過去ログ

                                Page     117
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼お教室での出来事  シナモン 04/6/15(火) 11:41
   ┗Re:お教室での出来事  マーガレット 04/6/15(火) 22:28
      ┗Re:お教室での出来事  もしかして 04/6/16(水) 10:32
         ┗もしかして同じ方?  はるか 04/6/17(木) 17:23
            ┗Re:もしかして同じ方?  ぼうず 04/6/17(木) 22:26
               ┗Re:もしかして同じ方?  じゅん 04/7/19(月) 13:18
                  ┣Re:もしかして同じ方?  桜咲 04/7/21(水) 17:58
                  ┃  ┗Re:もしかして同じ方?  そうかな? 04/7/22(木) 8:53
                  ┃     ┗Re:もしかして同じ方?  Jで 04/7/22(木) 14:20
                  ┗  メリーさんのひつじ 04/7/21(水) 21:41

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : お教室での出来事
 ■名前 : シナモン
 ■日付 : 04/6/15(火) 11:41
 -------------------------------------------------------------------------
   子供が今通っているお教室は後ろで保護者が参観する形式の塾ですが、
先日あるお子さんがペーパーを間違ったところ、「わっ、−−ちゃんが間違った」と言う他のお母様の声を聞きました。
その後で「他人の不幸が嬉しいのよね」と、
その方は言うのです。もちろんすぐ傍にそのお子さんのお母様も座ってらっしゃるのに、なんという無神経さだろうと半ば呆れました。その方は娘達が志望している学校のOGです。本当に情けないですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室での出来事  ■名前 : マーガレット  ■日付 : 04/6/15(火) 22:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シナモンさん:
>子供が今通っているお教室は後ろで保護者が参観する形式の塾ですが、
>先日あるお子さんがペーパーを間違ったところ、「わっ、−−ちゃんが間違った」と言う他のお母様の声を聞きました。
>その後で「他人の不幸が嬉しいのよね」と、
>その方は言うのです。もちろんすぐ傍にそのお子さんのお母様も座ってらっしゃるのに、なんという無神経さだろうと半ば呆れました。その方は娘達が志望している学校のOGです。本当に情けないですね。

どちらのお教室ですか?まさか…………?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室での出来事  ■名前 : もしかして  ■日付 : 04/6/16(水) 10:32  -------------------------------------------------------------------------
   吉祥寺、練馬にある○○ーランド・・・・・!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : もしかして同じ方?  ■名前 : はるか  ■日付 : 04/6/17(木) 17:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼もしかしてさん:
>吉祥寺、練馬にある○○ーランド・・・・・!!

知り合いのお子さんも同じ教室でしたが、何か失敗したときに、なぜか他のお母様お一人から大笑いされ、いやな思いをしたそうです。参観するなら子供を傷つけるようなことはすべきではないですよね。それが最低のマナーだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:もしかして同じ方?  ■名前 : ぼうず  ■日付 : 04/6/17(木) 22:26  -------------------------------------------------------------------------
    そういうお母様が多いから、今年の夏は親子の夏期講習になったのです。お子様がお勉強している間、お母様も一般常識を教えていただけるそうですよ!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:もしかして同じ方?  ■名前 : じゅん  ■日付 : 04/7/19(月) 13:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぼうずさん:
> そういうお母様が多いから、今年の夏は親子の夏期講習になったのです。お子様がお勉強している間、お母様も一般常識を教えていただけるそうですよ!

 情けないですね。
でも、先生の方でもお母様を厳重注意されるとか・・していただきたいですね。
私どものような子供の親では角が立つので。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:もしかして同じ方?  ■名前 : 桜咲  ■日付 : 04/7/21(水) 17:58  -------------------------------------------------------------------------
   先生はお母様方の私語が多いと、『静かになさって下さい』とおっしゃっています。
でも私のまわりにそんなお母様はいません。(そんな話を聞いたこともありません。)
みなさん、他人の子の事も暖かく見守っていらっしゃいますよ。

授業を参観できるので、家庭学習でどう教えればいいかわかって助かっています。それに参観で着ない塾では、我が子がどういう扱いを受けているかわかりませんよ。おじょうさんが男性の先生にいたずらされたケースだってあるんですから。
参観できることはメリットの方がずっと多いと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:もしかして同じ方?  ■名前 : そうかな?  ■日付 : 04/7/22(木) 8:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桜咲さん:
>先生はお母様方の私語が多いと、『静かになさって下さい』とおっしゃっています。
>でも私のまわりにそんなお母様はいません。(そんな話を聞いたこともありません。)
>みなさん、他人の子の事も暖かく見守っていらっしゃいますよ。
>
>授業を参観できるので、家庭学習でどう教えればいいかわかって助かっています。それに参観で着ない塾では、我が子がどういう扱いを受けているかわかりませんよ。おじょうさんが男性の先生にいたずらされたケースだってあるんですから。
>参観できることはメリットの方がずっと多いと思います。

そうかな??本番は結局子ども一人で試験を受けなくてはいけないので
日頃から親子分離の勉強方法を取る塾の方が多いのではないでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:もしかして同じ方?  ■名前 : Jで  ■日付 : 04/7/22(木) 14:20  -------------------------------------------------------------------------
   数年前、Jの某教室に通っていましたが
下のお子さんを連れて毎回参観されているかたがいて
その子がお菓子を食べたり、お教室の後ろの方で教材をひろげて
遊んだりしていても、親はしらんぷり、先生も何もおっしゃらないので
本当に不愉快でした。
きわめつけは、その子がなわとびをふりまわし始め、うしろの席の子の
頭に当たったのに、親も先生も注意しなかったことです。
入会金がもったいないとは思いましたが、即刻退会しました。
下の子の受験の時には、Jは避けました。
ちなみにそのお子さんは、厳しいと評判のカトリック校に
姉妹で合格されています。
小学校受験ってなんなんだろうな・・・と思わされる出来事でした。そんなものなのですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 恥  ■名前 : メリーさんのひつじ  ■日付 : 04/7/21(水) 21:41  -------------------------------------------------------------------------
   2年前ですが、母親たちの私語の声がつい大きくなってしまい、所長のO先生から
「お母様方、少しお静かに。」そして子供たちに「ねえ、あなた達がこんなに
頑張っているのにねえ」と言われてしまい、恐縮きわまりなかったです。(恥!)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 117