過去ログ

                                Page     770
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼自宅での学習(ペーパー)について教えてください  あかね 04/5/16(日) 16:58
   ┣Re:自宅での学習(ペーパー)について教えてください  うーん 04/5/16(日) 18:03
   ┣Re:自宅での学習(ペーパー)について教えてください  さんご 04/5/16(日) 19:44
   ┗ありがとうございます。  あかね 04/5/16(日) 22:08

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 自宅での学習(ペーパー)について教えてください
 ■名前 : あかね
 ■日付 : 04/5/16(日) 16:58
 -------------------------------------------------------------------------
   現在、年中女児の母親です。
11月から教室に通う予定ですが、それまでは自宅でペーパーなどを
しております。
みなさまは自宅学習やペーパーをする際、具体的にはどのような教材を使って
いらっしゃいますか?
我が家は、こぐま会のシリーズを1日10枚程度するのがせいぜいで、それも
小一時間近くかかってしまうことがあります。
私がまめな性格でないため、手作りの教材などは作ったことがありません。
あとは一緒に台所仕事や家事を手伝わせたり、折紙したりするくらいで、
こんな程度ではいけないのだろうな・・・と思いつつ、フルタイムで仕事を
していることもあって、これ以上のことをやっていません。

皆様が、自宅で学習されていることやお勧めの教材があれば、
教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自宅での学習(ペーパー)について教えてください  ■名前 : うーん  ■日付 : 04/5/16(日) 18:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼あかねさん:

>あとは一緒に台所仕事や家事を手伝わせたり、折紙したりするくらいで、

いえいえ、むしろ、これらの事は大切ですよ。
小学校受験のペーパーの題材とされている物は、実は日常の生活の中で得られる知識も多いです。
単に、参考書を読んで暗記し、難しい問題の解き方を理解するという方法ではないのです。

また、行動観察のテストの中には、日常生活での躾というか家事の手伝い(何かを食べる際、手を洗う、布巾を洗って絞ってテーブルを拭く、食器をうまく並べる、など)をしているかどうかで、子供の行動は変わってきます。
上記は例ですけど、これはペーパー問題を解いて覚えることではないですよね。

魚と言われて、切り身ではなく、さばく前の状態の魚を描く。大根と言われて、スーパーで売られている「半分に切ってあり、ラップに包んである状態」ではなく、葉つきの状態が目に浮かぶ。こういうのも、親子で買い物をしたり台所仕事を手伝わせることで、無理に暗記させなくても覚えることができます。

仕事をなさっているとのことですが、お子さんは保育園に通っていらっしゃいますか?送迎の時間やお風呂タイムを利用して、しりとりをするのも、とても有益です。知っている単語の中で、一定の法則の中から選ばなければいけませんし、親子の時間を持てることになります。
反対言葉や、数字や単語をさかさまから言う(「135」だったら「531」と言うなど)などの、言葉遊びもおすすめかも。

「自宅学習の教材」「手作りの教材」は、決して問題の書いてあるペーパーやカードだけではありません。
そうやって、日常生活の基本的なことや、言葉などでも、学習になることはたくさんあります。
がんばってくださいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自宅での学習(ペーパー)について教えてください  ■名前 : さんご  ■日付 : 04/5/16(日) 19:44  -------------------------------------------------------------------------
   あかねさま
いまから、毎日ペーパーを何枚もやるよりも、やはり一緒にお台所仕事や買い物をしたり、本を読んであげたり、季節や行事などの生活を楽しむ機会をたくさん用意してあげたりするほうが、いいのではと思います。
本来は生活の中で覚えていくべきこと(常識だけではなく、数や言語の問題などにしても)が、ペーパーで多く出てきますので、お母様がそういったペーパー類に目を通しておくことは、いいことと思いますが、子供は、短期間で理解力がずいぶん育ちますので、いまからむりに難しいことにトライするのではなく、基礎となる考え方をつけておいてあげると、あとがスムーズだと感じています。
えらそうなことをかきましたが、我が家はこの秋受験です。参考になるとよいのですが。。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ありがとうございます。  ■名前 : あかね  ■日付 : 04/5/16(日) 22:08  -------------------------------------------------------------------------
   うーんさま、さんごさま
早速レスをありがとうございます。

お2人のおっしゃっていること、受験させる親には常識なのかもしれませんが、
私はとてもいいアドバイスをいただいたと感謝しております。
会社から帰るのが19時過ぎの為、普段はペーパーやるのが精一杯、あとは
保育園の様子を聞いたり、寝る前にお話を必ず読んだりする程度です。
でも、ほんとうは日常生活で習得することが多いですよね。
例えば「シルバーシート」のマークの説明など、教材で確認するより、実際
電車やバスに乗って貼ってあるのを見て覚えるほうが大切だろうし。
車でばかり移動している我が家は土日の生活をもう少し見直したほうが
いいと思いました。
食料品の買い物にしても、土日に1人でスーパーやデパートの地下食に行って
ばばっと買ってしまうことが多いのですが、それも子供を連れてのんびり買い物したりもしなくては。
・・・と、書いていて自分で余りに初歩的なことができていないようで、恥ずかしくなってきました。
気づかせてくださって、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 770