Page 661 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼受験の為に第2子延期? もぐもぐ 04/7/7(水) 15:14 ┣Re:受験の為に第2子延期? [名前なし] 04/7/7(水) 16:21 ┣Re:受験の為に第2子延期? 同じく。 04/7/7(水) 18:42 ┣Re:受験の為に第2子延期? がんばって 04/7/7(水) 20:46 ┣Re:受験の為に第2子延期? 常盤台 04/7/8(木) 8:26 ┣Re:受験の為に第2子延期? ななり 04/7/8(木) 10:15 ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? もぐもぐ 04/7/8(木) 11:11 ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? 自然にいきましょうヨ 04/7/9(金) 21:37 ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? 附属幼稚園。 04/7/10(土) 1:21 ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? [名前なし] 04/7/10(土) 2:37 ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? ありさ 04/7/10(土) 9:31 ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? susu 04/7/10(土) 11:36 ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? 3児の母 04/7/10(土) 13:22 ┃ ┣Re:受験の為に第2子延期? ぱっぷ 04/7/10(土) 15:14 ┃ ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? ありさ 04/7/10(土) 17:03 ┃ ┃ ┣Re:受験の為に第2子延期? [名前なし] 04/7/10(土) 21:24 ┃ ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? 白ピケ帽 04/7/10(土) 23:29 ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? 一人娘 04/7/10(土) 22:41 ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? 夏休み 04/7/11(日) 1:57 ┃ ┣Re:受験の為に第2子延期? ひまわり 04/7/11(日) 8:49 ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? 一人娘 04/7/11(日) 9:21 ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? 3児の母 04/7/11(日) 13:58 ┃ ┣Re:受験の為に第2子延期? 一人娘 04/7/11(日) 18:25 ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? 親も親だからねぇ 04/7/11(日) 18:31 ┃ ┣Re:受験の為に第2子延期? 一人娘 04/7/11(日) 21:04 ┃ ┣Re:受験の為に第2子延期? うちも一人っ子 04/7/12(月) 7:30 ┃ ┣Re:受験の為に第2子延期? へぇ〜 04/7/12(月) 8:46 ┃ ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? その通り! 04/7/12(月) 9:28 ┃ ┗Re:受験の為に第2子延期? !!! 04/7/13(火) 0:06 ┗Re:受験の為に第2子延期? 2人分はお得 04/7/13(火) 2:28 ┗Re:受験の為に第2子延期? 年子 04/7/14(水) 10:27 ┗Re:受験の為に第2子延期? 年子 04/7/14(水) 10:37 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 受験の為に第2子延期? ■名前 : もぐもぐ ■日付 : 04/7/7(水) 15:14 -------------------------------------------------------------------------
こんにちは。 現在年少の娘がいます。もう一人子どもが欲しいのですが、 小学校受験を考えると、今から妊娠する勇気がありません。 運良く今すぐ妊娠しても出産は来年の春。娘は年中さん。 乳飲み子抱えて、幼稚園の送り迎えに、教室通い。 娘の赤ちゃんがえりもあるでしょうし。 受験に集中できるでしょうか? かといって、受験が終わるまで子どもを作らないとなると、 高齢出産に。しかもすぐに妊娠するとも限らないし、 できないかもしれないし・・・。 受験を考えていらっしゃる皆様はどのように思われますか? このような悩みはおかしいでしょうか? |
うちも同じ様に考えてしまっていました。3年保育の受験で失敗、その後2年保育で通いましたが送迎の事を考えて先送り・・気が付けば年が離れ過ぎているし、今度は中学外部受験のためにと、第2子を作るタイミングを失っていました。現在、わが子は小学6年。やはり、あれこれ考えるより案ずるよりは・・でいったほうが良いのでは?私は最近、親離れし始めてる息子を見て後悔しています。 |
こんにちは。 私も同じことで悩みました。 でも結局、受験準備中に出産を予定しています。 娘には、兄弟が生まれること、受験をすることをゆっくりと説明していこうと 思っています。話せば分かってもらえる年代に入ってきていると思うので、何か問題が起きた時も、説明すれば分かってもらえるのではないかと考えています。 子育ての期間はこれから先、まだまだ長いですよね。納得してもらうように話すことは、これから先も、なにかにつけて、とても重要なことではないかと思います。 出産は、できれば早いうちにしてしまった方が良いと私は考えているので、以上のように考えて、私は自分の中で折り合いをつけました。(主人ともよく話し合いましたが。) |
▼もぐもぐさん: 受験がなくても、「上の子が幼稚園に在園中に、次の子を出産」というケースはあります。この場合、教室通いは無いにしても「乳飲み子を抱えて、幼稚園の送迎」はあるわけですよね。 この時、必ずしも「乳飲み子かかえて」とも限らないのです。 赤ちゃんの具合が悪いけど、上のお子さんは元気ってことだって、ありますよね。 そういう時、上のお子さんの幼稚園の送迎のために、病気の赤ちゃんを連れ出したり、家に置いていったりしますか?「誰も頼れないんだから、そうするしか無いでしょ」という方も、居ないとは言い切れません。でも、受験する場合、2人の子供の対応として「仕方ないので、そうしてます」が、良い回答になると思えないんです。 ご主人やシッターさんなどに協力してもらって、下の子を見ている人・上の子の送迎を担当する人、と分担したいですよね。 上のお子さんの赤ちゃんがえりも、あるかもしれません。 例ですが、シッターさんにいろいろな面で協力してもらうなら、赤ちゃんの面倒を見てもらうのも手です。 「赤ちゃんの世話に手がかかるから、ある程度は自分で出来る上の子の面倒を、シッターさんにお願いしようかしら」と思いがちですし、選択肢の一つとして間違ってはいません。 でも、赤ちゃんのお世話をお願いして、上のお子さんのお世話に集中する時間を(少しでも)作れば、赤ちゃんがえりも小規模かもしれません。 知り合いも、下のお子さんのお世話をご実家のお母様にお願いして、上のお子さんの幼稚園の送迎をしていました。上のお子さんにとっては、大切な母親を独占できる貴重な時間だったそうです。 こんな考え方もあるということで。 |
▼もぐもぐさん: まさに、我が家の事を言われているのかと思うほど状況が一緒なので 投稿させていただきました。 上の娘が年少の12月出産。幼稚園のバス送迎がないためまさに 「乳飲み子」抱えて、送り迎えしております。 教室にも通っており、昨年は大きいお腹をかかえ、また産後1ケ月半くらい からは、下の子も連れて通学しております。 赤ちゃん返りもありました。 私も妊娠前から受験を考えており、また30代も終わりにさしかかり 二人目を諦めかけていた時で、嬉しいやら、これからの大変さに困惑して とても不安でした。 でも、素直に現実をみつめ、できる限り頑張ろうと日々過ごしております。 幼稚園の送り迎え・・・子供が病気の時は確かに大変です。幼稚園のお友達、 主人、ご近所の助けをかりて何とか乗り切っております。 赤ちゃん返り・・・どんな子にもあります。4〜5歳の子にとって この環境の変化は大変なことです。とにかく甘えさせてあげて、心の不安を とってあげれば、そのうち元気になり、前よりしっかりしてくれます。 子供にいい教育環境を与えてやりたいという強い思いがあれば、なんとかなる と思っております。子供も日々精神的に成長し、徐々に私自信余裕もできてきて 2児の子育ても楽になってきています。お勉強も、朝や下の子がお昼寝した時間を 使って、毎日できていますよ。「○○ちゃん寝たから、お遊びしようか!」 「うん、ママと二人っきりで遊べるね(^_^)」と楽しそうです。決められた時間に 何かをするということがなかなできないので、とにかく今教えなければいけないポイントを常に頭に入れておき、空いた時間に遊び感覚でいろいろやるように心がけております。結構、できるものですよ。 一人で全部背負い込もうせず(そんなことできません!)、ご主人やご両親 お友達、託児所、シッターなどいろいろ頼りながら頑張ってみてはいかがですか? 私もいろいろお世話になりながら乗り切っております。 アドバイスになったかどうかわかりませんが、ご参考になれば幸いです。 |
年長男児の母です。 >しかもすぐに妊娠するとも限らないし、 >できないかもしれないし・・・。 そうなのです。 私も、ずっと二人目が欲しいと思っていたのですが、出来ませんでした。 もし今妊娠したら何月に出産になる、そうなると・・・などと 色々無駄な心配を数年にわたってし続けてきました。 どのタイミングで妊娠・出産しても、何かしら心配事があるものです。 考え始めると、キリがありません。 だから頑張って作ってしまっても、よいのではないでしょうか。 結構どうにかなるものだと思います。 最近では年齢的な問題もあるし、うちは一人っ子だと半ばあきらめ、 息子の受験に没頭していました。 そうしたら!なんと!高齢出産の運びとなりました。 暑い時期にツワリをおして、やんちゃ息子を夏期講習に通わせなくてはなりません。たくさん採ってしまったから大変です。 それから面接用の服も、マタニティを用意し直さなくては。 もしも受験に成功した暁には、乳飲み子抱えて小学校の送迎でしょうか。 いろいろありますが、でも考えるだけでとても嬉しい日々です。 もぐもぐさんも、気楽にいきませんか? |
皆様からのアドバイス、大変参考になりました。 主人には「第2子出産と小学校の受験をはかりにかけること自体、 おかしい考え方だ」と言われました・・・。 (主人は子どもが欲しいので) 子どもは「欲しい」と思ったときが作りどきと受け止め、 皆さんからいただいたアドバイスのように、 前向きに考えていきたいと思います。 ありがとうございました。 |
そもそも赤ちゃん(子供)って授かりものでしょう? 〔第2子出産と小学校の受験をはかりにかけること自体、 おかしい考え方だ〕 私もそう思います。 なせばなる、案ずるより産むが易し、やるっきゃない・・・ と、思うのは私がおばさんの域に入ったからかしら? 上の子の幼稚園の送迎、幼児教室送迎、お稽古。 下の子を連れて私もやりましたよ。 もちろんいつも晴れの日ばかりじゃないし、 いつも体調万全っ訳にもいきません。 でもやるっきゃないんですよ! それに・・・ 子供が欲しいけどどうしても出来ない・・・って人達に 何か失礼なような気もするなぁ・・・ ごめんなさいね、おばさん発言で。 |
小学校だと、学校にいく機会が限られますので赤ちゃんを シッターさんやご両親様に預けることで 簡単に解決できるとおもいます。 ここでは、また別の例を書かせていただきます。 どの超難関附属幼稚園でも、 ベビーカーに赤ちゃんを載せ、横を おねえちゃま、おにいちゃまが歩いている姿が みられます。 雨の日はベビーカーは覆いにおおわれて息で真っ白。 上のお子様はレインコートを着て、お母様は肩で傘を支えて。 確かに大変そうだけど、本当に美しい姿だとおもいます。 「大変でしょう。」なんて声をおかけすることが かえって失礼に思われるほど、 すがすがしく、たくましい。 小学校と違い幼稚園は毎日の送迎が必須の上、 ほとんどの園は車通園禁止ですから、 その労力は想像を絶するものでしょうが、 皆様輝いてます。 案ずるより、生むがやすし。本当にいい言葉だとおもいます。 どこまでも、なにがあっても前向きに頑張ってくださいね。 |
受験の時期に妊婦だったり、赤ちゃんがいたり、それでも合格する方は合格するし、第2子を断念して受験に専念しても、不合格かもしれない・・。 受験の準備より、家庭に重きを置いた方が、最終的には良い結果が出るように思います。一対一で受験対策をするよりも、赤ちゃんが産まれてお世話したり、ママの取り合いをしたり、といった経験の方がお子様の成長を促すと思います。 なんて軽々しいアドバイスはしない方が良いのかしら。それで不合格だったりしたら、この子を産まなければ、と後悔してしまうかもしれませんね。ご自分の判断で・・・ |
▼[名前なし]さん: >受験の時期に妊婦だったり、赤ちゃんがいたり、それでも合格する方は合格するし、第2子を断念して受験に専念しても、不合格かもしれない・・。 >受験の準備より、家庭に重きを置いた方が、最終的には良い結果が出るように思います。一対一で受験対策をするよりも、赤ちゃんが産まれてお世話したり、ママの取り合いをしたり、といった経験の方がお子様の成長を促すと思います。 >なんて軽々しいアドバイスはしない方が良いのかしら。それで不合格だったりしたら、この子を産まなければ、と後悔してしまうかもしれませんね。ご自分の判断で・・・ 受験準備が忙しい最中、予定外に妊娠発覚しいろいろ悩んだ末、中絶した友人がいます。その話しを聞いたときは?と思いましたが、いざ自分が受験生を抱える身になって少しは分かる気がしました。 もちろん中絶が良いことだとは思えませんが、受験の準備は大変ですから。 |
私の周りでは受験のために第2子を作るというのはよく聞きます。 カトリックの学校では、面接で好印象だと聞きました。 紺のマタニティーワンピースでお腹の大きい 穏やかでゆったりしたお母様として。 子供のほうも、下の子の面倒を良く見るいい子だとか 我慢をすることを覚えました、とか 売り文句は多数だそう。 ▼ありささん: >▼[名前なし]さん: >>受験の時期に妊婦だったり、赤ちゃんがいたり、それでも合格する方は合格するし、第2子を断念して受験に専念しても、不合格かもしれない・・。 >>受験の準備より、家庭に重きを置いた方が、最終的には良い結果が出るように思います。一対一で受験対策をするよりも、赤ちゃんが産まれてお世話したり、ママの取り合いをしたり、といった経験の方がお子様の成長を促すと思います。 >>なんて軽々しいアドバイスはしない方が良いのかしら。それで不合格だったりしたら、この子を産まなければ、と後悔してしまうかもしれませんね。ご自分の判断で・・・ > > 受験準備が忙しい最中、予定外に妊娠発覚しいろいろ悩んだ末、中絶した友人がいます。その話しを聞いたときは?と思いましたが、いざ自分が受験生を抱える身になって少しは分かる気がしました。 > > もちろん中絶が良いことだとは思えませんが、受験の準備は大変ですから。 |
▼もぐもぐさま 受験のこと、送迎のことで頭いっぱいになるのはわかりますが、 お子さんの長い人生にとって兄弟が誕生すること、兄弟とともに育つことは幼稚園や学校選び以上の人間教育と思いませんか。 教育環境は大学までに色々修正がききます。でも家庭環境や母体環境は年月がたったら修正ききませんよ。 ご主人がおっしゃるとおりだと思います。 あなたにとって家族の幸せってどんなことなのですか? 有名な幼稚園や小学校に子どもを通わせることと人の命がはかられるなんて不思議です。受験が理由の中絶なんて信じられないです。 赤ちゃんがえりがあっても妹弟が生まれる感動とか可愛がる気持ちとか何ものにも代えがたいと思います。一人っ子の弊害、(年の離れた異性の兄弟も同様です)も考えてみたことありますか。 |
下の子をかかえて小学校受験準備をした経験者です。 結局年長の夏に第三子を妊娠したので断念(入学直前に出産予定だったので通学が無理と判断したため)、受験自体は経験しておりません。 たしかにお教室通いをしていると、下の子供がいなければと思うことも少なからずありました。 乳児を連れて筍掘りに行き、疲れてぐずる子供をなだめながらお教室通い、帰宅後は乳児をおんぶしながら筍のアク取りを子供に見せて…8時に子供を寝かせると、1時間くらいは座り込んで動けないくらい疲労困憊していました。 でもね…友人には4年間で3人出産、全員を難関私立小に通わせている方もいます。 週に5日、通いのお手伝いさんを頼み、下の子の世話・上の子のお迎え・掃除洗濯・料理の下ごしらえなどサポートしてもらっていたそうです。 彼女を見て、「こういう出費を躊躇するようでは親として私立小向きじゃないのかも…」と感じましたし、入学後の話を聞いてもその判断は当たっていたと感じることが多いですね。 |
▼ぱっぷさん: >下の子をかかえて小学校受験準備をした経験者です。 >結局年長の夏に第三子を妊娠したので断念(入学直前に出産予定だったので通学が無理と判断したため)、受験自体は経験しておりません。 > >たしかにお教室通いをしていると、下の子供がいなければと思うことも少なからずありました。 >乳児を連れて筍掘りに行き、疲れてぐずる子供をなだめながらお教室通い、帰宅後は乳児をおんぶしながら筍のアク取りを子供に見せて…8時に子供を寝かせると、1時間くらいは座り込んで動けないくらい疲労困憊していました。 > >でもね…友人には4年間で3人出産、全員を難関私立小に通わせている方もいます。 >週に5日、通いのお手伝いさんを頼み、下の子の世話・上の子のお迎え・掃除洗濯・料理の下ごしらえなどサポートしてもらっていたそうです。 >彼女を見て、「こういう出費を躊躇するようでは親として私立小向きじゃないのかも…」と感じましたし、入学後の話を聞いてもその判断は当たっていたと感じることが多いですね。 経済力があれば、たくさん子供を産み、それぞれの個性にあった学校を受験させて通わせることができれば、本当に言うことないと思います。私も願わくば。 でも現実は二人の子供で金銭的にも肉体的にも我が家はめいっぱいです。私たち夫婦は第一子が生まれる前から受験を考えていたので、年子で第2子を出産しました。子供同士も我慢を覚えたり、お互いに刺激を受けたりで良いこともたくさんありました。 世間では年子はあまり良く思われない面もありますが、そして下の子供が1歳過ぎるまでは本当に大変でしたが、幼稚園に入ってしまえばかなり楽ですし、私たちはこれでよかったと思っています。 ちなみに2保、3保同時受験という方法もできますし、(幼稚園受験になりますが)。現実問題として実家のサポートなどなしで、0歳児を抱えてお教室通い、小学校受験の準備はとても大変なことだと思います。 皆様は授かった命を大切に受験を諦めたようですが、私は友人の気持ちもわからないではないです。中絶はもちろん悲しいことですが。なんと言っても、避妊に気をつけるしかないのだと思いました。友人は第一志望のカトリックの難関校の合格し、その後第2子を無事出産しました。 中絶のような事は人には余り話さないと思いますが、小学校受験、幼稚園受験のための中絶は少なくないと知り合いの産婦人科医から聞きました。 |
ありささんへ 恐ろしい話ですね。読んでいて気分が悪くなってしまいました。 私には全く理解できません。シッターさん、ご両親、無認可保育園、色々な方法があると思うのですが・・・ 皆様、大変ながらも努力工夫しがんばっておられますよ。 |
> 皆様は授かった命を大切に受験を諦めたようですが、私は友人の気持ちもわからないではないです。中絶はもちろん悲しいことですが。なんと言っても、避妊に気をつけるしかないのだと思いました。友人は第一志望のカトリックの難関校の合格し、その後第2子を無事出産しました。 > > 中絶のような事は人には余り話さないと思いますが、小学校受験、幼稚園受験のための中絶は少なくないと知り合いの産婦人科医から聞きました。 授かった命を闇から闇へ葬っておいてカトリックの小学校ですか。 めちゃくちゃです。 欲しくても授からない人がいるとかそういうレベルの話ではありません。 欲しいものは、命を犠牲にしてでも手に入れなければ気がすまないのでしょうか。 それも、我が子の命を、母が断つのですよ。 やっと芽生えてきて、抱かれるはずの母に殺される子供。 理由はお姉ちゃんの受験に邪魔だから。 それでカトリックの教育を望むとは、恐ろしいとしか言い様がありません。 シッターさんを頼む経済力がないのであれば ありささんのように受験自体を勇気をもって諦めるのが母。 |
▼3児の母さん: >赤ちゃんがえりがあっても妹弟が生まれる感動とか可愛がる気持ちとか何ものにも代えがたいと思います。一人っ子の弊害、(年の離れた異性の兄弟も同様です)も考えてみたことありますか。 一人っ子の弊害、とは言い過ぎではないですか? 私自身一人っ子ですし、娘も一人です。 兄弟を作らない理由は経済的な理由から(私自身が私立育ちな為)娘にはたっぷりお金をかけてじっくり育てたい、ということもありますが、それだけではありません。 私自身両親の愛情をたっぷり浴びて育ちとても感謝しております。 主人の兄弟関係をみても、小さいときこそ得るものは大きいでしょうが、両親の遺産相続でもめてもめて、兄弟なんかいない方がいい、と思うほど冷たい関係をみています。 本題からはそれますが、子育てに関しては色々な考え方があります。 私自身一人っ子で何か弊害を感じたことはあまり無いです。 弊害、とはあまりにも主観的なご意見、気分が悪いです。 |
一人っ子の弊害という言葉はその一人っ子ご自身が感じる弊害、もしくは一人っ子をそだてていらしゃって感じる弊害の他に、他人がその一人っ子さんと接して感じる弊害、この全てを含むのではないでしょうか。ご自分が一人っ子で、そして一人っ子の娘さんを育てていらっしゃる親子様は何も弊害はないとおっしゃるのはそれはそれで、大変結構なことと思います。以前、一人っ子の母親に育てられている一人っ子のお子さまに私ども親子は精神的に被害を受けました。それも何度も。結局、母親も同罪ではないかと思います。たまたま、一度だけと言うならば一人っ子親子とは限らず起こることかも知れませんが、被害を何度も受けたがために、一人っ子というのは他人の気持ちよりも自分が優先、そして一人っ子の親もそのことに関して一人っ子の自分の子どもに教えることは不可能なのではないかと、私なりに納得しているのですが・・・・。第2子云々のレス内容を拝見して受験って何なんだろう、そこまでしてまで受験する必要があるのか・・・などとこの追い込みの時期に考えてしまいます。私自身が疲れているのかもしれませんね。ちなみに、私どもはこの秋、小学受験を控えた親子です。私には兄弟があり、そして神様が二人の子どもを授けてくださいました。 |
「一人っ子の弊害」とはたいてい「一人っ子ではない方の一人っ子観」を指す事が殆どです。 もちろんずいぶんお辛いご経験があった上でのご発言とは拝察致しますが、夏休み様が、身の回りの数例を取り上げて「一人っ子とは」と全体化するような発言をなさるのはやはり軽率ではないかと思うのです。 どちらの学校にも、一人っ子さんもいらっしゃいますし、兄弟姉妹をお持ちのお子さんもいらっしゃいます。全部の一人っ子が本当に「わがままで協調性・社会性がない」ならば、行動観察や面接など厳格な考査を通った子供が通う私立校には一人っ子さんが全くいらっしゃらないはずですが、もちろんそんなことはございません。 小学校入試を控えた方がご覧になる掲示板なのであえて私立校の例を出しましたが、一人っ子であろうと子沢山であろうと「色眼鏡」(「一人っ子はわがまま」とか、「子沢山で手が行き届いていないはず」等)で子供を見ない優しい社会になればと願うばかりです。 スレ主さま、横レスを致しまして申し訳ございません。 |
▼夏休みさん: >一人っ子の弊害という言葉はその一人っ子ご自身が感じる弊害、もしくは一人っ子をそだてていらしゃって感じる弊害の他に、他人がその一人っ子さんと接して感じる弊害、この全てを含むのではないでしょうか。ご自分が一人っ子で、そして一人っ子の娘さんを育てていらっしゃる親子様は何も弊害はないとおっしゃるのはそれはそれで、大変結構なことと思います。以前、一人っ子の母親に育てられている一人っ子のお子さまに私ども親子は精神的に被害を受けました。それも何度も。結局、母親も同罪ではないかと思います。たまたま、一度だけと言うならば一人っ子親子とは限らず起こることかも知れませんが、被害を何度も受けたがために、一人っ子というのは他人の気持ちよりも自分が優先、そして一人っ子の親もそのことに関して一人っ子の自分の子どもに教えることは不可能なのではないかと、私なりに納得しているのですが・・・・。 おっしゃる事はわかりました。 が、ひまわりさんがおっしゃる通りだと思います。 一体何度、何組の一人っ子親子にそのような目にお会いになったのですか? 私自身、小学校から高校まで某私立女子校で育ち、大学では若き血を唄いました。 その間、些細なトラブルはみなさんと同じようにあり、でも友人関係で大きな問題になったり、性格面で先生から特別注意されてきた覚えもございません。 友人も沢山います。 娘も私がかなり厳しく育てているせいか、とても協調性があり、幼稚園でもトラブルもなく卒園した今でも遊びにきてくれるお友達がたくさんいます。 お陰様で一昨年からカトリックの女子一貫校にご縁を頂き、お友達ともとてもうまくやっています。 私が一人っ子の弊害に食いついてしまったのがいけないのかもしれませんが、 要は親の育て方ですよ。 そんな全部の一人っ子がそうであるかのように 納得しないで下さい。 お子さんにも一人っ子には近付くな、なんて言ってそうですね(笑)。。。 |
▼一人娘さん: >私が一人っ子の弊害に食いついてしまったのがいけないのかもしれませんが、 弊害という言葉が悪かったですね。同様に年の離れた異性の兄弟というつけたしもあったので同様にに感じられたかたもいらしたら申し訳ありませんでした。 どんな場合でもその家庭の事情や考え方次第といってしまえばおしまいですが。 私は子どもと接する仕事をしていています。その中でなんとなく感じていることです。 確かに一人っ子は愛情いっぱい、今の時代ですとたくさんお金や物を与えられ何不自由なく育てられること、これがいいようで時にはそのお子さんの人生にマイナスに働くことがあるという例をいくつか見ているからです(一人っ子に限らず兄弟関係が影響する例は他にも色々あると思います) 人間関係を調整したり、揉め事を修正したり、時にはがまんし、悲しい思いを自分自身で乗り越えなくてはいけない場面がたくさんあるものです。今の時代すぐに大人が介入し子どもどうしでトラブルを解決する力がなくなってきています。遠慮のない兄弟だからこそ本音でぶつかる経験もできますし、兄弟だから本当に困ったときにやさしくできるという経験はできないよりできた方が人間としてやさしくたくましくなれる気がします。一人っ子ですとお子さんが困ったときお母様もいっしょに落ち込んで神経質になられてしまうことがあります。 大人になってからだって兄弟のトラブルもあるかもしれないけど老親の介護や葬儀、親戚付き合いなど一人の子どもに負わせるのは可愛そうです。 どんな兄弟関係でもプラスとマイナスがあるのでこれ以上いろいろな例を挙げてもこのスレから外れるのでやめておきます。 でも、兄弟の命と受験を天秤にかけて人の命を間単に捨ててしまうような母をもってお子さんはどう思うでしょうね。知らなければいいことなのですか? やはり理解しがたいです。子どもの幸せを願っているようで親の満足感のためにやっているようにしか思えません。 |
▼3児の母さん: >人間関係を調整したり、揉め事を修正したり、時にはがまんし、悲しい思いを自分自身で乗り越えなくてはいけない場面がたくさんあるものです。今の時代すぐに大人が介入し子どもどうしでトラブルを解決する力がなくなってきています。遠慮のない兄弟だからこそ本音でぶつかる経験もできますし、兄弟だから本当に困ったときにやさしくできるという経験はできないよりできた方が人間としてやさしくたくましくなれる気がします。一人っ子ですとお子さんが困ったときお母様もいっしょに落ち込んで神経質になられてしまうことがあります。 これはもう、子育て観の違いですね。 私の場合、スレ主さんと理由はちょっと違いますが、私自身も両親も私立育ちであり、今の学校からご縁を頂く前から、娘を公立に入れる、ということが考えられませんでした。もしもう一人できてもその子は(我が家は経済的理由からですが)私立には入れられない、とすれば一人っ子でもたっぷり愛情とお金をかけて(たっぷりではないけど)恵まれた教育環境で大事に育ててあげたい、それが我が家の子育て方針です。 スレ主さん、我が家のように、一人でも私立という環境の中できちんと且つ厳しく育て、その代わり兄弟の経験はしなくても良い、とする考え方と、3児の母さんの様に、受験して私立に入れることよりも、何よりも兄弟の関わりが大事、という考え方と、交わることは無いようです。 是非もう一度、ご主人やご家族とじっくり話し合われてはいかがでしょうか。 |
一人っ子でも、厳しく常識を持って子育てしているお母さまは多いです。 でも、実際には、弊害もあります。 これは、一人っ子で生まれ育った母親は分かるはずがありません。そして一人っ子しか育てていない母親も分かるはずがありません。比較対象の子供・兄弟がいないのだから。 弊害とわかるのは、その一人っ子に迷惑を被ったことのある他人です。 事情が許せば一人っ子は避けた方がいいと感じますね。子供だけではなく、親もおかしいと思うご家庭、あります。 もちろん、複数子供がいるご家庭で、あれ???っていう方もいます。 一人っ子だから必ず弊害、とは言えません。 でも、私の知っている一人っ子は、 人のものを盗む。 親に悪事がばれると、やり返す。 公園でかけっこ(リレー)をしていると、途中で走るのを放棄して、どこかに行ってしまう。 鬼ごっこをしていて捕まると、鬼をしたくないので勝手に家に帰ってしまう。 人に注意されると、親に話が伝わる前に、自分から親に話しておく、それも別の子がしたことにする。だから親は、その話は以前子供から聞いていた、と反論する。 兄弟がいれば、相手のものが欲しくてこっそり取って、あとで大げんかもあります。 でも一人っ子は家のもの全部、自分のものです。だから、家の外で、他人のものを盗むのです。 特に年取った夫婦の一人っ子、それも女の子(父親似だと、さらに変な子が多い。父親が勘違いしてますからね〜)は、近寄りたくない、と本気で思います。 |
▼親も親だからねぇさん: そこまで断定なさるとは。。 >一人っ子でも、厳しく常識を持って子育てしているお母さまは多いです。 >一人っ子だから必ず弊害、とは言えません。 そう言いながらも、ご自分の経験をここぞ!とばかりに訴え、 一人っ子全てがあたかもそうであるかのように一くくりにする。 皆さんが真剣に受験に臨まれている掲示板でこのような発言は お控えになった方がよろしいと思いますよ。 >でも、私の知っている一人っ子は、 >人のものを盗む。 >親に悪事がばれると、やり返す。 >公園でかけっこ(リレー)をしていると、途中で走るのを放棄して、どこかに行ってしまう。 >鬼ごっこをしていて捕まると、鬼をしたくないので勝手に家に帰ってしまう。 >人に注意されると、親に話が伝わる前に、自分から親に話しておく、それも別の子がしたことにする。だから親は、その話は以前子供から聞いていた、と反論する。 >兄弟がいれば、相手のものが欲しくてこっそり取って、あとで大げんかもあります。 >でも一人っ子は家のもの全部、自分のものです。だから、家の外で、他人のものを盗むのです。 >特に年取った夫婦の一人っ子、それも女の子(父親似だと、さらに変な子が多い。父親が勘違いしてますからね〜)は、近寄りたくない、と本気で思います。 何て具体的なんでしょう(笑)。 そのようなご経験をされて、ご愁傷様です。 でも世の中に何組の一人っ子家庭があり、何人の一人っ子さんが実力だけでなく協調性等を評価されて受験に成功なさっているとお思いですか? 一人っ子は、一人っ子は、と断定なさる物言い、よほど恨みに思っていらっしゃるのですね。 ならばどうぞ近寄らずにいらして、それを他の人にまで押し付けないことです。 盗みは犯罪です。 申し訳ないですが私は一度も盗んだことも無いし、親に話が伝わる前に自分から話しておくほど知恵は働かなかったですねえ。。鬼を放棄して帰るほどの強さも無かったし、やり返す勇気も無かった。 あなた様の知っている一人っ子を私は知りません。。。 ”私の知っている姉妹のいる人は、意地悪でわがままな人も結構いますよ(笑)。。” |
▼親も親だからねぇさん: よほど一人っ子に恨みがあるのですね。 周囲にそんな粗暴なお子さんや親御さんがいらっしゃるなんてお気の毒です。 うちの娘も一人っ子で、周りにも一人っ子さんが多いのですけど、幸いそんな方は 一人もいません。お友達には恵まれております。 兄弟のいる方からも旅行に誘われて仲良くさせていただいてます。 盗んだり、鬼ごっこ中逃げてしまうのは兄弟云々じゃなくて教育の問題じゃないですか? とりあえずあなた様の書き込みで、少子化のこの時代、一人っ子への偏見はまだ健在 なのだと勉強になりました。気をつけたいと思います。 |
一人っ子でも兄弟があっても まっすぐ育つ子もいればそうでない子もいます。 現にここ最近大きな事件を起こしている小学生、中学生は みんな兄弟がいる子どもばかりです。 兄弟がいれば必ず我慢や分かち合う心を 持っているかといえばそうではないのではないでしょうか。 兄弟の有無よりもどう育つかが重要だと思います。 |
▼へぇ〜さん: >一人っ子でも兄弟があっても >まっすぐ育つ子もいればそうでない子もいます。 >現にここ最近大きな事件を起こしている小学生、中学生は >みんな兄弟がいる子どもばかりです。 >兄弟がいれば必ず我慢や分かち合う心を >持っているかといえばそうではないのではないでしょうか。 >兄弟の有無よりもどう育つかが重要だと思います。 その通りですね。 スレ主さん、もしお子様が一人でも良いというお気持ちならば、”一人娘さん”のように 割り切って受験に専念するのも一つの手です。 どうしてももうお一人、というのであれば、作られる事です。 それでも私立にという強い気持ちがあれば、絶対にどんなに大変でも頑張っちゃえると思います。私のお友達はみなそうでした。 その中で、やっぱり下の子にかわいそうだわ、、、受験などたいしたことないわ、、 と思うようになった時には、受験をそこでやめればいいのではないでしょうか。 学校への思い入れ度にもよりますよね。 案じてばかりいては先に進めません。 |
▼親も親だからねぇさん: >でも一人っ子は家のもの全部、自分のものです。だから、家の外で、他人のものを盗むのです。 >特に年取った夫婦の一人っ子、それも女の子(父親似だと、さらに変な子が多い。父親が勘違いしてますからね〜)は、近寄りたくない、と本気で思います。 斬新な意見ですね! 一人っ子は家のもの全部自分のものだから他人の ものを盗むって・・・。 もし本気でこんなこと思っている人がいたらお近づきになりたくないですね〜 ところで 一人っ子の弊害なんて不毛な話はさておき スレ主様、受験終わってからなんて 思っていてもその時授かるとは限りませんよ。 乳飲み子抱えて受験した人は教室にも何人かいましたが 早慶成蹊などに合格 されていました。お母様はおおらかに大切なことを忘れずに子育てしましょう よ。 何年かたてば小学校受験なんて本当に小さな事だと思えますから。 上記の方たちは確かに大変そうでしたし 積み残しのあるままでの受験に 見えましたが 水も漏らさぬ万全な体制の一人っ子が必ずしも合格する訳 ではありませんから。 |
これは、はっきりいって未知の世界です。 受験が終わるまで、1人目のお子さんがどのような状態であるか、 2人目が生まれるとしたら、いつ、どのようなお子さんであるか、 志望する学校、幼児教室、環境などによっても、考えても考えなくてもどちらかを選ばない限り、苦労度はわからないと思います。 不吉な仮定で失礼ですが、もしもこの先、ご家族の健康やお子さんの性質、環境の変化で受験を断念された場合、うまくいかなかった場合に「こんなことなら生んでおけば…」と後悔しませんか? あるいは、2人目が生まれたとして、やはり上記のようなことが起こった場合に「生まなければ…」と、2人目のお子さんのせいにしたりしませんか? 受験と子供の命を天秤に…ということですが、受験は1人目のお子さんの人生です。1人目の人生か2人目の人生かということだと思いますし、まだ生まれてもいない2人目よりは、1人目に思いが行くのは当然です。 子供が生まれるのは嬉しいですし、望んだ学校に喜んで通う子供を見ているのも嬉しいです。 ですから、「最悪、子供は1人のまま」と「乳飲み子を連れて受験準備」のどちらが自分に耐えられるかを、秤にかけられてはと思います。ご自身の生活ですから! 我が家の例では、2人目が生後1ヶ月の時から1人目の教室通いが始まりまして、すご〜く大変でしたが、2人目はかなり影響を受けて利発に育ちました。受験準備が1人分で2人できたので、高価でもお得に感じました。 一方で、1人目はとても身体が弱かったので、2人目がいなければ、もう少し気を配ってあげられるのにとも思いました。 私が影響された2親の話を書いて終わります。 「私自身が、弟妹に当てにされ、親にも長子だからとあれこれ押し付けられて大変だったから、子供には兄弟関係で苦労させたくない」 「1人っ子では、大人になってから死なれたらどうしようもない。大人になる前に両親に何かあったらどうなる」 因みに私は中間子です。 |
やはり、いまだに世間の一人っ子に対する偏見や冷たい視線って 強いのでしょうね。一人っ子の親御さんはそのことで嫌な思いをされた 経験が少なからずあるのでしょうね。一人っ子の親御さんたちの 一人っ子弊害論に対してムキになって反論するレスを見て そのように感じました。 私には年子の子どもがおりますが、子どもが小さい頃から 見知らぬ人から「大変ね〜、頑張ってね」、「えらいわね〜」 と声をかけられ、幼稚園児になった今でも 「年子さんなのー、小さい頃は大変だったでしょう」 などと話しかけられることが多いです。 些細なことでもこういう一言って子育ての励みになるんですよね。 否定的なことを言われたりした経験ってないですね。 その点、一人っ子さんは違うのかなって思います。 私自身は、一人っ子だと愛情も経済的にも十分にかけてあげられて 羨ましいな、と思うこともありますし、こんな時代ですから 娘のお友達にも一人娘さんは多いですが、皆さん優しくて思いやりの あるいいお嬢さんが多いです。 なので、一概にきょうだいがいればいいと言う訳でもないし、 それぞれのご家庭次第なのだとは思います。 ですが、きょうだいってやっぱりいいですよ。 理屈ではないです。子どもは可愛いですし、子どもたちは 毎日仲良く本当に楽しそうです。 人それぞれの考え方はあるとは思いますが、迷っていらっしゃるのなら 頑張ってみてはいかがですか。 頑張ってくださいね。応援しています。 |
たびたびすみません。 我が家も今秋受験予定です。 お教室、体操教室通い、家庭学習など大変ですが(下の子が 遊びたい盛りの幼稚園児な為、乳幼児とは違った意味で大変です) やればできます。 もしこれでどこにもご縁がいただけなかったとしても、 私は、きょうだいがいたせいだ、とは絶対に思わないです。 たびたび失礼致しました。 |