Page 594 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼番町・麹町小に越境させることの意味? ケリ 04/7/31(土) 22:40 ┣Re:番町・麹町小に越境させることの意味? 確か・・・。 04/8/1(日) 10:50 ┣Re:番町・麹町小に越境させることの意味? かつての名門 04/8/4(水) 15:05 ┃ ┣Re:番町・麹町小に越境させることの意味? ケリ 04/8/4(水) 15:27 ┃ ┃ ┗Re:番町・麹町小に越境させることの意味? かつての名門 04/8/4(水) 16:23 ┃ ┃ ┗Re:番町・麹町小に越境させることの意味? ノスタルジーと現実 04/8/17(火) 22:50 ┃ ┗奥さん嘘はイケマセンヤ 隼町 04/8/11(水) 0:34 ┣Re:番町・麹町小に越境させることの意味? 経験者 04/8/18(水) 14:58 ┃ ┗Re:番町・麹町小に越境させることの意味? 数年前・・・ 04/8/19(木) 8:47 ┗Re:番町・麹町小に越境させることの意味? 卒業生 04/8/30(月) 2:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 番町・麹町小に越境させることの意味? ■名前 : ケリ ■日付 : 04/7/31(土) 22:40 -------------------------------------------------------------------------
番町や麹町にわざわざ越境させる意味ってどこかあるのでしょうか? 友人A曰く「所詮は公立小学校だから、特別どうってことはないわよ」 友人B曰く「地元の人もそれなりの人が多いから、普通の公立よりはいいかな?」 友人C曰く「小学校受験残念組も多いので、父兄の雰囲気・レベルはいいかも」 友人D曰く「実際の質はさておき、ネームバリューはある」 マチマチで実体がつかみ難いところがあります。 実は、我が家は千代田区ではないのですが、 地理的に近いので、公立小であっても越境させる意味があれば、 選択肢として考えようかと思っています。 実際に様子をご存知の方のご意見をお知らせください。 受験残念組が多いというのは、いいことなのでしょうか? その辺もご意見ください。 |
▼ケリさん: >番町や麹町にわざわざ越境させる意味ってどこかあるのでしょうか? > >友人A曰く「所詮は公立小学校だから、特別どうってことはないわよ」 >友人B曰く「地元の人もそれなりの人が多いから、普通の公立よりはいいかな?」 >友人C曰く「小学校受験残念組も多いので、父兄の雰囲気・レベルはいいかも」 >友人D曰く「実際の質はさておき、ネームバリューはある」 > >マチマチで実体がつかみ難いところがあります。 > >実は、我が家は千代田区ではないのですが、 >地理的に近いので、公立小であっても越境させる意味があれば、 >選択肢として考えようかと思っています。 > >実際に様子をご存知の方のご意見をお知らせください。 >受験残念組が多いというのは、いいことなのでしょうか? >その辺もご意見ください。 麹町小学校・麹町中学校出身の者です。 地元の二番町に住んでおりましたが、今は目黒区在住です。 卒業してから20年以上経ちますが、 現在と20年前では随分様変わりしてしまった様ですね。 20年前はまだ古き良き御屋敷街の雰囲気が多少なりとも 残っておりましたが、現在はすっかりオフィス街と化して しましました。 悲しいことですが少子化などが大きく影響し、 麹町小学校は古い校舎が取り壊され、新しい近代的な 建物に変わってしまったようですね。 麹町中学校も現在は2クラスしかないそうです。 昔はA組からH組まで8クラスもあったんですよ。 娘は中学受験で奮闘中ですが、 近くには四谷フタバ、女子学院、大妻などがあり、 現在では公立は私立に圧倒されてしまっている部分もありますよね。 ただ出身者としては、ネームバリューだけで越境させることには 疑問を感じます。小学校で公立を選ばれるなら地元で充分なのでは・・・。 麹町小学校の校舎取り壊し前にも皆でクラス会を開いて、 思い出の詰まった古い校舎に出向き、お別れをしました。 その時の、麹町に在住している友達の話ですと、 土地柄、官庁に勤める公務員のお子さんも多いのは事実ですが、 最近は番町や麹町の地元でも小学校から私立に行かせる方も 増えているようですね。 |
▼ケリさん: >番町や麹町にわざわざ越境させる意味ってどこかあるのでしょうか? > >友人A曰く「所詮は公立小学校だから、特別どうってことはないわよ」 >友人B曰く「地元の人もそれなりの人が多いから、普通の公立よりはいいかな?」 >友人C曰く「小学校受験残念組も多いので、父兄の雰囲気・レベルはいいかも」 >友人D曰く「実際の質はさておき、ネームバリューはある」 > >マチマチで実体がつかみ難いところがあります。 > >実は、我が家は千代田区ではないのですが、 >地理的に近いので、公立小であっても越境させる意味があれば、 >選択肢として考えようかと思っています。 > >実際に様子をご存知の方のご意見をお知らせください。 >受験残念組が多いというのは、いいことなのでしょうか? >その辺もご意見ください。 昭和30年代から40年はじめにかけては、 最高のエリートコース。番町小−麹町中−日比谷高−東大に代表される 今の開成、桜蔭のような位置づけ。(麹町小や錦華小も) たしか麹町中や一橋中から日比谷に各100人前後進学。 日比谷から東大へは200人くらい進学。 昭和40年代 都立が学校群となって、がらりと変わった ここのトップは、(麹町中の)教育大付属、駒場、学大付属へ 2番手は 武蔵 開成へ 3番手は 早慶へ 4番手は 日比谷を含む旧11群へ 昭和50年代から60年にかけて それでも、このコースで、まずまず上位私立や上位都立に 進学が多かった。 まだまだ女子一貫校ではなかなか東大には行けなかった 平成以降 がらっと変わったのは、女子校の躍進で、 上位女子校では、もはや短大に行く人は1%未満。 確かさん言う、ふたば、女子学院、大妻のほうが、難関大学に多数進学。 区立小学校のどこの出身は全く関係なく、御三家はじめ 私立、国立全盛となり、千代田区(都心は)の公立は空洞化して、 生徒数も人気も激減。 ということだと感じます。 |
確かさん、かつての名門さん レスをありがとうございました。 知り合いは、私立に失敗したら引越ししても この両校のどちらかに入れると言っています。 我が家は引越しはできませんが、 どうなのかな?と考えております。 きっと、かつてのイメージを引きずっている部分が 多いのでしょうね。 参考になりました。 |
▼ケリさん: >確かさん、かつての名門さん > >きっと、かつてのイメージを引きずっている部分が >多いのでしょうね。 > >参考になりました。 昔は たしかに千代田区の小学校、中学校のレベルが授業も生徒も 先生のレベルも公立の最高の、というくらい高かったのだと思います。 能力別クラスや トップクラス集めて補習や進学指導など。 今でいえば 難関私立や大手塾の上位クラスでやっているような 指導を学校もやっていたし、生徒もついていった。 ゆえに、越境が多かったのだと思いますよ。成績悪いと 地元に 帰れなどといわれたり。 だから 千代田区の小中出身者は、同じ高校でも 読書量、科学の知識、数学の解き方 から、哲学まで知ってて、勉強量が全然違いましたね。 今は おそらくそんなこと全くないと思います。 |
大昔の番町卒業生です。主人は日比谷、兄弟は麹町だったので、興味深く読ませて頂きました。 昔と今の間には、かつての名門さんがおっしゃっていたように、学校群による急激な進学先の変化があります。 >昔は たしかに千代田区の小学校、中学校のレベルが授業も生徒も 先生のレベルも公立の最高の、というくらい高かったのだと思います。 これは本当で、皆国立卒(教育大・学芸大・音楽は芸大出身)の先生方でしたし、実際にそれぞれの先生が授業に、今の「総合」以上の工夫を凝らしていらっしゃったのを最近よく思い出します。 私自身は女の子に多かった私立一貫中学、ほとんどノスタルジーで入学をと考えた子供達も帰国子女となってしまい、多くは語れないのですが、現状を見ると、男の子も今志望校は私立優勢(筑駒など国立を除いて)の中学受験が多く、勿論塾にほとんど通うわけで、私個人の想いとは裏腹に、一人は地元の公立でも国立・都立(西などへの)進学率がよいと言われる中学につながる小学校に通わせました。但しこの子も今は私立中学です。どうしても・・・と言う方はまだ沢山いらっしゃると思いますし、個人的には番町・麹町がやっぱりいい!というお話を是非伺いたい気持ちです。 |
越境入学の前に番町小、麹町小、そして麹町中学校全盛期について御話したい。 昭和47年を例にとると番町小学校からは卒業者252人(男子176人)中、麹町中学校へ194人、私立中学へ45人、其の他13人(国立3人)した。 このように昭和30年代から40年代にかけては、番町小、麹町小、永田町小とも卒業生の約8割が麹町中学校へ進学した。 麹町中学校といえば番町小→麹町中学校→日比谷高校→東京大学というノスタルジーに浸る方もいらっしゃるのではないだろうか? 麹町中学校の進学校としての全盛期は昭和30年代の後半から学校群前後の40年代の前半である。 麹町中学は極端に男子生徒の多い学校で実に男女比は3:1である。全盛期の日比谷へは男子の8人に1人が進学した。 当時の日比谷は生徒数約450人中160人〜180人が東大へ進学した。つまり3人に1人が東大へ神学 ここからも御分かりになるように番町小学校全盛期は番町小学校からは東大へ10人程度が進学したのであった。5〜6パーセント。 資料(番町小学校、麹町小学校100年史、麹町中学校創立30年史) 昭和37年度、卒業生648人(493)中、日比谷71人(64)・開成1人・武蔵1人・麻布2人・慶應30人 昭和38年度、卒業生561人(434)中、日比谷66人(62)・開成10人・武蔵0人・麻布1人・慶應36人 昭和39年度、卒業生539人(425)中、日比谷81人(69)・開成5人・武蔵1人・麻布2人・慶應34人 昭和40年度、卒業生528人(416)中、日比谷86人(74)・開成2人・武蔵5人・麻布2人・慶應32人 昭和41年度、卒業生523人(410)中、日比谷77人(67)・教大付9人(6)・教大駒場9人・開成8人・武蔵7人・麻布3人・慶應44人 昭和42年度、卒業生485人(377)中、日比谷34人(27)・教大付9人(8)・教大駒場3人・開成5人・武蔵7人・麻布0人・慶應45人 昭和43年度、卒業生491人(387)中、日比谷41人(39)・教大付7人(5)・教大駒場4人・開成7人・武蔵13人・麻布4人・慶應74人 昭和44年度、卒業生434人(329)中、日比谷38人(33)・教大付11人(7)・教大駒場4人・開成3人・武蔵6人・麻布1人・慶應41人 昭和45年度、卒業生493人(367)中、日比谷20人(19)・教大付8人(6)・教大駒場6人・開成3人・武蔵3人・麻布0人・慶應50人 昭和46年度、卒業生478人(364)中、日比谷27人(23)・教大付3人(1)・教大駒場6人・開成3人・武蔵2人・麻布2人・慶應40人 昭和51年度、卒業生350人(226)中、日比谷17人(11)・教大付2人(0)・教大駒場0人・開成1人・武蔵0人・麻布0人・慶應20人 ( )内の数値は男子生徒を示します 日比谷高校の東大合格者数・・・184人(S37年)、167人(S38年)、193人(S39年)、181人(S40年)、128人(S41年)、134人(S42年) |
▼ケリさん: この2校ではないですが、都心に子どもを越境に出していました。 結論から言うと、地元校の評判が悪くないのであればわざわざ 越境に出す意味はあまりないと思います。 まず、公立校は、校長も教師も転勤があります。23区全部で す。校長が変われば中身も少しですが変わります。創立者の理念 が長く伝わる私学とは違います。カリキュラムも公立ですから、 土曜も休みですし、授業時間数も一緒です。制服があるところも ありますが、「私立みたい」というだけのことです。 都心の学校は単学級になるほど子どもが少ないところが多く、 人間関係がかたまりがちになる、というデメリットもあります。 また、もっとも心配されるのは、放課後、自分の地元に友達が いない、ということです。遊ぶ友達がいない、というのは低学年 のうちはとてもかわいそうでした。 住民票がないと基本的にはその区の学校に入れません。千代田 や台東は職場が区内にある、とかいろいろな理由で受けているよ うですが、中央区は、2〜3年前にあった、越境児童の電車死亡 事故から以降、住民票のある所のガス代の証明とかの提示を求め るようになり、本当に住んでいるかのチェックが厳しくなり、以 前のようには簡単に世帯分割しての住民票の移転ができなくなり ました。(そもそも住んでもいないところに住民票を移すのはオ ウムの例をみてもそうですが、違法なことなのです。) 寄留先を世話してくれるところもありますが、自分で探すとこ ろもあります。この場合、親戚などがいて協力してくれるならば いいですが、よそ様の場合は、課税証明やら、選挙のはがきなど の公的郵送物の転送をたのんだりしなくてはなりませんので、そ れなりのお礼もいります。盆暮れの挨拶は欠かせません。 ケリさんのお宅はご主人がサラリーマンでしょうか。自営業で しょうか。 住民票から母親と子どもだけ抜けて、扶養に問題はおこりませ んか?社宅の場合などは、居住基準とかは大丈夫でしょうか。 自営業でしたら国保ですが、国保は世帯単位に課金なので父親 世帯と母親世帯の2件分(はっきり言って2倍です。収入にもよ リますが、月4万以上余計に)払うことになります。コレならいく らか足せば私立に行けます。では、思い切って家族全員で住民票 を動かしたらどうなるか・・・。車を買う時に車庫証明がとれま せん。車庫証明を足るあいだだけ戻すことになります。区役所で 何度も手続きしなくてはなりません。 実際に麹町やら番町にマンションを借りるということもできま すが、そこまでして、通わせるメリットがありますか? 私立中学をもちろん狙うのでしょうが、塾が徒歩でいけるとこ ろにあればいいですが、そうでないなら、電車のダブルというこ とになります。通学に1時間かかれば、塾にも間に合いません。 高学年になってくると、通う時間がもったいない、と思うように なります。 将来、履歴書に書くのは中学からです。昔の伝統や名前につい ても、所詮東京ローカル・・というか、自己満足です。 サリン事件のようなことはもうない、と信じていますが、何か あったら子どもに対して申しわけないです。親のエゴだった、と 今は思います。 麹町や番町に入れたから、いい中学にはいれるかもしれない、 というのも幻想です。 以上とても辛口な書き方になってしまいましたが、経験者とし てお話させていただきます。 |
数年前の話ですが、番町小学校に越境入学をお願いに行ったら、すんなり許可してくれましたよ。母親が近くで働いてる事にしますから、などと言ってました。 ちゃんと就業証明用意します。とも言ってました。その当時の校長先生が「これで3クラスになります!」なんて言ってましたよ |
麹町小、中の卒業生です。(20年くらい前ですが)実家がまだ麹町にあり、町内会や議員の方から聞いた情報です。 越境については、一昨年ほど前までは簡単な理由で(母親が千代田区内で働いている、など)簡単に就学許可が出たそうですが、昨年あたりからは住民票を移したり、議員の方に頼るなら1年くらい前からお願いしておいた方がよいそうです。 新校舎になったのも人気の理由でしょうか?併設のプールは休日に利用してみましたが、公立小学校のプールとは思えない素晴らしさでした。教室もドアがなく、開放教室で理想的でした。 しかし今は昔ほどの知名度や実績もなく、良い学校へ進学できてもその後(大学受験や就職試験)で伸びない、などの現状があるそうです。在学中に「麹町小、中」というレッテルと教育に縛られ過ぎてしまい、卒業とともに開放され過ぎてしまうのでしょうか。 我が家の息子も来年小学校進学です。国立私立受験後の結果によっては越境も考えてみましたが、電車に乗ってまで通う価値(意味)があるかどうか…私も悩んでおります。 |