Page 278 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼6月27日 5マスター 04/4/22(木) 19:33 ┣Re:6月27日 ねこママ 04/4/22(木) 22:48 ┃ ┗Re:6月27日 150点 04/4/23(金) 10:56 ┃ ┣Re:6月27日 授業が1番 04/4/23(金) 12:29 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 ねこママ 04/4/23(金) 19:20 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 150点 04/4/23(金) 22:11 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 だから〜 04/4/23(金) 22:53 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 150点 04/4/23(金) 23:10 ┃ ┃ ┣誤字訂正 150点 04/4/23(金) 23:12 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 すっきり 04/4/24(土) 1:27 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 しっかり読みな 04/4/24(土) 2:18 ┃ ┃ ┣Re:6月27日 5マスター 04/4/24(土) 7:48 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 150点 04/4/24(土) 9:57 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 聞き捨てならない 04/4/24(土) 13:48 ┃ ┃ ┣Re:6月27日 マスター 04/4/24(土) 14:05 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 150点 04/4/24(土) 14:52 ┃ ┣Re:6月27日 本質を見ましょうよ 04/4/23(金) 12:39 ┃ ┗Re:6月27日 マスター反対 04/4/23(金) 13:15 ┃ ┣Re:6月27日 150点 04/4/23(金) 13:42 ┃ ┃ ┣Re:6月27日 おめでたい 04/4/23(金) 14:53 ┃ ┃ ┃ ┣Re:6月27日 150点 04/4/23(金) 15:13 ┃ ┃ ┃ ┗Re:6月27日 授業が1番 04/4/23(金) 18:39 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 私も講師 04/4/23(金) 23:57 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 150点 04/4/24(土) 0:35 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 6年男子 04/4/24(土) 8:06 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 150点 04/4/24(土) 10:10 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 春一番 04/4/24(土) 11:29 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 150点 04/4/24(土) 11:37 ┃ ┃ ┗Re:6月27日 人の考えそれぞれ 04/4/24(土) 12:30 ┃ ┗追加 150点 04/4/23(金) 14:06 ┣Re:6月27日 グッピー 04/4/24(土) 10:48 ┃ ┗Re:6月27日 マイ ニチノウケン 04/4/24(土) 11:26 ┃ ┗Re:6月27日 150点 04/4/24(土) 12:06 ┣Re:6月27日 6年N美 04/4/24(土) 19:07 ┃ ┗7月19日 一休 04/4/25(日) 10:51 ┃ ┣Re:7月19日 今はマスター 04/4/26(月) 0:56 ┃ ┗Re:7月19日 今はマスター 04/4/28(水) 20:14 ┗Re:6月27日 マスター 04/4/28(水) 22:13 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 6月27日 ■名前 : 5マスター ■日付 : 04/4/22(木) 19:33 -------------------------------------------------------------------------
マスタークラスの子も、受けなければクラス落とされるのでしょうか? チャレンジテストの予定があるというお手紙はいただきました。 |
▼5マスターさん: >マスタークラスの子も、受けなければクラス落とされるのでしょうか? チャレンジテストが強制かどうか、ですよね。 受けなければ、落とす材料になるデータもないわけですし・・・ しかし・・・ チャレンジテストに合格する力とマスタークラスを維持していく力は 必ずしも一致しないということ、一番知ってるのはN研でしょ! これ以上、親や子どもたちを翻弄しないで下さい。 この件で教室に問い合わせた人がいたら教えてね。 (他力本願ですみません) |
▼ねこママさん: >チャレンジテストに合格する力とマスタークラスを維持していく力は >必ずしも一致しないということ、一番知ってるのはN研でしょ! >これ以上、親や子どもたちを翻弄しないで下さい。 マスターの在籍については、以前からこの板でもその基準が明確では ないことに不満の声が多かったように感じていますが、先日面談の 際に受けた説明によると、(これはあくまでうちの校舎の一例だと思い ますが)マスター選考委員のような形で他のクラス編成とは別に 担当講師とスタッフで話し合いの上、成績の他に「マスターに向いて いる子」を選別しているということでした。 要は積極的に授業に関わることができて、活発な子はマスター向き。 地道だけど真面目でどちらかというと授業では受身体制のお子さんは 栄冠組へ、ということです。 マスターチャレンジテストはあくまで外部からマスターに向いている子を 呼び込み、内部性には特待生のチャンスを与えるものと考えれば いいのではないでしょうか? マスター常連組に関して言えば、何も翻弄はされていません。 |
▼150点さん: >マスター常連組に関して言えば、何も翻弄はされていません。 まさにその通り。 ひっかき回されていると感じられる方は、微妙な位置にいらっしゃる方なのかな。 自信ある子はどんな問題でも平然と受け止めて、結果出していますよね。いつも。 毛色の違うテストもたまにはいいのではないですか。 |
▼授業が1番さん: >▼150点さん: > >>マスター常連組に関して言えば、何も翻弄はされていません。 そんな、当たり前のわかりきったことを断言しないで下さいね〜。 そんなこと百も承知ですから。 我が子は四月からクラスが上がり、わかりにくい授業をする某教科の先生と 離れることができました。室長には苦情を伝えてあるのですが、簡単には 代わらないと思います。喜びながらも微妙な気持ちです。 クラスのアップダウンは本当に色々な感情が絡んできますね・・・ |
▼ねこママさん: >>>マスター常連組に関して言えば、何も翻弄はされていません。 > >そんな、当たり前のわかりきったことを断言しないで下さいね〜。 >そんなこと百も承知ですから。 どうしてこう絡むのかな〜? お互い「翻弄されないレベル」を目指すことのほうが、与えられたシステムに どうのこうのと言ってストレスをためるよりずっと得策だと思うのですが。 マスターについて文句を言えば言うほど、ボーダーラインにいるのよ〜〜って 聞こえちゃうもの。 |
▼150点さん: >お互い「翻弄されないレベル」を目指すことのほうが、与えられたシステムに >どうのこうのと言ってストレスをためるよりずっと得策だと思うのですが。 その考えを「自分さえよければ」っていうんですよ。そりゃみんなが頑張って偏差値70を超えればいいけど、そういうわけにいきますか? 必ず誰かが偏差値60前後で翻弄されるわけですよ。 >マスターについて文句を言えば言うほど、ボーダーラインにいるのよ〜〜って >聞こえちゃうもの。 その人を小馬鹿にした言い方、なんとかなりませんか? |
▼だから〜さん: >その考えを「自分さえよければ」っていうんですよ。そりゃみんなが頑張って偏差値70を超えればいいけど、そういうわけにいきますか? 必ず誰かが偏差値60前後で翻弄されるわけですよ。 だから〜〜!翻弄されるのがお嫌なら栄冠でコツコツとやられれば よろしいじゃないですか? その懸命な判断に日能研は快く応じてくれると思いますよ。 「マスターにいたい」「でもボーダーで危ない」からストレスが たまってこういうご発言になるんでしょう?? 私はどういう状況でもそれが子供のその時の実力だと納得すると 言っているだけであって、その折々の数値で判断されるシステムに 文句をつけるつもりはないと申し上げているだけです。 だって、入試本番だってどういう切り口の問題で我が子が試されるか ある意味わからないじゃないですか? 「マスターにいたいのにいさせてくれな〜い!日能研が変なテストする〜〜」 っていくら騒いでもあまりおりこうじゃないと感じるだけです。 >>マスターについて文句を言えば言うほど、ボーダーラインにいるのよ〜〜って >>聞こえちゃうもの。 >その人を小馬鹿にした言い方、なんとかなりませんか? いえいえ、小馬鹿になんて。明日の我が身ですから。 |
懸命な判断→賢明な判断でした。 あら、お恥ずかしい(^^ゞ |
▼150点さん: >だから〜〜!翻弄されるのがお嫌なら栄冠でコツコツとやられれば >よろしいじゃないですか? >その懸命な判断に日能研は快く応じてくれると思いますよ。 >「マスターにいたい」「でもボーダーで危ない」からストレスが >たまってこういうご発言になるんでしょう?? >私はどういう状況でもそれが子供のその時の実力だと納得すると >言っているだけであって、その折々の数値で判断されるシステムに >文句をつけるつもりはないと申し上げているだけです。 >だって、入試本番だってどういう切り口の問題で我が子が試されるか >ある意味わからないじゃないですか? > >「マスターにいたいのにいさせてくれな〜い!日能研が変なテストする〜〜」 >っていくら騒いでもあまりおりこうじゃないと感じるだけです。 言いたいこと言っていただいてすっきり。 マスターにいたいけれど、あのテスト自信ないからやだーって初めから白旗あげているようなものですよね。 そもそも自分の子供に合わないテストを頭から否定してしまう神経がわからない。 世の中、何が起こるかわかりません。何事にも動じない強い心をもたないと、この先イライラで神経がまいってしまいますよ。たかがクラス替えくらいで。 |
▼すっきりさん: >言いたいこと言っていただいてすっきり。 しかし君らも頭悪いね。マスタークラスにふさわしい子を集めるってことで、わざわざマスターチャレンジテストなんてものをやったのに、次のクラス替えに公開模試の偏差値なんかを持ち込むのはおかしいって言ってるんだよ。一体、なんのためのマスターチャレンジだったのかってことだよ。 誰もあのテスト自信がないなんてことは言ってないし、白旗なんかもあげてはいない。誰がクラス替えにイライラなんかしてるの? みんなはただシステムとしておかしいし間違ってるって言ってるんだよ。 あんた、他のところにもいろいろ頓珍漢なレスをつけてるけど、受験生の親としてその程度の読解力しかないってのは恥ずかしいよ。 |
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。 マスターチャレンジテスト、結果のみで、解答をいただけたわけでもないし、 答案用紙も戻ってこない。 半日つぶれるなら、別の勉強をしていたほうがよいような気がしてしまいます。 |
▼しっかり読みなさん: >しかし君らも頭悪いね。マスタークラスにふさわしい子を集めるってことで、わざわざマスターチャレンジテストなんてものをやったのに、次のクラス替えに公開模試の偏差値なんかを持ち込むのはおかしいって言ってるんだよ。一体、なんのためのマスターチャレンジだったのかってことだよ。 おっしゃること、よくわかります。 ただ、現実問題として、マスターに入れたお子さんの親御さんは 「半年間は面倒見てよ」と思うでしょうが、「落とされた成績優秀者」の 親御さんは半年間我慢出来るのでしょうか? ここらへん、日能研にとってもジレンマというか、曖昧な部分を残さざるを 得なかったんじゃないかな? それに、ある意味、何度も申し上げましたが、サピとの優秀者確保争いの中で マスターでも公開でも残る生徒だけが実はマスタークラスのターゲットなのでは ないでしょうか? ただ、教室によって基準がまちまちなのは確かに混乱の元ですね。 皆さんのレスを読ませて頂いて日能研にも責任はあるんだなと感じました。 最後にひとこと、同じ子供を持つ親同士、「頭悪いね、恥ずかしいよ」なんて 口汚く罵るのはやめましょうね。お里が知れるというものです。 |
▼150点さん: >口汚く罵るのはやめましょうね。お里が知れるというものです。 「お里が知れる」とはどういう意味ですか? 普通に解釈すれば、「生まれ育った出身地や家柄が悪い」という意味ですよね。それこそ最大の侮辱ではありませんか? 人は生まれてくる家や土地を選ぶことはできません。自分自身の欠点を非難されるならまだしも、自分の意志ではどうにもならない出自のことを悪く言われることほどつらいことはありません。150点さんはそれを承知のうえで、わざとこういう言葉を使っているのですよね。 慇懃な言葉を使いながら、どんな罵倒よりもひどい言葉を浴びせる。それがあなたのやり方ですか? |
他塾の者のつぶやきです。 わが子の塾はテストの間隔があいているのでちょくちょくNさんの公開 模試などを利用させていただいてます。 出題傾向が違うので非常に興味深い。思わぬ穴を発見したりしてハッと させられることもしばしばです。通っている塾で得点が伸びても、はた して実力が付いたためなのか?傾向に慣れただけではないか?などと親 が迷った時に参加すると、ホッとしたり気を引き締めたりと良い効果が あるのです。 前回のマスターテストは個人的にはわが子の塾に傾向の共通点も多く逆 に得点しやすいものでした。N内部の皆さんはなじみが薄く驚かれた方も 多かっただろうとお察しします。 しかし、聞くところによれば、Nのカリキュラムはテストが多くなかなか 他流試合に出向くのも骨が折れるとか。・・・こう考えたらいかがでしょ うか?「塾サイドでバーチャル他流試合の機会を用意してくれた」と。 確かにクラスわけも絡むテストとあれば親として安穏としていられないで しょう。合格を目指すにあたってはつい偏差値ばかりに目が言ってしまう のも同感です。 何事も使いようです。少なくとも我が家では「今後の学習方向を見直す羅 針盤」のひとつでありました。次回も謙虚な気持ちで受けさせていただき ます。eduでの論議が気になりつぃつぃでしゃばりました。良識のある親御 様方、ぜひとも単なる一個人のつぶやきとしてスルーしていただきますよ う。これにて退散いたします。 |
▼聞き捨てならないさん: 確かに少々言葉が過ぎましたね。 でも、真っ当なディスカッションの場にしたいと思います。 感情的な言葉だけの書き込みは百害あって一利なしです。 みなさん、そういう言葉のやり取りをしないで済むような環境に お子さんを入れたくてこうして頑張っているのですよね。 もしかしたら自分には与えられなかった環境かもしれないし、 そのような環境に育ったからこそ我が子にも・・・人それぞれです。 どちらにしても、公立にないある種選ばれた環境に身を置こうと 思うなら、旨い表現がみつかりませんが、「装うこと」や「気取ること」 も大切です。 お里が知れると言われるような汚い言葉を使うのはやめませんかと 申し上げただけです。 |
▼150点さん: >要は積極的に授業に関わることができて、活発な子はマスター向き。 >地道だけど真面目でどちらかというと授業では受身体制のお子さんは >栄冠組へ、ということです。 それならそれで何の問題もないのです。そうやって決まったクラスを、なぜ半年に一度だけ、特殊なテストの一発勝負でクラスを組み替えるのかということにみんな疑問をもっているのです。 あるいは、普段の成績は関係なく、ああいうテスト(初回のマスターチャレンジテスト)でいい点が取れる子だけ、マスタークラスとして面倒みて行きたいというなら、それもまたそれでいいでしょう。だったら、その基準で次のテストまでの半年間、きっちり面倒をみなさいということです。 今のマスタークラスは明らかにダブルスタンダードです。普通の思考力のある人間なら、誰だってその矛盾に気づいているはずです。でも、室長をはじめ教室のスタッフはみんなそのことに口をつぐんでいる。いったい何故なんでしょう。トップの顔色でもうかがっているのでしょうか。 >マスターチャレンジテストはあくまで外部からマスターに向いている子を >呼び込み、内部性には特待生のチャンスを与えるものと考えれば >いいのではないでしょうか? そうはなっていないから、みんな疑問を感じているんじゃないですか。 >マスター常連組に関して言えば、何も翻弄はされていません。 それは、とりあえず自分さえよければいいという考え方ですね。でも、本当にそうでしょうか? 矛盾をはらんだ組織は、いずれシステムが破綻しますよ。 |
▼150点さん: > >マスターの在籍については、以前からこの板でもその基準が明確では >ないことに不満の声が多かったように感じていますが この板だけで問題が起こっているわけではありません。 子どもたちが犠牲者なのです。 >マスター選考委員のような形で他のクラス編成とは別に >担当講師とスタッフで話し合いの上、成績の他に「マスターに向いて >いる子」を選別しているということでした。 ますます疑問がふくらみます。 マスタークラスは成績と子どもの資質で判断しているということですか? では、聞きます。 マスターチャレンジテストは子どもの成績とマスターの資質を判断できるテストであるということですか。つまり子どもが、積極的に授業に関わる・活発であるかを判断できるというのですか。 もし、そのような判断ができないなら、マスターテストは面接が設けられるべきです。 >マスター常連組に関して言えば、何も翻弄はされていません。 犠牲になる子どもたちは浮かばれません。 |
▼マスター反対さん: おおっ!久々に活発なご意見!! ありがとうございます。 まとめると、「なぜ半年ごとに?」「子供が犠牲に」「あのテストで 子供の資質がわかる??」ということでしょうか? 私はN研信奉者でも、内部の廻し者でもないので、マスターチャレンジが 絶対的にいいものとも、また非常にくだらん!とも結論付けることは できませんが、「半年ごとにちょっと違う切り口でクラス変更しても いいじゃん」とも思い、「犠牲にされてると感じてしまうのは親の方?」 って感じたり、「あのテストで資質が分かるかどうかはともかく、子供の 意外なところが分かったりもしたよ」と思うだけです。 それと、これはご意見を下さった方々と大きく違うことなのかも しれませんが、うちの校舎に限って言えば、マスター生は「納得できる メンバー」で固定しているのです。 マスターチャレンジでも毎月の公開でもシャッフルされず、ただひたすら トップ校に向けて進んで行くであろうメンバーなのです。 なので、マスターチャレンジもその毛色の違う出題を非常に楽しみにして いる子ばかりです。嫌な子は受けない。 そうそう、最初のご質問にありましたが、嫌で受けない生徒については 偏差値65という基準でマスターに引き上げています。 確かにクラス変更は気になることかもしれませんが、志望校の出題傾向や お子さんの性格を見極めて、ある意味N研の試行錯誤に惑わされずにいれば いいのではないでしょうか? マスター反対ならば、栄冠に留まり落ち着いて勉強を続けるということも 可能なはずです。 |
▼150点さん: >これはご意見を下さった方々と大きく違うことなのかも >しれませんが、うちの校舎に限って言えば、マスター生は「納得できる >メンバー」で固定しているのです。 それは良かったですねとしか言いようがないですね。あくまでも「自分さえ良ければ」という方のようなので、これ以上何を言っても無駄かもしれませんが、そうじゃない教室があまりにも多いからみんな不満をもらしているんじゃないですか。 うちの教室で言えば、前回のマスターチャレンジで偏差値62を軽く越えているような子が何人も落ちました。逆に受験組から合格した子も何人もいます。もちろん、最初のクラス替えで前者はマスターに引き上げられ、後者はあっけなく追いやられました。そういう愚を、次のマスターチャレンジでもまたやるのかと言いたいのです。 そもそも「納得できるメンバー」で固定している、というのはどういうことですか? そう思っているのはあなただけじゃないですか? マスターの末席と栄冠の最前列にそれほど明確な違いがあるのですか? 世間一般にはそういうのを「思い上がり」というのではないかと思いますが。 |
▼おめでたいさん: >うちの教室で言えば、前回のマスターチャレンジで偏差値62を軽く越えているような子が何人も落ちました。逆に受験組から合格した子も何人もいます。 お怒りをかってしまったようで失礼致しました。 確かに偏差値による判断を併せ持たないマスター編成では納得がいかないかも しれませんね。そういう意味で愚息の校舎は配慮が行き届いているのだと 思います。 >そもそも「納得できるメンバー」で固定している、というのはどういうことですか? そう思っているのはあなただけじゃないですか? マスターの末席と栄冠の最前列にそれほど明確な違いがあるのですか? 世間一般にはそういうのを「思い上がり」というのではないかと思いますが。 落ち着いてくださいね。何も愚息が固定メンバーだとは一度も申し上げて いませんよ。 うちのはジェットコースターですから(笑) よくお読み頂ければわかるかと思いますが、うちの校舎では極端な話、 偏差値67〜8のお子さんでも栄冠にいらっしゃる方がいます。 それは親御さん共々納得されてそうなさっているとのことでした。 ですので、マスター最後列と栄冠最前列がどうのこうのということは 一概に言えません。 ただ、マスターが出来て3ヶ月。毎月公開・カリテでシャッフルされる 6年生ではやはりどんなテストがあってもシャッフルされないメンバーが 固定してくるということです。 自分だけがよければいのね・・・というご意見、一見ごもっともなように 思いますが、根本的に相対評価の世界なのですから、「どんな問題を出されても 落とされないような力をつけようね!」と私は愚息に言うだけで、別にその システムに文句をつける気にはなれません。 |
▼おめでたいさん: >うちの教室で言えば、前回のマスターチャレンジで偏差値62を軽く越えているような子が何人も落ちました。逆に受験組から合格した子も何人もいます。もちろん、最初のクラス替えで前者はマスターに引き上げられ、後者はあっけなく追いやられました。そういう愚を、次のマスターチャレンジでもまたやるのかと言いたいのです。 受験組から合格した子が何人もいるのが「愚」なのですか? 今までのテストでは、わからなかった隠れた素質があったのかもしれませんね。 普段の模試で62を越えているのに、落ちた子が何人もいるのが「愚」なのですか。 受験組みの子が合格したっていいじゃないですか。何故それが不満なのかわかりません。それこそ思い上がりというものではないですか。 要するにあらゆるテストに対応する力をつけるのが一番なのではないかと。 不満ならマスターにこだわらず、栄冠クラスでコツコツされればいいのでは。 |
▼150点さん: >私はN研信奉者でも、内部の廻し者でもないので、マスターチャレンジが >絶対的にいいものとも、また非常にくだらん!とも結論付けることは >できません 私は講師です。内部の事情がわかります。 前回の採点は教室職員を集め、総動員体制でおこないました。 教室職員は教務的な素人。 採点は、書いていれば○状態。 問題は非常に高度なため、採点許容は複雑です。 許容にあわせて採点する物理的能力がないのに、人員確保のため教室職員を 動員して採点した。そこに低偏差値の子が合格したうらがある。 実にくだらんテストです。 >「半年ごとにちょっと違う切り口でクラス変更しても >いいじゃん」とも思い、 よくないです。 子どもの学びに対するクラスがえの影響を軽視しています。 子どもの日常にとって重大なものが、子どもに理解しがたい二つの基準で行われることは一種の児童虐待です。 >って感じたり、「あのテストで資質が分かるかどうかはともかく、子供の >意外なところが分かったりもしたよ」と思うだけです。 > 意外なところとは何ですか。学習能力・性格・資質・運・不正行為の可能性・マスターテストとの相性、どれですか。 よく分からない基準のクラスがえのリスクを背負って、明らかにする価値のあるものですか。 >それと、これはご意見を下さった方々と大きく違うことなのかも >しれませんが、うちの校舎に限って言えば、マスター生は「納得できる >メンバー」で固定しているのです。 あなたの教室は恵まれているのかもしれません。 ほかの教室の現状は違います。総体的な実情を把握しないあなたのマスタークラス論が非難の的となっている状況は理解できていますか。 >マスターチャレンジでも毎月の公開でもシャッフルされず、ただひたすら >トップ校に向けて進んで行くであろうメンバーなのです。 重ね重ねうらやましいです。 >嫌な子は受けない。 極めて得意な状況です。 >そうそう、最初のご質問にありましたが、嫌で受けない生徒については >偏差値65という基準でマスターに引き上げています。 わたしが授業している教室ではありえない。 |
▼私も講師さん: まずはご丁寧なレスありがとうございます。 >前回の採点は教室職員を集め、総動員体制でおこないました。 ハイハイ、納得です。マスターチャレンジテストの際は1教科終わるごとに 解答を別室に持ち込み、大勢の方が4人で1チームになり、ものすごい 勢いで採点していました。職員も動員されていたのですね〜。 >子どもの学びに対するクラスがえの影響を軽視しています。 >子どもの日常にとって重大なものが、子どもに理解しがたい二つの基準で行われることは一種の児童虐待です。 はあ。児童虐待ですか。 ごめんなさい。この点については私の認識は甘かったです。クラス変更について 多大な思い入れがなく3年近くを日能研で過ごしてきました。 我が家にとって重視されてきたのは、どんな問題をどんな風に落としてきたのか ということで、クラス変更はあくまでその結果でしかありませんでした。 もちろん、親子ともクラスが下がれば落ち込むことでしょうが、「次、ガンバロ!」 としか言いようがないと思ってきました。 >意外なところとは何ですか。学習能力・性格・資質・運・不正行為の可能性・マスターテストとの相性、どれですか。 強いて言えばテストとの相性でしょうか? 分からない問題だらけでもびっくりしない。何か書いてくる。へえ〜結構度胸あるん だ〜〜ってな調子です。 >ほかの教室の現状は違います。総体的な実情を把握しないあなたのマスタークラス論が非難の的となっている状況は理解できていますか。 ひっかかりますね。 何度も随所に申し上げたと思いますが、「これは愚息の校舎の例ですが」「一例ですが」 等々、限定された話であることを申し上げてきたはずです。 その上で、私が個人的意見としてのマスタークラス論(というほど大それた話題でも ないと思いますが)を述べることが非難を買うことでしょうか?? そうよね〜変よね〜という村社会的同意が受け入れられやすいのだろうと言うことは わかりますが。 >>嫌な子は受けない。 >極めて得意な状況です。 これは意外でした。受けなかったお子さん、結構おいででした。 受けるかどうかの打診(申込書)が事前にきちんとありました。 >>そうそう、最初のご質問にありましたが、嫌で受けない生徒については >>偏差値65という基準でマスターに引き上げています。 >わたしが授業している教室ではありえない。 偏差値62という基準を併用するということも事前の説明会で明確にお話が ありました。マスターチャレンジ後、うちの校舎の場合は62で切ると マスターが5年時の特1と変わらなくなってしまうので、65で切りますという 説明も後ほどきちんとありました。 ちなみにうちは本部系です。 確かに意外とマニュアル化されていない企業なんだなということが 「私も講師」さんのレスでよくわかりました。 日能研全体が愚息の通う校舎のように整然と、そして納得のいくシステムを 確立してくれるように願っています。 |
150点さんは、今までクラス替えの経験はありますか? クラス替えによって講師や時間割、授業の内容が(時には数カ月ごとに)変更になった経験は? 講師の方がおっしゃった通り(児童虐待はあんまりですが)これは子供達にとっては、かなりストレスだと思います。 クラス替えの基準が明確ならば「自分の努力(能力?)不足」と納得できるでしょうが、マスターに関してはひどく基準があいまいなために、皆さん納得できないのだと思います。 今までのレスを読んでいて、もしかして150点さんのお子さんは、ずっと上位クラスで固定されていらっしゃったのかな?と思いました。 (ジェットコースターと言っても、そのクラス内のことではありませんか?) |
▼6年男子さん: >150点さんは、今までクラス替えの経験はありますか? >クラス替えによって講師や時間割、授業の内容が(時には数カ月ごとに)変更になった経験は? 確かに頻繁なクラス変更はありません。 それに、親がはなからこういうスタンスなので、子供もお気楽坊主。 先生の変更や授業内容の変更にも鈍感です。 お教室の末尾についてもすぐ納得。おいおいって言いたくなるくらいです。 でも、大好きな先生から離れたりすることがあれば、それはストレス ですね。ましてや変更基準に納得がいかなければ・・・ その点、我が家はお教室に感謝しています。全て納得の上、ここまできました。 下がったら上がればいいと素直に思えました。 他レスにも書きましたが、大企業らしくマニュアル化しろよと言いたいですね。 |
▼150点さん: >確かに頻繁なクラス変更はありません。 >それに、親がはなからこういうスタンスなので、子供もお気楽坊主。 >先生の変更や授業内容の変更にも鈍感です。 >お教室の末尾についてもすぐ納得。おいおいって言いたくなるくらいです。 謙虚なふりしていろいろ言ってくれますね。 あなたの投稿はいつも自慢話のオンパレードです。 そろそろハンドルネーム変えたら? |
▼春一番さん: >謙虚なふりしていろいろ言ってくれますね。 >あなたの投稿はいつも自慢話のオンパレードです。 >そろそろハンドルネーム変えたら? 息子可愛さで自慢話はしてもこういう心無い下品な 投稿はしてこなかったつもりです。 スレ主さんにもいい迷惑でしたね。 このへんで終わりにしましょう。 |
▼150点さん: これからも、色々聞かせてくださいね。 前にも書かれてましたが、とても良い教室のようなので、 参考として、塾に提言する材料にもなります。 150点さんのように、心に余裕を持って子供と接していきたいですね。 頑張ってください。 |
▼マスター反対さん: マスター反対さんは日能研の講師でいらっしゃるとのことですが、 講師陣の間でもマスターチャレンジは不評なのですか?? |
▼5マスターさん: >マスタークラスの子も、受けなければクラス落とされるのでしょうか? >チャレンジテストの予定があるというお手紙はいただきました。 子供を他塾へ通わせる親です。先日来のマスタークラスに関する激しい議論、 興味深く拝見させていただいております。この一連のレスは私のような一保護者以上に他塾の関係者・講師さん方も興味深く読んでおられるのだろうな〜と思っています。 うちの塾でも(日能研さんが相手にされるような超大手ではありません)数年前より似たようなクラスが出来ており それ以前より在籍する親にとっては戸惑うタネになってきました。 うちの塾が日能研さんと違う点は 一度選抜試験に合格するとその後ずっとそのクラスでの受講資格を保有できること、4年段階から年に数回ある選抜試験(塾内模試偏差値による)に合格した子ばかりを集めてあるそのクラスは その他のクラスとはカリキュラムが別枠で授業が進められるため どんどん内容・進度に差ができて ある時点以降はシャッフルしても実際問題ついていくことが出来ないので選抜は5年の夏までで終ることなどのように思います。最終的に他のクラスも6年の全カリキュラムを終了する夏期講習からは 全てのクラスがシャッフルされ志望校別クラスになります。 現実は選抜試験に合格しても自信がないのでクラスアップを辞退し今までどおりこつこつ努力する(つまり実力ためしで受ける)子や、選抜に合格して喜んで上がったがあまりのキツさに舞い戻ってくる子などがいます。そして 肝心の本番にどちらのクラスで学んだ子が強いかというと 残念ながら今までのところは 従来型の授業形態で来た子らのほうに軍配があがっているようです(塾ははっきりとした発表はしませんが)。 日能研さんのマスタークラス授業とその他のクラスの授業内容がどのように違うのか知りませんので 同じように考えるわけにはいきませんが、一ついえるのは 新しい試みを始められた当初の学年は 親はとても戸惑うということ、そして これは想像の域を出ませんが その数年間は少なからず不利益をこうむる子らがいたのではないかということです。もちろんこちらの塾でも過去の不具合を毎年改善してきておられますが、その意味で今年の日能研さんの保護者の方々からいろいろな心配や不満のご意見が出るのもとても分かるので 部外者ながらちょっと書いてしまいました。 最後に、150点さんの書かれた内容に関して ”それは自分さえよければいい”とう考えだという理由で非難されているレスがありますが 私見としましては受験というものは個人戦なので 自分の子さえよければいいというかんがえは(150点さんはそのようなお考えかどうかは別としまして、ご自分のお子さんのためになるやり方を選んでおられるのなら) 別段非難されるべきものではないように思います。 長文失礼しました。 |
▼グッピーさん: >日能研さんのマスタークラス授業とその他のクラスの授業内容がどのように違うのか知りませんので 同じように考えるわけにはいきませんが、一ついえるのは 新しい試みを始められた当初の学年は 親はとても戸惑うということ、そして これは想像の域を出ませんが その数年間は少なからず不利益をこうむる子らがいたのではないかということです。もちろんこちらの塾でも過去の不具合を毎年改善してきておられますが、その意味で今年の日能研さんの保護者の方々からいろいろな心配や不満のご意見が出るのもとても分かるので 部外者ながらちょっと書いてしまいました。 マスターテストは受けず栄冠におりましたが、クラス替えでマスターにあがりました。 娘の話によりますと、「授業の内容、同じ。先生、同じ。特別なプリント類、なし。」。 ただ、娘の教室では当初より、「偏差値62で機械的に分けますから 今までよりわかりやすいです。」という一貫した説明があり 私としては単に栄冠の上のクラスという認識でおります。 次回のマスターチャレンジを受けるかどうかは、教室からの説明を聞いて 娘の意向で決めると思いますが、どちらにしてもどのクラスでも ただ、慌てず騒がず黙々とやるだけ・・・と思います。 (ちょっとだけ、リーフレットに謳ってある「マスターとは・・・」みたいな 内容はイメージだけ先歩き??とは、感じますけど。 だって、栄冠と内容は同じなんですもん。) 本当にこの熱い議論を読んでいて、やはり教室によってこれほどの違いがあって 良いのもなのか・・・?疑問ですね・・・ 150点さんのおっしゃるように、納得の行く説明が教室側からあるかどうかですね。 疑問や御意見のある方は、やはり納得いくまで教室側と話されてはいかがでしょう? もしかしたら、150点さんのお教室でも、私の娘の教室でも納得されていない方も いらっしゃるかもしれませんよね。 その声が大きくなれば、動かす力になるかしれません。 |
▼マイ ニチノウケンさん: >娘の意向で決めると思いますが、どちらにしてもどのクラスでも >ただ、慌てず騒がず黙々とやるだけ・・・と思います。 >疑問や御意見のある方は、やはり納得いくまで教室側と話されてはいかがでしょう? >もしかしたら、150点さんのお教室でも、私の娘の教室でも納得されていない方も >いらっしゃるかもしれませんよね。 本当にその通りですよね!! 私の場合は教室側がいつも説明責任を果たしていてくれたという幸運と それでもやはり納得のいかない場合や疑問があった場合は教室と コミュニケーション(直談判?)を取って来たことがよかったのかも しれません。 マイニチノウケンに室長から直にメールが入っていて、びっくりしたことも あります。あれって、各お教室から個人宛にもメールできるんですね〜! 双方向ならもっといいのですが・・・ 慌てず騒がず黙々と・・・おそらく子供たちは気負うことなくやっているこの 大切な数年を私達も慌てず騒がず黙々と見守りたいですね。 |
▼5マスターさん: >マスタークラスの子も、受けなければクラス落とされるのでしょうか? >チャレンジテストの予定があるというお手紙はいただきました。 直接室長先生にご相談されては、いかがでしょうか。 まぁ、テストを欠席する理由は、どうしてもはずせない理由を用意したほうが、ベターとは思いますが・・ でもうちのお教室では、点数が足りなくても、平均偏差を基準以上持っていれば、直々電話が入り、合格できたようです。レスの中にも、色々な問題に慣れるという意味でいい機会だと言ってらっしゃる方もいるし、受けてみてはいかがですか? これからのお子さんの人生のなかで、いつも親が目の前の危ない石を拾ってあげるわけにはいきません。まだ5年生になったばかりだし、もし万が一クラス落ちしてしまってもそれはそれでいい経験になるかもしれません。 久々に掲示板が賑わっているようですが・・ スレ主さんに失礼ですよ。議論の矛先が、違ってきちゃった・・ お教室に行って、室長に聞いて来ました。 6年生も、6月のマスターチャレンジテストを受けなくちゃいけなくなるかもしれないんですって。まだ本部から、6年生を試験の対象にするか、しないかは、指示がきていないとのこと。 やっぱ〜日能研おかしいですよ。 違うスレで、合格将軍さんが、まさか6年生は受けさせられるはずはないと断言されていましたが・・そのまさかになる可能性もあるらしいんですよ・・ マスタークラスのどの位置にいようと子どもにとっては、やっぱり迷惑な話ですよね!!! うちの息子なんて、カリテの勉強ほったらかしで、去年のマスターテストの復習始めちゃったりして・・<過去問対策ってやつ?> |
マスターテスト、クラスの話題になると、熱い議論になりますね 色んな意見があるのは当然なのですから、自慢話だとかうがった見方はやめて、 いい情報は肥やしに、気に食わない意見は聞き流すくらいの気持ちで 掲示板を利用できるといいなと思ってます。 きっと誰しも、私たち受験生の親は、なかなか普段付き合いのある人には聞けないことがたくさんあるから、いい情報も悪い情報もたくさん仕入れて、子供の役に立てたい! そんな思いで掲示板に来てるんじゃないかな あるいは、自分がした経験を同じ立場の私たちに役に立ててもらいたいって思いで、投稿してくれてるんだと思います。 投稿してくれる方、すべてありがたい存在ですね。 こんなにありがたい時代〜これを大いに利用していくためにも、意見への非難やたった一言の言葉に難癖つけるのはやめて続けていきましょうよ(著しいルール違反は、管理人さんが削除してくれるだろうし・・・) ところで、150点さんの意見は同調することが多いので、私は投稿しないで済んじゃいます(^^ゞ これからゴールの2月までがんばりましょうね さて、蒸し返すようで申し訳ないんですが、うちの教室では6年生の8月末までのスケジュール表をいただき、それによると7月19日にマスターテストということになっていました。まだ先のことなので、特に確認していませんが。。。学年で違うのかな ということです。でも、6年の今は毎週テストだし、我が家は特待生狙いはちょっとなさそうだし^_^; 今では、テストいつでもござれ!って感じですが。。 ちなみに私は、マスタークラスの存在は特に特別なクラスとの認識はありません。うちは前回は5特で偏差値も62以上で受験しましたが、基準点に何点か足らずに落ち、3月にマスターになりましたが、特に変わりはなく、一番上のクラスかなって感じみたいです。ただ、うちの教室は人数が10名程度になるので、大規模塾でありながら、少人数でクラス維持してもらえる♪ なつっこくない息子にはありがたいクラスです そういう意味で大いに魅力はあります。内容は、室長に言わせれば、「栄冠と指導の差はない」とのこと、「ただ栄冠の子達にとって、マスタークラスがあることで励みになる」と。 差でいえば、栄冠のクラスは、先生が補習をたまにしてくれますが(土曜の始まる前2時間くらい)、マスターはしてくれません。そういう意味からすると、上位の層を厚くすべく心理面で効果を期待してるのかもしれないですね チャレンジテストに関しても、趣向のちがう(同じ塾内のテストで、ほんとに中身が違うのかもよくわかりませんが^_^;)テストをしてくれて、ありがとうという気持ちです。落ちてもそれは力不足でしょうがないですよね 特に、よその塾のテストを受ける時間ないし、過去問いくらやったって、本番にどんなテストかわからないし。。子供がかわいそうな んて意見がありましたが、マスターから落ちたら、いい経験だと思いたいですよね 受験組で受かれば、自分は実力があるのだと、自信につながりますよね たとえ1月でクラスが下がったとしても。テストの相性で左右するのだと思えば、志望校選びに役に立ちます とにかく、とりあえずこの塾に決めてしまったのだから、乗り切っていかねばならないのです。親の不満は子供にきっと見えています。だからこそ、親は前向きに都合よく、日能研を利用していきたいでね ついつい、長文になってしまいました。失礼しましたm(__)m |
▼一休さん: > チャレンジテストに関しても、趣向のちがう(同じ塾内のテストで、ほんとに中身が違うのかもよくわかりませんが^_^;)テストをしてくれて、ありがとうという気持ちです。落ちてもそれは力不足でしょうがないですよね 特に、よその塾のテストを受ける時間ないし、過去問いくらやったって、本番にどんなテストかわからないし。。子供がかわいそうな > >んて意見がありましたが、マスターから落ちたら、いい経験だと思いたいですよね >受験組で受かれば、自分は実力があるのだと、自信につながりますよね たとえ1月でクラスが下がったとしても。テストの相性で左右するのだと思えば、志望校選びに役に立ちます はい、私が「6年生には酷ですね」発言をしてしまった「今はマスター」です。 確かに一休さんのおっしゃることは的を得ていらっしゃいます。「チャレンジテストで大きくはずしてくれた愚息には酷で〜す」というのが本音です。 愚息の教室の子どもたちにとって、「マスタークラス」は単に栄冠の上という感じのようです。テキストも使っていますし、5特の時と違いも無いようです。 今、本当に大切なことは、どこのクラスにいるかではないのは自明の事実。 クラス替えは子どもの「やる気」を伸ばしてくれるものくらいに考えていきたいものですね。 > さて、蒸し返すようで申し訳ないんですが、うちの教室では6年生の8月末までのスケジュール表をいただき、それによると7月19日にマスターテストということになっていました。まだ先のことなので、特に確認していませんが。。。> MY NICHINOKENの年間スケジュールでは7月19日はNフレンズになっていますよね。ここの掲示板で親たちが嘆いている本当のところは、教室によって「かもしれない情報」が発せられるからではないでしょうか。大切な情報は、はっきり決定してから流してほしいですよね。 私自身は愚息の教室をとても気に入っています。「かもしれない情報」は流れてこない教室です。マスターチャレンジテストの話はまったく無い、と愚息は豪語しておりました。 マスタークラスについては、テストの日に、最初にもらった案内のプリント同様の説明を室長から受けただけで、偏差値がいくつという説明も無く、また、発足後のクラス替えの基準についても特別な説明はありません。子どもたちの話から考えると、5年生までのクラス替えと同様の、きわめて常識的と思えるクラス替えのようです。 ひたすら教室を信じて、来春までがんばりたいと思います。 |
▼一休さん: 7月19日、年間スケジュールに入りましたね。一休さんのお教室は情報が速いのでしょうか。決まった以上、まあ、子どもにはそれなりにがんばってもらおうと思います。 今週はじめに、「特別保護者説明会」なるものに参加しました。(分不相応かな、と思いながらも。)説明会を聞いているうちに、マスターチャレンジに意見している場合じゃないなという気がしてきました。 夏までにこういう学習をしてほしい、という説明、後期日特の説明などを聞いて、初めて「焦り」のような気持ちになりました。 お互い、がんばっていきましょうね。 |
マスタークラス、狙いはいいと思います。 ですが、講師への意識(教育)、試行錯誤です。 今年の6年は(可愛そう、単なる)実験台です。 親もそれなりの対策が必要でしょう。 |