Page 356 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼受験校っていくつ受けるの? 花便り 04/3/5(金) 11:30 ┣Re:受験校っていくつ受けるの? [名前なし] 04/3/5(金) 13:20 ┣Re:受験校っていくつ受けるの? 受験終了! 04/3/5(金) 17:40 ┃ ┣Re:受験校っていくつ受けるの? 花便り 04/3/5(金) 18:32 ┃ ┣Re:受験校っていくつ受けるの? ぷりぷり 04/3/6(土) 7:58 ┃ ┗Re:受験校っていくつ受けるの? こどもによりけり 04/3/7(日) 17:26 ┗すみませんm(__)m 一休 04/3/5(金) 20:29 ┗Re:すみませんm(__)m 花便り 04/3/5(金) 21:28 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 受験校っていくつ受けるの? ■名前 : 花便り ■日付 : 04/3/5(金) 11:30 -------------------------------------------------------------------------
Nにこの2月から通い始めた小5の母です。Nに通うお子様をお持ちのご父兄の皆様宜しくお願い致します。さて、受験は併願校、押さえ校といくつも受けるようですが、その合格の度に入学必要経費などを収めるのですか?押さえで受けているような学校は、行くつもりがないかと思われますが、万一の為に払い込みますか?それぞれだと思いますが アドバイス下さいませんでしょうか?又、小5がらの入塾で 一番下のクラスからのスタートですが、上位クラスを目指すことは無謀ですか?本人は頑張っています。どうすれば クラスが上がれるのでしょう?公開模試は、知らない事ばかりで散々でしたが、カリテは下のクラスでは上位でした。知れてるでしょうが・・・親は、クラスにこだわりませんが 子供は上がりたい!と強く思うようです。その様な経験をお持ちの方 体験談を是非、教えて下さい。宜しくお願い致します。 |
入学金に関しては、その学校ごとに手続きが異なるので、それぞれ考えてと言う事になるのでしょうね。 最近は、結構待ってくれるようですよ。 上位クラスというのは、マスターとかでしょうが、頑張っているのは、皆さん一緒で、未だ5年だし、頑張っているから上がれるでしょうと無責任な事は言えないですよね。 平均すれば、上がらないのが普通な訳ですし。 しかし、知り合いで、やはり一番下のクラスからのスタートで、御三家に合格した人もいます。その子に合った最適な勉強方法を見つけたのでしょうね。 |
▼花便りさん: >Nにこの2月から通い始めた小5の母です。Nに通うお子様をお持ちのご父兄の皆様宜しくお願い致します。さて、受験は併願校、押さえ校といくつも受けるようですが、その合格の度に入学必要経費などを収めるのですか?押さえで受けているような学校は、行くつもりがないかと思われますが、万一の為に払い込みますか?それぞれだと思いますが アドバイス下さいませんでしょうか? 今年、受験したのですが、うちの場合は、1月中に2/1〜4まで出願をしましたが、1日、2日と首尾よく合格をいただき、3日と4日は非受験で終了しました。入学金などの納入期限などは年々変わってきていますので、現在の情報は2年後には参考にならないことが多いかと思います。今はまだ心配されなくてもよいかと、、 >又、小5がらの入塾で 一番下のクラスからのスタートですが、上位クラスを目指すことは無謀ですか?本人は頑張っています。どうすれば クラスが上がれるのでしょう?公開模試は、知らない事ばかりで散々でしたが、カリテは下のクラスでは上位でした。知れてるでしょうが・・・親は、クラスにこだわりませんが 子供は上がりたい!と強く思うようです。その様な経験をお持ちの方 体験談を是非、教えて下さい。宜しくお願い致します。 うちも5年からで一番下のクラスからのスタートでした。我が家の方針はまず復習あるのみ、でした。初めはカリテの評価、公開の偏差値、気にしない。(5年の間は特に公開の偏差値は本当に気にしなくていいと思います)テストを受けたら復習する、「復習してできるようになればそれでいいんだから」と言い続けました。 クラスにこだわると「次のカリテ、次のカリテ」と気持ちが前へ前へとなりがちですがあえてそうではなくて、「受けたカリテを必ず復習する」後ろ向きの勉強法をとりました。(花便り様もクラスにこだわらないとおっしゃっているのでやってみて下さい) 5月くらいになると授業の内容にも頭が追いついてきたようでカリテもよくなってきました。カリテが上がると、復習にも時間をとられなくなり、自然と「次のカリテ」ヘ向けて勉強ができるようになる、そうやって5年の9月から特組に上がってそれ以降は1度も下がらず、御三家ではありませんがまあそれに準ずるくらいの第一志望校に合格させていただきました。 拙い体験談ですが少しでもご参考になれば幸いです。 2年の通塾で感じたことは、親が、目先の順位、席順、評価、偏差値、、、それらの数字に振り回されない事が大事なのかな、と思います。私はそれらの成績表をじっくり見るのは子どもが寝てからで子どもの前では全然関心がないフリをしていました(6年の9月まで) |
▼受験終了!さん: > >今年、受験したのですが、うちの場合は、1月中に2/1〜4まで出願をしましたが、1日、2日と首尾よく合格をいただき、3日と4日は非受験で終了しました。入学金などの納入期限などは年々変わってきていますので、現在の情報は2年後には参考にならないことが多いかと思います。今はまだ心配されなくてもよいかと、、 > すごいじゃないですか!おめでとうございます。 1月校などはお試し受験されなかったわけですね。それでは、行く予定のない学校へは入学金などおさめられなかったわけですね。 羨ましいです。 > >うちも5年からで一番下のクラスからのスタートでした。我が家の方針はまず復習あるのみ、でした。初めはカリテの評価、公開の偏差値、気にしない。(5年の間は特に公開の偏差値は本当に気にしなくていいと思います)テストを受けたら復習する、「復習してできるようになればそれでいいんだから」と言い続けました。 そうですよね。初の公開の偏差値には唖然としました。出来るわけないのですが、それで こんなんで 受験できるのだろうかと思ってしまいました。親として反省です。 カリテも出来なくても復習をきちんとするのが本当の意味で解る学習につながりますね。 > >2年の通塾で感じたことは、親が、目先の順位、席順、評価、偏差値、、、それらの数字に振り回されない事が大事なのかな、と思います。私はそれらの成績表をじっくり見るのは子どもが寝てからで子どもの前では全然関心がないフリをしていました(6年の9月まで) わたしも、そうしたいと思います。とにかく子供のやる気を引き出してあげられるように努力して前進したいと思います。 受験終了!さんはきっとお子さんを伸ばす能力と寛大さを持ち備えていらっしゃるんでしょうね。このレス見ているだけで とても好感を持ちました。ありがとうございました。 |
受験終了!さんの後ろ向きの勉強法のアドヴァイス、とても参考になりました。うちもこの2月に新5年で入り、栄冠組ですが、席が後ろなのでクラス落ちの恐怖から、「クラス落ちたらどうするの!」と塾から帰ってからの復習をせきたてていました。加えて、前回の模試、カリテの復習もままならず、入塾1ヶ月で親も子もアップアップ状態でした。肩の力がぬけてすーっと楽になりました。今からこういう状態では後が続かない事は、頭の片隅ではわかっていたのですが・・・。順位で一喜一憂するのは、もうやめます。 |
▼受験終了!さん: >うちも5年からで一番下のクラスからのスタートでした。我が家の方針はまず復習あるのみ、でした。初めはカリテの評価、公開の偏差値、気にしない。(5年の間は特に公開の偏差値は本当に気にしなくていいと思います)テストを受けたら復習する、「復習してできるようになればそれでいいんだから」と言い続けました。 うちは、上の子のときに5年の夏休み前に入塾し、受験組の真ん中から のスタートでしたが、塾の生活に慣れるのと、みんなのレベルまで追いつくまでが本当にきつかった!そのときは、未学習のことがらがやまほどたまっているので、後ろ向きに復習している余裕はありませんでした。その日にやってきたところを消化するのが精一杯。その週の勉強(特にほとんど算数しかする時間はありませんでした)をするしかないので、自然と常に「次の」カリテの対策をしていることになりました。カリテが悪いときも、復習どころではなく、次の週に入るとまたその週やっていることを消化するのに精一杯。 うちでは、「終えてしまったところは今はしかたがないから、とにかく今授業で習っていることだけは確実にしておこう」でした。特に、5年の後半の算数は大事なカリキュラムが詰まっていましたので、速さ、比などはその単元を確実にするようにしました。 6年になると、カリキュラム全体がもう一度の繰り返しになります。 そのときに自分がいたいほどわかっている「穴」を自覚して、そういう単元は5年の分まで戻って振り返るようにしました。6年の夏休みにはさらにもう一度繰り返すことができます。 ですから、クラスがあがっていったのは、5年の本当に最後から。やっと栄冠クラスにあがれたのは6年の夏前です。公開模試の方は、とくに対策などする余裕はなかったのですが、ジワジワと半年に3ポイントずつ上がっていき、志望校に手が届く範囲にやっと到達したのは12月の模試のみでしたが、それでも最終的に合格をいただけました。(ですから、年間平均偏差値は当然到達していません。)日々のカリキュラムを消化していったおかげだと思います。 ただし、この学習で効果があったのは、算数。理科・社会は未習得(生物、地理)の単元が最後まで足をひっぱり続けました。特に社会の地理は、どうにも平均レベルまで追いつきませんでした。志望校が細かい知識を問うような問題を出すのであれば、この方法では通用しなかったということです。幸いうちの志望校はそうではありませんでした。 今思えば、5年(4年?)から特クラスでがんばってきているこどもたちは、夏休み明けにはすでに入試直前の我が家のレベルまで完成していたように思います。 皆様あとは、過去問や問題演習で研鑽の日々。その頃、家では過去問どころではなく未習得の穴つぶしのため、そのときのカリテの単元にあわせて、5年も含めて過去の膨大な量の評価5〜7のカリテと取り組んでいました。 下の子がいるため、こちらの掲示板にときどきお邪魔していますが、 下の子は上より少し早く入塾したため、時間的に少しだけ余裕があるのと、上とタイプも違うので、受験終了さんの体験を参考にさせていただき、その都度カリテの復習をしようと思います。(あの膨大な量の5〜7のカリテには本当に疲れますので。。) 5年の時点では、まだこれから状況がどんどん変わっていくし(これは受験終了さんと同意見)、いろいろなタイプのこども、勉強方法があることをお伝えしたくて、レスしました。 ところで、このスレのタイトルの受験校の数ですが、 2月1・2・3日の分までは1月中に出願しました。 4日以降の分は願書だけは用意して、3日までの結果次第で 出願することにしていました。志望校の発表が3日でしたので、 結果として3校受験して終了しました。 ご参考になれば幸いです。 |
▼花便りさん: >小5がらの入塾で 一番下のクラスからのスタートですが、上位クラスを目指すことは無謀ですか?本人は頑張っています。どうすれば クラスが上がれるのでしょう?公開模試は、知らない事ばかりで散々でしたが、カリテは下のクラスでは上位でした。知れてるでしょうが・・・親は、クラスにこだわりませんが 子供は上がりたい!と強く思うようです。 こんばんは〜我が家も新5年の2月からでしたが、現在はマスタークラスにいます。 最初は2組からでした。前期は慣れるための助走期間だと思われます。親としては、 嫌がらないで行ってちょ〜だい、せめて払い込んだ分は通ってね・・と成績はそこから という思いでした。 成績は、期間講習を受ける毎に、4年生の学習分を吸収し、成果が現われてきました。 あと、二回目のテストかなにかで、クラス内順位によってノートがもらえたことが(そのシステムを知らなかったので。。)、すごくうれしかったようで、それから、少しテストに対しての意識が変わりました^_^;(まだまだ子供ですねぇ〜) 花便りさんの息子さんは、上がりたい!という意識があるのだから、頼もしいですね 大丈夫ですよ♪ クラスは気にしないつもりでも、もんもんとした葛藤があるのもの です。意識しすぎてもプレッシャーになっちゃうし、しなさすぎても、みすみす能力だしそこなっちゃいそうです・・・よね 心配はつきないでしょうが、がんばってサポートしてあげられるといいですね 受験する学校数やその際の経費は、どこに行きたいか、第一・第二志望に落ちても、絶対私立にいくのか。。など、今後の成績や目指すもので、全然違ってきます。 もし、今情報収集するのなら、ご家庭で希望校がまだ決まってないのなら、息子にどんな学校があうのか、息子さんは何を中学に望んでいるのか。。なんていうことから、余裕のある今からじっくり詰めていけるといいんじゃないかと思います(^_^) |
▼一休さん: > > こんばんは〜我が家も新5年の2月からでしたが、現在はマスタークラスにいます。 >最初は2組からでした。前期は慣れるための助走期間だと思われます。親としては、 >嫌がらないで行ってちょ〜だい、せめて払い込んだ分は通ってね・・と成績はそこから >という思いでした。 > またまた 感動です!マスターですか〜息子があこがれています。 前期は しっかり基礎固めをして、土台を作るよううにしたいと思います。あせりは禁物ですね。取り残しのないようにじっくりとですね・・・。 あと、二回目のテストかなにかで、クラス内順位によってノートがもらえたことが(そのシステムを知らなかったので。。)、すごくうれしかったようで、それから、少しテストに対しての意識が変わりました^_^;(まだまだ子供ですねぇ〜) そう、うちも喜んでいます。可愛いものですね〜! そういうところ、大事にしたいですよね > 受験する学校数やその際の経費は、どこに行きたいか、第一・第二志望に落ちても、絶対私立にいくのか。。など、今後の成績や目指すもので、全然違ってきます。 >もし、今情報収集するのなら、ご家庭で希望校がまだ決まってないのなら、息子にどんな学校があうのか、息子さんは何を中学に望んでいるのか。。なんていうことから、余裕のある今からじっくり詰めていけるといいんじゃないかと思います(^_^) 分かりました。これから、時間を掛けて調べてみたいと思います。うちは、絶対私立というよりは、行きたいと思う中学に合格しなければまた高校でリベンジするつもりです。 1組だからといって弱気にならず、頑張るファイトが出てきました。 アドバイス有難うございます! |