Page 189 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼週1回の通塾で合格した方? 来年に向けて 04/11/9(火) 3:46 ┣Re:週1回の通塾で合格した方? うめ 04/11/9(火) 7:37 ┣Re:週1回の通塾で合格した方? もみじ 04/11/9(火) 7:48 ┣Re:週1回の通塾で合格した方? 受験終了 04/11/9(火) 7:54 ┣Re:週1回の通塾で合格した方? まりりん 04/11/9(火) 8:09 ┣Re:週1回の通塾で合格した方? 我が家の場合ですが 04/11/9(火) 9:48 ┃ ┗Re:週1回の通塾で合格した方? 大切なこと 04/11/9(火) 10:50 ┣Re:週1回の通塾で合格した方? [名前なし] 04/11/9(火) 10:26 ┃ ┣Re:週1回の通塾で合格した方? かぼちゃのプリン 04/11/9(火) 10:51 ┃ ┣Re:週1回の通塾で合格した方? 大切なこと 04/11/9(火) 11:27 ┃ ┗Re:週1回の通塾で合格した方? 受験終了 04/11/9(火) 12:07 ┣Re:週1回の通塾で合格した方? [名前なし] 04/11/9(火) 12:28 ┃ ┗Re:週1回の通塾で合格した方? 大切なこと 04/11/9(火) 12:36 ┃ ┗Re:週1回の通塾で合格した方? 来年に向けて 04/11/10(水) 4:08 ┃ ┗Re:週1回の通塾で合格した方? Farina 04/11/10(水) 8:58 ┗Re:週1回の通塾で合格した方? 半分、意地でした 04/11/10(水) 21:52 ┗Re:週1回の通塾で合格した方? 来年に向けて 04/11/11(木) 5:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 週1回の通塾で合格した方? ■名前 : 来年に向けて ■日付 : 04/11/9(火) 3:46 -------------------------------------------------------------------------
週3日以上の通塾は当たり前の小学校受験の世界において、下記に当てはまる(一部)でもいたら、合格校を教えて下さい! 過去でも、知人の方の情報でも結構です。 我が家はペーパー難関女子校志望です。 1.模試などを除いて、基本的に週末または週1回の通塾のみ 2.フルタイムの仕事のペースをほとんど変えなかった、変えることができなかっ た 3.無名に近い教室に通っていた 全てに当てはまるご家庭のお子様は、本当に実力があるのでしょう。一部でも素晴らしいので、ぜひお考えをお聞かせください。 |
ペーパー難関校ではありませんが、無名な個人塾に8月の終わりから通塾させ自宅で毎日2時間〜3時間プリントをやりました。大手塾は受験に対しての情報の多さ!ポイント!コツ!を教えて頂けると思いますが、私の性格上〜他のお子さんと我が子を比較してしまいそう…と思い個人塾にし場所は希望校に近い場所に決めました(合格を頂いた場合を考え子供の通学練習になればと思い)週に何日通っても自宅での復習・予習は必要かと思います。相性が合い希望する塾が見つかれば良いですねっ。 |
▼来年に向けてさん: >週3日以上の通塾は当たり前の小学校受験の世界において、下記に当てはまる(一部)でもいたら、合格校を教えて下さい! 過去でも、知人の方の情報でも結構です。 我が家はペーパー難関女子校志望です。 > >1.模試などを除いて、基本的に週末または週1回の通塾のみ >2.フルタイムの仕事のペースをほとんど変えなかった、変えることができなかっ た >3.無名に近い教室に通っていた > >全てに当てはまるご家庭のお子様は、本当に実力があるのでしょう。一部でも素晴らしいので、ぜひお考えをお聞かせください。 週3日は当たり前なのですか?知りませんでした。 我が家は、私が仕事をしているので年長の5月から、土曜日のみ週1の通塾でした。さすがに最後1ヶ月は模試も多く、仕事をやりくりしたり、ベビーシッターを利用したりして、週1以上教室に行きました。教室は無名ではなく、希望校の合格率が高い塾の中から、出来るだけお月謝の安い所をさがし、運良く、ペーパー難関女子校に合格しました。 でも、入学してみると、少数ですが、通塾せずに模試のみや、単発の個人レッスンだけで合格したお子さんもいらっしゃいますよ。 |
▼来年に向けてさん: > >1.模試などを除いて、基本的に週末または週1回の通塾のみ >2.フルタイムの仕事のペースをほとんど変えなかった、変えることができなかっ た >3.無名に近い教室に通っていた > >全てに当てはまるご家庭のお子様は、本当に実力があるのでしょう。一部でも素晴らしいので、ぜひお考えをお聞かせください。 我が家のパターンは1.でした。 週一回の通塾でも、受かります。。五校受験し、二校合格.二校補欠.一校不合格 という結果でしたけど、、、。 合格したのが第一志望で、ペーパー重視校でした。 週に一回の塾では、ペーパーに慣れるというより、面接や個別、集団行動 製作に慣れるために、通っているような感じでした。 ペーパー重視と言っても、他に何もないわけではありませんし、、。 出題傾向は、ある程度学校ごとに決まっていますので、とにかく第一志望の 学校でよく出題されている分野の問題集を、書店で集めました。(渋谷の大盛堂書店です。) 家に居る時間の方が、塾に居る時間より長いのですから、、基本はやはり家庭で どれだけ伸ばせるか、、だと思います。 あと、、塾選びはとにかく重要だと思いました。 子供に合っているかももちろんですが、親にとっても、、。 我が家は、結果的に塾選びにも成功した、、分野別の問題集を数々やらせ、 第一志望の学校の傾向をよく把握して臨んだこと、、当日の精神面・体調、、 すべていい方向で挑んで、、そこで初めて合格を頂けた、、、という感じです。。 模擬試験で、常に上位でした、、当然受かる!と思っていた学校は補欠、、だったりと、、本当に受験は水物、、だと感じました。。。 来年に向け、頑張ってくださいね。 長くなってしまいましたが、、基本は”家庭”と言うことを伝えたかったのです。 |
週3日以上の塾通いが必要かどうかはわかりませんが、小学校受験をするにあたって、 必要なのは、毎日を子供とどのように過ごすかが重要なポイントだと思います。 塾は週一回でもよろしいのではないですか?実際、塾に通わずに合格されている方も 多々いらっしゃると思います。ただ、その方たちに大方共通するのは、 ご家庭での努力が必要不可欠だったということだと思います。 季節の行事、食べ物やお花も、実際に経験しないと、子供は理解しにくいですよね。 受験勉強は、実際に経験しないと、子供には理解できないようなことばかりです。 お教室ではもちろん、教材がたくさんそろってますが、旬の食べ物を 食べさせたり、季節の行事を体験させることは、ご家庭でしかできないことです。 また、子供は一度理解したと思う内容も、続けて何度もこなさなければ、すぐに 忘れてしまいますよ。 ペーパーだけでなく、行動観察も重要なポイントです。それこそ、毎日の躾が重要です。 塾通いは週一回で大丈夫でしょうけど、日々の積み重ねをもっと重要視しないと 難しいのではないでしょうか? ちなみに我が家は塾には通わずに合格しました。ペーパー難関校ではございませんが・・・ 毎日、毎日、子供を飽きさせないようにお勉強を続けるのは、大変でした・・・ |
一応ペーパー難関校と呼ばれる学校に今年ご縁を頂きました。 勉強を始めたのは、年長になってからです。 塾は個人の先生のお宅に週1回1時間通っていました。 (志望校に強い先生ではありません) この他に夏に学校別の講習に4日ほど。 その他は学校別模試を受けました。 私も家庭学習が大切だと思います。 我が家の場合、私は専業主婦ですが、 子どもがお稽古事で忙しかったということもあり、 比重は常にお稽古優先でした。 時間が残ればペーパーという…。 本気になり「本当に頑張った!」と胸を張れるのは8月末からです。 最後までお稽古優先は変わりませんでしたが、 それでも元々集中力が人並み外れていたこともあり、 ペーパーは始めるとかなりの分量をこなしました。 (塾は本当にのんびりでしたので、自分で市販の物を購入しました) そしてペーパーでは模試でも問題ないレベルまで到達しましたが、 本当に極細かいことが、置き去りになっていました。 例えばハサミの使いかた、のりの使い方など…。 幼児教室のお子さんに遅れをとったのは、ペーパーでなく思いがけない部分でした。それを大手の先生に指摘して頂き、何とか間に合わせたという状態です。 私はいくつか大手の授業を体験させて頂き、 そこから必要な点を自分なりに見つけ、補ってきました。 積木問題は最初に実際に積木を積ませて学習させたら、 その後何も問題がありませんでした。(おすすめします!) 季節も然りです。(こぐまの「季節」を一冊覚えるとかなり違いました) しりとりは遊びの中から。 数量は最初から得意だったので、これといったアドバイスがないのですが…。 分割図形は私が苦手で主人任せだったこともあり、 最後まで本人も苦手意識が抜けず難問は無理でした。 ペーパーは短期集中の方が、本人に学ぶ意欲が大きいので効果も大きいかと思います。 しかし本当に我が家のように以外と「え?」と思うことが置き去りになるので、 そのような点をどう補うかであると思います。 |
ペーパーも難しく、行動も重視する学校とコネが強いといわれる学校、どちらもご縁を頂きました。 週に何回通うとか、有名な先生であるということは、あまり関係ないと思います。 ただ、お母さまがお子さんをきっちりと把握され、なにでつまづいているのかを解きほぐし、「志望校に向けて、何をやるべきなのか」(お子さんに合った志望校に絞ることが本当に重要です)を把握して、導いていくことが大切です。 ただ、ただ、ひたすら通う(家庭でやらせる)というのは、無意味だと思いました。 情報量の多いお教室に通っていたメリットは、 膨大な情報から、何が大切なのか、かぎとることができたこと ほかの優秀なお子さんたちと、親子とも仲良くなりながら、ご一緒に頑張る気持ちが保てたこと、 等でしょうか。。 優秀なお子さんなら、ある程度のペーパートレーニングを積むと、皆さん、同じようなレベルに到達します 模試などで、レベルに届いていない場合の合格は難しいですが、模試では、いつも上位だった方が残念な例は、恐ろしいのですがあるのです ペーパーも大切ではありますが、多くの学校は、面接や行動面からもご覧になると思います 大勢の中でも、お子さんが自分のことを見失わず、普段どおりの姿をしっかりと出せること、状況をよんで、メリハリのある行動をできること、そういったことは、家庭のしつけから始まるのですが、試験という特殊な場で、発揮できるような対策をとっておかれることも、大切なことのように思いました この時期、合格された方のアドバイスがたくさん出てくると思います 直前の不安な時期に、こちらの掲示板を読んで、ヒントになったこと、励まされたこと、たくさんございました。 後続の皆さんのご参考になることがありましたら、うれしいのですが、どうぞ、何が大切なことなのかをクールに見極め、お子さんに過剰な負担を強いることのないよう、お母さまがお考えくださいね |
今年、週1回の大手の通塾で第一希望のカトリック女子校を目指してきましたが、ご縁が頂けませんでした。反省を込めて質問ですが、家庭でどこまて補えるかという所で、差がついてしまった気がします。特にペーパー嫌いでしたので、少しでも間違えるともうやる気をなくしている状態で、母親がペーパーを指導する難しさを感じました。母親も感情的になってしまい、なかなか大変でした。こんなことなら塾でやって頂く方がどんなに楽かと感じました。2〜3時間くらい一日10〜20枚ペーパーをしていらっしやる方のお話を聞きどのようにすればそんなにしてくれるのでしょうか?今でも疑問のまま我が家のお受験が終わってしまいました。 |
通塾は週一回1時間のみ。本当に無名(といったら先生には失礼ですが)な塾でした。どちらかというと国立向けの(つまりは籤にはずれてもまあ、いいかと思える程度の準備)塾でした。あとは体操とお絵かきに通いました。大手には模擬試験と季節講習に数日通ったのみです。結果的にはカトリック女子校にご縁を頂くことが出来ました。私立は一校のみの出願でしたので、他校との比較はできませんが、なによりも本人が「そこに行きたい」という思いを持っていたのが思いがけないご縁を頂くことにつながったのではないかと感じています。正直に言うと、これでは全く足りないのではないかという不安は常にありました。でも、上の子の受験のとき、どんなに色々やらせてみても、努力に比例して結果が出る世界ではないな・・・ということを痛感しましたので、今回は本人が「楽しい」と感じられる範囲を超えない程度にとどめることにしました。 ペーパーも平均しても一日5枚がいいところだったかな。(なにしろ、すぐにあきてしまうので)振り返って親として頑張ったのは、あせる気持ちを子供に悟らせないことと、いつも通りにたくさん遊ばせること、家のお手伝いを沢山させること、それと、大人レベルの会話ができるように日常生活に気を配ったこと・・・でした。取あえずご参考まで。 |
▼[名前なし]さま >今年、週1回の大手の通塾で第一希望のカトリック女子校を目指してきましたが、ご縁が頂けませんでした。反省を込めて質問ですが、 お母さまがこういった時期に、質問できる姿勢に感服いたしました。まだまだ、状況は動きますので、ご連絡があるよう、お祈り申し上げます。 お教室に通わせているだけでは、力は決してつきません。(教室の対策は、過去に出題された問題が中心なので) 闇雲にペーパーをやらせるのではなく、子供にどんな力をつけたらいいのかということに、ひたすら注力しました ひっかかっているところがあれば、その分野の基礎的な問題をばーっと描いて、わかるようなレベルにまで下げては、教え、「できるようになったわねーーー」と本人にも自信をつけさせながら、一歩一歩地道に進んでまいりました。問題にもよりますが、間違えた問題をじょきじょき、切って、カードにしてやらせたりもいたしました。 決して、枚数勝負ではありませんが、スピード対策も含め、直前は、工夫を重ねながら、ペーパートレーニングをかなりいたしました。(逆に、夏頃まではそんなにやっておりません) 子供は、母の手作り問題や工夫された発問には、とびついてくれました。一方、考え方が苦手な部分は、手を変え品を変え、徹底してやらせたので、消耗していたと思います(苦笑)もっといいやり方はなかったかしらと、反省しております |
▼[名前なし]さん:へ カトリック女子校は、どこも附属の幼稚園があり小学校受験ではかなり狭き門になってしまいますよね。 私は、塾の先生から「簡単なペーパーをいくらやってもあまり効果がなく、それより1ランク応用の効いたペーパーをこなすようでなければ、、、」といったようなお言葉を聞き、家でのペーパー問題を少し見直しました。 塾まかせは”ラク”です。しかし塾では、一人一人に合った内容でペーパーが組まれているわけではありません。 親がある程度、子供の得意・不得意分野を把握し、また、受験校の傾向も把握し、弱点が伸びるようなペーパーを組み、積み重ねていくことがポイントだと思います。 我が子も、間違えるとプライドのせいか「もうやらない。」なんて言う事もありましたが、「間違えることは悪いことではない。」 「今日間違えたおかげで、次から気をつけるから出来る様になる。」という言葉を繰り返し言い、スムーズにペーパーに取り組めるようになりました。 あとは、子供がペーパーに取り組むことが、基本的に好きか嫌いかもあると思います。我が子は”ペーパー大好き”で、積み木の問題、観覧車の問題、回転・図形なども難なく出来るタイプの子でした。10まであるとすれば、親の私が2ぐらいの労力で、10まで理解してくれるような。自慢とかではなく率直にそういうタイプの子だったのです。 塾の先生は私に「○○さんはラクですよ。他のお母さんはもっと一生懸命に工夫したり手間をかけて教えているのですよ。」と言われ、少しカチンと来ました。他にも多々の理由がありその塾は辞めました。 長くなってしまいましたが、どうしたら家で子供がペーパーをやってくれるか ですが、(こういう言い方も失礼だとは思いますが)お受験てホント向き・不向きがあるんだと思います。 余談ですが、そんな我が家も上にも書いた通り全てに合格した訳ではなく、補欠を頂いた学校もあります。繰り上がりの連絡があっても行く事はないでしょう、、。第一志望に縁を頂けましたが、本当に合っていたかは生活してみなければ 分からないという不安もあります。合格を頂いた学校が一番子供に合っている。(その学校の先生もそう認めてくれた。)そう信じて4月を待ちたいと思います。 |
未来に向けてさんのスレで質問をさせて頂き、申し訳ありません。 大切な事様 有難うございました。やはり母親の忍耐と志望校の傾向など、大切なのですね。今後の娘との学習の仕方やかかわり方などいろいろ参考になりました。 |
▼[名前なし]さま 何とか、ご縁がいただけましたので、えらそうに申し上げておりますが、本当にやっている間は、これでいいのかしら、、と自問自答しておりました 受験された子供たちの差は、ほとんどなかったのではないかとも思います とにもかくにも、入学はおめでたいことです。 お互いに新1年生となる準備を子供と楽しみましょうね |
皆様、多くのレスありがとうございました。 大変参考になります。 我が家の現状ですが、1〜3にあてはまります。 こちらのサイトを知り、旧掲示板を隈なく読み、絶賛されていた有名な個人の教室を探し当て数ヶ月通いました。 合格実績は素晴らしいと思います。 ただ日程のこと(個別レッスンなどだんだん増える)、その他いろいろと私達が教室に求めることと異なることがあり、悩んだ末にやめました。 その経験を踏まえ、次からはこと細かに教室のことをお聞きし、私達の希望を伝えし十分納得したところに入室しました。 心からほっとして現在通塾しています。 グループレッスンですが、娘にも細かく気を配ってくださいます。 年中なので全く当てにはならないとはいえ、模試の成績も志望校は合格圏内になりました。 難関校も含めて合格者はチラホラいるものの(全体の数が少ない)、志望校対策・分析は私の肩にかかっています! あれこれ悩みぬき、”塾では家庭学習のヒントをもらうものの基本は家庭である”との現在の考え方に至っています。 似通った選択をされた方々のご経験を拝読でき大変感謝いたします。 勇気がでました。 ありがとうございました。 |
我が家が受験の準備を始めたのは、年長の5月から。 その時点で、志望のカトリック難関女子校に強いと言われる教室に通い始めました。 夏前まで、もう全く周りにはついていけませんでした。 しかも、母親ものん気なもので、教室の前日にあわてて復習する程度。 フルタイムで働いていますし、受験にあまり関係ないような稽古事を他に2日入れていました。 模試は受けても結果は見えているので、あえてその時期受けませんでした。 夏休みに先輩ママに「ごく簡単な問題集を繰り返しやってごらんなさい」とアドバイスをうけ、 私も夏休みと有給をMAXにとり、子供と絶対に喧嘩しないように注意して遊び感覚でやっていました。 子供は「ママが遊んでくれる」感覚と、(簡単なため)100点の連続でかなり楽しかったせいか、一日午前3時間、午後3時間、夜1時間位、勉強をやりたくてやりたくて仕方がないと言う感じでやっていました。 夕方は毎日一緒にプールにも行っていました。 9月に教室行った際に、先生が「わー!できるようになったわねー」と殆ど初めて位に褒めてくださいました。 いつの間にか、結構難しい問題もできるようになっていたのです。 正確には、私がいつもおだてていたせいで、本人が絶対にわかる!と自信をもって臨んでいることが功を奏していたようです。 模試では、最後まで合格圏内には入らなかったものの、本人はノリノリだったので、当日に結果が出せるとどこかで確信していました。 結果、第一志望に合格できました。 お稽古ごとの先生に報告したところ、「全然知らなかったわ。いつ準備していたの?」と驚かれました。私も確かに言っていなかったですが、全く普段通りに見えていたようです。 私自身は、教室のママ達の情報交換にも内心殆ど興味がなく、マイペースでやれたのがよかったと思います。 他人との比較というよりも、子供が少しでも前進していればいい位に考えて、 教室は集団での勉強になれることと、ペースメーカーとしての役割が大きいと思います。 結果論かもしれませんが、子供の資質を冷静に見極めて、ある程度客観的に準備することは必要だと思います。 つまるところ、親子の関わり合いにつきるのではないでしょうか? |
全く塾に行っていません。 (予備校が嫌いです。特に幼児には必要なしと考えています) それに、フルタイムの仕事をしています。 コネも縁故もありません。 昨年2校合格を頂きました。 大変でしたけどね。 当方、少々年齢を刻んだ両親だったから出来たのではないかと思っています。 こぐま会を1年間かけて、基礎からシッカリと。 その他の、学校の出題傾向を調べて、必要なペーパーもやらせました。 試験前のモチベーションをあげるのが一番大変だったかしら? 今では、良い思い出です。 |
受験者のご家庭は様々な準備をされていますが、こちらにレスを頂いた皆様に私としては共感いたします。 大変勝手で失礼ながら共通項の一部を探ってみますと、 ・お子様をよくみて、お母様が中心となって目標から足りない部分を補強している。 ・お子様の資質や性格を見極めて、”楽しい”と思える範囲での勉強に終始している。 何はともあれ、お母様がどっしり構えていらして、どのような結果であったとしても普段どおりに優しくお子様を包んであげられていただろうと想像できます。 お子様方はそれぞれ進まれた小学校で大いに力を発揮される(されている)ことでしょう。 情報が多い中シンプルに取り組んでいらした姿勢に賛同するものの、私自身はなにぶんにも現在進行形なもので大きなことは言えません・・・。 ただ選択した道とはいえ自問自答していたところに勇気を頂きました。 皆様のレスをこれからも振返り参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 |