなので、練習になります。直前には、これらの模試の復習をずいぶんしました。 社会については、夏休みの電話帳の宿題も全てこなしたのですが、どなたかがおっしゃっていたように麻布対策ばかりしていたので暗記物の定着が悪く苦労しました。でも先日偉そうに6年生の応援と言ってサピに遊びに行きましたが、社会の授業にはついていけなかったそうで、すっかり忘れているよと自分でも呆れていたので、もともと定着などしていなかったのかもしれません。 |
▼文化系さん: >ところで、2日校はどこをお考えですか? 2日は未だ検討中です。 来年1月の愚息の成績によって、ガンガン強気校か、弱気校か・・・。 只今学校を探しています。 サピ卒業生さんからの経験談から、 1日は皆麻布受験でも、2日校はご家庭によってさまざまだと感じました。 栄光・聖光・攻玉社・本郷・渋々・世田谷学園と、候補はありますね。 迷いますよね〜。 愚息の成績次第でしょうが、どこでも受験できるように説明会へは行こうと思っています。親の私たちも忙しくなりますね。 ▼サピ卒業生さん: 貴重な体験談どうもありがとうございます。 1日麻布・2日栄光受験されたそうで、優秀な息子さんでいらして羨ましいです。 我が家はこれからの成績の伸びを期待したいチャレンジ派ですが、 アドバイスの通り、健康管理だけはしっかりとして(!)SSに期待したいと思います。 四谷の学校別を受けようか迷っておりましたので、是非受験しようと思います。 息子さんは夏休みにサピへ激励に行かれて一緒に受講されたそうで、微笑ましいです。6年生の生徒さんも憧れの先輩と一緒に受講できて喜んだことでしょうね。 愚息も合格したら激励に行くんだと張り切っておりますが、まずは合格です! ありがとうございました。 |
男子難関校は試験時間が長いので過去問1年分とくだけでもすごく大変だと思います。特に麻布。 試験時間が短い学校だと麻布の半分で終わらせてしまうことが出来るので過去問10年分といっても違いはあると思います。 >我が家では参考になりませんよね(笑) >「過去問10年分済ませました!」というレスの方がいらっしゃると思いますが、 >我が家は出来なかったので仕方がないと割り切っています。 >9月からのSSに期待したいと思います。 >昨年の過去ログに、 >9月からは「過去問をする日」を1日決めてこなしましょう、とありました。 >過去ログ大変参考になりますよ! |