Page 1005 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼これでよかったのでしょうか? 食欲不振 04/2/13(金) 11:46 ┣Re:これでよかったのでしょうか? 謎ら〜 04/2/13(金) 12:27 ┣Re:これでよかったのでしょうか? 2年生ママ 04/2/13(金) 12:42 ┃ ┗Re:これでよかったのでしょうか? 私の場合 04/2/13(金) 14:12 ┗Re:これでよかったのでしょうか? てるこ 04/2/13(金) 17:40 ┗Re:これでよかったのでしょうか? 大丈夫!! 04/2/13(金) 21:43 ┗Re:これでよかったのでしょうか? ??? 04/2/13(金) 23:32 ┗Re:これでよかったのでしょうか? 紫 04/2/16(月) 11:49 ─────────────────────────────────────── ■題名 : これでよかったのでしょうか? ■名前 : 食欲不振 ■日付 : 04/2/13(金) 11:46 -------------------------------------------------------------------------
私立女子一貫校(大学まである)と国立附属小の2校に合格し 散々迷いましたが、私立に決めてしまいました。 小学校から女の子ばかり、大学はそこそこのレベル、 本当にこの選択でよかったのでしょうか? 今でも気持ちがすっきりしません。 |
それはずばり豊明ですね。 |
異性の兄弟や姉妹がいらっしゃるのなら 小学校から別学も影響はないような... 一人っ子の場合は付属や別学育ちが 弱点になるような気もします。 |
お茶の水にします。 |
今更、そんな事を言ってもどうにもなりません。 お決めになる時に散々迷われ、家族会議もなさったのでしょうから もう迷わない事です。 女子校に通ってみて、どうしても合わないと思えば その時に出ることを考えれば良いのです。 案外、通ってみたらお嬢さんにぴったりの学校だった、何て事に なるかもしれないし。 (うちは男子ですが、もし私だったら(もし娘だったら)同じように 私立女子校に決めたと思います・・・)がっ! どっちが正解かなんてわかりませんよ。 そんな事を考えるより、こちらを選んで良かったと思えるような 過ごし方を親子ですることです! お互い頑張りましょう!! |
これでよかったんですよ!ずばりあなたの選択にまちがいはありません。 国立の附属特に女の子でしたらお茶以外は行っても仕方ないですよ!特に教育の森の中にある学校は女子の行く学校ではありません! 竹早は全く勉強しませんよ、一日中総合のような・・・ そして、国立の学校をがんばって、がんばって高校まで行っても結局東大なんてもちろん、早慶だって厳しいのです。 でも、一貫の子はなんとなく学校の勉強をしていればそのまま大学まで行かれますよね?その余りある時間で好きなことをやらせてあげてください、それが将来の財産になりますよ。 12年後国立に行った子供の中でお嬢様が行く附属の大学より偏差値の高い大学へ現役で入れるのは3分の1以下です。 国立は入ってからその中途半端さに親が気づいて悩むのです。 春のご入学おめでとうございます、楽しみですね! |
国立附属は高校まで進めたら早慶200人。 東大80人の世界です。学芸大附属の場合。 四校から選抜、高入り組もいるので進学実績は高くてあたりまえですが (ちなみに筑波大附属は東大30人、お茶はもっと下がります。) 共学校の中では東大進学者数も全国一位、男子校女子校あわせると全国七位です。 国立私立大の医学部進学者も一クラスで十数人に上ります。 ただ、内進も厳しいですから、附属に入った安心感は少なくずっと勉強しなくては なりません。スレ主様はのお子様はお嬢様ですから、大学附属でのんびりとで よろしいのではないでしょうか。 |
▼???さん: >国立附属は高校まで進めたら早慶200人。 >東大80人の世界です。学芸大附属の場合。 >四校から選抜、高入り組もいるので進学実績は高くてあたりまえですが >(ちなみに筑波大附属は東大30人、お茶はもっと下がります。) >共学校の中では東大進学者数も全国一位、男子校女子校あわせると全国七位です。 >国立私立大の医学部進学者も一クラスで十数人に上ります。 >ただ、内進も厳しいですから、附属に入った安心感は少なくずっと勉強しなくては >なりません。スレ主様はのお子様はお嬢様ですから、大学附属でのんびりとで >よろしいのではないでしょうか。 教育の中身より実績数値に拘るのは業者みたい。でも見込みが甘いね。 その数値にしたって今までそうだからといって、暫くは慣性が働くだろうが、長い目で見たら、これからもずっとそうかな? 国費債務解消の為、建設、郵政、年金の例と同じく文科行政も予算削減対象で、国立は独立法人化する。学芸は統合のうえに、学費を大幅に値上げするでしょう。国私の差は詰まる。これが、今後の進学実績にも影響が出るのか、出ないのか? |