Page 213 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼計算力 4年男子母 04/6/4(金) 21:55 ┣Re:計算力 150点 04/6/7(月) 11:38 ┣Re:計算力 4年女子母 04/6/7(月) 12:41 ┣Re:計算力 4年男子母 04/6/8(火) 8:50 ┃ ┗Re:計算力 きゃお 04/6/8(火) 22:53 ┣Re:計算力 今のうちに 04/6/9(水) 11:17 ┗Re:計算力 4年男子母 04/6/10(木) 0:08 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 計算力 ■名前 : 4年男子母 ■日付 : 04/6/4(金) 21:55 -------------------------------------------------------------------------
2月から通い始め、7クラス中の3組にいます。 息子の勉強をみていて最近気づいたことなのですが、ほんとに簡単な 2桁や3桁の四則混合をポツポツ間違えているのです。 式は合っているのに、筆算を見ると単純な計算ミスをしています。 本人は「あれ〜ほんとだ〜」という感じですが…。 「計算と漢字」は少しづつですが毎日やっています。 しかし入塾してから3ヶ月くらいは、このような計算ミスは 見当たらなかったのですが…。 入塾とともに公文式をやめましたが、計算力が落ちたのでしょうか?! カリテでも単純な計算問題を落としてくるようになりました。 とはいえ、塾のテキスト以外の問題集などをやる余裕もないので ちょっと不安を感じています。 まだ4年生。息子も私も初心者なので、 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 |
▼4年男子母さん: レス、つきませんね〜! それくらい皆さん苦労すると言うか対策が難しいこと なのかもしれませんね。 テストになるとどうしてもおしりの方の難しい問題に 早くたどり着こうとしてあせるんですよね。 筆算の位取りをきちんとさせるようにすることくらいしか 対策はないかもしれません。 愚息も計算ミスでカリテの共通問題を落とす日々が続いて 100マス計算をやらせてみたことはありました。 すぐに効果はなかったな〜〜(^^ゞ 4・5年はそれこそ「四角い頭を丸くする」練習期間なので 思考力を伸ばすことを考えれば、計算ミスにそれほど神経を 使わなくても大丈夫だと思います。 愚息も6年になってからは計算ミスがぐっと減りました。 計算ミスなんかで点数を落とすことの悔しさを知ると違って くるのかもしれません。 でも、問題を読んでるうちに頭の中で数値が入れ替わったり? 登場人物が入れ替わったり??そういうおバカなミスは やっぱり一度生まれ変わらないと治らないようです・・・とほほ。 |
▼4年男子母さん: 同じ計算ミスにもいろいろとあります。 筆算がずれている、字が汚いというケース。 足し算の繰り上がりが苦手、二桁で割るわり算が苦手なケース。 計算の工夫が出来ていないため、間違えがおきやすいなど・・・・。 お子様の場合はどの計算が間違えやすいのか見極めてあげ、 場合によっては3年生などの簡単な計算ドリルを毎日こなすようにするといいです。 我が子もそういった方法でミスが減りました。 最初は3桁ほどの足し算の繰り上がりを1ヶ月ほどつづけ、次は2桁のわり算を中心に そして最近では□のある計算をと少しづつ間違えやすいものをステップアップさせていく 形でやらせています。 公文をどのていどされていたのかわかりませんが、逆に暗算でこなす部分が多くなっているようでしたら、筆算などを書かないという事はありませんか? 見直しをする際、筆算が書いてないと確認出来ないという事もあります。 それから、この計算ミスがなかったら○点は絶対違います。 それは他の誰にもいえる事です。 計算ミスもしないのも能力のうち、6年の上にはずっとそう言っていますし、 この一問が合否を分けるとも。 この応用も○点、簡単なこの問題も○点その重みを感じさせるように。 自分で意識すると間違えは少なくなりますよ。 |
150点さま、4年女子母さま ありがとうございました。 なかなかレスつかないので こんな事で悩んでいるのは私くらいなのね〜と思っていました。 計算ミスにもいろいろな傾向があるのですね。 筆算は比較的きちんとしている方だと思いますが 雑な時は 自分で書いた0と6を間違えて計算することもあります。 最近は問題も複雑になってきましたので 途中式が長いものほど、よく間違えてきます。 集中力が続かないのでしょうか。 アドバイスいただいた通り、筆算の位取りなどに気をつけて あとは本人の自覚が出てくるのを待ちます。 |
中一男子の母です。 計算力は、後々までひびく、大切なものです。 入試直前の保護者会で、教科の担任がこう言っていました。 「この時期に、読解力をつけろ、計算力をつけろっていっても、手遅れです。」 そう、急には力がつかないものなんです。 だから四則混合計算の基礎を、きちんとおさえておく事をお勧めします。 暗算を しない。筆算を書き残すこと。 計算と漢字をきちんとやることと、カリテ・公開模試の共通問題の計算問題の解き直し。簡単な計算問題を間違えないようにすれば、かなり得点も上がります。 二男が4年ですので、しっかり出来るようになって欲しい〜って思っています。 |
▼4年男子母さん: うちは今6年ですが、 5年になったころから、急に、極端に計算ミスが増えました。 どうにか最上位クラスを維持してますが、去年の今頃の面談では、 カリテや公開の計算問題(四角1)のミスがクラス内で極端に多い、 というか、 四角1の(1)から間違えたり、ひどい時は四角1全問間違えてますよね これは、このクラスではお宅のお子さんだけで、珍しいケースです とまで、室長さんから指摘されました。 そのわりには、応用はできていたのですが、応用で6点稼いでも 計算で15点落としてくる感じで‥。 子供には、「計算ミスは注意力不足=能力不足なんだよ」煩く言い、 整数・分数・少数の加減乗除とそれぞれの逆算にわけての計算を毎日しましたが、 家では、間違えないのです。 どうしてだろう? と、ずっと考えていたのですが、昨冬、ある本を読んでいたら、 「自信のない子は、ミスが多い」という一文に出会いました。 確かに、5年になって、 全体順位がやや下がって、少し自信をなくしていたみたいでしたし。 >しかし入塾してから3ヶ月くらいは、このような計算ミスは >見当たらなかったのですが…。 >入塾とともに公文式をやめましたが、計算力が落ちたのでしょうか?! とあるので、もしや、お子さんは、公文から移られて、環境の違いで、 自信をなくしているのかもしれませんね。 うちは、急に、自信をつけるのは、難しいとおもい、 せめて、苦手意識を減らそうと、口うるさく言うのを減らしました。 「計算は、あまり気にしないこと、 あなたは、算数自体はそこそこできるんだから大丈夫」 と言い聞かせ、でも、淡々と、計算訓練は続けています。 だいぶ、計算ミスは減ったかな、という感じです。 別レスにもありましたが、6年になったら、計算どころでは無いです。 計算ミスは理科にも響きます。 今のうちに、「苦手意識を植え付けないこと」「訓練を続けること」を 是非是非、お勧めします。 |
きゃお様、今のうちに様 ありがとうございます。 同い年の子供を持つお母様や、先輩のお母様から 幅広くアドバイスをいただいて参考になりました。 計算ドリルでもやらせようかと思っていましたが たくさんの量をこなすよりも、計算と漢字や カリテなどの計算問題を丁寧に解きなおしていこうと思います。 また自信をなくしているというのも当てはまるようで 入塾後2、3ヶ月はとにかく調子良く自信満々でしたが、 最近は「分からない…」とイライラしながら 算数の問題を解いていることが多いです。 私もあまり欲張りすぎて、プレッシャーかけないようにしなければ。 |