Page 391 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼日能研必勝法 みやび女 04/2/11(水) 16:23 ┗Re:日能研必勝法 え? 04/2/12(木) 8:55 ┣Re:日能研必勝法 忍 04/2/13(金) 18:12 ┗Re:日能研必勝法 忍忍 04/2/13(金) 18:28 ┗Re:日能研必勝法 忍忍忍 04/2/13(金) 23:49 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 日能研必勝法 ■名前 : みやび女 ■日付 : 04/2/11(水) 16:23 -------------------------------------------------------------------------
うちも多くの方と同様に3年間N研に通いました。うちの息子は一般の基準ではできる部類でしょうが、N研では、5年生の終わりまで特組(栄冠)と4組の間の上下運動を繰り返し、ひやひやものでした。掲示板をみますと、全滅というご家庭が結構いるようなので、私の経験からN研をうまく活用するためのポイントをご参考までにまとめてみました。 1)6年夏休みすぎの時点で栄冠にいなければ、いわゆる初日の難関校はあきらめる。 2)その場合は、初日に2番手校の1次試験を狙う。2次以降になると、急にレベルがあがり、難関校以上に難しくなる場合がある。 3)6年後半に増えてくるオプション的なもの(例:日曜特別講座、直前弱点克服ゼミなど)を無理して受講しない。なんとなく不安になって、受講しがちですが、取りすぎると、自宅で勉強する時間が圧迫され、かえって逆効果になる。うちの経験からいうと、学校別の日曜特別講座はほとんど意味がありませんでした。 4)1月のお試し受験はやらない。これに合格すると、浮かれてしまって、逆効果になる子が結構いる。 あとは、できるだけ自主的に行動することでしょうか。N研というところは、学習の場としては最高の環境を提供するものの、個人個人に細かく指導することはあまりやりませんので。 以上ご参考まで。 |
▼みやび女さん: 昨年受験しましたが若干意見が異なります。 >うちも多くの方と同様に3年間N研に通いました。うちの息子は一般の基準ではできる部類でしょうが、N研では、5年生の終わりまで特組(栄冠)と4組の間の上下運動を繰り返し、ひやひやものでした。掲示板をみますと、全滅というご家庭が結構いるようなので、私の経験からN研をうまく活用するためのポイントをご参考までにまとめてみました。 > >1)6年夏休みすぎの時点で栄冠にいなければ、いわゆる初日の難関校はあきらめる。 こんな早い時期にあきらめてどうするんですか? 9月からです勝負はいや、受験当日まで、 > >2)その場合は、初日に2番手校の1次試験を狙う。2次以降になると、急にレベルがあがり、難関校以上に難しくなる場合がある。 なんともいえません。 本人の納得いく受験が良いのでは > >3)6年後半に増えてくるオプション的なもの(例:日曜特別講座、直前弱点克服ゼミなど)を無理して受講しない。なんとなく不安になって、受講しがちですが、取りすぎると、自宅で勉強する時間が圧迫され、かえって逆効果になる。うちの経験からいうと、学校別の日曜特別講座はほとんど意味がありませんでした。 全部とるのはどうかとは思いますが、より多く問題を解くという意味では家より効率がいい時もあると思います。室長を良く相談されたし、アドバイスをもらえます。 > >4)1月のお試し受験はやらない。これに合格すると、浮かれてしまって、逆効果になる子が結構いる。 千葉、埼玉方面なら是非するべきです。 あの入試の雰囲気を知るのにはいいと思います 合格してうかれる?自信につながりそのあと塾に行っても、2月に向けて方向転換してくれますし、 1月入試の報告をするとき先生方も家族にいさめてくださいました。 一概に言えないと思います。 > >あとは、できるだけ自主的に行動することでしょうか。 同感、これは、子供の勉強への取組にもいえます。 自主的にする事によって、中学生活も息切れすることなく 淡々と学習していけると思います。 N研というところは、学習の場としては最高の環境を提供するものの、個人個人に細かく指導することはあまりやりませんので。 >こちらから働きかけないと、だめですね。月謝払った分だけ |
では、私も、私見を。 >>1)6年夏休みすぎの時点で栄冠にいなければ、いわゆる初日の難関校はあきらめる。 > >こんな早い時期にあきらめてどうするんですか? >9月からです勝負はいや、受験当日まで、 > >> >>2)その場合は、初日に2番手校の1次試験を狙う。2次以降になると、急にレベルがあがり、難関校以上に難しくなる場合がある。 >なんともいえません。 >本人の納得いく受験が良いのでは >> >>3)6年後半に増えてくるオプション的なもの(例:日曜特別講座、直前弱点克服ゼミなど)を無理して受講しない。なんとなく不安になって、受講しがちですが、取りすぎると、自宅で勉強する時間が圧迫され、かえって逆効果になる。うちの経験からいうと、学校別の日曜特別講座はほとんど意味がありませんでした。 >全部とるのはどうかとは思いますが、より多く問題を解くという意味では家より効率がいい時もあると思います。室長を良く相談されたし、アドバイスをもらえます。 > >> >>4)1月のお試し受験はやらない。これに合格すると、浮かれてしまって、逆効果になる子が結構いる。 >千葉、埼玉方面なら是非するべきです。 >あの入試の雰囲気を知るのにはいいと思います >合格してうかれる?自信につながりそのあと塾に行っても、2月に向けて方向転換してくれますし、 >1月入試の報告をするとき先生方も家族にいさめてくださいました。 >一概に言えないと思います。 > >> >>あとは、できるだけ自主的に行動することでしょうか。 >同感、これは、子供の勉強への取組にもいえます。 >自主的にする事によって、中学生活も息切れすることなく >淡々と学習していけると思います。 >N研というところは、学習の場としては最高の環境を提供するものの、個人個人に細かく指導することはあまりやりませんので。 >>こちらから働きかけないと、だめですね。月謝払った分だけ |
では、私も、私見を。 >1)6年夏休みすぎの時点で栄冠にいなければ、いわゆる初日の難関校はあきらめる。 本人の強い希望があれば、ここからでも伸びる。ただし、栄冠にいないということは、この時点では相当に届いていないと認識し直し、ねじりハチマキで頑張らないと難しい。他の受験生も頑張っている中で相対的に成績を上げることは至難の業。あきらめるのも、一つの選択肢ではある。 >2)その場合は、初日に2番手校の1次試験を狙う。2次以降になると、急にレベルがあがり、難関校以上に難しくなる場合がある。 2次以降は、難関校の受験者が舞い降りてくる。これも、作戦の一つと言える。 >3)6年後半に増えてくるオプション的なもの(例:日曜特別講座、直前弱点克服ゼミなど)を無理して受講しない。なんとなく不安になって、受講しがちですが、取りすぎると、自宅で勉強する時間が圧迫され、かえって逆効果になる。うちの経験からいうと、学校別の日曜特別講座はほとんど意味がありませんでした。 初めての受験では、オプション受講傾向にあるが、本当に力が付くものは少ない。それより時間がとられるので、厳選すべき。ただ、学校別の特別講座は、受けた方が良い。似た問題が万が一出た時に悲劇を味わう羽目になる。 >4)1月のお試し受験はやらない。これに合格すると、浮かれてしまって、逆効果になる子が結構いる。 性格による。私は、本当に行く気のないお試しは不要と思うが、うちは千葉は通える範囲であったので当然受験した。 2月1日。受験初めての子に対し、4校目。受験慣れする。 >あとは、できるだけ自主的に行動することでしょうか。 YES。 >N研というところは、学習の場としては最高の環境を提供するものの、個人個人に細かく指導することはあまりやりませんので。。 それが大手かもしれない。3人N研で受験勉強。N研に何百万も貢いだ(というと怒られるよね。) |
二人目のNからの受験終了。経験談(結果論、かも知れません)です。 >>1)6年夏休みすぎの時点で栄冠にいなければ、いわゆる初日の難関校はあきらめる。 > >本人の強い希望があれば、ここからでも伸びる。ただし、栄冠にいないということは、この時点では相当に届いていないと認識し直し、ねじりハチマキで頑張らないと難しい。他の受験生も頑張っている中で相対的に成績を上げることは至難の業。あきらめるのも、一つの選択肢ではある。 5年2学期に帰国して初めて進学塾に通った長男の場合、偏差値40台からの出発で、6年夏休み前頃になんとか追いついてきたか、というところに到達。結局最後まで栄冠とは無縁でしたが、追い上げのかいあって御三家合格。追いつき型の場合、まだまだその先があるという段階です。 他方、兄につられて新4年最初から入った妹の方は、5年までの特組から、6年前半でみなさんに追いつかれ、栄冠落ち。二学期になってから先生にもハッパをかけられ、再度持ち直し。御三家には涙を呑みましたが、1月の埼玉注目校と、池袋に合格をいただきました。中だるみの栄冠落ちも、その後の取り組みで何とかリカバーは可能かも知れない。 >>2)その場合は、初日に2番手校の1次試験を狙う。2次以降になると、急にレベルがあがり、難関校以上に難しくなる場合がある。 > >2次以降は、難関校の受験者が舞い降りてくる。これも、作戦の一つと言える。 これはありますね。長男の第二志望だった、二番手校、2日の方を受けましたが、不合格でした。1日に第一志望で合格していたから良かったようなものの、1日もだめだったら、2月全滅の可能性もありました。 >>4)1月のお試し受験はやらない。これに合格すると、浮かれてしまって、逆効果になる子が結構いる。 > >性格による。私は、本当に行く気のないお試しは不要と思うが、うちは千葉は通える範囲であったので当然受験した。 >2月1日。受験初めての子に対し、4校目。受験慣れする。 千葉埼玉に通学の可能性があれば、やはり押さえを確保しておくと、2月に思い切った併願が可能です。第一志望への本人の強い思い入れがあれば、それで浮かれてしまったりということはないのでは? |