Page 123 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼モンテッソーリの教室 中野と練馬の間 04/6/14(月) 19:28 ┣Re:モンテッソーリの教室 モンテッソーリ 04/6/14(月) 21:04 ┣Re:モンテッソーリの教室 総武線 04/6/14(月) 22:36 ┣Re:モンテッソーリの教室 「子どもの家」へGO! 04/6/15(火) 2:33 ┃ ┗ありがとうございました 中野と練馬の間 04/6/15(火) 6:39 ┃ ┗モンテいいですよ モンテっ子 04/6/15(火) 23:05 ┃ ┗Re:モンテいいですよ 中野と練馬の間 04/6/16(水) 9:00 ┃ ┗いずれにしても モンテッソーリ 04/6/16(水) 21:16 ┃ ┗Re:いずれにしても 中野と練馬の間 04/6/17(木) 19:49 ┃ ┗それでしたら、お勧めします モンテッソーリ 04/6/17(木) 23:51 ┃ ┗Re:それでしたら、お勧めします 中野と練馬の間 04/6/18(金) 6:30 ┗吉祥寺のモンテッソーリ 新宿の母 04/6/22(火) 14:02 ┗Re:吉祥寺のモンテッソーリ 中野と練馬の間 04/6/23(水) 6:44 ─────────────────────────────────────── ■題名 : モンテッソーリの教室 ■名前 : 中野と練馬の間 ■日付 : 04/6/14(月) 19:28 -------------------------------------------------------------------------
モンテッソーリ教育に関心を持っている者です。 我が家は男の子で、小学校は地元の公立へ行き中学受験に挑戦する予定です。 モンテッソーリの教室は、おもに幼稚園や小学校の受験準備のために通って らっしゃる生徒さんが多いようなのですが、カトリック幼・小に行かない子 でも、モンテッソーリ教育の授業を教室で受ける意味はありますでしょうか? (ICEかメリーランドの教室を検討中です)。 モンテッソソーリ教育をお受けになった方で「こういう点がよかった」 という経験のある方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。 体験授業には行ってみたのですが「受験用」という雰囲気が強かったので 公立小志望の男児に向いているか、今ひとつ決め手が分からないもので・・・ よろしくお願いいたします。 |
モンテッソーリ自体に興味をお感じであれば、ICEのお教室は、受験コースへ行ってはだめです。モンテッソーリのコースのほうをご覧になってください。先生がまったく違います 受験「対策」でいらしている方は、あまりいらっしゃらないように思います。(受験する方がいないという意味ではありません) 体験をなさったのが、どちらかわかりませんが、内容的には受験に殆ど関係なく、数や言語、図形や立体、各国の地理等々、興味のあるものを各自(お子さん)が「自ら選んで、じっくり」取り組みます。親御さんの考え方次第ですが、公立私立への進学に関係なく、好奇心を刺激することや物事へ取り組む態度が身につくように思います。 ただし、傍から見ていまして、まったく合わないお子さん、親御さんもいらっしゃるように思います どんな点にご興味をお持ちなのか、判読しかねましたが、メリーランドはモンテッソーリとは違うように感じます。 |
▼中野と練馬の間さん: >モンテッソーリ教育に関心を持っている者です。 >我が家は男の子で、小学校は地元の公立へ行き中学受験に挑戦する予定です。 >モンテッソーリの教室は、おもに幼稚園や小学校の受験準備のために通って >らっしゃる生徒さんが多いようなのですが、カトリック幼・小に行かない子 >でも、モンテッソーリ教育の授業を教室で受ける意味はありますでしょうか? >(ICEかメリーランドの教室を検討中です)。 >モンテッソソーリ教育をお受けになった方で「こういう点がよかった」 >という経験のある方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。 >体験授業には行ってみたのですが「受験用」という雰囲気が強かったので >公立小志望の男児に向いているか、今ひとつ決め手が分からないもので・・・ >よろしくお願いいたします。 こんばんは。 娘が2歳前からモンテのクラスに在籍しております。 大変楽しく、お仕事や先生を好きで幼稚園受験が終った現在でも続けています。 モンテッソリ-は、子供の知的好奇心を自然な形で起こさせて 自発的に集中するように導いてくださいます。 詰め込み、画一的な受験教室とは違い長い目でみて就学時に学習にスムーズに 入れるように下地を作ってくれるように思います。 個人的にはお薦めします。受験教室と両方通っておられる方もおおいですよ。 その理由は、モンテをはじめると良さを実感できるので、中断させるのが 惜しいからだと思います。 手先、感覚、語感など様様な刺激を幼い頃に受けておく事は、娘の経験から いっても無駄ではないように感じます。 我が家も、ミッションとは関係ない無宗教の一貫校にご縁がありましたが 辞めるつもりはありません。 根気・集中力・じっくり取り組む姿勢は、続ける事で確実に身につくと思いますし 受験に必要な要素も含んでいます。 一度体験されると良いのでは? |
▼中野と練馬の間さん: 我が家の子どもは、モンテのお仕事を取り入れている幼稚園に通わせています。 月に3回、近所のモンテに忠実な「子どもの家」の園の開放にもお邪魔しています。 その近所のモンテに忠実な「子どもの家」の園の開放は、2歳から12歳までのお子様を受け入れています。 (正規の園児は2歳半から就学前です。) もし、中野と練馬の間様のご近所で、子どもの家があり、園の開放をしていれば、訪ねてみるといいかもしれませんね。 受験受験していませんから。 我が家の子どもの場合、手先が器用になってきました。 そして、集中力ですね。 興味のある物に対しては、とてものみこみが早いです。 モンテの先生は、とても子どもへの愛情と教育に情熱があり、個人的にお話を伺っても、幼稚園の先生以上に、的を得て参考になるお話をして下さる事もあります。 逆にマイペースにお仕事に没頭するわけですから、決められた時間内に要領よく、という面で欠けてしまうと思います。 モンテを取り入れた塾となりますと、やはり、話は別ですよね。 塾にしてみれば、子どもに受験をしてもらって、合格実績を作ってもらわないと困るわけですから、どうしても受験色が強くなるのは、当然の事だと思います。 参考まで。 |
皆様、レスをありがとうございます。 モンテッソーリ教育関係の本は何冊か読んで感銘を受けましたが、 教室の見学へ行ったところ、自分の持っていたイメージとはやや違い、 お仕事そのものより、「お行儀」「躾」などを細かく教えてくださって いたので、「受験用」の雰囲気を強く感じました。 でも皆様のお話を伺って、モンテッソーリ教育の本当の効果・目的を 具体的に知ることができ、同時に教室によって教育内容もだいぶ違う ことを知ることができ、とても有益でした。 思い切って質問してみて本当によかったです。 子供の家も含めて、もう何箇所か体験授業を受けてみて、入塾先を 決めようと思います。 取り急ぎ、皆様のアドバイスへの御礼まで。 |
我が家も兄弟でモンテのお教室(ICE)に通っています。 受験とは直接は関係がないと思っていたのですが、間接的には学んだこと全てが受験に関係していたんだなあと、就学してから本当の素晴らしさがわかりました。 受験の期間はお休みする方が多いのですが、我が家は休むことなく通いました。結果的には、平常心を保つことができたので、非常に有益だったと思います。 ぜひ、体験なさってモンテッソーリの素晴らしさを皆様と共有できればと思います! |
▼モンテっ子さん: ICEにはとても関心があるのですが、今現在お子さんがICEに 通っている知人に聞いたら、曜日によって定員いっぱいの クラスもあり必ず入室できるとは限らないと言われ、自分の 仕事のある日とモンテッソーリの日の曜日が重なったらアウト です・・・そういう面も含めて、教室に直接聞いてみようと 思います。アドバイス、ありがとうございました! |
こどもの家をおすすめのかたもいらっしゃいますが、モンテの免状を持っている教師をそろえているところは、たいがい規模が小さいのです。先生方皆さんに愛情があふれ。。というご指摘はどうでしょうか?モンテだから、そうだとはいいきれないので、ご自分の目で確かめるなり、通われている信頼できる方にお聞きになるなりした方がいいと思います。というのは、小さい園こそ、先生のお人柄が大きく子供に影響しますし、かなりモンテッソーリ教育自体も偏った解釈ができるように感じます。 また、個人活動が多く、お子さんの年齢はもう、そんなにお小さくないように、感じましたが、そうなると社会性や協調性(お友達とのかかわりの中で、育つようなもの)を身につけるには、あまり向かないようにも感じております 私どもは子供が小さいころからICEにも通っておりましたが、ここのモンテコースは受験実績とは関係ないです。手先を器用にしたいとか、落ち着いて座れるようにしたいとか、あまりモンテの教義に関係ないことに重きを置いて、通われる方もいらしたように思いますが、どちらかというと、子供の育つ力を信じて、周りの大人は「待つ」教育なのではないかと思います。そのため、すぐには成果が現れにくく、「先生、うちの子にもあの教具を使わせて、立体をやってください」とか、「●ちゃん、△くんみたいにもっと、切手遊びとかやってらっしゃい」といった親子には向きません。また、ICEには幼稚園モンテしかありませんので、年長さんでいまからですと、あまり意味があるかどうか、、 |
▼モンテッソーリさん: >私どもは子供が小さいころからICEにも通っておりましたが、ここの >モンテコースは受験実績とは関係ないです。手先を器用にしたいとか、 >落ち着いて座れるようにしたいとか、あまりモンテの教義に関係ないことに >重きを置いて、通われる方もいらしたように思いますが、どちらかというと、 >子供の育つ力を信じて、周りの大人は「待つ」教育なのではないかと思います。 体験に基づいたアドバイスをありがとうございます。 我が家には年長のお兄ちゃんの下に2歳の弟がおり、 今回、モンテッソーリ教育のクラスについてお尋ね したのは、その2歳の男児を入塾させたいと考えていた ことが理由です。本によれば2歳半頃の敏感期にモンテッソーリ 教育を受け始めるのがベストと記載されていたので、 そろそろ・・・と思い、ここで質問させて頂いた次第です。 週一回のクラスでは物足りないような不安もありますが、 まずは体験授業をもういくつか受けて比較検討してみたいと 思います。ICEさんは、ずい分評判がいいようですね。 2歳の子が入れるクラスがあるか聞いてみようと思っています。 |
>我が家には年長のお兄ちゃんの下に2歳の弟がおり、 >今回、モンテッソーリ教育のクラスについてお尋ね >したのは、その2歳の男児を入塾させたいと考えていた >ことが理由です。 年長さんだとばかり思ったものですから、言葉が足りなくって、申し訳ありません。上は幼稚園モンテまでですが、小さいお子さんのクラスはもちろんあります。 週に1回ですが、長く続けていると、多分それで物足りないということはないと思います。(ご家庭で気をつけてできることもありますので。たとえば、私はきちんと環境を用意さえしてあげれば、子供が流れに乗って、なんでも自分のことをきちんとできるのだということに気づきました) 個人的には就園前のお弁当もちのクラスが、一番充実していた気がします |
▼モンテッソーリさん: >年長さんだとばかり思ったものですから、言葉が足りなくって、 >申し訳ありません。 いえいえ、こちらこそ詳しい子供の構成を書かずに質問してしまい、 失礼いたしました。わざわざ再度ご返信くださり感謝申し上げます。 >週に1回ですが、長く続けていると、多分それで物足りないということは >ないと思います。(ご家庭で気をつけてできることもありますので。 >たとえば、私はきちんと環境を用意さえしてあげれば、子供が流れに乗って、 >なんでも自分のことをきちんとできるのだということに気づきました) >個人的には就園前のお弁当もちのクラスが、一番充実していた気がします なるほど、やはり長く続けてゆっくり子供の成長を待つ、というのが 大事なのでしょうか。 週何回も集中して詰め込むというより、少しずつでも長く続けるのが 効果的なのかなと、ご返信を拝読して感じました。 就園前のお弁当もちクラスがあるのですか。初めて知りました。 ICEさんは我家から比較的近いですが、私の出勤日にはお弁当を持って 子供を教室に連れていかれないかも・・・と考えても仕方ないことを 心配しております。お弁当なしのクラスならセキュリティサービスの シッターさんに送迎だけお願いすれば何とか通わせられそうですが。 それはともかく、ICEさんを筆頭に、我が子の状況に合った教室を探して みたいと思います。 人間にとって一番大事な幼児期に、息子達には先々後悔のないような 教育をしてやって愛情を注いであげたいな〜なんて思う今日この頃です。 小学校高学年ぐらいになると男の子は母親の言うことなんか、あんまり 聞かなくなりますものね。今の蜜月期間?を満喫しようと思います(笑)。 レスをありがとうございました! |
吉祥寺のメーリーランドでも、受験用ではないモンテッソーリの『子どもの家』を開室したようですよ。 上智のモンテッソーリコースに準じたやり方で、日本モンテッソーリ協会会員の講師が指導していると聞きました。私は、行ってみようと思っています。 |
▼新宿の母さん: 情報ありがとうございます。 HPをさっそく覗いてきました。 時間の短いクラスと長いクラスがあるようですね。 私も興味をひかれているので見学してみようと思います。 (以前、受験クラスのみ見学しました。成蹊に強い教室 だと聞いていましたが、それも納得という感じを受けました。 親子で熱心な方々が多かったので。我家はどう考えても 色々な意味で成蹊に合格できるようなレベルではないと 早々に諦めましたが・・・モンテッソーリのクラスが あるのなら、受験と関係なく通えるのでありがたいです)。 新宿の母様のレスに御礼申し上げます。 |