過去ログ

                                Page      75
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼過去問との相性とは?  ピッピ 04/9/16(木) 14:54
   ┣Re:過去問との相性とは?  bobby母 04/9/17(金) 7:13
   ┃  ┗Re:過去問との相性とは?  ピッピ 04/9/17(金) 15:03
   ┗Re:過去問との相性とは?  N−OB 04/9/21(火) 11:54

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 過去問との相性とは?
 ■名前 : ピッピ
 ■日付 : 04/9/16(木) 14:54
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめて投稿します。6年の男子のことで教えていただきたいのですが…
偏差値より過去問との相性が大事と聞きますが、相性の良し悪しというのは過去問の得点で考えればよいのでしょうか?
何年分ぐらいの問題をこなせば、相性というのが見えてきますか?
第一志望(仮にA校)の過去問(偏差値では6〜7上)を1年分解いたところ、3〜5割のできでした。ところが、合同日特でA校とほぼ同じくらいの偏差値の学校(B校)の過去問を解いたら、(まだ2科目ですが)7割(合格ライン)以上とれていました。
A校については、偏差値もまだまだですし少し癖のある問題が出るので、そんなものかと思っていましたが、日特から帰った子供の答案用紙を見て半信半疑…
もし、こういうのを相性というなら、入学後の生活のことも考えて、第一志望を変更することも考えた方が良いのでしょうか?A校は親子とも5年生のころから気に入って決めていたところですが、子供はB校にしようかなあ、とすっかりその気です。(単純なんです。)A校とB校は一次二次とも同じ日程で、B校は文化祭も説明会も参加したことはありませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:過去問との相性とは?  ■名前 : bobby母  ■日付 : 04/9/17(金) 7:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ピッピさん:

過去問との相性で、志望校を決めてしまうんですか?
なんか違うような・・・。
だって、同じ問題は来年はもう出ないし、傾向も突然変わっちゃうことが
あるんですよ?

お子さんが気に入ってご家庭の方針や教育観に合っているとか、通いやすい、
6年間でどんな教育をしてくれるのか、などなど学校を決める基準はさまざまかとは思いますが、大事なのは過去問ではなく「学校の中身」でしょう?

確かに過去問がよくできると心が動くのはわかりますが、それならまずその学校のことをよく調べ、足を運んでよく見てくることです。
偏差値で決めることはないとは思いますが、目安にはなると思います。
過去問は、下にもレスしましたが、今から必死にやらなくても、単に練習であり、他の問題集や模試と同じように、自分の弱点を知ったり本番の練習をしておくだけのものです。点数よりどこを間違ったか、どこをもっと勉強すればいいかの目安にすればいいと思います。

過去問はよくできたのに、本番はだめだったという話もよく入試のあと聞きます。
だって、過去問は過去の問題なんですから。
その学校の傾向を知った上で、まんべんなく勉強しておくべきです。
まだ間にあうでしょうから、B校の文化祭や説明会に足を運んでみてはいかがですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:過去問との相性とは?  ■名前 : ピッピ  ■日付 : 04/9/17(金) 15:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼bobby母さん:

そうですね。第一志望校の過去問が(予想通りでしたが)できなかったので、親の私がちょっと焦っていました。
実は、他のところで、ちょうどA校とB校が比較されているスレがあったのですが、A校の過去問が合わなくてB校にしました、と書いている方がいたので、過去問との相性は大切なのかなと思った次第です。
過去問のできだけで志望校を決める訳ではありませんが、入試問題はその学校のメッセージ(その学校に合う子供を見るためのテスト)だと聞いたことがあるからです。

昨年、子供と一緒にたくさんの学校の文化祭や説明会に参加しましたが、B校の文化祭は学校行事と重なっていたため参加できず(今年も同じです…)、説明会も日程が合わなくて行けなかったので、学校案内のパンフレットを見るだけでした。
これから、何とか時間を作って、実際に見に行ってみようと思います。

過去問についても、できないからとあきらめたり焦ったりではなく、弱点を見つけて地道にやっていこうと思います。
ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:過去問との相性とは?  ■名前 : N−OB  ■日付 : 04/9/21(火) 11:54  -------------------------------------------------------------------------
   (子二人の経験から)過去問の評価、そこからの志望校選定への私の見方です。

1)10、11月(の過去問トライ)合格最低点の1割前後(未達)なら十分の得  点です。
  で、1月(とっておきの04版トライ)、ここで合格点なら自信持っていい。

2)日特対策(受講校)での過去問は点数がとれます。実力以上の評価がでるので  要注意です(理由は、教材が既習のケースが多いから)。
  特に、算数はそういう観点での評価が必要。(私は過去問なら2〜3割引きの  評価が妥当と思っています)。

3)(公開はパッとしなかったが)カリテ頑張ってきた(成績良かった)子、この  12、1月で成績、急上昇が考えられます。
  こういう子には是非、(N偏差+5以上の)強きのチャレンジ奨めたい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 75