過去ログ

                                Page     828
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼お母さんグループの「お茶」について  みんと 04/4/23(金) 15:55
   ┣Re:お母さんグループの「お茶」について  ポポ 04/4/24(土) 13:18
   ┗Re:お母さんグループの「お茶」について  手探り 04/4/24(土) 16:41
      ┗Re:お母さんグループの「お茶」について  みんと 04/4/24(土) 19:21
         ┗Re:お母さんグループの「お茶」について  プラド 04/4/27(火) 23:31
            ┗Re:お母さんグループの「お茶」について  みんと 04/4/28(水) 22:23
               ┗Re:お母さんグループの「お茶」について  ひつじ 04/4/28(水) 23:10
                  ┗Re:お母さんグループの「お茶」について  みんと 04/4/29(木) 17:28
                     ┗Re:お母さんグループの「お茶」について  ひつじ 04/4/29(木) 21:45

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : お母さんグループの「お茶」について
 ■名前 : みんと
 ■日付 : 04/4/23(金) 15:55
 -------------------------------------------------------------------------
   保護者同伴の登校後の子供を待つまでの間の「お茶」について
問題提起したいと思います。

我が子の学校も約3週間、保護者が同伴して登校することになっています。
私もはじめのうち、数回は何人かの方と「お茶」をしました。

その時に感じたことですが、
幾つかのグループに分かれているとはいうものの、
大人数で、お茶一杯で数時間もお店にいるというのは
いかがなものでしょうか?

これからかなりの長い時間、同じ学校で子供が学ぶもの同士、
お近づきになったり、情報を交換すると言う意味で必要な行為ではあります。

でも、「○○というお店は出入り禁止になったのよ」という話を聞いて、
私自身、ハッとしました。
そして、その学校ご出身のお母様方などが、殆ど「お茶」をせずに、グループにならずに
すーっとお1人でお帰りになることに気がつきました。

「出入り禁止」になることはとても恥ずかしいことです。
子供には「キチンと礼儀正しくなさい」と品のよさを求めながら、
お母さん達自身の行ないはどうでしょうか?
私はわが身を振り返り、とても反省しました。
学校から「校門前では留まらずにすみやかにお願いします」とやんわりお達しがあったにも関わらず、
学校の近くで待ち合わせ(?)して
「今日はどこでお茶します?」と多くの方が未だに毎日お茶をなさっているようです。

お茶をなさる事を、全て否定するものではありません。
でも、せめて少人数で、学校から一駅くらいはずす位の配慮は必要だと思います。
本当の「品」とは周りへの配慮や、自分への厳しさのように感じました。

皆さんのご意見おまちしております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お母さんグループの「お茶」について  ■名前 : ポポ  ■日付 : 04/4/24(土) 13:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みんとさん:
おっしゃる通りだと思います。
私も初めて参加した時にビックリいたしました。

周りへの配慮は持ち続けたいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お母さんグループの「お茶」について  ■名前 : 手探り  ■日付 : 04/4/24(土) 16:41  -------------------------------------------------------------------------
   恥ずかしながら1年生の時はそのグループでした。
一人っ子で働く母の私はそういう時くらいしか情報が得られないと思っていたのです。
しかし、私が情報だと思っていたのは単なる噂話だという事に気がついたのです。
子供が幼い頃からのママ友達は当たり前ですが地元の小学校の母です。
あるとき「学校はどう?」と立ち話になり、そのとき「そんなの先生に直接聞いた方が間違いないでしょ。」と言われハッとしました。
そうなのです。6年生で外部に出たのは○人だそうよ。。。の話は全く違う数字でしたし。
会社内でも噂はケッと笑い飛ばすタイプの私が、なんてことでしょう。
不安は人を集団にさせるのでしょうね。そういう心理を身をもって体験いたしました。
今ではつき合いが悪いと思われているかもしれませんが、距離をおいて学校内でだけつき合いをさせていただいております。
ただ、さっと消えるわけではなく「済ませておきたい用事がありますので」とか一言言ってから本屋で雑誌や文庫を購入したりして隣駅の喫茶店などでお茶をしたりしております。
そういうお母様も何人かいらっしゃるようで、夢中で本を読んで時間を忘れていた私に「参りませんと・・」となんと上品に声をかけてくださった上級生のお母様もいらっしゃったりでした。
グループで時間をつぶすのが悪いというわけではなく、おしゃべりを楽しむのも悪い事だとは思っていません。
ただ、学校の近くでの行動ですのでやはり学校の評判には影響が出ると思っています。
現に私は「○△×小のママ軍団って集団行動で怖いんだって?」といわれましたから。。。新入生の頃は紺スーツの集団でしたので、一般的にみて周りの目には「変な集団」と思われていても不思議はないですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お母さんグループの「お茶」について  ■名前 : みんと  ■日付 : 04/4/24(土) 19:21  -------------------------------------------------------------------------
   ぽぽさん、手探りさん
ご意見ありがとうございました。

同じように考えている方がいることにホッといたしました。

付き合いの悪い人と思われることを恐れて、
自分の価値観に反するような行動をせずにすみそうです。

もし、このスレッドを私立小に通われるお子さんをもつ方や
これからご入学になるお母様方がご覧になって
いろいろと考えるきっかけになればと願います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お母さんグループの「お茶」について  ■名前 : プラド  ■日付 : 04/4/27(火) 23:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みんとさん:

「問題提起」だとか言っておられる割には、随分簡単に「いろいろと考えるきっかけになればと願います」と仕舞いにしてしまうんですな。
何かお茶事をプレゼンター宜しくラッピングして、その奥を期待させているのに、ご自分、早いですよ。
「同じように考えている方がいることにホッといたしました」とでは、「お茶」の方々と同じようで、単に彼らと同じような事をここでしたかっただけとも思われるでしょう。

そこで、これを見た男の感想もどうぞ。

何度か側に居合わせたが、どこでも第一に喧しい。
かなりの人数になることもあっていて、他の客には迷惑で禁止にもなるはずだ。
確かにいい慣習じゃないので、ひどいところは、学校側は放置せず、お触れを出して頂きたい。
三々五々限度内員数にして、大概バラバラにあれよ。
静かになったと思ったら急にどっと来たりで本当にうるさい。
弾むようにキンキン早口でしゃべるのや、「そう、そう、そう・・・」といつまでも繰り返すのが必ずいて、耳障り。
それじゃ、女子高生時分から同じでしょう。
肝腎の子供のことには触れずして、ドサクサに結構お互い当てこすって言ってもゴマカシが聞きそうだね。
どうでもいい同じような事でずっとぐるぐる回っていて、他にいかないようにさせているのか。
先に切り出さないと損とばかりのが、意に反して暫定リーダーになっているので他我慢して、纏まり持っているよう。
よく聞いて上げれば、その場にいない(何でもいいらしい)者を挙げて結局疎外しているでしょう。
表向き争いは出来ないので、毒を糖衣でくるんだようなので、相対したお母さんが帰ってから胃にくるんじゃないのかなというようなのを傍ら聞いていられない。
そうやって次にも来させるのかい? 
そんなに寂しいのか、確認したいのか、かわいそうでしょう。
中には聞き上手がいて、気持ちよく相手に重要事をしゃべらせている。
これが為に嫌々連れているのだなとは思うよ。

ということなど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お母さんグループの「お茶」について  ■名前 : みんと  ■日付 : 04/4/28(水) 22:23  -------------------------------------------------------------------------
   プラドさん、レスをありがとうございました。

私自身は、お子さんを待っている間にお茶をすること自体は
それ程悪いことではないと思います。

話の内容やレベルがどうということも一概にはいえませんが、
肝心なのは、周囲への配慮だと思っています。
学校の近くで、どこの学校の保護者か特定できるような状況で、
大人数(4人位が限度でしょうか)で、大声でおしゃべりして、
数時間をお茶一杯ですごして・・・・等々
1つでも当てはまることがあれば、ルール違反かな?と思います。
恥ずかしいと言う気持ちを持つべきだと思います。

お母さんの中には、「お茶に付き合わないといけない」とか
「早く、お友達をつくらなければいけない」とか、
どこかに義務感を感じながらお茶をしている方もいるのではと感じます。
だとしたら、それは必要のない行為ですよ、と言いたいと思うのです。

お互い大人ですから、常識の範囲で、気持ちよくお付き合いができれば、
群れる必要もないと思うのです。

きっと、皆さん不安なのかしら?と思う今日この頃です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お母さんグループの「お茶」について  ■名前 : ひつじ  ■日付 : 04/4/28(水) 23:10  -------------------------------------------------------------------------
   不安、とか『配慮をお持ちなら群れない』のではなく
今時のお母様がた、
子供の学校なのに自分の学校、と錯覚されていらっしゃるのではないかしら。
と思うのですが。
子供は子供でやっていく、と少し間をおけば、少しはかわるのでは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お母さんグループの「お茶」について  ■名前 : みんと  ■日付 : 04/4/29(木) 17:28  -------------------------------------------------------------------------
   ひつじさん、子供の学校を自分の学校と勘違いするということは
さらに具体的にどういうことでしょうか?

子供と一緒に誠心誠意がんばってきた経験なども影響するのでしょうか。

私自身に全くそういう感覚がないせいか、
新しい考え方だと感じました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お母さんグループの「お茶」について  ■名前 : ひつじ  ■日付 : 04/4/29(木) 21:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みんとさん:
>ひつじさん、子供の学校を自分の学校と勘違いするということは
>さらに具体的にどういうことでしょうか?
>
>子供と一緒に誠心誠意がんばってきた経験なども影響するのでしょうか。
>
>私自身に全くそういう感覚がないせいか、
>新しい考え方だと感じました。

なんと申しましょうか。。。つまり、まるで、念願の小学校、
晴れて入学したのはお子様なのに、まるで、お母様も感情移入されて(されすぎて)
自分が『お友達を作らなくっちゃ』のような切迫した気持ちになるとでも
いうのでしょうか。
(本当は子ども自身のおともだちなのにね)
でも、4月はお母様も送り迎えなどで学校に『通われ』ますから
最初はしかたないのかな、とも思いますが。
現代のお母さん業は時間がたっぷりありますし。。。
考えはじめるとつきつめてしまうのかもしれません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 828