Page 82 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼一年生から入塾された方にお伺いします。 リア 04/9/11(土) 20:10 ┣Re:一年生から入塾された方にお伺いします。 切磋琢磨 04/9/12(日) 14:47 ┗Re:一年生から入塾された方にお伺いします。 1年母 04/9/13(月) 10:41 ┗Re:一年生から入塾された方にお伺いします。 たまごっち 04/9/13(月) 12:36 ┣Re:一年生から入塾された方にお伺いします。 1年母 04/9/13(月) 21:06 ┗Re:一年生から入塾された方にお伺いします。 1年女の子 04/9/14(火) 9:20 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 一年生から入塾された方にお伺いします。 ■名前 : リア ■日付 : 04/9/11(土) 20:10 -------------------------------------------------------------------------
初めて、投稿させて頂きます。 現在、子供は付属幼稚園の年長です。迷った結果、このまま内部進学させて頂く事に致しました。でも、中堅校ですので中学で外部に出るつもりです。 一年生から入塾させようか思案中です。通信教育のみでも1・2年生の内は大丈夫なのか、通塾しているお子様とは学力に差が出てしまうのか・・など宜しければ、ご意見を伺えればと思いました。どうぞ、宜しくお願い致します。 |
▼リアさん: >一年生から入塾させようか思案中です。通信教育のみでも1・2年生の内は大丈夫なのか、通塾しているお子様とは学力に差が出てしまうのか・・など宜しければ、ご意見を伺えればと思いました。どうぞ、宜しくお願い致します。 一年生ですごく頭のいい子供が何人かは集まってきているようです。お子さんが競争心の強い子供であれば、入塾されてはいかがでしょうか? 週一回ですので、自宅学習(計算、漢字、、)で差が付きます。1、2年ではほとんど差が付かないのではないでしょうか? 3年生(2年2月)からで十分と思います。 男のお子さんでしたら、5年からの数学で差が付き、 女のお子さんでしたら、早熟かどうかで差が付きます。 内部進学、外部受験の結論は6年になってからで十分と思います。 |
1年生で通塾しています。 まだ1年生。受験のためとは考えておらず、お稽古事の一つと思っています。 サピの先生も本当の受験対策は4年から。とおっしゃっていました。 低学年のうちはのびのびやらせていただいています。 |
▼1年母さん: >1年生で通塾しています。 >まだ1年生。受験のためとは考えておらず、お稽古事の一つと思っています。 >サピの先生も本当の受験対策は4年から。とおっしゃっていました。 >低学年のうちはのびのびやらせていただいています。 1年生ですが、年長の冬から通塾させています。 今、5クラスに分かれていて結構皆さんがんばっている様で 成績を維持させるのが大変です。 あまり、早くやりすぎてもとよく言われますが、周りを 見て頑張っている子供たちを見るとついあせってしまいます。 上級学年になってからの事はわかりませんが、落ちこぼれないよう にやっていきたいと思っています。 漢字も年長の時、1年生の漢字を全ておぼえさせておいたのでよかった と思います。 小学校でもまだならっていないのに、サピは、進度が速いです。 今は、1年生の漢字を復習しつつ、2年生のものを覚えさせています。 早くから沢山詰め込む事は賛否両論あると思いますが、 通うからにはある程度下地が必要なようです。 優秀なお子さんが多いので本当にびっくりします。 |
▼たまごっちさん: > >1年生ですが、年長の冬から通塾させています。 >今、5クラスに分かれていて結構皆さんがんばっている様で >成績を維持させるのが大変です。 1年生で5クラスもあるのですね。我が子が通っている校舎は小規模なので のんびりしているのかもしれません。 周りのお子さんをみてもそうがつがつしてはいません。 今は塾が楽しい。勉強が楽しい。と言っているのでそれで良いと思っています。 >早くから沢山詰め込む事は賛否両論あると思いますが、 >通うからにはある程度下地が必要なようです。 >優秀なお子さんが多いので本当にびっくりします。 私も下地は必要だと思います。 読解力がなければ国語は勿論、算数の問題もできないでしょうから・・・。 本当に優秀なお子さんはこれからどんどん入ってくると思います。 早くから入塾した事を後悔しない様にお互い頑張りましょう。 |
>1年生ですが、年長の冬から通塾させています。 >今、5クラスに分かれていて結構皆さんがんばっている様で >成績を維持させるのが大変です。 我が家も入学前から通っています。クラスも5クラスです。 1年から通塾している方は小学校受験残念組や中学受験私立小 に通う子が多いように思います。お母様は元お教室仲間みたいな 感じのようで・・それなりに熱心な方が多いです。 公立小に通っていますがほとんど宿題も出ない状態なので 塾での宿題がとてもありがたく感じます。いろいろな通信教育や 市販のドリルを買いあさるようだったら、通塾の方がいいと思い 通っています。集中して勉強してくれますので。週に一度なので 他の習い事にも影響がありません。 まだ先の話ですが中学の学校情報などや学習のアドバイスも いただけます。なにより子供が楽しく通っています。 頻繁に入室説明会もあるので一度参加されてわからないことを ご質問してみてはいかがですか?雰囲気もわかりますよ。 |