Page 774 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼英語 姉妹 04/5/18(火) 10:04 ┣Re:英語 小さな羊 04/5/18(火) 13:57 ┗Re:英語 はてさて 04/5/18(火) 14:01 ┗Re:英語 姉妹 04/5/18(火) 14:52 ┣Re:英語 碑文谷付近 04/5/18(火) 19:06 ┃ ┗Re:英語 姉妹 04/5/18(火) 20:06 ┗Re:英語 はてさて 04/5/19(水) 8:18 ┗Re:英語 姉妹 04/5/19(水) 10:25 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 英語 ■名前 : 姉妹 ■日付 : 04/5/18(火) 10:04 -------------------------------------------------------------------------
お聞きしたいのですが、英語はどうしてますか? どこか通ってますか?それとも通信ですか? 教えて下さい。 |
▼姉妹さん: 我が家の子どもが通う幼稚園に、ネイティヴの先生が週二回いらして、子ども達とコミュニケーションを取ってくださっています。 また、クラスメイトも、家族全員が外国籍の方もいらっしゃいますし、お父様が日本人・お母様が外国出身の家庭のご子息・ご令嬢もいらっしゃいます。 とても、国際色豊かな幼稚園です。 家に帰ると、英語であそぼ!(NHK教育テレビ)を視聴していますので、あえて、教材や英語教室には通っていません。 |
はてさて、どういう趣旨のご質問でしょうか。 英語は、わが家では、あるところに3歳から通っていましたが、小学校受験の春から休会しました。週2回の幼児教室があり、スイミングは続けたので、体力的に負担が過重かと思われたからです。 ここは小学校受験板です。小学校受験では、英語はもちろん、平仮名・数字も求められないのが原則です。幼稚園学習指導要領が、幼稚園児に対しては、英語はおろか、平仮名・数字の教育も求めていないからです。一部に平仮名を出題する小学校がありますが、例外です。 幼児教育一般のこととして、よその子どものことが気になるという話ですか。 |
>小さな羊様 >はてさて様 返信ありがとうございます。 興味本位ではないのですが、我が家は習い事を英語に絞っています。 週一回通わせていますが、本当に今のとこでいいのか?と時々思います。 今は、英語も教材や教室等色々あります。 他の方はどうゆう風な感じでされているのか、習い事についていろんな方の意見をお聞きしたかったのです。 |
▼姉妹さん: うちは年長ですが、4月から英語を習い始めました。内容は、いたって基本的な もので、生徒同士は日本語で会話してますよ(笑)。これで話せるようになるとは 思えませんが、「耳慣らし」というところですね。 お子様はおいくつなのでしょう? うちは幼児教室に通っておりませんので、もうひとつ習い事をしていますが、 年々内容が濃くなっていきますので、2つでも結構大変!です。 遊ぶことも大事だと思いますし、幼稚園の後、何もない日も必要とは思いませんか? 今秋受験予定ですが、夏期講習、模試で場慣れはさせたいと思っています。 決して軽々しく考えているわけではありませんが、遊ぶ時間をけずってまで塾に 通うことに私は抵抗を感じますので、これが限界と考えております。 幼児教室に通うことを否定するわけではありません。あくまで、私自身の問題です。 お答えになっていますでしょうか。 |
>碑文谷付近様 お答えありがとうございます うちは、小学校1年です。私は出来れば習い事は一つと決めています。 4年生になれば部活も出来るので。 勉強のほうは通信教材を取っております。 楽しいうちに英語を身につけてくれればと思っています。 英語も色々あるので迷ってしまいます。 |
なるほど、小学校1年生ですか。 ちょっと、板違いな気もしますが、他にそんな板がないし、まあいいんじゃないですか。 3歳から通い始めたわが家の子は、お受験で8か月休みました。しかし、8か月間で、他の子どもの学習がそう進んでいたわけでもありませんでした。結局、幼児教育としての英語には、それほどカリキュラムや方法論が確立していないってことでしょうか。 私達が中学校に入学してからの英語の学習というのは、内容的に急速に進展したのですが、そんな教育カリキュラムは幼児には通用しませんしね。 海外に遊びに行っても、私なんかhearingがからきしダメです。マレーシアで、ボーイさんに、「日本では何歳から英語を学ぶのですか。マレーシアでは6歳(小学校入学してすぐ)からです」と言われました。マレーシアの6歳児英語学習カリキュラムはどうなんでしょうね。 わが家の子が行っている英語教室は、絵と発音で単語を学習して、最近ではいくつかの質問文・返答文もやっています。単語も、文も、アルファベットはいっさい使いません。もちろん、文法・文の構造(主語とか)なんか、やりません。確かにそれは6歳児には無理でしょうね。 結局は、hearingを多少は身に付けられる程度でしょうかね。ニュースで英語特区になった自治体で、ネイティブが教えていた映像も、その程度でしたね。今は、中学でも全国にネイティブ教師が派遣されていますが、どの程度の効果を上げているか、文科省もまったく検証していません。無責任なものです。 小学校からの英語教育も始まりますが、文科省はどの程度のカリキュラムと教育方法の練り上げをし、どの程度の教育効果を予定しているのでしょうか。予定していた利益を出せないと銀行の頭取も罷免させられる時代です。文科省は、教育効果の予測設定もせずに、ただ世論に従うだけの小学校英語導入をするんでしょうか。 話はずれましたが、子どもの英語教育なんて、その程度もものじゃないですか。わが家は、大して期待するでもなく、通わせています。 ただ、子どもには親の持たないものを期待するものさとの冷笑覚悟で言えば、hearing力養成を期待して、公文やベネッセは避けています。ただ、その教室の説明でも、hearingつまり教える側の発音力・speakingに期待する旨を述べて、「定期的にネイティブの教師が来ます」と言われたのですが、それが年に2回、シンガポールなど東南アジアの方が見えるのには、ひっくり返っていますがね。 まあ、幼児・小学校低学年の英語教室なんて、その程度に構えましょう。 私って、安直ですか。 |
>はてさて様 お答えありがとうございます。 私も昔、個人の英会話に通っていました。その時は、英会話でしたので 大好きだったのですが、中学の文法になって全く嫌いになりました。 今は英語が当たり前の時代にもっともっとなるんでしょうから、親としては 楽しい内に話せるようになればと思ってしまいます.... 教材の電話がかかってきますと一瞬迷ってしまいます。 はてさて様のおっしゃるようにその程度に構えたほうがいいですね。 ですが、東南アジアの方はびっくりですね!! うちの子が通ってる教室も年に1.2回ネイティブの先生がいろんな国の方が来ますと言ってました。 インドの方も来るとか... ですが、いろんな国の方と接するにはいいですね!! |