Page 160 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼立川近辺のお教室 モノレール 04/4/8(木) 20:08 ┗Re:立川近辺のお教室 八王子 04/4/9(金) 9:58 ┗Re:立川近辺のお教室 近所 04/4/9(金) 21:45 ┗Re:立川近辺のお教室 モノレール 04/4/9(金) 22:31 ┗Re:立川近辺のお教室 はち 04/4/10(土) 21:17 ┣Re:立川近辺のお教室 卒業生 04/4/11(日) 0:56 ┗Re:立川近辺のお教室 子りすちゃんの母 04/4/11(日) 11:06 ┗Re:立川近辺のお教室 はち 04/4/12(月) 12:47 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 立川近辺のお教室 ■名前 : モノレール ■日付 : 04/4/8(木) 20:08 -------------------------------------------------------------------------
立川のはずれに住んでおります。現在年中の早生まれの娘がおります。 いろいろ調べましたが、お教室をきめかねております。 八王子のひとみ幼児教室、一橋学園のメダカ教室、国立のにっけん本部について 情報をおもちの方、通われていた方の情報をお知らせいただけませんでしょうか? 志望校はまだ確定はしておりません。 よろしくお願いします。 |
▼モノレールさん: >立川のはずれに住んでおります。現在年中の早生まれの娘がおります。 >いろいろ調べましたが、お教室をきめかねております。 >八王子のひとみ幼児教室、一橋学園のメダカ教室、国立のにっけん本部について >情報をおもちの方、通われていた方の情報をお知らせいただけませんでしょうか? >志望校はまだ確定はしておりません。 > >よろしくお願いします。 ひとみ幼児教室はホームページによると年中さんの募集がもうすぐ満員のようです。 早めにお問い合わせされた方がよいと思います。 |
▼八王子さん: >▼モノレールさん: >>立川のはずれに住んでおります。現在年中の早生まれの娘がおります。 >>いろいろ調べましたが、お教室をきめかねております。 >>八王子のひとみ幼児教室、一橋学園のメダカ教室、国立のにっけん本部について >>情報をおもちの方、通われていた方の情報をお知らせいただけませんでしょうか? >>志望校はまだ確定はしておりません。 >> >>よろしくお願いします。 >ひとみ幼児教室はホームページによると年中さんの募集がもうすぐ満員のようです。 >早めにお問い合わせされた方がよいと思います。 私は「ひとみ幼児教室」に通っております。先週土曜日の山田先生の話だと、 3ヶ月間の募集で、もう定員だと話されておりました。一クラスが6人程度の設 定なのです。ただ土曜日はメンバーを募って、準特別クラスを設定したいとも話 されておりました。その募集はあるようです。 現在キャンセル待ちも出ていて、クラス設定が出来る時には連絡を入れて下さる そうです。また来年度の年長の受付も始まっているようで、取りあえず申し込ま れると良いかも知れません。ここの教室は年長で山田先生が全てのクラスを持た れるということで、年中に沢山の募集をしないそうです。年長で一人も取れない と困ると言うことらしいのですが、やはり授業内容もきめ細かい指導も、大手と は全く違います。体験授業をお受けになるとその差が歴然としていますので、ご 連絡をしてみると宜しいと思います。年長でも今頃からだと、なかなか差が開い てしまって、入塾させてあげられないと嘆いていらっしゃいましたから、早めが 良いと思います。 |
近所さま、貴重な情報をありがとうございます。 ひとみ先生は会う方とそうでない方がいらっしゃるときいています。 まずは御連絡をいれてみようかとおもいます。 にっけん本部、メダカ教室に在籍の方がおられましたら 先生方の様子などお知らせくださいませ。 |
▼モノレールさん: >近所さま、貴重な情報をありがとうございます。 >ひとみ先生は会う方とそうでない方がいらっしゃるときいています。 >まずは御連絡をいれてみようかとおもいます。 山田先生はやはり、成績の良い子供に力を入れていらっしゃるように思えますが、どうなのでしょうか?HPではそれぞれの子供の個性を伸ばすと書いていらっしゃいますが、どうしても成績の良い子に力が入る? これはどこの教室でもそうですか? |
▼はちさん: >▼モノレールさん: >>近所さま、貴重な情報をありがとうございます。 >>ひとみ先生は会う方とそうでない方がいらっしゃるときいています。 >>まずは御連絡をいれてみようかとおもいます。 > >山田先生はやはり、成績の良い子供に力を入れていらっしゃるように思えますが、どうなのでしょうか?HPではそれぞれの子供の個性を伸ばすと書いていらっしゃいますが、どうしても成績の良い子に力が入る? >これはどこの教室でもそうですか? 山田先生は違います。成績は関係ない。ただただ、先生は子供が大好きで、そんな子供達を泣かせたくない!と必死なのです。むしろ出来ない子、問題な子、余所の教室では取らない子にはより一層、真剣に向かい、叱り、誉めて、教育していました。親がくじけそうになっても、山田先生は絶対に諦めないのです。子供の良いところを見つけて、それこそ親にも気が付かない所を見つけて育ててくれます。普通の受験教室とは全く違うと思います。受験の為だけに何かをしているとは思えないからです。目的はしっかり受験であるけれど、中身は教育なのです。子供の将来をいつも考えてくれました。 山田先生はそれまで子供が出来なかった事が出来るようになったと言えば、涙ぐみます。それを聞かされてまた親と泣き。暴力をふるったり問題を起こす子供には泣きながら叱っていました。本当に真剣に。母より怖いと言っていました。でもどんなに怒られても、子供は益々先生が好きになるのです。子供達はまるで動物の嗅覚で先生の愛を受け取っているようです。 後悔しないように、私達は子供達の為に精一杯してあげましょうね、といつもおっしゃって。どこの教室も出来ない子供はお客さんだと聞きます。無視されて、惨めだったとよく聞きます。山田先生に愛される子供達は幸せです。勉強は大変ですが、みんな先生が大好きで、勉強も大好きで、お教室に行くのが楽しみで、何だか不思議でした。メンバーにならなければ、わからないかも知れませんが。 |
昨日が国立学園の入学式でした。 ひとみ先生のお教室のみんなで校門で写真を撮りました。 特に夏以降からお教室に入った子のお母さんは、前からいる子と同じ学校に合格 できて凄く感激していたようです。思えば、桐朋の受験票配布の帰りに電車で いっしょになったお母さんは、 「追いつかないから毎日のように通っている」 と言っていたことを思い出します。10月31日ですよ。11月の試験の最中の ときでさえ、少しでも伸ばそうと必死に教えてました。 そんな時期までひとみ先生を信じて必死に通ったお母さん、子供達の努力が 通じたのでしょう。 そんなギリギリまで子供を伸ばそうとする先生の愛情があって、集団の時に ちょっと乱暴だった子も昨日は見違えるように賢さと逞しさに溢れた顔を していました。 後から入った子のお母さんは、特に体験のショックが大きいと思います。 でも、ひとみ先生を信じて親子でがんばれば、ひとみ先生は後から入った 生徒さんでも、最後の最後までその子の力を伸ばそうと愛情を注いで下さいます。 そんなひとみ先生の「全員を合格させたい」って想いが強く伝わってきて、 お母さんも子供も必死になって先生の言葉を追いかけていました。 集団の説明のとき、やっと出来た子に「よくやったぁ!」、「**ちゃん偉い!」 と大きな声で褒めていました。 必死でその子を伸ばそうという想いが無ければ、はっきり叱ることも心から 褒めることもできないですよね。なかなか出来なかった子が褒められた時、私も 自分の子が褒められたように嬉しかったことをよく覚えています。 だから、受験と言う厳しい競争の中で、みんなで励ましあって親子で成長できたの だと思っております。 |
いろいろ情報ありがとうございました。小学校受験は初めてで、幼児教室も初めてだったので、受験に対し考えが甘かったようです。とにかく教室に通えば何とかしてもらえると思い込んでしまいました。教室も大事だけれど、母親の努力はもっと大事だったんですよね。しかし先生の「子供が好き」という気持ちは、こんな私にも伝わりました。 うまく気持ちをまとめられませんが、山田先生を信じてみようと思います! |