過去ログ

                                Page     725
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼横浜の桐蔭について  GON 04/6/3(木) 22:46
   ┣桐蔭学園  卒業生かつ父兄 04/6/4(金) 12:13
   ┗Re:横浜の桐蔭について  それほどでも 04/6/4(金) 14:56

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 横浜の桐蔭について
 ■名前 : GON
 ■日付 : 04/6/3(木) 22:46
 -------------------------------------------------------------------------
   野球やサッカーなど、スポーツでも有名な桐蔭の附属である小学校について、教えてください。かなりの英才教育の学校とのことなのですが、学校生活が塾みたいにコチコチなんでしょうか。1度でも落ちこぼれてしまったらおしましなんでしょうか。在校生父母の方をはじめ、この学校について、本当のところをご存じの方、どんな雰囲気の学校で、教育方針として、「東大目指してバリバリ勉強しなさい!」という親でないとついていけない学校なのか、その他でも構いませんので、情報教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 桐蔭学園  ■名前 : 卒業生かつ父兄  ■日付 : 04/6/4(金) 12:13  -------------------------------------------------------------------------
   在校生父兄です。

毎日、宿題をきちんと出してくれるので、家庭での指導はとてもラクです。宿題は、集中してやれば30分位で終わる程度のものですが、ウチのは、すぐ気が散ってしまって、一時間はたっぷりかかってしまっています。

学校は塾不要と言うものの、公文とかに通っている子も少なくないようです。

ドッジボール大会、マラソン大会(横浜国際総合競技場貸切!)、縄跳び大会等、その時々のイベントに本気で取り組ませるので、「負けず嫌い系」の子供におすすめです。もっとも、「おっとり系」の子でも、そういう環境で育つとすぐに染まってしまいますので、おっとりのんびり育てたい家庭には不向きかも知れません。

親が、学校行事にかりだされることはほとんどありませんが、見学可能なイベントではほとんどの保護者が見学に来ています。

通学バスの中では私語禁止です。公共機関におけるマナーを身につけさせるのが目的らしいです。でも、バスを降りた途端に、野獣になってしまうので、効果は???

卒業生の子弟は2割くらいのようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:横浜の桐蔭について  ■名前 : それほどでも  ■日付 : 04/6/4(金) 14:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼GONさん:
>教育方針として、「東大目指してバリバリ勉強しなさい!」という親でないとついていけない学校なのか、その他でも構いませんので、情報教えてください。

それほどバリバリでもないと思います。
中学受験板にも出ていましたが、小学部出身者約80名の大学合格実績は
現浪込みで
東大 4名
一橋 1名
東工大1名です。
桐蔭全体の東大合格率が2%台ですから、小学部出身者(同2%)が特別バリバリやってるわけではないと思います。
それよりも、桐蔭は一度入ると外には出にくいということを考慮したほうがいいと思います。
学校の課題も多く進度も早いですから、このほかに受験勉強をやるのは大変です。
また、外部受験をする場合は、桐蔭をやめて他校に転校しなければなりません。(最後まで在籍している人もいますが、どうしてかはわかりません)
桐蔭に入学した当初は、みなさん高校まで桐蔭と思っているのだと思いますが、
途中で迷う人が結構多いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 725