過去ログ

                                Page     185
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼恐るべし応用問題?  小4ビギナー 04/6/23(水) 8:38
   ┗Re:恐るべし応用問題?  マイ ニチノウケン 04/6/25(金) 16:15
      ┗有り難うございました。  小4ビギナー 04/6/25(金) 17:30
         ┗追加ですが  パンナコッタ 04/6/26(土) 10:45
            ┣Re:追加ですが  教えてください 04/6/27(日) 8:53
            ┃  ┗Re:追加ですが  パンナコッタ 04/6/27(日) 11:31
            ┃     ┗Re:追加ですが  教えてください 04/6/27(日) 23:24
            ┗Re:追加ですが  小4ビギナー 04/6/28(月) 17:10

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 恐るべし応用問題?
 ■名前 : 小4ビギナー
 ■日付 : 04/6/23(水) 8:38
 -------------------------------------------------------------------------
   カリテ初めての応用受験に撃沈されました。
算数が駄目なのはわかるとしても、基礎受験の時と同じ条件のはずの理科まで撃沈。共通と応用部分の評価の差が算数で3、理科も2あって、算国の応用受験での負担は理社に影響するほど(我が子の頭では2科目で消耗し切ってしまうのか?という意味です)予想以上に大きいのかしら・と思ったりもしてしまいます。本人曰く、算理とも時間が足らなかった、との事。
無論、応用受験の方が大変で、競い合う仲間もよりよく出来る方々であることは承知の上でしたが、まずは基礎固めが大切。家庭学習のやり方やテストの見直しの仕方は従来通り、地道にコツコツと、と思っておりましたがそうも言っていられない状況なのでしょうか?
応用、応用、と必死になるつもりはありませんが、余りに歯が立たなかったので、やはり何とかしたいのです。
例えば算数の勉強法、もっと、応用問題をヒントなしでガンガン?解かせるとかしなきゃ駄目なのかなあ。理科は今回に関していえば、応用問題に最初から怖じ気づいちゃってるような感じで、レ点の羅列・・(授業後の家庭学習の段階では、そつなくこなしているようなのに。)どうしたら、せめて、問題に取り組むってとこまでいけるのでしょうか?
愚痴っぽく恐縮ですが、経験談等あればご教示願います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:恐るべし応用問題?  ■名前 : マイ ニチノウケン  ■日付 : 04/6/25(金) 16:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小4ビギナーさん:
>カリテ初めての応用受験に撃沈されました。

なかなかレスつきませんね〜
我が家もあんまり参考になるような状況ではないのですが・・(^^;)
今5年ですが、最初の応用問題を含むカリテではびっくりするような
点数を取ってきました。すごく緊張したそうです。
間違えて基礎を解いて、途中で気付いて焦った・・とも。
回数を重ねるごとに慣れたようです。
(時々、また!緊張したんかい!!ヽ(`∀´)
・・・という時もあるのが悲しいですが・・・)

>算数が駄目なのはわかるとしても、基礎受験の時と同じ条件のはずの理科まで撃沈。共通と応用部分の評価の差が算数で3、理科も2あって、算国の応用受験での負担は理社に影響するほど(我が子の頭では2科目で消耗し切ってしまうのか?という意味です)予想以上に大きいのかしら・と思ったりもしてしまいます。本人曰く、算理とも時間が足らなかった、との事。

これも、恐らく緊張で疲れたのでは?ないでしょうか?
始めの頃、最後の科目が電池切れかな?って思ったことがあります。

>無論、応用受験の方が大変で、競い合う仲間もよりよく出来る方々であることは承知の上でしたが、まずは基礎固めが大切。家庭学習のやり方やテストの見直しの仕方は従来通り、地道にコツコツと、と思っておりましたがそうも言っていられない状況なのでしょうか?
>応用、応用、と必死になるつもりはありませんが、余りに歯が立たなかったので、やはり何とかしたいのです。
>例えば算数の勉強法、もっと、応用問題をヒントなしでガンガン?解かせるとかしなきゃ駄目なのかなあ。理科は今回に関していえば、応用問題に最初から怖じ気づいちゃってるような感じで、レ点の羅列・・(授業後の家庭学習の段階では、そつなくこなしているようなのに。)どうしたら、せめて、問題に取り組むってとこまでいけるのでしょうか?
>愚痴っぽく恐縮ですが、経験談等あればご教示願います。

焦らない方が良いと思います。
まだ、4年生だし基礎の基礎だと思いますよ・・・
応用対策はまだまだ先でいいのではないでしょうか?
例えば応用でレ点があっても、正答率で低いものなら、捨て置いても良いくらいに考えて
40%以上のところを、確実に復習して、次に間違えなければいいんだと思います。
基礎をしっかり固めて、後は遊んで、5年6年に向けて余力を残すことが
息切れしない秘訣かも??

このやり方で、いっさい余計なことはせずに
何とかマスターにおります・・・(何とかなんていうレベルで、申し訳ないですけど。)
何より本人にも全く危機感もないので最低限の勉強しかしないし、
クラス維持の為の必死の勉強は親子共疲れるし、
弱点を見つけて、復習する為のカリテだよと、いつも子供に言っています。
まだ、スポーツも、習い事も続けていますので
6年後半まで余力を持った状態で、後半にスパートかけたいと
思ってますが、甘いかな?5年生はこれからが大変と、聞きますし・・・
半年後にはどうすりゃいいの〜〜?と泣いてるかもしれません(汗)

応用の難問に取り組むっていう状態には、慣れてくればいくと思いますよ。
取り組んで正解するって言う状況は、我が家も、いついくんだろう??ですが・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 有り難うございました。  ■名前 : 小4ビギナー  ■日付 : 04/6/25(金) 17:30  -------------------------------------------------------------------------
   やっぱりまだ子供なんですもの、緊張しますよね。それに、今回は理科が最後の科目だったみたいなので、まさに電池切れ、だったかもしれません。
なんとなく、初めての栄冠組、の響きに親が浮き足立っていたところもあるかと思います。反省。
弱点を補う為のカリテ、を肝に銘じ、怒濤の5週連続テスト、乗り切ろうと思います。おっと、この気合いがまた、子供にプレッシャーをかけかねませんね。
5,6年で余力を残す・・・そのために、やはりコツコツと基礎を固めていくよう頑張ります。
マスターにいらっしゃる方のご助言、励みになります。ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 追加ですが  ■名前 : パンナコッタ  ■日付 : 04/6/26(土) 10:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小4ビギナーさん:
>やっぱりまだ子供なんですもの、緊張しますよね。それに、今回は理科が最後の科目だったみたいなので、まさに電池切れ、だったかもしれません。

4年から通塾して現在5年に在籍しています。
うちの子供は、4年の最初のカリテで緊張のあまり全科目にわたって
ひどく評価6でした。本人いわく「パニックになっちゃった・・・」
でも次回は10。5年になって初めての応用(去年までは4年は基礎・
応用には分かれていませんでした)を受けたときもひどかったです。
初めては苦手みたいです。
大人とちがって、こどもはちょっとした気分や自信などで力の出し方
がまったく違ってくるので、慣れたら大丈夫だと思いますよ。
親はどーんと構えていましょう。何せテスト回数が多いのですから
1回ごと気にしていたら身が持ちません。
それより4年のときは時間の余裕があると思いますので、テストの
見直しが一番有効です。
うちはこれだけで、マスターの3位以上をキープしています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:追加ですが  ■名前 : 教えてください  ■日付 : 04/6/27(日) 8:53  -------------------------------------------------------------------------
   >うちはこれだけで、マスターの3位以上をキープしています。

うらやましい限りです。もしよろしければ、平日と土日の勉強時間を教えていただけないでしょうか。実力の差以前に我が家は圧倒的に勉強時間が少ない気がするのですが、なかなか周囲の人には突っ込んで聞けなくて・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:追加ですが  ■名前 : パンナコッタ  ■日付 : 04/6/27(日) 11:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼教えてくださいさん:
>>うちはこれだけで、マスターの3位以上をキープしています。
>
>うらやましい限りです。もしよろしければ、平日と土日の勉強時間を教えていただけないでしょうか。実力の差以前に我が家は圧倒的に勉強時間が少ない気がするのですが、なかなか周囲の人には突っ込んで聞けなくて・・・

遅くなってすみません。
4年のときは時間としては少なかったと思いますよ。内容でよろしいでしょうか。1.国語は、授業のあった日にその回分の漢字をやって、栄冠を解く。
  問題研究はやったことがありません。 
2.算数は、授業のあった日に栄冠をやって、調子がよければ活用まで済ませて
  いましたが、大体は翌日でした。おはずかしいですが、計算と漢字の計算の
  方はいまだ一度もやったことがありません・・・
3.理科と社会は、授業が金曜日だったので、テスト対策にあてていることが
  多く、大抵は土日に栄冠をざっと解いているだけでした。
4.カリテ前は、漢字のやりなおしと算数で間違えた問題のみなおしと
  理科や社会のテキストをみながら、私が質問するくらいでした。
5.公開前は、それまでの「計算と漢字」の漢字を全部書いてみることと
  それまでのカリテの算数の間違えた問題の再チャレンジ、そして理科と
  社会は、ウィニングステップを子供が好きなので解いていました。
6.テストの間違えたところの見直しは、第二成績表の返ってきたタイミング
  か答案が返ってきたタイミングでやっていました。やり直すというより
  どうしてそういう答えにしたのかとか、どうして無回答なのかというところ
  をしつこーく子供に確認して、親なりに弱点を認識することに一番力を
  入れました。(責める口調ではなくやるのが結構テクを要しますが)
  うちの子の場合は、もう笑い飛ばすしかないような、すごいことをたくさん
  しでかしてくれていました・・・ 

今振り返ってみますと、通常はいいかげんでした。とりあえず栄冠はやって
おくけどくらいの状態で、テストは穴を見つけるものとして、その後を
フォローするという感じでした。そのせいか、カリテよりも公開のほうが
良い成績でした。

もしかして算数に絞ったほうがよかったのかもしれませんが、とりあえず
これで返信させていただきますね。何かあればまた。
私も試行錯誤の1年でしたので、お気持ちはよくわかります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:追加ですが  ■名前 : 教えてください  ■日付 : 04/6/27(日) 23:24  -------------------------------------------------------------------------
   詳しく教えて頂きまして、どうもありがとうございました。大変参考になりました。うちは、なかなか平日の勉強が定着せず、やめていないお稽古の発表会が重なったり、友人関係が悪くならないよう遊ばせてしまったり・・で土日にまとめて、しかもちょっぴり状態が続いていました。当然栄冠手付かず状態も・・・理科社会が全く手付かずで授業の内容をどのくらい覚えているでしょうかテスト、みたいになるのもしょっちゅう。でも、塾にもそろそろ慣れてきたので、これからは最低限の勉強の予定を親が示して、少しずつがんばらせたいと思います。どうもありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:追加ですが  ■名前 : 小4ビギナー  ■日付 : 04/6/28(月) 17:10  -------------------------------------------------------------------------
   >大人とちがって、こどもはちょっとした気分や自信などで力の出し方
>がまったく違ってくるので、慣れたら大丈夫だと思いますよ。
>親はどーんと構えていましょう。何せテスト回数が多いのですから
>1回ごと気にしていたら身が持ちません。
>それより4年のときは時間の余裕があると思いますので、テストの
>見直しが一番有効です。
>うちはこれだけで、マスターの3位以上をキープしています。

本当にそうですね。親はどーんと、をもう一度肝に銘じました。おかげで、昨日のマスターチャレンジ後の
「算数ほぼ白紙。理科はそれに毛が生えたくらい。」
のコメントにもどーんと構えていられました。(嘘、本当は少々引きつり笑顔でしたが。)
  教訓。一、まずは基礎固めに徹するべし。
     二、親はどーんと構え、なおかつ諦める事なく冷静に現状把握。
     三、テストには慣れさせるべし。(その意味においてだけ、昨日のマス       チャレは意味があったかも。)
まあ、ずっと笑顔でこれを実践させられるならば、親にとっては中学受験もそれ程大変ではないのかも。難しいと思いますが地道に頑張ります。皆様有り難うございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 185