Page 147 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼低成績で悩んでいます 5年男子 04/7/5(月) 14:13 ┣Re:低成績で悩んでいます 6年女子の母 04/7/5(月) 15:14 ┣Re:低成績で悩んでいます Nもいろいろ 04/7/6(火) 0:56 ┗Re:低成績で悩んでいます 塾もいろいろ 04/7/6(火) 2:06 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 低成績で悩んでいます ■名前 : 5年男子 ■日付 : 04/7/5(月) 14:13 -------------------------------------------------------------------------
3年の予科から通っているのに、ずっと1組です。恥ずかしいです。 評価はほとんど4です。4年の時は5もあったのですが。 最近、クラスUPした同じ塾のお友達が、夜型から朝型に変更して成功したと 聞いて子供も、共感してまねをしました。夜10時就寝、朝6時~6時半に起床 横が学校なので、8時まで勉強しています。 まだ2週間しかたっていないのですが。 ユリウスにも国語をみていただいているのですが。 このままだと、成績は上昇しなそうです。 塾を変えたほうがいいのでしょうか? でも、本人は塾を気に入っています。偏差値5上げるのは大変ですか。 塾にも相談しましたが、なかなか言われた通りに進みません。 時間が足りないのに、テレビ、ゲーム、友達と遊びこれらで、平日3時間使っています。 同じようなずっと評価4だった方で、UPされた方どういうふうにされたかお教えください。個人塾へ変えたほうがいいのかしら? |
▼5年男子さん: うちも低成績続きで参考にならないので 知り合いの男の子のケースを書きますね。 男の子は親の持っていき方次第で上昇気流に乗るといいますが 知り合いのおうちは共働きでなかなか勉強を見てやれなかったため 小言ばかり言っては本人のやる気をなくしていたそうです。 が、6年生になっても成績が低迷していてお母さまもほとほと嫌気がさして 「じゃあ、もういい。受験止めようよ」と塾に退会願いを申し出て 好きなだけゲーム、テレビ、マンガ、友達との遊びをやらせていたら 突然「俺、やっぱこのままじゃヤバイかも」と言い出したのだとか。 遊び三昧の生活が楽しかったのは最初の1週間くらいで 以降は「塾の友達はどうしてるだろう」とか 「今ごろあんな問題解いてるのかな」とか気になりだし、 また見学に行って志望校に決めていた学校のよさが思い出されて このままじゃ永遠にあの学校とは縁がないままだと痛感したのだそうです。 そこで「もう時間がないからゲームもテレビもマンガも ぜーんぶ押入に封印にするけどいい?」と話し合って 同じ塾に再び通い始めたそうです。 6年生になって塾に通う時間が増えたこともあって お友達と遊ぶ機会もなくなり、 何よりも本人のやる気が違って生きたので 現在は中くらいの成績に上がってきているとか。 まだまだ結果は出ていませんが、 受験したいと言う気持ちがお子さんに根付いていて ただ、まだ切迫感が無くて遊んでしまうような場合は やはりいくら周りがとやかく言ってもどうしようもなく、 時期を待つしかない、もしくは切迫感を早く感じさせるしかない・・・ という一例だと思います。 でも、もし5年男子さんの息子さんが 「親が強制するから行ってやってる」状況ですと やめさせたら「ラッキー♪」の一言で終わってしまいますよね。 塾が楽しいのか(遊びと比べてどっちを選ぶか、ですね)、 受験したい気持ちは本当にあるのか、 またなぜ成績が伸びないのか、塾にももう一度相談なさるといいかもしれませんね。 授業に集中していないとか、授業は理解しているのにテストで早とちりが多いとか 完全に塾に遊びに来ていて塾としても迷惑しているとか(きついこと書いてゴメンナサイ)・・・・ あんまり役に立たないアドバイスで申し訳ありませんが 同じ低迷仲間(あまりに失礼?!)として他人事に思えませんので どうか良い方向に向かわれるようお祈りしています! うちもようやく6年の半ばにきて 成績上昇の兆しが見え始めてきたような気がしないでもない・・・ というごくごく淡い期待を抱き始めています。 (4月から個別指導も並行してやらせていますが かけている金額の割に伸びてくれません(~_~;)) お互いがんばりましょうね!! |
個人塾に変えたほうがいいかは分かりませんが、体験だけでも他塾を経験させるのはその子にとって有益になると思います。 今の状況では甘えが出るのですから、いい刺激になると思いますよ! ▼5年男子さん: >3年の予科から通っているのに、ずっと1組です。恥ずかしいです。 >評価はほとんど4です。4年の時は5もあったのですが。 >最近、クラスUPした同じ塾のお友達が、夜型から朝型に変更して成功したと >聞いて子供も、共感してまねをしました。夜10時就寝、朝6時~6時半に起床 >横が学校なので、8時まで勉強しています。 >まだ2週間しかたっていないのですが。 >ユリウスにも国語をみていただいているのですが。 >このままだと、成績は上昇しなそうです。 >塾を変えたほうがいいのでしょうか? >でも、本人は塾を気に入っています。偏差値5上げるのは大変ですか。 >塾にも相談しましたが、なかなか言われた通りに進みません。 >時間が足りないのに、テレビ、ゲーム、友達と遊びこれらで、平日3時間使っています。 >同じようなずっと評価4だった方で、UPされた方どういうふうにされたかお教えください。個人塾へ変えたほうがいいのかしら? |
Nもいろいろさんもおっしゃっていますが、体験は子供も親も刺激になって、良いことだと思います。6年生になったらできませんしね。 検索などされて実際に探してみてはいかがでしょうか? 例えば、次のような塾が無料体験をやっているようです。 1回限りの体験よりまとまった日数や時間で受けたほうが刺激になるかもしれませんね。無料にこだわらなければどこでもいいのでしょうし。 http://www.cnet-sb.ne.jp/ohe/home/contents.htm http://homepage3.nifty.com/genius/index.html http://www4.ocn.ne.jp/~aoba-gg/pre.html |