Page 730 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼夏休みの過ごし方 折り紙 04/5/30(日) 17:27 ┣Re:夏休みの過ごし方 視野 04/5/30(日) 19:41 ┣Re:夏休みの過ごし方 みー 04/5/30(日) 21:57 ┗Re:夏休みの過ごし方 小さな羊 04/5/31(月) 8:09 ┗Re:夏休みの過ごし方 折り紙 04/5/31(月) 15:48 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 夏休みの過ごし方 ■名前 : 折り紙 ■日付 : 04/5/30(日) 17:27 -------------------------------------------------------------------------
年長児の母です。夏休みは行動観察の講習を二つ受講するのみで、ペーパーは家で頑張ってみようかと考えておりますが、様々なお教室からのDMに心が揺れてしまう毎日です。ペーパーも夏期講習を受けた受けないで大きく差がついてしまうのでしょうか? 家庭学習のみで夏を過ごされた経験者の方のお話を伺えたらと思います。 |
▼折り紙さん: >年長児の母です。夏休みは行動観察の講習を二つ受講するのみで、ペーパーは家で頑張ってみようかと考えておりますが、様々なお教室からのDMに心が揺れてしまう毎日です。ペーパーも夏期講習を受けた受けないで大きく差がついてしまうのでしょうか? >家庭学習のみで夏を過ごされた経験者の方のお話を伺えたらと思います。 受験経験ママに、「この夏休みどう過ごしたかによって結果が出るのよ、今すぐにでもお教室に行きなさいといわれました。」 でも、私は、行動観察の模擬試験一回とペーパー二回の計三回お教室に通っただけです。 もともと働いていたので、保育園に預けておりましたが、0歳時から通園しておりましたので、協調性も躾もなんとかついていたようですので(園の先生方のお陰)お教室のお試験でも「○○ちゃんはどこかのお教室にお通いですか?最後まで背筋を伸ばし、姿勢よく受けられましたよ。一人だけでした。」とお褒めの言葉を頂きました。 私といたしましては、まだ、5歳6歳の子供に、毎日お教室通いの塾漬にはしたくなかったので、旅行に行って、その季節の味わい(景色や食べ物、動植物)を肌で楽しんで感じさせました。 結果、OKでしたよ。 第一志望校に現在通っております。 家でも充分出来ます。頑張ってくださいね。 |
▼折り紙さん: 夏期講習は、受験を控えて不安な母親が安心な気分になる、格好の材料という気もします。 ペーパーは、普段の日常生活で得た知識があるかどうかを、紙に書かれた選択肢と口頭で出題された問題によって回答する……つまり、知識のまとめのような感じです。 ご自宅で、お母様とお子様が頑張ることができれば、それはそれで「大きく差がつく」とは言い切れないと思います。 ただ、母親があまりにも頑張りすぎるあまり、「どうして、すぐに答えられないの」とイライラしてしまったり、「こういう考え方をするのよ」という思い込みで指導したことが、実はあまり効果的ではないテクニックの場合もあります。 %%%%%%%%%%%%%%%% 私の知り合いの例なのですが、「おもさくらべ」の問題で、お子様に「シーソーをよく見て、重い順に番号をつけて、一番重いものとか2番目に軽い物など、指示された物を答えなさい」と指導していたそうです。 確かにそうなんですが……少し複雑な問題だと、順番の番号が付けられないことがあるんですね。「○は、△よりも重いし、◇よりも重い。◇は、◎よりも重い」なんて場合、○が一番重く、◎は一番軽いのは分かりますが、△と◇は、順位が付けられませんよね。 %%%%%%%%%%%%%%%% 大きく差がつかなくなるほど、ペーパーも熱心にやった方がいいとは限りません。 でも、親が気づかなかったようなテクニックなど、視野を広げるために、1つくらい受講するのも手です。 または、自宅学習の結果を見るために、模試を何度か受けて確認してみたらどうでしょうか。 |
▼折り紙さん: 我が家にも、年長・年中の年子がいて、近い将来、2人で同じ小学校に通うことができるといいな、と思っています。 我が家は、夏期総合講習しか取っていません。 我が家の第一志望校は、難関校ではないし、塾に行っている暇があったら、家族で花火大会にでも行ってらっしゃい、というような学校ですので、夏だからこそ体験できる物(花火大会、キャンプなど)を体験させてあげたいなあ、というのが本音です。 我が家の第一志望校の過去問に、 「家族で楽しかった事をクレヨンで書いてください。」 と言う物があったそうです。 |
皆様、アドバイスを有難うございました。模試を何回か受けつつ親子で頑張ってみたいと思います。笑顔で秋を迎えることができるといいです。 |