過去ログ

                                Page     712
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼面接対策・・・  aaa 04/6/7(月) 23:50
   ┣[無題]  にがて 04/6/8(火) 4:05
   ┃  ┗Re:[無題]  aaa 04/6/9(水) 23:51
   ┣Re:面接対策・・・  のあ 04/6/8(火) 7:20
   ┃  ┣Re:面接対策・・・  大丈夫です! 04/6/8(火) 8:47
   ┃  ┃  ┗Re:面接対策・・・  aaa 04/6/10(木) 0:05
   ┃  ┣のあさん、教えて下さい  めーら 04/6/9(水) 9:59
   ┃  ┃  ┗Re:のあさん、教えて下さい  のあ 04/6/9(水) 12:09
   ┃  ┃     ┗Re:のあさん、教えて下さい  aaa 04/6/10(木) 0:12
   ┃  ┃        ┗Re:のあさん、教えて下さい  ハッピー 04/6/10(木) 6:50
   ┃  ┗Re:面接対策・・・  aaa 04/6/10(木) 0:01
   ┃     ┗Re:面接対策・・・  のあ 04/6/10(木) 8:11
   ┗Re:面接対策・・・  みどりがおか 04/6/10(木) 8:34

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 面接対策・・・
 ■名前 : aaa
 ■日付 : 04/6/7(月) 23:50
 -------------------------------------------------------------------------
   今秋、受験を考えている年長児の母です。
受験準備をすすめるにあたって非常に悩んでおります。
というのは、子供はペーパーや巧緻性などはよく取り組むのですが、
集団観察、面接など、人の前や集団で行うものを非常に恥ずかしがり、
声も出せないほどなのです。

訓練次第であと数ヶ月どうにかやっていけるかもしれないのですが、
根本的に合わないことをムリヤリ訓練させることに疑問がぬぐいきれず、
小学校受験はこの子には合わないのかと悩む日々です。

最近の受験傾向はペーパーよりも集団での関わりを見ることや
面接を重要視する傾向があると聞きました。
幼稚園ではお友達付き合いなど問題はないのですが、
初めての大人や子供にはなかなか慣れず、慣れる頃にはさようならの時間に
なってしまっているような子です。

どなたか同じような悩みをお持ちの方や、乗り切った経験のある方や、
子供の性格のために受験を辞めたなど、アドバイスなどあれば教えて下さい。

受験に関わらず、人と接する事に恥ずかしがる子に対して、
この先、自分の対応の仕方も悩んでおります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [無題]  ■名前 : にがて  ■日付 : 04/6/8(火) 4:05  -------------------------------------------------------------------------
   わが子も同じように行動観察面がにがてです。初めてのお友達と遊べる経験をたくさんさせたいのですが、なにか良いイベント等がありましたら教えていただきたいと思っております(塾ではなくて)。こどもの城などが良いとうかがうのですが、よく分かりませんのでご存知の方がいらしたらよろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:[無題]  ■名前 : aaa  ■日付 : 04/6/9(水) 23:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼にがてさん:

PCを開かないでいたら、たくさんスレがついていて驚きました。
にがてさんも同じような思いをされているのでしょうか。
私もこどもの城がよいと聞きましたので、近いうちに様子を見に
行ってみようかと思っております。

行動観察面は、夏期講習に単科で受講してみようかと思っております。
氷のように固まって苦痛な顔をする可能性大なのですが、
ほんのちょっとでも何かきっかけがつかめたら・・・とワラをもつかむ思いです。

にがてさんが普段の生活やお教室の活用の仕方など、
もし何か工夫されていることがありましたら、
どうかお教え願えませんでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:面接対策・・・  ■名前 : のあ  ■日付 : 04/6/8(火) 7:20  -------------------------------------------------------------------------
   うちの子もとても恥ずかしがりやで、去年の今頃は模試を受けても
『積極性』の項目がいつも悪い評価でした。
うちの場合は、とにかく場数をふませようと、いくつかの教室の模試に
参加させました。そのうちにお友達とどう関われば良いのか、
どのようタイミングで発言すれば良いのかがわかってきたようです。

それと、何でも自分で言わせるように心がけました。
例えば、電車の中で制服を着ているお姉さんを見て
「まま、あの子はどこの学校なのかな?」
と聞けば、「自分で聞いてごらん」といい、
食堂で「ケチャップがもう少し欲しいな」と言えば
「自分でもらっておいで」と促します。
最初は「自分で言わなきゃならないなら、いいや」
と言っていましたが、今では言わなくても、さっと自分で
言いに行くようになりました。
去年後半の模試や試験本番の時も、短い時間の中で
必ず2〜3人のお友達を作ってくるほど積極的にもなりました。

まだ、時間はあるので頑張ってくださいね!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:面接対策・・・  ■名前 : 大丈夫です!  ■日付 : 04/6/8(火) 8:47  -------------------------------------------------------------------------
   我が家も、受験を経験致しました。我が子は、ペーパーに苦労し、行動観察は得意な方でした。全く逆ですね。
そんな、今だから、経験をしたから言える・わかった事。って少しありますよね。
私も受験に向かない。のか...。と悩みました。それは、親の勝手な思いだったかと。
子供は、先生を含めた周囲の人より(親は気にする)より、自分にとってたったひとりの父・母が、自分の事をどのように認めてくれているのか?が、とても大切なのでは?
と。ですから、我が子なりの歩みに、励ましながら、環境を工夫されながら過ごされる事が、親子の絆を深め、長い人生を子供と共に歩む良い結果が生まれる。と感じております。日々、大切に過ごしたい。と思う日々です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:面接対策・・・  ■名前 : aaa  ■日付 : 04/6/10(木) 0:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼大丈夫です!さん:

>我が家も、受験を経験致しました。我が子は、ペーパーに苦労し、行動観察は得意な方でした。全く逆ですね。

そういうパターンのお子様もいらっしゃるのですね。
皆様、いろいろ苦労されているのだなぁと思いました。

>子供は、先生を含めた周囲の人より(親は気にする)より、自分にとってたったひとりの父・母が、自分の事をどのように認めてくれているのか?が、とても大切なのでは?

なるほど・・・。そうですよね。子供は自分の頑張りを親に認めて
もらいたいのですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : のあさん、教えて下さい  ■名前 : めーら  ■日付 : 04/6/9(水) 9:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼のあさん:

>食堂で「ケチャップがもう少し欲しいな」と言えば
>「自分でもらっておいで」と促します。
>最初は「自分で言わなきゃならないなら、いいや」
>と言っていましたが、今では言わなくても、さっと自分で
>言いに行くようになりました。

横から失礼します。
のささん、まさに娘(年中5才)にこれを挑戦させています。
先日マクドナルドで「もっとポテトが食べたいな、ママ買ってください」
というのでお金を渡して自分で買いに行かせようと試みましたが
出来ない、と。
数回は暖かく送り出そうとしたのですが、そのうち半べそをかくので
腹立たしくなって、
「自分で買えないなら我慢しなさい!これからは自分で買いなさい」
と怒ってしまいました・・・
どうすれば 自分で行動する勇気 をあげられるのでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:のあさん、教えて下さい  ■名前 : のあ  ■日付 : 04/6/9(水) 12:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼めーらさん:

>先日マクドナルドで「もっとポテトが食べたいな、ママ買ってください」
>というのでお金を渡して自分で買いに行かせようと試みましたが
>出来ない、と。
>数回は暖かく送り出そうとしたのですが、そのうち半べそをかくので
>腹立たしくなって、
>「自分で買えないなら我慢しなさい!これからは自分で買いなさい」
>と怒ってしまいました・・・
>どうすれば 自分で行動する勇気 をあげられるのでしょう。

一年前のうちの様子をみているようです。
私も本当にイライラしました。
そんな時は、自分で言わせるのを諦めて、私が『楽しそうに(ここがポイント!)
言いに行く』という見本をみせました。
それから、模試の会場や電車の中では、よく私からよその子に
話しかけました(笑)
私とよその子が楽しそうに話をしているのを見て、
そのうち、我が子も仲間に入ってきます。
そんな事を繰り返しているうちに「自分で言ってみようかな〜」と言うようになります。
そして、できた時にはすごーーーく喜んでやる!
一回出来て褒められると自信が付くらしく、
その後は早かったですね。

私も子供の頃、すごく恥ずかしがりやだったので、
『言えない』気持ちはわかります。
キッカケが掴めないんですよね。
「今はお姉さん、忙しいかも・・・」とか「話しかけたら嫌がれないかな」
とか色々、子供ながらに考えてしまって益々話せなくなるんです。
まずは見本を見せて、話しかけるタイミングを教えてあげて下さいねっ。


                    

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:のあさん、教えて下さい  ■名前 : aaa  ■日付 : 04/6/10(木) 0:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼のあさん:

すみません、横から失礼いたします。
私もこのようなことを試みたりしているのですが、なかなか・・・。

例えば、電車の中やお買い物中に知らない子がなつこく話かけてきたり
すると、私は楽しそうに話をするのですが、うちの子は逆に話しかけてきた子の
馴れ馴れしさに怖がり、「ママ、早く行こうよ〜」と後ずさりする、と
いった状態です。

>私とよその子が楽しそうに話をしているのを見て、
>そのうち、我が子も仲間に入ってきます。

このようなきっかけが欲しいのですが、まだまだ時間がかかりそうです。

>まずは見本を見せて、話しかけるタイミングを教えてあげて下さいねっ。

そうですね、こうして振り返ってみると親の努力がまだまだ足りないのかなぁと、
反省いたします。
明るくやっていってみようと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:のあさん、教えて下さい  ■名前 : ハッピー  ■日付 : 04/6/10(木) 6:50  -------------------------------------------------------------------------
   おうちの近くには、スーパーやファーストフードではなく、
八百屋さん・魚屋さんといった個人商店はありませんか?

うちの娘もなかなか自分から声が出ない性格なので、
私は時々そういうお店を利用するようにしていました。
(わざわざ個人商店の並ぶ商店街に電車や車で出かけたことも
あります)
そういうお店って、スーパーより店員さんが子供に優しく、
子供に直接話しかけてくれたりするんですよね。
まずはそういうお店で、親が店員さんと何気ない世間話を
するなごやかな雰囲気を見せた上で、子供に「お店やさんごっこ」
の延長のように会話をさせてはどうでしょう?

スーパーやファーストフードだと、親の方も余計な会話は
全くしませんよね。店員さんだって、余計なことは話したく
ないでしょうし。そういう大人の姿をいくら見ていても、
子供は自分からその中に加わりたいとは思わないような
気がします。

電車の中もそうだと思います。
大人は電車の中で知らない人に話しかけることは滅多に
しません。その姿を見慣れている子供にすれば、いきなり
知らない人に話しかけるなんて難しいのではないでしょうか?

そう考えると、現代の世の中って知らない人と世間話をするのが
とても難しいですよね。

ただ、やはりある程度は性格によります。
私も内気な娘にがっかりすることが今でも時々あります(苦笑)。
でも自分もそうだったということをその度に胸に言い聞かせ、
娘にコンプレックスを抱かせることがないように「そんなあなたが
大好きよ」というメッセージを常に発信するように心がけて
います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:面接対策・・・  ■名前 : aaa  ■日付 : 04/6/10(木) 0:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼のあさん:

お返事ありがとうございます。
のあさんのお子様は頑張って受験なされたのですね。

場数を踏むということは大切ですよね。
私も案ずるより産むが安し、と自分を奮い立たせて、
あと数ヶ月、親子でもがいてみようかと思います。
(子供を誉めまくる、という方法で・・・)

>それと、何でも自分で言わせるように心がけました。

なるほど!素敵な試みですね。

>去年後半の模試や試験本番の時も、短い時間の中で
>必ず2〜3人のお友達を作ってくるほど積極的にもなりました。

素晴らしい進歩をなされたのですね。
ぜひあやかりたいです。秘訣はなんだったのでしょうか・・・???
親子で工夫された事など、他にもありましたら、
どうか教えて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:面接対策・・・  ■名前 : のあ  ■日付 : 04/6/10(木) 8:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aaaさん:
>素晴らしい進歩をなされたのですね。
>ぜひあやかりたいです。秘訣はなんだったのでしょうか・・・???
>親子で工夫された事など、他にもありましたら、
>どうか教えて下さい。

前にも書きましたが、私も子供の頃話すのが苦手でした。
母によく怒られました・・・
今思い返してみると、怒られたり小言を言われれば言われるほど、
「ココで話せないとまた怒られるかも」
というプレッシャーで余計言えなくなってしまうのですよね。
例え言えたとしても
「今度は声が小さい!って言われるかな」とか
「そんな言い方じゃ駄目っていわれるかな」とか不安になるのです。

そんな経験から『とりあえず言えたら褒める』という作戦を
思い立ったのです。急には無理です。
少しずつ少しずつ自信を付けてあげてください。

去年、行動観察の模試を受けた時に、先生が
「なにもリーダーにならなくても良いのです。積極的に発言した子に
そうだねとか、賛成とか相槌がうてれば、何も言わないより
ずっと良いです」
と仰っていたのを聞いて、すごく安心した記憶があります。
ただ、入学後を考えますと、例えば電車で乗り越してしまったり
困ったこと(事故や災害)が起きた時に、知らない大人に聞ける子供でなくては
毎日心配ですよね。
その為の訓練でもあるとおもうのです。

うちの子も通学時間が長い為、よく寝過ごしたりしているようですが、
私の心配をよそに
「大丈夫!乗り越しちゃったら誰かに聞けば教えくれるから!」
と平気です。ただ、知らない大人も最近は怖いので、なるべく
駅員さんに聞くようには言っているのですが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:面接対策・・・  ■名前 : みどりがおか  ■日付 : 04/6/10(木) 8:34  -------------------------------------------------------------------------
   横から失礼します。
2人の子供が私立の小学校にいっております。
面接の件ですが、あまり神経質にならなくてもと思います。
元気な子が多いといわれている娘の学校でも、様々なタイプのお嬢さんがいます。
何でも代表にならなければ気がすまないお嬢様もいますが、優秀なお子様なのに前に出ることが苦手なお嬢様もいます。
面接では、積極性やてきぱきとした発言などが評価が高いとは私は思いません。
元気といわれる学校側でも、緩和的存在になる柔和なお子さんも好みます。面接はおこさんの性格判断ではなく家庭像や教育方針を知る場だと私は考えます。うちの娘は「お友達とけんかをしてどちらが勝ちますか」と聞かれて質問に困ると黙ってうつむきましたが「むずかしい質問でこまるわよね。」といって次の質問になりました。それでも、5倍強の倍率を突破しました。
立て板に水のごとく話をする営業畑のお父さんもあまり印象よくありません。用意していた答えを瞬時にはきはき答えるお子さんも学校側はすぐわかります。
丁寧にもくもくと工作に取り組むすがたなども評価に値します。お子様の苦手な点を無理に操作しようとせず認めて伸ばしていくほうが効果的なように思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 712