過去ログ

                                Page    1139
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼お教室などの必要性  Maverick 04/1/11(日) 22:49
   ┣Re:お教室などの必要性  プラド 04/1/11(日) 23:53
   ┣Re:お教室などの必要性  同じ思い 04/1/12(月) 11:31
   ┃  ┗Re:お教室などの必要性  寒いですね 04/1/12(月) 13:03
   ┣Re:お教室などの必要性  Maverick 04/1/12(月) 14:14
   ┃  ┗Re:お教室などの必要性  我が家の場合 04/1/12(月) 16:32
   ┣Re:お教室などの必要性  お教室 04/1/12(月) 17:13
   ┣Re:お教室などの必要性  結局 04/1/12(月) 21:07
   ┣Re:お教室などの必要性  寒いですね 04/1/12(月) 22:56
   ┣Re:お教室などの必要性  やっぱり必要? 04/1/13(火) 2:40
   ┣Re:お教室などの必要性  桐○ 04/1/13(火) 9:05
   ┗Re:お教室などの必要性  Maverick 04/1/13(火) 21:33
      ┣Re:お教室などの必要性  わーいわーい 04/1/13(火) 22:03
      ┗Re:お教室などの必要性  ruru 04/1/14(水) 9:30
         ┣ruru様へ  横から 04/1/14(水) 11:04
         ┃  ┗Re:ruru様へ  ruru 04/1/14(水) 20:50
         ┃     ┗Re:ruru様へ  横から 04/1/15(木) 11:45
         ┣Re:お教室などの必要性  わーいわーい 04/1/14(水) 17:56
         ┃  ┗Re:わーいわーいさんへ  Maverick 04/1/14(水) 22:56
         ┃     ┗Re:わーいわーいさんへ  わーいわーい 04/1/15(木) 0:16
         ┃        ┗Re:わーいわーいさんへ  [名前なし] 04/1/15(木) 19:18
         ┃           ┗Re:独学はつらいよ  思うに 04/1/16(金) 15:06
         ┗Re:お教室などの必要性  そうそう 04/1/16(金) 15:45
            ┗Re:お教室などの必要性  社交家 04/1/16(金) 17:43
               ┗Re:お教室などの必要性  健啖家 04/1/17(土) 23:06

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : お教室などの必要性
 ■名前 : Maverick
 ■日付 : 04/1/11(日) 22:49
 -------------------------------------------------------------------------
   子供が年長に来年あがります。
本人の気持ちがあれば、受験をさせようと考えています。
しかし、お教室や塾には、まだ通っていません。
親としては、いわゆる「お受験」をさせるつもりはないので、
このまま家庭の躾と学習で挑戦しようと思います。
でも、実際には、親と子供の力だけで、私立小学校に合格できる
可能性はあるのか? そんな考え方にふさわしい学校があるのか?
ふと考えます。皆様のご意見や具体例をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : プラド  ■日付 : 04/1/11(日) 23:53  -------------------------------------------------------------------------
   そういう方でも受かる場合もあるのでしょうが、愈々難化してトリッキーになっており、欲しい情報の締め付けも増えていますよ。入りやすいところは少子化の煽りを被っているのでしょうが、幼稚園なら判るけれど、小学校となるとどれも10倍以上でしょう。
少なくとも模試と講習を受けさせてあげて下さい。シミュレーションみたいなのがないと当日お子さんも固まりませんか?
馴れ合いの家庭の学習だけで、お子さんは定石をかわさせられますか? 
お知り合いがいても難しいですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : 同じ思い  ■日付 : 04/1/12(月) 11:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Maverickさん:
>子供が年長に来年あがります。
>本人の気持ちがあれば、受験をさせようと考えています。
>しかし、お教室や塾には、まだ通っていません。
>親としては、いわゆる「お受験」をさせるつもりはないので、
>このまま家庭の躾と学習で挑戦しようと思います。
>でも、実際には、親と子供の力だけで、私立小学校に合格できる
>可能性はあるのか? そんな考え方にふさわしい学校があるのか?
>ふと考えます。皆様のご意見や具体例をお聞かせください。
>よろしくお願いいたします。
 
我が家も現在まさに小学校受験をするか否か検討中です。そして 私(夫も)もMaverickさんと同じ考えなのです。 志望している小学校をよく知るにつれ、幼児教室は本当に必要なのだろうか? 家庭内での基本的な生活習慣、学習で十分なのではないか?と思うようになっています。志望校は世間では名門?評価がそこそこ高い小学校だと思います。倍率は例年4倍ぐらいです。 そこでいくつか幼児教室を見学いたしました。
が、やはり う〜ん これが本当に合格に結びつくのか? という感じなのです。
合格するお子さんは家庭内での準備で十分合格できる筈です。幼児教室に通ったから合格、、ではないと思います。〜小学校に強い教室、、と言われていても合格率は例年4割ぐらいです。(どこもこのくらいなのです)ですから 家庭内で準備して(というかそれが最も小学校受験では大切なのではないでしょうか?日々きちんと過ごすことだと思いますが、、) プラス 春期、夏期講習などで十分だと思いますよ。
我が家は受験するかしないか決めてはいませんが、する場合は講習会1〜2回で十分かな、、と思うのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : 寒いですね  ■日付 : 04/1/12(月) 13:03  -------------------------------------------------------------------------
    やっぱりお金に比例する部分はあります。
理想は家庭でのお勉強で合格ですが、
小学校側もお教室で準備してくるのを
自然なこととしてとらえていますし、
建前は建前です。
 従って、合格のしやすさという点で
一見お教室でやっている無駄とお感じになられる
ことをこなしていたお子さんの方が有利
いいえ、こなしていないと圧倒的に見劣りのする
結果となります。
本人や家庭を見るなんていいますが、
結局、できて何点 このレベルで何点など
意外と客観性のあるものかと思います。
 すべてできたのに、だめだった全滅と
いう方は稀であるのに対して、
家庭だけの準備で合格した方も稀です。
 そうして、やっぱり訓練なの?
という結論に到達することが多いようです。
学校側もなかなか本質が見抜けず苦労していますね。
現実はきびしいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : Maverick  ■日付 : 04/1/12(月) 14:14  -------------------------------------------------------------------------
   皆さま
貴重なご意見ありがとうございます。
何が正しくて、何が間違っているということは絶対にないはずですから、
異なる考え方を知ることは、とても参考になります。
因みに、我が家では、子供を学校に合わせるのではなくて、
子供と私たちの教育方針にふさわしい学校に行かせたいと思っています。
それと、今までも子供のやる気や意志を高められるように接してきたので、
もし受験するとなれば、その延長線上で受験や勉強に取り組めるように
したいのです。
できれば、たくさんの方々の意見を伺いたいので、体験談やお知り合いの
話などを投稿いただければ、ありがたいです。
よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : 我が家の場合  ■日付 : 04/1/12(月) 16:32  -------------------------------------------------------------------------
   海外在住でしたが帰国後の受験のことを考え
受験用の問題集を現地でこなし(といっても十冊。)
ある程度仕上がった状態で帰国、通塾しました。
もともと好奇心旺盛で負けず嫌いでしたので
みんなで競い合って自分の考えを発表したり
工作をつくったり絵を描いたりといった
塾の授業に燃えてました。

結果が出る模試も大好き、必然的に家庭学習にも
力が入りました。
現地でペーパーをしていた時は理解力もやる気もすごく
あるのですが、ばく進する感じではなかったので
今思えば勉強しなくてはならない理由付けが
本人にできていなかったのだと思います。
塾にいかなくても入試用の勉強はできますが
周りのお友達から受ける高レベルの刺激は
何よりの起爆剤です。
先生からの一言で目覚めたように動きだすこともあります。
我が家は男の子ですからお行儀は関係なかったのですが
女の子の場合重箱の隅をつつくような
こまやかな指導は塾の先生からのほうがより
効果があると思います。
塾にいっている子の受かる確率は四割。
行かない子の受かる確率って、息子の学校にはおりませんので
何割なんでしょう?五分もいかないのが現実ではないですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : お教室  ■日付 : 04/1/12(月) 17:13  -------------------------------------------------------------------------
   うちは今はお教室通いしてますが、いくらお教室通いしてても家庭での学習や躾がなければ無理だと思うので、家庭でしっかりやるのが一番だと思います。でも他の方も言われてるように、講習会や模擬テストで慣れることは必要かと思います。うちもお教室通いをやめてこの方法で頑張ろうかと今悩んでるところです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : 結局  ■日付 : 04/1/12(月) 21:07  -------------------------------------------------------------------------
   昨年11月に、受験しました。男子のペーパー最難関には合格できませんでした。受験準備をした中で、結局感じたのは、教室に行っても行かなくても、家庭でしっかりやらないと、難しいということです。もっと、思ったのは、少なくともペーパー重視の学校で、模試で偏差値62,3ぐらいないと、有望圏が出てこないような学校を目標にするなら、保育園児で、母親がフルタイムで働いている状況では、かなり厳しいということを実感いたしました。(もちろん、軽々こなす方もいらっしゃると思いますが)やっぱり、最後にモノをいうのは「親の努力」です。少なくとも私の反省は、私の努力が足らなかった、ということです。
後は、お子さんの性格もありますね。どこに行ってもぱっと打ち解けて、いい感じにできるお子さんには、塾も必要ない部分もありますが、うちのように、ぱっとはなじめない子には、繰り返し、集団での作業を覚えさせることも必要だと思います。塾は、費用も、方針も千差万別。私もいくつかの塾を見学、体験して、通った塾にしました。えーーーっ、こんなことまでさせるの?という塾もありますし(^^)
家庭でやろうとか、絶対塾とか決める前に、ちょっと、いくつかのお教室ものぞいてみてもいいと思います。いつも、いつも、受験、受験、というところばかりでもありません。(でも、そういう比較的のんびりした塾は、「のんびりし過ぎている!」と思うお母様もいらっしゃいます)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : 寒いですね  ■日付 : 04/1/12(月) 22:56  -------------------------------------------------------------------------
   娘と息子を受験させた立場からですが、
初めての時は私もスレ主さんと同じことを
考えていました。
傾向と対策に走るのはいやとの考えでもあったし、
お金をかけたくないということもありました。
ですから、家庭で頑張りましたね。
お教室には半年間、週一回行っていましたが、
そこで言われたことは完璧にこなそうとしました。
結果は一校のみ補欠でした。

次は、とにかく現実を見据えて準備をしようということで
お教室も掛け持ちしました。
費用は、上の子と比べて三倍くらい使いました。
ほとんど自宅学習はせず、とにかくまかせっきりでしたので
怒ったりなどはぜんぜんありませんでした。
同じことをするにも、教室のほうが効果は何倍も高かったようです。
夏期講習もしっかりとりました。
結果、ほとんどの学校に合格でした。

こういう経験をしまして、もし三人目がなんて考えるとしたら
やっぱり、プロの力というのはありますので
しっかり教室に通わせます。

周りでも、理想通りにと考えている方は受験が終わってから
後悔なさるようです。それでもいい 公立でいいの
なんて言っていても、不合格だったときのショックは
本当に経験してみないとわからないですね。
受験は魔物といいますが、それを実感します。

お教室に行くから子供が疲弊するということはあまり
ないかと思います。ご自分で無理をせず、
よい先生のご指導をお受けになるといいかも知れませんね。

ただし、ご自分がその学校の出身者であって
十分にわかっている場合だけは例外かも知れません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : やっぱり必要?  ■日付 : 04/1/13(火) 2:40  -------------------------------------------------------------------------
   昨年11月に、3人の子供のうちの一番上の子で初めて受験を経験しました両親共働きの親です。当初は受験など考えもせず、地元の公立で十分と考えていたのですが、やはり私立小学校は愛情を持って子供に接してくれる、と考え夏くらいから約3-4ヶ月間ほど個人の先生のところにお世話になりました。そこは10名程度までの少数で見てくださっているところでしたが、結局このうち8割以上が第一志望の学校に合格しました(私共の子供もご縁を頂きました)。もちろん、都内私立の有名度トップ10に入るような学校ばかりです。こうしたことを考えた場合、100%確実とは言えないと思いますが、客観的にはやはりお教室に通ったほうが確率はあがるのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : 桐○  ■日付 : 04/1/13(火) 9:05  -------------------------------------------------------------------------
   家庭でのしつけや親子関係がしっかりしているのはもちろん、
お教室に通うほうがいいと思いますよ。

相性もあるのでしょうが、
お教室に通うことによって
子どもは
きちんとしなくてはいけない場所もあるということ、
きちんとした言葉使いをしなくてはいけないところ、
そういったTPOみたいなものを学習したと思います。

教室に通わなくても
合格する子もいますが、
第三者が入ることで
プラスになることはたくさん、あると思います。
うちの場合、
子どもは比較的お行儀がよく、ペーパーも出来ていたので
最初、お教室は必要ないと思っておりましたが、
夏が過ぎてお教室に通い、認識を改めました。

いつでもお優しく冷静な先生の
子どもへの接し方を見て
受験だけでなく、
参考になることはたくさんありました。

複数のお教室を体験して、
先生とお話することをオススメします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : Maverick  ■日付 : 04/1/13(火) 21:33  -------------------------------------------------------------------------
   眼から鱗・・・というと大袈裟かもしれませんが、
色んなご意見をいただき本当に参考になりました。

私が感じたのは、こんなところです。

1.まずは家庭の教育と躾
2.子供の性格とタイプを考えて方針を決める
3.教室は、実際にいくつか訪れて選ぶべし
4.また、教室は、利用の仕方次第
5.模擬試験を利用する方法もあり

本当にありがとうございました。
もし、他にご意見や体験談をお持ちの方がありましたら、
よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : わーいわーい  ■日付 : 04/1/13(火) 22:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Maverickさん:
>私が感じたのは、こんなところです。
>
>1.まずは家庭の教育と躾
>2.子供の性格とタイプを考えて方針を決める
>3.教室は、実際にいくつか訪れて選ぶべし
>4.また、教室は、利用の仕方次第
>5.模擬試験を利用する方法もあり
>
一番大切なことが・・・
ご両親がどのようなお子さんに育てたく、その方針に沿った私学があるか
まず、ここからでしょう。
探せばいろんな学校がありますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : ruru  ■日付 : 04/1/14(水) 9:30  -------------------------------------------------------------------------
   塾に通わないではなく、塾に染まらないという考え方もあります。
うちは週1のごく基本的なコースと
講習に子供が通いましたが、
私が指導のノウハウを学ぶために通うというスタンスをとりました。
子供は遊びにいっていたようなものです。
学校別の情報が得られたり、
指導のアイデアを相談できたり、
過去問題10数年分をいただいたりなど、
なかなか良かったです。
通う前に私は遊びに行くわけではないから、
塾にいらっしゃるお母様とは絶対に
親しくならないと決めて一度もお茶をしないまま
終了したのが今でも良かったと思っています。
同じクラスにいたかたの進学先も知りません。
おかげで受験での嫌な思い出は一つもありません。
時々代わりに出かけていた主人は社交的なので、
色々嫌な思い出があるようです。(笑

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ruru様へ  ■名前 : 横から  ■日付 : 04/1/14(水) 11:04  -------------------------------------------------------------------------
   途中から失礼致します。
大変興味深く読んでおりました年少の母です。
春頃からお教室へと考えているのですが、まだどこにも体験には行っていません。
ruruさんと同じように、週1基本コース、講習、あとは家庭でと思っています。
ただ、お教室によっては、あれもこれも勧められたり、週1だけだと差別(?)されたり
するものかしら・・・と、少し不安です。
ruruさんは、とても上手に塾を活用されたようですが、不安を煽られて
勧められたことはありませんでしたか?
お母様方とのおつきあいについても、とても勉強になりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ruru様へ  ■名前 : ruru  ■日付 : 04/1/14(水) 20:50  -------------------------------------------------------------------------
   横からさんのご心配もよく理解できます。
でも先生方はプロですので、
差別されるということを感じたことはありませんでした。
あまり小さい教室でなければ、大丈夫だと思いますが...
わーいわーいさんの仰ることも良く分かります。
受験の時期だからこそ楽しく過ごせる教室を探すというのも
一つのやり方でしょう。
しかし我が家では幼稚園や家庭生活に教室っぽさを持ち込まず
過ごすことを重視したので教室「利用」と相成ったわけです...
確かに利用でした...でも先生にはいつも親身に相談にのって
いただき本当に得ることが多く、
私が指導してもらったと感じています。
受験後数年たちますが子供にとって幼児時代の
思い出は幼稚園であり、家族と過ごした時間です。
音楽や英語などのお稽古も休まず続けていましたし、
今もなお通っていますので、
一週間に2時間程度の教室通いは殆ど記憶に残っていないようです。
受験は通過点に過ぎないので
受験の教室は終了したらお付き合いがなくなるのですから、
子供が愛着を持つ必要はないかなあと思います。
私にとっては母親として成長できた思い出深い場所だと感じています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ruru様へ  ■名前 : 横から  ■日付 : 04/1/15(木) 11:45  -------------------------------------------------------------------------
   ruru様ありがとうございます。
経験者の方々のお話は、とても参考になります。
確かにわーいわーい様のような考え方もありますし、同感だわと思う部分も
あります。きっととてもいい雰囲気のお教室だったのですね。
どこもそうだったらいいなあ・・・
やっぱり私は、ruru様のようなスタンスでいけたらと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : わーいわーい  ■日付 : 04/1/14(水) 17:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ruruさん:
>私が指導のノウハウを学ぶために通うというスタンスをとりました。
>子供は遊びにいっていたようなものです。
>学校別の情報が得られたり、
>指導のアイデアを相談できたり、
>過去問題10数年分をいただいたりなど、
>なかなか良かったです。
>通う前に私は遊びに行くわけではないから、
>塾にいらっしゃるお母様とは絶対に
>親しくならないと決めて一度もお茶をしないまま
>終了したのが今でも良かったと思っています。
>同じクラスにいたかたの進学先も知りません。
>おかげで受験での嫌な思い出は一つもありません。
>時々代わりに出かけていた主人は社交的なので、
>色々嫌な思い出があるようです。(笑


すばらしいですが、味気ない。
教室に通うではなく、利用するという表現のほうが
的確なのではないでしょうか?

受験の時期だからこそ、楽しくすごせる
そんな教室を探すことが大切だと思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:わーいわーいさんへ  ■名前 : Maverick  ■日付 : 04/1/14(水) 22:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼わーいわーいさん:
しっかりした考え方をお持ちの方とお見受けしますが、
すでに受験をご経験でしょうか?今も結果を出すために
お子様に愛情を注いでいらっしゃるのでしょうか。
できましたら、全体的なお考えをお聞かせください。
このスレッドを読んでいらっしゃる皆さんが興味を
お持ちだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:わーいわーいさんへ  ■名前 : わーいわーい  ■日付 : 04/1/15(木) 0:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Maverickさん:
>しっかりした考え方をお持ちの方とお見受けしますが、
>すでに受験をご経験でしょうか?今も結果を出すために
>お子様に愛情を注いでいらっしゃるのでしょうか。
>できましたら、全体的なお考えをお聞かせください。
>このスレッドを読んでいらっしゃる皆さんが興味を
>お持ちだと思います。

小学校受験を終えた子供がふたりおります。
二人とも自分にあった希望どおりの私学で
楽しく小学校生活を送っております。
(一人は、すでに中学となりましたが・・・)

全体的な考えというのがどのようなことなのか?
よくわからないのですが・・・。

お教室については・・

小学校受験のためのお教室は、合格するために通うところでもありますが、
子供にとって人間関係が作られるひとつの大切な場でもあると考えておりました。
うまく出来ずにしょんぼりしたお友達に声をかけたり声をかけられたり、
お友達が出来るんだから、自分もがんばろう!と言ったり・・
教室に通うことで、随分、成長したと思っております。

子供は、知らず知らずのうちに親や周囲の人から
社会や人との接し方を学んでいるのではないでしょうか?

目的意識を持つことは大切なことだけれども、
人との出会いは、また、違ったものだと感じています。
ですから、私は「教室に通うのは合格のため」という考え方はできませんでした。

授業の間のお母様がたのお茶の時間も、
確かに、煩わしいといえばそれまでですが、
随分と精神的に助けられたことのほうが、多かったように思います。
子供達も、授業の後のほんの少しの時間、
わいわい騒げることを楽しみにしておりました。
「また、来週、遊ぼうな!」(おいおい、違うだろう??)
といった具合で・・。

幸い、わが家の子供達は、小学校受験の時のお友達と
今も仲良くさせていただいております。
小学校受験のことなど忘れているようですが、
「小さい時からの友達なんだ!」と、他の友達には紹介するようです。
10人にも満たない人数で、通う学校もばらばらですが、
わが子同様にその成長が楽しみです。

変な小学校受験体験でしょうか?(笑)

子育ては、親の姿がそのまま子供に映っているようで
いつまでたっても気が抜けないものだと感じている毎日です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:わーいわーいさんへ  ■名前 : [名前なし] <yuibudo@msn.co>  ■日付 : 04/1/15(木) 19:18  -------------------------------------------------------------------------
   同感です。
なんかジーンとします。

ちなみに私は、第1志望不合格組です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:独学はつらいよ  ■名前 : 思うに  ■日付 : 04/1/16(金) 15:06  -------------------------------------------------------------------------
   独学、家庭での取り組みのみは結局一番お金がかからないようでいて 実は遠周りだったと年長になり初めて塾の門を叩き痛感しました。私学受験ははっきりいって時間のお金と気力との勝負でした。受験、受験に染まらせたくないというフレーズを良く聞きますが、子供達は受験という事実は負のイメージではなく、新しい事をどんどん吸収していく楽しい事と捉えるのです。体操教室なども、そんなことまでしてと思いましたが、先生の勧めでやりましたが これが子供は楽しいのです。規律の中でも子供は楽しいのです。そして現実問題 試験では取り組む姿勢が大事などと親は思うところですが、完璧にできて満点、そこから減点法で実際は結果になるのです。模試などでも1問できないだけでも何百番も次の番号に落ちるのです。その事に初めて気が付きました。しかし、小市民には月に何万も費やすのはきついですよね。ここで分かれ道です。小学校受験はいわゆる受験とは別物だとういことを早く気がつくことです。万全に準備をしても当日のコンディションで簡単に変わってしまうし、かといって記念受験はお金の無駄です。学校数が少ないのです。ですからみんな何校か掛け持ちします。よってできるごがあっちもこっちも受かるのです。2倍の学校でも対策が不備なら簡単に落ちます。極端な話株の運用のような感じです。投資したから結果がでるわけでもなく、でも投資しないと結果はでず、、、。そこを良く考えることが必要です。私や、周りの方の今年度の結果はこうです。 幼稚園受験で駄目でそこから塾に通われた方 10倍の学校合格、年中の秋から塾に通われた方 3倍の学校に合格、半年塾に通われた方 2倍の学校合格、塾には通わず、体操教室のみ 全滅。こんな感じです。そして5倍以上の学校は本当に難関です。運や独学ではよほど優れた家庭の方ではないと無理だと思います。なので凡人は倍率=投資金額(時間、親の努力含む)と考え自分達のできる範囲の金額の志望校を選ぶことをお勧めします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : そうそう  ■日付 : 04/1/16(金) 15:45  -------------------------------------------------------------------------
   >通う前に私は遊びに行くわけではないから、
>塾にいらっしゃるお母様とは絶対に
>親しくならないと決めて一度もお茶をしないまま
>終了したのが今でも良かったと思っています。
>同じクラスにいたかたの進学先も知りません。
>おかげで受験での嫌な思い出は一つもありません。

本当にこれにつきますよ。我が家は受験することを一切口外せず、塾も家とは離れていたので挨拶程度に徹底しました。楽ですよー。受かればいいですが、もしもの時にそりゃ辛いです。小学校どうするの?という質問にもいろいろ考えてはいるのだけど、、。とはぐらかしました。その代わり自分も他人のことを聞かないことです。自分のことを隠しておいて、人のことを聞くなんていけません。受験校などいろいろ情報は欲しいとは思いますが、欲しい情報は先生や自分で収集しましょう。後々楽ですよー。
それから学校に関しての噂も(縁故ばかりなのよー)など云々ありますが、先生に聞けば良くわかります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : 社交家  ■日付 : 04/1/16(金) 17:43  -------------------------------------------------------------------------
   私は、子供の授業中ずっと他のお母様方とお茶を飲み、しゃべっておりました。確かに遊びに行く訳ではないですが、段々受験が近くなるとぴりぴりした気持ちになるんです。その時に気持ちを共有できる友人と話すのがなによりの気分転換になり、気分も明るく、さあ頑張ろう!と子供にも余裕の笑顔で最後まで通せました。思いつめて先生とお話ししながら泣き出してしまったりというお母様も見ましたが、そういう方こそいつも誰とも口をきかず、一人でお勉強してました。ペーパー、お行儀等以外に忘れてはならない、一番大切なものは母親の笑顔です!もちろんほとんどのお付き合いはお受験までです。お互い結果を教えあうのも難しいですから。他人の言動にいちいち一喜一憂するような方はやめたほうがよいかもしれませんが、はじめからシャットアウトしてしまうスタンスもどうかと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室などの必要性  ■名前 : 健啖家  ■日付 : 04/1/17(土) 23:06  -------------------------------------------------------------------------
   私も同感です。
わたしは同じお教室のお母様達と今でも会いますよ。
子供同士も仲良しで 大学対抗の野球戦で会おうぜ!なんて
夢みたいなこと言ってます。

無理に仲良くすることはないけれど 説明会や願書などお互い
融通し助け合ったので戦友のような間柄で、受験を通して
私も大切な財産を得たと子供に感謝しています。
同じ学校の父兄には言いにくい学校での愚痴なんかも話しやすいし。

確かに結果にあまりにも差があるとお互い気を使って会いにくくなります。
それから確かにやっかいな人もいます。 実社会と同じ

なんだか小学校受験するママってみんな噂好きで嫉妬深くてなんて思われるのは
残念です。 自分をしっかり持って相手に期待しないでいればそんなに
構えなくてもいいと思のは私が特別運がよかったのかな・・・。

あ それから本題。 志望校によりますがお教室は必要です。 全く行かないのはお勧めできない。ただ塾の言いなりにならず上手に利用するのが大事だと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1139