過去ログ

                                Page      62
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼家庭学習の進め方  ヌリカベ 03/12/15(月) 10:42
   ┣Re:家庭学習の進め方  参考までに 03/12/15(月) 12:22
   ┣Re:家庭学習の進め方  青い鳥 03/12/15(月) 12:39
   ┣Re:家庭学習の進め方  昔受験 03/12/15(月) 13:25
   ┣Re:家庭学習の進め方  きたろう 03/12/15(月) 13:58
   ┃  ┗Re:家庭学習の進め方  青い鳥 03/12/15(月) 14:48
   ┣Re:家庭学習の進め方  ヌリカベ 03/12/16(火) 12:09
   ┃  ┗Re:家庭学習の進め方  青い鳥 03/12/16(火) 13:30
   ┃     ┗Re:家庭学習の進め方  ヌリカベ 03/12/22(月) 20:09
   ┃        ┣Re:家庭学習の進め方  きたろう 03/12/22(月) 22:49
   ┃        ┗Re:家庭学習の進め方  青い鳥 03/12/23(火) 23:38
   ┗Re:家庭学習の進め方  かぜひき 03/12/23(火) 23:12

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 家庭学習の進め方
 ■名前 : ヌリカベ
 ■日付 : 03/12/15(月) 10:42
 -------------------------------------------------------------------------
   来年受験組です。
子供の性格が大変マイペースで俗に言うお受験塾はあわないと考えたので自宅で私がペーパーを見る事に決めています。
年中の夏くらいからぼちぼち始めているのですが、どうも集中力に欠けだらだらするので出来た出来ないではなくその態度についついうるさく怒ってしまいます。

隣で見ている来年入園の妹の方が先に答えを言ってしまうような始末です。
小学校での受験は無理なのではないかとも思い始めました。
アトリエや体操は通っていますがこのままで本当に大丈夫なのか大変不安になってきました。

ご自分で学習を見られて受験に望んだ方、よいアドバイスはありませんでしょうか。
にたような子供さんの体験談なども聴かせていただけるとうれしいのですが・・・。

ちなみに男児です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭学習の進め方  ■名前 : 参考までに  ■日付 : 03/12/15(月) 12:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ヌリカベさん:

ペーパーといえども、受験テクニックがあり、
最短の答えの出し方があります。
個人的にはプロにお任せした方が良いと思います。
おそらくご子息は、きっかけをつかめば、
みるみる学力が上がるタイプだと思います。
家庭教師が良いのではないのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭学習の進め方  ■名前 : 青い鳥  ■日付 : 03/12/15(月) 12:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ヌリカベさん:
>年中の夏くらいからぼちぼち始めているのですが、どうも集中力に欠けだらだらするので出来た出来ないではなくその態度についついうるさく怒ってしまいます。

男の子さんですと、よくあることです。
まずはお母様が、イライラしないことですね。
とは言っても、天使のように微笑んでいてもご子息がちゃんとやらなければ
意味がありません。。。
中途半端に注意するのが一番よくないと私は思います。
怒るときは小言のようにではなくバシッとビシッとです(笑)
そしてやる気のない日は、それ以上はやらせない方がよいでしょう。
後はとにかくできたときはそれがどんな簡単な問題でも、
褒めちぎるに限ります☆

レスがついていたように、個人の方にお願いするのも一つの方法ですが
どうしてもご自宅でと考えておられるのならお母様も楽しくなるような
お勉強の仕方やお子様に合った問題の解き方、そしていろいろな問題の
いろいろな解き方を勉強された方がよいと思います。
ご自宅でやるのなら、それはそれでお子様の興味をそそるようなやり方を
研究しなければなりません。
自宅のみで行なうのは、大変です・・・お教室に入っている方々と同様の
レベルにとお考えでありましたらそれ相応の努力が必要です。
あまり参考になりませんかしら・・・とにかく頑張ってくださいね♪

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭学習の進め方  ■名前 : 昔受験  ■日付 : 03/12/15(月) 13:25  -------------------------------------------------------------------------
   ペーパーならお家でできる。
それはそうですが、
わかるということと、実践力というかその場でやりこなすこと
との間の差が大きいです。
たかがペーパーでもそれなりの場での訓練がありませんと、
入試では難しいのですよ。
簡単な問題でも指示を聞き、時間内にやり遂げることは
大変なことです。塾にまかせ、お家では理解できてなかったところを
埋めるという学習がいいように思います。
長くやればよいというものでもないので、
子供のやる気のある時間帯に短時間で。
ずるずるやると、次にいやがるようになります。
嫌がったらやめて、上手に集中させてあげてくださいね。
なんだかえらそうに書いてごめんなさい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭学習の進め方  ■名前 : きたろう  ■日付 : 03/12/15(月) 13:58  -------------------------------------------------------------------------
   今年受験を終えた者です。我が家は、「好きな習い事を削ってまで塾に通わせることはやめよう」と主人と方針を決め、家庭学習のみで受験に挑み、第一希望校にご縁をいただけました。
我が家も男の子で、家庭学習を始めた頃は、同じように「集中させること」が大変だったことを思い出しました。
まず、集中させるには、本人のやる気が大事だと思います。なぜ勉強するのか、本人に納得させ、本当に少しずつ集中させる時間を延ばしていきました。
「これをやったら一緒に遊ぼう」とか「テレビが始まるまでがんばろう」とか言いながら、本人が一つ問題をクリアしたら、「すごい!じゃあこれはできるかな?」など言いながら、やる気を出させていきました。
市販の問題集はもうご覧になってますよね?子供にやらせる前に、お母様が問題の準備をしておくことが大切で、次々問題を出していくのに、準備不足だと、子供が待っている間に集中力がなくなってしまいます。
また、下のお嬢さんがお勉強中に近くにいらっしゃるのは良くないかもしれませんね。我が家では、雑音になるものは全て無くして、子供と二人だけで勉強しました。

振り返ると、家庭学習はやはり大変でした。塾通いしている子供たちと、我が子を比べてしまうときも多々あり、教えるときに感情が入ってしまい、叱ってしまう事もありましたので、やはりプロに任せたほうが良かったかな、と思う時もありました。
でも、結果が良かったので、今では親子3人で勝ち取った合格を大変誇りに思っています。ヌリカベさん他、家庭学習だけで考えている方、沢山いらっしゃると思います。是非、がんばってください。
ちなみに、模試だけは受けました。テストの雰囲気だけは家庭学習で作るのは無理ですから。
ご参考になりましたでしょうか・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭学習の進め方  ■名前 : 青い鳥  ■日付 : 03/12/15(月) 14:48  -------------------------------------------------------------------------
   きたろう様のレスを読んで私も詳しく書けばよかったと
感じたので、きたろう様のレスを参考にして補足です。

▼きたろうさん:
>今年受験を終えた者です。我が家は、「好きな習い事を削ってまで塾に通わせることはやめよう」と主人と方針を決め、家庭学習のみで受験に挑み、第一希望校にご縁をいただけました。
我が家も同じ理由で家庭学習でした。
第1志望は無理でしたが、第2志望の学校含む3校にご縁をいただきました。

きたろう様もお話のとおり本人のやる気はとても大事だと思います。
いかに勉強を楽しいと感じさせるか・・・これができなければ乗り切れない
と言っても過言ではないでしょう。

>振り返ると、家庭学習はやはり大変でした。塾通いしている子供たちと、我が子を比べてしまうときも多々あり、教えるときに感情が入ってしまい、叱ってしまう事もありましたので、やはりプロに任せたほうが良かったかな、と思う時もありました。

私も同じように悩んだ時期がございました。
特に受験間近になってまいりますと、子供よりも私自身がとても不安になりました。
お教室に通っていないこともあって、細かいことをどうしたらよいのか
とても不安な日々が続きました。
子供との勉強も行き詰まることもありました。
本当にご両親で協力しあって助け合って、話し合っていかないと乗り切るのは
とても大変です。。。。

それから、我が家も模試は毎月受けました。
受験者数が多いと聞いた伸○会の模試です。
あとは夏期講習にどうしても家庭では無理な集団行動系だけは、
一般として受講いたしました。
ペーパーが集中できないようでしたら、手製で季節やものの名前のカードなど
作られてやってみてはいかがでしょうか?
それで大分覚えられたらペーパーなどに移行する・・・地道ではありますが
あせらず進んで行く事も大事です。
巧緻性のお勉強を中心にされるのもよいですよ。
とりあえずはお子様の興味のありそうなものからトライしてみてください。
どうしても座っているのが難しくなったら、運動をしましょう。
男の子さんですとじっとしているのも苦痛に感じているのかもしれません。
我が家は休憩と称して、うさぎとび・ケンパー・スキップ・前転・サッカードリブル
・リズム運動などさせていました。
でもあくまで休憩なので楽しくなくてはなりませんので、私も一緒にやります(笑)

参考になるとよいのですが・・・何しろ伝えるのが下手で申し訳ないです;
とにかくお母様次第ですよ!頑張ってください♪

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭学習の進め方  ■名前 : ヌリカベ  ■日付 : 03/12/16(火) 12:09  -------------------------------------------------------------------------
   皆さまの貴重な体験やご意見ありがとうございました。
初めての書き込みでドキドキしておりましたが大変感動したしました。

賛否両論、どちらのお話も家庭学習のよい部分と悪い部分が理解でき参考になります。

さて、現在は実践のペーパーではなくそれを解く前の基本的なカードゲームのようなものをやっております。挨拶、季節のもの、数量、図形などに関する基礎的な考え方が学べるようなものです。予定では年長になるあたりから市販の問題集に移ります。

皆さんのおっしゃっているように家庭学習では受験に関する情報が入ってきませんし、テクニック、という部分では確かに不安に陥ります。息子は大変幼くて年少のときには幼稚園の先生にも首をかしげられていたようなところがありました。お話もほとんどしませんでした。ところが年中のある時期になって突然活発になり、お話も劇的に上手になったので短い時間でこんなに成長するなら小学校をチャレンジさせるのもよいのではないか、と考えました。

私がいうのもおかしいかもしれませんが教えていて理解が出来ない、という事は無いように思います。
しかし、とにかく指示が聞けていないんですよね。よく注意してやらないと一人だけ行動できないでいる。ですから彼にはお教室は酷過ぎると思って集団行動などは習い事や休日の野外活動グループで養っていきつつマンツーマンで教えていこうと考えたのです。

カードなど目の前にするとそちらに気が行ってしまって私の話している事が聞けないので簡単な間違いをするんです。
逆に言えば集中しているという事なのかもしれませんが、彼の頭の中の引き出しは一つ、という感じで一つが気になると他の事は入ってこないという状態なんです。

下の娘とまるっきり隔離して二人で勉強する、というのもかなりむずかしいです。お昼寝もそうそうしませんし、主人も忙しくほとんど家にいないし、祖父母にもそこまでの負担はお願いできません。

状況を嘆いても仕方ないので私の出来うる範囲で精一杯やるしかないかと腹をくくっている次第です。

何だかとりとめも無くなってしまいました。
こんな事を聞いてくださる方がたくさんいらっしゃってとてもうれしかったものですからつい愚痴っぽくなってしまいました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭学習の進め方  ■名前 : 青い鳥  ■日付 : 03/12/16(火) 13:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ヌリカベさん:
>皆さんのおっしゃっているように家庭学習では受験に関する情報が入ってきませんし、
テクニック、という部分では確かに不安に陥ります。

これからもよろしかったら、こちらでスレッドをたてられるとよいですよ。
私も夏から半年ほど、いろいろと不安になりこちらの掲示板を
利用させていただきました。
中には泣きたくなるような書き込みをされることもございましたが、
親切な方もたくさんいらっしゃいました。
我が家がヌリカベ様と同様、お教室に通わずのチャレンジだったので
いろいろ不安がございました。
私もこれからはそういった不安を少しでも取り除くお手伝いができるとよいと
考えております。

>カードなど目の前にするとそちらに気が行ってしまって私の話している事が聞けないので簡単な間違いをするんです。
>逆に言えば集中しているという事なのかもしれませんが、彼の頭の中の引き出しは一つ、という感じで一つが気になると他の事は入ってこないという状態なんです。

ある程度、活発なお子様でしたらよくあることです。
心配なさらないで大丈夫ですよ。

>状況を嘆いても仕方ないので私の出来うる範囲で精一杯やるしかないかと腹をくくっている次第です。

いろいろ大変なこともおありでしょうが、頑張ってください。
小学校受験のためにしたことは、結果どうあれ絶対に無駄にはなりません。
どちらにいたしましてもこれからもお母様が大変です。。。
ご家庭での学習を続けられるのでしたら、模試の活用は絶対におすすめです。
得手不得手がはっきりいたしますので、学習の目安にもなりますし
やる気のなさそうな日は得意な問題からはじめるなどの参考にもなります。
何にしても日々のお母様の努力は惜しまないでください。
私も夏から試験終了までは夜に下準備をし、主人が夜中に帰宅したあとは
志望校の優先順位などの話し合い、願書内容の話合いなどいたしておりました。
やっと終わってから寝ようにも、今度は不安が襲ってきて
睡眠もあまりとれない日々が続きました。
本当に体力勝負です!
頑張ってくださいね♪
心より応援しております。。。。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭学習の進め方  ■名前 : ヌリカベ  ■日付 : 03/12/22(月) 20:09  -------------------------------------------------------------------------
   温かいお言葉ありがとうございます。
親子共々手探りではありますが二人三脚で頑張ってみたいと思います。

余談ですが模試を受けるのは実際の受験問題に取り組むようになってから受けたほうがよろしいですか?
今の段階での現実も知っておくべきなのでしょうか。

よろしかったら参考にさせてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭学習の進め方  ■名前 : きたろう  ■日付 : 03/12/22(月) 22:49  -------------------------------------------------------------------------
   本当に皆さん、暖かいお言葉ですね。
なんか、新しい掲示板になってから中傷するような文章が減ったのは気のせいでしょうか?

模試では実力を判断できるとは思いませんでした。
何故なら、受ける度に問題は違いますし、子供のコンディションも違います。
ちゃんとお話を聞けたか(問題を理解できたか)で、全然点数も違います。
我が家では希望校は一校に絞り込んでましたので、毎回同じ希望校の合格率を出して頂いてましたが、
努力圏の時もあれば、合格圏の時もあり、まちまちでした。
ただ、一度は教えたはずの問題等をちゃんと理解できているか、苦手な分野等を判断する基準になります。

何も準備をしていない段階で模試を受けるのはお金がもったいないとは思いますが、
希望校の過去問題等を一通り教えてみたのでしたら、年中さんでも、どんどん
チャレンジはされた方が良いと思います。
結局、小学校受験で子供に必要なのは、知識もそうですが、本番当日に成果を
いかに発揮できるかですから、「場慣れ」しておく必要があると思います。
また、子供によっては模試を受けることで「やる気」が出るお子様もいるでしょうから。
我が子は模試を楽しんでましたし、模試の後はお勉強に集中もしてました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭学習の進め方  ■名前 : 青い鳥  ■日付 : 03/12/23(火) 23:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ヌリカベさん:
>余談ですが模試を受けるのは実際の受験問題に取り組むようになってから受けたほうがよろしいですか?
>今の段階での現実も知っておくべきなのでしょうか。

我が家は実際に取り組む前にとりあえず一度受けました。
苦手分野を知ったうえでの方が家庭で勉強させやすいと感じたからです。
最初は場慣れもしてないし、惨憺たる結果でしたが(笑)
2度目は1度目より絶対結果がよいですから、子供にも励みになりましたしね(笑)
多少しかよくならなくともとにかく褒めちぎりました。
伸芽会の模試は、模試でもご挨拶や試験態度まで評価がでているので
集団になるとできないこともわかって助かりました。
ひとつひとつ結果を聞かせて、「今日はちょっとおしゃべりしちゃったみたいだね
次は試験でおしゃべりしないように気をつけようね」と教えました。
志望校判定は一応の目安くらいに考えておけばよいとは思います。
頑張ってください♪

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭学習の進め方  ■名前 : かぜひき  ■日付 : 03/12/23(火) 23:12  -------------------------------------------------------------------------
    私も下の子がいて 塾には行かせていますが 家庭での学習は大変だと感じています。下の子も相手をして欲しいと思うようで 邪魔をしたりして困っていました。最近は 上の子がお勉強をするときは 下の子も一緒に机に座らせて 違うものを与えています。 上の子はペーパーで 下の子は こぐま会の積み木とかです。両方に声をかけながらなので大変なのですが 下の子も満足するし 二人同時にレベルアップしていくようでやりがいがありますよ。工作をするときも 必ず
下の子にも同じものを作らせます。 上の子も負けずに素敵なものを作ろうとするので いい感じですよ。
お互いがんばりましょうね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 62