Page 415 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼仕事を辞めるべきか 十五夜 04/9/28(火) 22:16 ┣Re:仕事を辞めるべきか るるぶ 04/9/28(火) 23:16 ┃ ┗Re:仕事を辞めるべきか ぴぷ 04/9/28(火) 23:56 ┃ ┗Re:仕事を辞めるべきか るるぶ 04/9/29(水) 0:23 ┃ ┗Re:仕事を辞めるべきか ぴぷ 04/9/29(水) 21:42 ┃ ┗Re:仕事を辞めるべきか るるぶ 04/10/1(金) 23:22 ┃ ┗Re:仕事を辞めるべきか コゼット 04/10/2(土) 15:40 ┃ ┗Re:仕事を辞めるべきか るるぶ 04/10/4(月) 22:05 ┃ ┗Re:検索方法です コゼット 04/10/7(木) 23:39 ┣Re:仕事を辞めるべきか mimi 04/9/29(水) 5:18 ┣Re:仕事を辞めるべきか らいらっく 04/9/29(水) 7:12 ┣Re:仕事を辞めるべきか 満月 04/9/29(水) 7:25 ┣Re:仕事を辞めるべきか 私も 04/9/29(水) 7:57 ┣Re:仕事を辞めるべきか WM2 04/9/29(水) 8:30 ┣Re:仕事を辞めるべきか kirony 04/9/29(水) 9:44 ┃ ┗kirony-様 がんばって! 04/10/2(土) 13:57 ┃ ┗Re:kirony-様 kirony 04/10/4(月) 0:28 ┃ ┣Re:kirony-様 ひより 04/10/4(月) 16:44 ┃ ┗Re:kirony-様 kirony-様質問があります。 04/10/5(火) 10:52 ┣Re:仕事を辞めるべきか kirony 04/9/29(水) 9:45 ┣Re:仕事を辞めるべきか やめるかどうかは・・ 04/9/29(水) 11:17 ┣Re:仕事を辞めるべきか 十五夜 04/9/29(水) 21:30 ┣Re:仕事を辞めるべきか なな 04/9/30(木) 9:34 ┗Re:仕事を辞めるべきか クララ 04/10/2(土) 23:46 ┗私は仕事に未練があるのかも るるぶ 04/10/4(月) 22:36 ┣Re:私は仕事に未練があるのかも クララ 04/10/5(火) 21:19 ┃ ┗Re:私は仕事に未練があるのかも るるぶ 04/10/7(木) 22:40 ┗Re:私は仕事に未練があるのかも かめれす 04/10/8(金) 7:57 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 仕事を辞めるべきか ■名前 : 十五夜 ■日付 : 04/9/28(火) 22:16 -------------------------------------------------------------------------
来年受験予定の年中娘がおります。 現在仕事を週に4回しています。 年長になると、お教室に行く回数が増え それに伴い家庭学習に要する時間も増えることが予想されます。 お教室の先生からは、 共働き家庭は専業主婦家庭より3倍の努力が必要と言われました。 そこで最近、仕事を辞めるべきか、 それとも続けるべきか、とても悩んでいます。 同じように悩まれて克服された方、 また同じ立場で悩まれている方からのお話を頂けると嬉しいです。 |
十五夜さんへ 私も、十五夜さんと同じく悩んでいます。娘は年中です。 幼児教室に通っておりますが、授業の日に仕事が入って、結局通えるのは月に2回程度という生活を送っており、このままでよいはずはないと思っております。 今日も帰宅は7時過ぎ、夕食も主婦の方のご家庭より遅く、ようやく先ほど寝かしつけました。 今、会社に時短勤務、もしくは定時退社・持ち帰り残業を申し出ておりますが、「お受験のため」という理由は、上司・同僚から理解を得られるのか不安です。 お教室では、仕事をセーブするよう、やんわりとですが、指導を受けました。 現在結論は出ていません。経験者の方のご意見をぜひ頂けたらと思っております。 宜しくお願い致します。 |
十五夜さん、るるぶさん わたしもWMで、おふたりの1年後の悩み?のようなスレ(学童をどうするか)を立てさせていただいた者です。いろんな方からお話をいただいて、とてもありがたかったです。 わたしの場合、お教室は「土曜日に通えること」を前提条件として選びました。 幸い相性も良く、楽しく通えています。ただし宿題とかはぜんぜんできてませんけどね・・(そのへんは割り切って考えちゃいました) 夏期講習などはけっこう時間のやりくりはしました。 チャレンジする学校の難易度にもよるとは思いますが、 おふたりの場合ですとあと1年もあるので、良いペースで続けられそうなところを じっくり探されるというのもひとつの考え方かと思います。 他の方々のご意見ともあわせて参考になさってください。 |
ぴぷさんへ 早速のレス、ありがとうございました。 土曜日に通えるかは重要ですね・・・。 ほかにも何点か伺いたいことがございます。 1.曜日や時間の選択の幅を広げるとなると、やはり、規模が比較的大きいお教室の 方がよいのでしょうか? 2.びぶ様のお子様の通われているお教室についての情報を、差支えがなければ、エ リアとイニシャルだけでも教えていただけたらうれしいです。(宿題はできなく ても怒られたりしませんか?) と、いうのも、お教室によっては、宿題の量がすさまじく、母親教室なるものなどもあり、WMは皆無という所もあると聞き、幼児教室ガイドブックを購入するも、怖くて問い合わせできません。少しでもWMに理解のあるお教室を探しております。 お手すきのときでもご返信いただけたらうれしく思います。 |
▼るるぶさん:レス遅くなり失礼しました。 >1.曜日や時間の選択の幅を広げるとなると、やはり、規模が比較的大きいお教室の 方がよいのでしょうか? →私はネットで調べて、時間(土曜午前)、場所(駅の近く)優先で 電話取材、体験、という感じで接触してみました。検索エンジンやお受験ポータルでいろいろ探せると思いますよ。 小規模と大手と両方あたってみましたが、結局決めたのは小規模教室です。 大手は、調べて電話でもきいてみたのですが、習熟度によって曜日がかわることと、 体験が有料!だったので(ケチですが・・・)それでやめちゃいました。 >2.びぶ様のお子様の通われているお教室についての情報を、差支えがなければ、エ リアとイニシャルだけでも教えていただけたらうれしいです。(宿題はできなく ても怒られたりしませんか?) →我が家がお世話になっているのは神奈川ですが、先輩は恵比寿で土曜の教室に通っていました。おそらくそこそこ探せると思います。 怒られるかどうか・・・そのへんは先生とるるぶさん、先生とお子さんの相性によるかと思います。宿題をやってくださいね、という注意に愛がこもっていると感じるか、キツく感じるかというのは関係性によってけっこう変わる気がします。 > と、いうのも、お教室によっては、宿題の量がすさまじく、母親教室なるものなどもあり、WMは皆無という所もあると聞き、幼児教室ガイドブックを購入するも、怖くて問い合わせできません。少しでもWMに理解のあるお教室を探しております。 →これはもう、どしどし問い合わせ・体験をしてみるのがいちばんなのではないでしょうか?やってみたら「怖くて問い合わせできない」というほどのことでもなく、相対化することで見えてくるものがあると思いますよ。 他の方もおっしゃっていましたが、「明確に志望先があるのならそこに得意なお教室を選ぶ」というのは重要だと思います(うちは特になかったのですが)。逆に言うと志望先がフリーハンドなら、ひとつのお教室にしばられずに「合わなかったら他をあたる」という楽天的な気持ちを持ってもよいのでは? まずは楽しむ気持ちでどんどんトライされるといいと思いますよ。 |
びぶ様 お忙しい中、返信いただき、ありがとうございました。 私も勇気を出して、色々あたってよく検討してみようと思います。 私も住まいは神奈川寄りです。ひよっとしたらびぶ様のいらしたお教室にたどり着けるかも・・・。と思っております。 ご親切にありがとうございました。 |
▼るるぶさん: 私も働いておりますので土曜日みてくださるお教室を探しました。 個人塾で時々あります 数名の先生がおっしゃってました。 「働くお母様のためだけでなく、幼稚園帰りのお勉強では疲れてしまうお子さんもいらっしゃるので」とのことでした。 小さなお教室は既存の生徒さんの希望を聞きながら曜日を調整することもありそうですよ。 パンフレットなどに「土曜」と明記されていなくても開講する可能性もありますね。 |
▼コゼットさんへ アドバイスありがとうございます。 個人塾ですか・・・。 こちらの掲示板で頻繁に個人塾の良いお話を伺うたびに、わが子も個人の先生に教えていただきたい!と思いながらも、周囲には情報が無く、掲示板上のヒントも、イニシャルなどで、今まで、歯がゆい思いをしておりました。 私は、田園都市線沿線に住んでおり、通常の移動は、仕事の都合で車です。 もし、コゼット様がご存知の個人塾で、こちらの沿線で開講してらっしゃる先生がいらしたら、差し支えない範囲で、ヒントをいただけるとうれしいです。 私も関係のあるスレッドを再度見返してみようと思います。 |
▼るるぶさん: >▼コゼットさんへ > アドバイスありがとうございます。 > 個人塾ですか・・・。 > こちらの掲示板で頻繁に個人塾の良いお話を伺うたびに、わが子も個人の先生に教えていただきたい!と思いながらも、周囲には情報が無く、掲示板上のヒントも、イニシャルなどで、今まで、歯がゆい思いをしておりました。 > 私は、田園都市線沿線に住んでおり、通常の移動は、仕事の都合で車です。 > もし、コゼット様がご存知の個人塾で、こちらの沿線で開講してらっしゃる先生がいらしたら、差し支えない範囲で、ヒントをいただけるとうれしいです。 > 私も関係のあるスレッドを再度見返してみようと思います。 幼児教室.comというサイトをご覧下さい。 そのサイトを通じて資料請求が出来ます。 大変、親切にお電話を下さったお教室もあります。 ご希望の沿線の先生からも良いお返事を頂いてますよ。 このサイトを開いて頂けばピンとくるところがあると思いますが・・・分かりにくければまたおっしゃってください。 |
昨年受験を経験した女児の母です。私も、週に4日働いています。私の場合、 諸事情にて仕事を辞められなかったため、週に1日でしかも土曜日に通える塾を さがし新年中から通いました。新年長になってからは、別のお教室の造形と個人 の先生にみてもらい第一志望の小学校に入学しました。うちの場合は、娘が早生 まれで精神的に非常に幼かったことと左利きだったことでとても大変でしたが、 月齢が高いお子様やしっかりしているお子様なら週に1日通塾し、あとは家庭学習 で大丈夫ではないかと思います。でも本当に働いていると時間がたりないですよね。 |
▼十五夜さん: 十五夜さんは、きっとお仕事がお好きで辞めたくないから悩んでらっしゃるのではないですか?私も週2−3回のペースで仕事をしておりますが(フルタイムではないのですが) やはり相当体力的・精神的にもきつい時がありますので、お気持ちはよくわかります。 時間が少ない場合のお受験の方法としては、二つコツがあると思います。一つはできるだけ早めに志望校を決めてしまい、そこに特化したお教室を選ぶことです。第一志望の学校にあったカリキュラムを組んでくださるので、「あれもこれも」という無駄がありません。(例えば娘の志望校には、体操がありませんので受ける必要はないと判断しました)もう一つはシッターさんを活用することです。大手のシッター会社では「教育シッター」の派遣サービスがあります。そこで日頃できないことをシッターさんに見ていただく、ということもできます。うちの場合、私が造形などはあまり得意ではないのでシッターさんに見ていただいています。 お教室をしょっちゅう休んでしまう、ということだけは避けるべきだと思います。 カリキュラム・宿題が毎週受講するという前提のもとに組まれているので、最悪の場合、 お子さんが「どうして皆は知っていることなのに、自分はわからないんだろう?なぜ自分だけ宿題を忘れてるんだろう?」と必要のないコンプレックスを感じてしまうこともありえます。どうしても時間的に苦しい場合は、シッターさんに連れていってもらう、ということもできると思います。あるいは休みを活用して冬期・秋期の集中講座だけを受講し、それには全日出席する、というほうがお子さんの理解・自信のためにはよろしいかと思います。 誰よりも十五夜さん自身がお忙しくていらっしゃるとは思いますが、どうかご自愛下さいませ。お母様がいつもニコニコと褒めてくださることが、何よりのお子さんの励みになると思います。お互いに頑張りましょうね。 |
▼十五夜さん: >来年受験予定の年中娘がおります。 >現在仕事を週に4回しています。 >年長になると、お教室に行く回数が増え >それに伴い家庭学習に要する時間も増えることが予想されます。 >お教室の先生からは、 >共働き家庭は専業主婦家庭より3倍の努力が必要と言われました。 > >そこで最近、仕事を辞めるべきか、 >それとも続けるべきか、とても悩んでいます。 >同じように悩まれて克服された方、 >また同じ立場で悩まれている方からのお話を頂けると嬉しいです。 |
私も,現年中児の男児を持ち,来年受験を考えています. 私の場合,フルタイムで,二次保育もしていて,帰宅も遅い です. 今日は,十五夜なので,帰宅して,慌てて,団子を作り,す すきと団子と月を子供に見せてみました.(笑) 季節や生活用品に関する知識が弱いので・・・ 私は,土曜日に見てくれる教室を探しました. 年長児になれば,わかりませんが,今のところ,宿題といえ る宿題はありません.教室の方針としては,定着するまで, 繰り返し,教室で教えるというところです.ただ,あまりに も復習しないのは,まずいと思っていますが,なかなか手が 回りません. 私の教室の先生のコメントとしては,「ぎりぎりのラインに のると,共働き家庭は不利だけど,ぎりぎりじゃなきゃいい んですよ.」です. そりゃそうだけど・・・ 私としては,週1回のペースで乗り切れれば・・・と思ってい ますが,難しいかもと,不安になってます.とはいえ,仕事を セーブする気にもなれないので,子供には,少し,申し訳ない けど,うちはうちと割り切ることにしようかなぁ?(現在進行 形)と悩んでます. 同じような立場の方がいらっしゃって嬉しいです.お互い, 頑張りましょうね! |
私立小学校低学年に息子が通っており、私自身フルタイムで働く母親です。仕事を続けながらの受験準備大変ですよね。でも、「専業主婦家庭より3倍の努力」は言い過ぎだと感じます。実際入学してみるとお仕事を持つお母様も多くはありませんがいらっしゃいますし、お仕事をしてらっしゃらないお母様でもご家庭の事情で色々と拘束時間が多い(介護、嫁入り先家庭の手伝いなど)方が多くいらっしゃいます。それぞれのご家庭の事情によってお子様に掛けられる時間は様々ですが皆様それぞれが出来る精一杯の準備をして受験に臨まれたのだと考えます。入学を希望する学校の試験方法、お子様の性格などによって必要な受験準備も変わってまいります。 私にとって仕事とは大切なものなのでたとえ受験で望む結果が得られなかったとしても後悔しないように精一杯の事はしたつもりでおりますが、夏期講習、学校別直前講習は受けませんでした。模試は統一模試を1回だけ受けましたが結果は散々でした。実際の通塾は週1回(日曜日)とし、後は自宅学習でカバーいたしました。学校別講習を受けない分は過去問題集を買い集めて熟読して生活の中で応用問題を想定して子供と一緒に解決するなどの努力をいたしました。 小学校受験では「お教室」で教えていただく事も大切ですが、家庭での教育方針がなにより大切ではないでしょうか。中学受験とは違い、これだけやった、このレベルだから合格というものではなくその時の子供の体調などによって影響を受けやすいですし、家庭の教育方針と希望校の教育方針が同じであることを伝えられるか、どれだけの熱意を学校側に伝えられるかによって変わってくると考え志望校も1校のみに絞り準備いたしました。 一般の「お受験」準備とはかなり外れた我が家かもしれませんが希望難関校に息子は楽しく通っております。 受験準備は確かに大変ですが、入学後の方が私は大変だと感じております。学校行事など学校に出向くかどうかは入学なさる学校によって様々でしょう。しかし、親の帰宅後の時間配分は入学前よりタイトです。私が同じ時間に帰宅したとしても、学校から持ち帰ったものの整理や翌日の準備など子供主体で用意させる必要があり、母親が用意するよりも何倍もの時間がかかります。また、子供はかなり疲れて帰宅いたしますので体調を崩さないように入学前より早い時間に寝かせる必要を感じております。 家事などを週何回か数時間づつお願いする方を探されるとお母様がお子様の受験準備に専念できますので一つの方法ではないでしょうか。ご自身の時間の全てをご家庭とお子様にかけられるお母様と同じだけ教室に通う事は無理ですし、同じ事をしようとするとお母様ご自身の負担が多大なものになり、最悪そのしわ寄せがお子様に行かないとも限りません。周りに振り回されずに何が必要か良くお考えになって、出来ない部分はある程度の割り切りが必要だと感じます。お子様にとってはお母様の笑顔がなによりの励みになるのですから。 仕事を続けられるかどうかはお母様にとって一生続けたい大切な仕事なのか、ご家庭の教育、育児の方針も含めお母様が仕事を持つ事がご家庭にとってどういう位置づけなのか、お子様にどの様な教育環境をご用意なさりたいのか、そのためにどんな準備が必要なのかをご家族で相談なさって決められる事をお勧めいたします。 長文になりお分かりにくい部分もあり申し訳ございません。 ご家族にとって最善の道をみつけられることをお祈りしております。 |
私は仕事を辞めましたが、やめたことのストレスは大きかったです。 周囲の人間も、(私の保守的な両親さえ)私がまさかキャリアを 離れて家庭に入るなどとは思わなかったようでした。 でも、ほんのちょっと目を離した隙に子供の大事な成長の一瞬を 見逃すことは一生の後悔だと思いました。 私はいまでも、子供が初めて立ち上がって私の方にうれしそうに笑いながら 歩き出したときのことを思い出すと涙がでるほど幸せです。 子供が学校から帰ってきたらお菓子を二人でつくって食べたりしています。 ハードな仕事をしてきた私には、こんなことがかけがえのない時間なのです。 仕事を辞めたストレスは簡単には消えませんが、自分の仕事に自信のある 私は、もし仕事ばかりの生活を選んだら、楽な道を選択したのだと、きっと 後悔が残ると思ったのです。 仕事に比べれば家事や子育ては本当に大変です。 私は悪い母親なので、子供の教育のことは毎日反省ばかりしています。 仕事に逃げたいと何百回も思いました。実際ヘッドハンターに誘われて しばらく仕事をした時期もありますが、お金を稼ぐことにあまり興味を 持てなくなりやめました。うつ病でしょうか? 子離れのできない母親なのでしょうか? |
kirony-さま 小学生、中学生に英語を教えております。高校受験生がおりますのでこちらの高校受験板 を覗かせていただきがてら、ここに参りました。 お仕事の大変さ、子育ての大変さ、これは次元が違いますので比べることは難しいですが、可能な限り考えてみたいと思います。 仕事をすればお給料をいただけますが、子育て、家事はやってあたりまえのような空気が 日本にはあります。 仕事をする時、子育てをする時、関わる人間関係が異なります。それぞれ、仕事からみの付き合い、お母さん達とのつきあいです。 仕事をバリバリこなす女性はキャリアウーマンともてはやされてマスコミでも注目度が 高いですが、ママはいくら頑張ってもマスコミですごいママともてはやされることはありません。 仕事のかわりはたくさんいますが、ママのかわりは誰にもできません。 仕事でチョンボをすればくびですが、ママはチョンボをしてもくびにはなりません。 仕事では仮面をかぶって生きていくことが多いですが、ママは子供と向き合って生きています。 自分が今まで生きてきて、さてこれから先の人生、どのように生きていくのか真剣に考えてみると、おのずと結論は出てくるのではないでしょうか?お仕事をやめると答えを出されたのはご自分ですよね。もう何も悩まず、お子さんとの時間を大切にされてください。 長男は大学生で就職も決まりました。ほとんど母親要らずの生活をしております。昔に比べますと、時間的にも精神的にも楽になりました。さみしくないと申しましたらうそですね。でも、子育てはまだ終わってないのでしょう。これから社会人になり人様に迷惑を かけないのか、どのような結婚をするのか、まだまだ心配事はたくさんあります。口うるさく言うことも出来ずただ息子が日々きちんと生きていってくれることを願う、今はそのような子育てのステージに来たと思っています。 受験生を抱える皆様は日々神経質になり悶々と過ごされることも多いと思いますが、幸いにも受験時に日本にいらっしゃることが出来て、受験をすることができる、これは皆様にとりましてあたりまえのことかもしれませんが、受験したくても色々なご事情で受験できないお子様方、たくさんおられます。今この日本で、両親の愛に包まれて日々成長されてゆくお子様と受験というステージに向かえる事の素晴らしさを今一度感じていただけたら 少しでも重い気持ちが軽くなるのではと、かってに想像しております。 長々生意気なことを申し上げて恐縮です。最後に一つ、子育てでカッカするときいつも思い出して自分を落ち着かせていた言葉が3つあります。 1.子供は自分の所有物ではない、神様からのお預かりものです。 2.子供を育てることが出来る力があるので、子供はママのお腹に宿ったのです。 ママは自信をもって子供と接しましょう。ママは素晴らしい職業です。 3.これで良いという子育てはありません。今子育ての答えは出ません。 だから今を大切に! |
▼がんばって!さん: ありがとうございます。でも、 私はとくに子育てに疲れているわけではありません。 子供は極めて優秀で、とても才能に恵まれています。 こどもといる時間を楽しんでいます。かなり贅沢な 時間だと思います。 問題は私自身です。 私は年収一千万超の キャリアにはもう興味がないのです。そういう自分が ちょっと心配なだけ・・・ 子供の教育はある種物量作戦のようなものですよね。 学校以外の教育関係の出費も結構しますよね。 それに車の送り迎え・ハイヤー代・シッターさんや先生方への ごあいさつもいれたら、子供に質の良い教育をうけさせる ための出費って次から次へとありますよね。 夏はアメリカやカナダへのサマーキャンプ、冬はスキーなどの 合宿や個人指導、実験教室や自然体験教室。 うちはつけていませんが、英会話をネイティブに習わせている かたに聞いたら一回のレッスンで大学講師の講演料ぐらいかかる そうです。ぼけっとしていてはいけないなあと思うのですが。 でも、やっぱり、仕事は楽だと思ってしまって、やる気がわいて こないのです。ビジネススクールで一緒だった外国人の友人達は 私がビジネスの世界に戻ってくるのを待っているみたいですが、 彼らには理解できないでしょうね。 やっぱりうつ病かな? |
▼kironyさん: >ぼけっとしていてはいけないなあと思うのですが。 ぼけっとせずに、お子様にも何か習わせないといけないという意味ですか? それともお月謝のために、ぼけっとしてないで、また働かなくてはならないという意味ですか? |
kirony-様はなぜお子さんを私立の(国立の)小学校に入学させたかったのですか 差し支えなければ教えてください。 |
▼十五夜さん: >来年受験予定の年中娘がおります。 >現在仕事を週に4回しています。 >年長になると、お教室に行く回数が増え >それに伴い家庭学習に要する時間も増えることが予想されます。 >お教室の先生からは、 >共働き家庭は専業主婦家庭より3倍の努力が必要と言われました。 > >そこで最近、仕事を辞めるべきか、 >それとも続けるべきか、とても悩んでいます。 >同じように悩まれて克服された方、 >また同じ立場で悩まれている方からのお話を頂けると嬉しいです。 |
やめるかどうかは自分で決めることではないでしょうか? 受験が終わり合格しても小学校のころは中学とくらべても親の出番は多いです。 働きながら協力できるか否か・・私は母が専業主婦でしたので 働くお母様の家での状況がまったくわかりませんが 実際に自分が今専業主婦で毎日子供と顔をあわせていていかに育児は大変なものかを知りました 働きながらの育児はそれは大変なものだと想像しますが・・・ やめるかどうか迷うぐらいであれば受験をやめて働くか またやめて受験に専念するかぐらいのお気持ちのほうがよろしいかとおもいます。 ▼十五夜さん: >来年受験予定の年中娘がおります。 >現在仕事を週に4回しています。 >年長になると、お教室に行く回数が増え >それに伴い家庭学習に要する時間も増えることが予想されます。 >お教室の先生からは、 >共働き家庭は専業主婦家庭より3倍の努力が必要と言われました。 > >そこで最近、仕事を辞めるべきか、 >それとも続けるべきか、とても悩んでいます。 >同じように悩まれて克服された方、 >また同じ立場で悩まれている方からのお話を頂けると嬉しいです。 |
るるぶさん、ぴぷさん、miniさん、らいらっくさん、 私もさん、WM2さん、Kironyさん、やめるかどうかさん、 お忙しいところ、ご丁寧にお返事を頂きましてありがとうございました。 同じような立場で悩まれている方、困難な状況を乗り越え希望を達成された方、 それぞれの貴重なご意見を頂きとても参考になり、 そして励みになりました。 自分が今の状況で最優先にするべきことは何なのか、 子供の教育環境はどのようなものが合っているのか、 家族としての今後の取り組みは、などじっくりと考え 答えを出したいと思っています。 皆様の今後のより一層のご健闘を心よりお祈り申し上げます。 どうもありがとうございました。 |
▼十五夜さんへ > 悩むお気持ちよく分かります。私もフルタイム勤務で、娘は保育園での受験でした。 何が大変かといえば、時間がたりないこと。子供のペースではなく、親のペースで勉強時間などを組まなければならなかったこと。そして、実際は分かりませんが、幼稚園ではなく保育園だったこと。です。説明会、模擬テスト、模擬面接、願書など、やることは山のようにあります。土曜日、日曜日は塾にとられるので、そのほかに時間で、こなさなければなりません。でも、これは、親がなんとかやりくりすればよいので、まだ、いいのですが、勉強時間の配分については、本当に悩みました。6時におきて保育園にいき、帰ってくると7時。それから、食事、お風呂そして、やっと勉強にとりかかると、9時ちかくになります。終わると12時をすぎていることもあり、本人も、疲れているのに、一生懸命やっている姿を見ると、ここまでしなくてはならないのかと何度も思いました。そして、いつも頭の隅にあったのは、幼稚園でないことです。今どき、幼稚園でなければ×ということもないのでしょうが、受験のために仕事をやめて、幼稚園にいれたお母様もいらっしゃいましたし、フリーでお仕事をされている方は、保育園から幼稚園にかえるように塾で言われたお母様もいらっしゃいました。実際、入学してみると働いているお母様、保育園出身のお子様もいらっしゃるので、私の考えすぎかもしれません。が、保育園出身のお子さんは、ご両親のどちらかが卒業生という方が多いのも事実です。 入試が近くなってくると、精神的にも、落ち着かず、結局、10月から11月半ばまで休職しました。今、娘は元気に楽しく通っているので、満足していますが、もし、もう1人子供がいて、受験するなら、幼稚園にいれたいという気持ちも事実です。 私が、仕事をやめなかったのは職場での立場を考えるとそうできなかったこと。そして、今、やめたら、同じ仕事にはもどれないでも、子供はいつか手を離れていくということがあったからでした。でもはなれていくまでの短いじかんだからこそ、一緒にいてあげたかったなあと思っています。とりとめのない書き方ですみません。 |
十五夜さん るるぶさん 私もWMで、興味がありこのスレに来ました。何だか、皆さんの論点がずれているように感じたので僭越ながらレスさせていただきます。 仕事を辞めるべきか否か、ですよね。いかにして仕事を辞めずに受験を成功させるか、なんでしょうか? スレ主様達にとって大切なのは何ですか? 難易度の高い学校をご希望でしたら、お教室に週4−5回は当たり前です。もちろん家庭学習も。この場合、子供最優先ということですよね。仕事継続を優先するなら、皆様のアドバイスは的確かと思います。ただ、学校選びは慎重にした方がよいと。 仕事をセーブもしくは辞める、あるいはベビーシッター、家庭教師など他人の手を借りるのはどうでしょう? 頑張って、と言うのは簡単ですが、子供が踊らされているような気がして仕方がありません。親に便利なお教室ではなく、子供に合ったお教室(先生)を探してあげて欲しいと切に願います。 仕事優先、子供優先を両方経験した母より |
▼クララさんへ 長文にて失礼いたします。 とてもためになりました。ありがとうございます。 >仕事を辞めるべきか否か、ですよね。いかにして仕事を辞めずに受験を成功させるか、なんでしょうか? ↑ そうでした・・・。 結局、私個人について言えることは、両立を前提に考えている段階で、「仕事をやめるか否か?」というより、「いかにして仕事をやめずに受験を乗り切るか」というスタンスなのかなと認識しました。 >難易度の高い学校をご希望でしたら、お教室に週4−5回は当たり前です。もちろん家庭学習も。この場合、子供最優先ということですよね。仕事継続を優先するなら、皆様のアドバイスは的確かと思います。ただ、学校選びは慎重にした方がよいと。 ↑大変初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが、正直に申しますと、どこが難関かわからないのです。倍率の高低は難易度に比例するのでしょうか?早慶学習院あたりが難関なのは流石になんとなくわかりますが(ちなみに我が家は恐れ多くていずれも志望しておりません)、他に、ここを第一志望にするなら、特別な心構えが必要な学校を挙げるとしたら、どちらでしょうか?また、一般的に試験が難しいとされる学校も、あわせて教えていただけたらととても助かります。 ちなみに我が家は、週4.5回もお教室に通うことはちょっと無理ですので、毎日1時間くらいお勉強して、週に1.2回程度、1つのお教室(現在吟味中)に通って1年間準備しようと思っていますが、もし、もっとこうしたほうが良いとか、これでは間に合わないなど、アドバイス等ございましたら、是非お願いいたします。 >仕事をセーブもしくは辞める、あるいはベビーシッター、家庭教師など他人の手を借りるのはどうでしょう? >頑張って、と言うのは簡単ですが、子供が踊らされているような気がして仕方がありません。親に便利なお教室ではなく、子供に合ったお教室(先生)を探してあげて欲しいと切に願います。 そうですね。まず子供ありき、ですね。 今年、学校説明会に足を運び、志望校はいくつか見つかったのですが、学校の先生が仰っている事を鵜呑みにすると、「子供らしくあれば、特別な準備は不要」というように受け取れ、子供のためのお教室通いというより、私が安心するため、換言すれば、通塾が自己目的化してしまうのではと、時々不安になります。 もう少し良く考えます。ありがとうございました。 |
▼るるぶさん: >いかにして仕事をやめずに受験を乗り切るかというスタンス であれば、信じるままに進んでください!どこの学校にもWMはいます。=望みは充分にあるということです。 お子さんに合った先生に出会えること、お母様の負担にならないことをお祈り致しております。学校選びはお教室の先生に相談なさると良いのではないでしょうか? 。また、経験からですが、学校説明会よりも、行事を見学された方が雰囲気が掴めると思いました(説明会では良いことしか言いませんものね) >どこが難関かわからないのです。 難関校とひとくくりにしてしまいました。世間には、それだけ熱心に子供を教育(狂育?)する方が多い(私も含めて)ということを伝えたかったのです。小学校受験は、縁故も実力のうち、なんて言われるように、一筋縄ではどうにもならない世界です。表の倍率など当てにならないと思った方が良いです。ただ、受験者数とか倍率は、結果とは相関しないので、振り回されないようにして下さい。 >まず子供ありき、ですね。 本当にそう思います。受験の渦中にいる頃、子供が曲がってしまったらどうしよう?と何度も思いました。でも、心の中にそのお気持ちがあれば、必ず良い方向に向かうはずです。今度こそ、本当の意味で、「頑張って」下さいね。 |
▼クララさんへ ご丁寧なレス、ありがとうございました。 感謝しています。 ご意見には、説得力があり、クララさんの見識の高さが伝わってきます。 今月もまだ行事のある学校がいくつかあるようですので、運動会・授業参観などにも足を運んでみようと思います。 我が家らしさを失わず、がんばっていこうと思います。 ありがとうございました! |
皆様こんにちは。 いろいろアドバイスなどは正にそのとおり。と感じる事がおおいです。 多面からみると、それぞれお考えがあってあたりまえなのです。 考えた挙句、経験から書き込みしようと決心いたしました。 入学前は私も「保育園児じゃ無理」と思っていましたが、 結局、仕事への未練と子供の将来を考えた時、主人の一言にハッと 気がついて仕事は辞めませんでした。会社側からの慰留もありましたし、 主人の一言とは「自分たち(親)の思ったとおりに動いてくれる時期は 今だけだよ。反抗期もあるだろうし、自分で進路を決める年齢にも成長 するでしょ?」と小学校受験や私立小学校に通わせる事だけに走って しまいそうだった私を止めてくれました。 そこで、考え方を変えました。 入学後です。 ・送迎の回数。 ・保護者会の回数(親の出番)。 ・家および会社からの距離。 ・休暇の日数と時期(短縮授業の日数も考慮)。 で、公立の小学校と比べて躾け(大げさですが)生活指導の比重を最後に 絞込みをかけました。 あと、決めかねた最終決定に進学率(小→中)(中→高)(高→大)も 含めて長期的に考えました。気に入った学校の中学&高校の説明会にも 伺いました。参加できなかった所は市販の受験案内を立ち読みしたりも しました。10年一昔とは良く言ったもので、チョット前までは 良いと評判の学校でも今現在はエッと思う学校もありましたし、 その反対ももちろんあったわけです。 付属の大学は大したことがないのに(普通の高校生なら入学できる) という学校や、進学しようとしている学校からの推薦枠も確保できそうな 大学もありました。 小学校受験を中学受験以降の受験と一緒には出来ないと言われますが 自分の会社では結局「学閥」が未だにあることと、実際には学歴よりも 出身校に重さを置いている企業の多さと人事部門採用担当の経験から 奇麗事は捨ててしまいました。 そんな独り言です。そろそろ年長さんは本番ですね。 入学後に仕事を辞める事も考えるお母様も割合としては多いのですよ。 失礼致しました |