過去ログ

                                Page     171
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼伸芽会の模試  さくら 04/3/25(木) 16:47
   ┣Re:伸芽会の模試  経験者 04/3/25(木) 23:24
   ┃  ┣Re:伸芽会の模試  さくら 04/3/27(土) 12:23
   ┃  ┃  ┗Re:伸芽会の模試  はるやすみ 04/3/30(火) 11:26
   ┃  ┃     ┣教室はいかがでしょうか  ぱんぷきん 04/4/13(火) 12:44
   ┃  ┃     ┗Re:伸芽会の模試  小さな羊 04/6/1(火) 18:15
   ┃  ┗はじめての模試  ぱんぷきん 04/4/19(月) 14:36
   ┃     ┣Re:はじめての模試  ぴんきー 04/4/19(月) 21:11
   ┃     ┣Re:はじめての模試  経験者 04/4/19(月) 21:15
   ┃     ┗Re:はじめての模試  私も初心者 04/4/19(月) 21:19
   ┃        ┗はじめての模試  ぱんぷきん 04/4/20(火) 11:39
   ┃           ┗Re:はじめての模試  新茶番の香り 04/5/11(火) 17:38
   ┃              ┗Re:はじめての模試  りさどん 04/6/1(火) 21:05
   ┃                 ┗Re:はじめての模試  りさどん 04/6/1(火) 22:00
   ┣Re:伸芽会の模試  Mint 04/4/13(火) 23:02
   ┗ABテスト  質問者 04/5/13(木) 12:12

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 伸芽会の模試
 ■名前 : さくら
 ■日付 : 04/3/25(木) 16:47
 -------------------------------------------------------------------------
   信頼度は如何でしょうか?

先日、外部生として模試を受けたのですが
散々な結果が返ってきました。
現在、某大手に通塾しておりますが
偏差値が20−30も違うのです。
どちらを信頼して良いのか不安です。

テスト前に子供に「通塾の有無」を聞いたそうで
お教室名までお話ししてしまった様です。

外部生には厳しい? 勧誘の戦略?
現実を受け止められず自分に都合の良い方に考えてしまいます。

これが本来の実力なのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:伸芽会の模試  ■名前 : 経験者  ■日付 : 04/3/25(木) 23:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼さくらさん:

>テスト前に子供に「通塾の有無」を聞いたそうで
>お教室名までお話ししてしまった様です。
>
>外部生には厳しい? 勧誘の戦略?
>現実を受け止められず自分に都合の良い方に考えてしまいます。
>
>これが本来の実力なのでしょうか?

外部生かどうかは関係ないと思うな。
うちも某弱小塾に通いつつ、しんが会の模試を毎月受けていたけど、
良い時も悪い時もありましたよ。
ただ、内部生はしんが会の問題や場所・先生に慣れている分、
少しは点を取りやすいのかもしれませんね。
どこの模試を受けたって、模試の成績なんて(特にペーパー部分は)
実際の合否とは余り関係ないかもしれませんよ。
「弱点を見つけられて良かった」「行動観察の試験の練習」くらいの
気持ちで受けた方が良いですよ。
焦らず、頑張って下さいね!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:伸芽会の模試  ■名前 : さくら  ■日付 : 04/3/27(土) 12:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼経験者さん

>外部生かどうかは関係ないと思うな。
>うちも某弱小塾に通いつつ、しんが会の模試を毎月受けていたけど、
>良い時も悪い時もありましたよ。
>ただ、内部生はしんが会の問題や場所・先生に慣れている分、
>少しは点を取りやすいのかもしれませんね。
>どこの模試を受けたって、模試の成績なんて(特にペーパー部分は)
>実際の合否とは余り関係ないかもしれませんよ。
>「弱点を見つけられて良かった」「行動観察の試験の練習」くらいの
>気持ちで受けた方が良いですよ。
>焦らず、頑張って下さいね!


あたたかいアドバイス有難うございました。
水物の小学校受験。模試の成績よりも結果ですよね。
あまりの成績の違いに動揺してしまいましたが、
前向きに考えて行きたいと思います。

ちなみに子供は模試直後から
「もう伸芽会には行きたくない」と言い続けております。
うちの子供には向いていない様です。
現在、通っているお教室には喜んで通っておりますので
先生方を信じてついて行こうと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:伸芽会の模試  ■名前 : はるやすみ  ■日付 : 04/3/30(火) 11:26  -------------------------------------------------------------------------
   大手ではJの模試もそうでしたよ。内部の方に聞いたら、内部生は、直前に類似問題を解かされているそうです。だから、内部の方のほうが成績がいいのは当然だと思いました。でも、私個人としてはそれでは模試の意味が無いではないかと考え、他の方もおっしゃっておられましたが、いつもの先生以外のところで、子供が平常心で臨める様に練習しているのだと思うことにしています。勿論、出来なかったところの復習は必須ですが・・・。
それと、知らない大人からみた我が子の評価というのにも興味がありました。親ばかですから、つい良い評価を下さる方とばかり付き合いたい気持ちになってしまいますが、それでは本番を迎えるに当たり、困りますものね・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 教室はいかがでしょうか  ■名前 : ぱんぷきん  ■日付 : 04/4/13(火) 12:44  -------------------------------------------------------------------------
   こちらの教室はいかがでしょうか。
内容等ご存じの方もしくはお子さまが通われている方、教えていただけますでしょうか。
お願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:伸芽会の模試  ■名前 : 小さな羊  ■日付 : 04/6/1(火) 18:15  -------------------------------------------------------------------------
   どんちゃか理英会もそうですね。

お教室でやった事が出来ているかどうかの復習(特に運動)を、模試で確かめているようです。
但し、内部性だから評価は高い・外部性だから評価は低いは関係ないとおもいます。
内部性はお教室でやった事の復習で、知っている先生がいらして子どももリラックスしているから、良い点が取りやすいのは、関係しているみたいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : はじめての模試  ■名前 : ぱんぷきん  ■日付 : 04/4/19(月) 14:36  -------------------------------------------------------------------------
   まだ申し込みはしておりませんが、伸芽会の模試を
受けさせようと考えております。私自身子供の模試は初めてなため
不安です。模試の時の持ち物や服装等については、申し込み時に
ご指導があるのでしょうか。模試を受けている最中はもちろん親の入室は
許可されないはずですが、送迎のみでよろしいのでしょうか。
初歩的な質問で大変申し訳ございません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:はじめての模試  ■名前 : ぴんきー  ■日付 : 04/4/19(月) 21:11  -------------------------------------------------------------------------
   持ち物は、ハンカチ・ティッシュ・上履き、服装は動きやすい服装、あとは払い込み受領票でしょうか?受験用の服装で来る必要はないと思います。子供が試験開始した後、5分位で室長が戻ってきて、どんな試験内容かを簡単に説明してくれます。その後何分までに戻ってくるようにと指示があります。ご参考になりますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:はじめての模試  ■名前 : 経験者  ■日付 : 04/4/19(月) 21:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぱんぷきんさん:
模試の時の持ち物や服装等については、申し込み時に
>ご指導があるのでしょうか。模試を受けている最中はもちろん親の入室は
>許可されないはずですが、送迎のみでよろしいのでしょうか。
>初歩的な質問で大変申し訳ございません。

持ち物は、上履き・ハンカチ・ちり紙程度で、筆記用具やはさみ・のり等は
教室のものを貸して下さると思います。
確か、申し込み時にお話があったような・・・
服装は、特に指導はなかったですが、お受験ルックがほとんどだったかな?
親は送迎のみだと思います。たまに「〜時から試験の解説をしますので、
いらして下さい」と言われることもありました。
各教室で、少し異なるかもしれませんが、ご参考までに。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:はじめての模試  ■名前 : 私も初心者  ■日付 : 04/4/19(月) 21:19  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは。
私共も先日初めてしんが会のテストを受けました。
初めてで緊張しましたが(親が)、
子供たちは普段着のかたが多くて、とってもリラックスした雰囲気でしたよ。
持ち物は「上履き」のみでした。

模試の時の持ち物や服装等については、申し込み時に
>ご指導があるのでしょうか。

私はネットで申し込みいたしましたが、
メールでお返事をいただいた際に、「服装、持ち物」がかかれておりました。
また、直前にお電話でも説明をいただきました。

>模試を受けている最中はもちろん親の入室は
>許可されないはずですが、送迎のみでよろしいのでしょうか。

テストの最後の30分に保護者への解説がありました。
子供たちが試験を受けている別室で、です。
送っていった際に、「何時何分にお集まり下さい」と説明がありました。

お受けになるテストの内容、校舎によって違うのかもしれませんが
ご参考までに。
お互いにがんばりましょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : はじめての模試  ■名前 : ぱんぷきん  ■日付 : 04/4/20(火) 11:39  -------------------------------------------------------------------------
   ぴんきさん、経験者さん、私も初心者さん、ご返答ありがとうございます。
不安が和らぎました。模試の件でまた、お聞きすることがあるかと思いますので
その際には、またご相談させていただきます。宜しくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:はじめての模試  ■名前 : 新茶番の香り  ■日付 : 04/5/11(火) 17:38  -------------------------------------------------------------------------
   伸芽会は、評判が宜しくないトーマス〔リソー教育〕(個別を謳っている塾)系列下に買収されてから、かってのアットホームな良さが、全く消えてしまいました。
過剰な告知と模試の成績で不安を煽るコメント等で。

今日も派手な新聞告知とチラシ。
出身者
例えば、暁星80名中80名・・・・・知り合いは、全く関係なく合格しましたが・・・
その他100パーセントに近い数字が列挙されていますが・・・

常識あるご父兄は、笑ってらっしゃるでしょうが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:はじめての模試  ■名前 : りさどん  ■日付 : 04/6/1(火) 21:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新茶番の香りさん:

それだけの数を集められたら、私立にとっては嫌だろうね。
合格者と不合格者の各分布を重ねた時には、一体、例の割合が分るでしょう。
当然、彼らは既にやっているだろう。
だから、少子化が追風としておっても、投資家には説得力になっているんだな。
でも3月で反転しているよ。オーナー銀行も今年度上半期に強硬に全体のうち約半分の、あの債権を回収するようだけれど。
入り口で淘汰しているというのにね。
偏差値というのは自然分布度曲線に当てているから、本当にそこに自然が表れていなければならないから困る訳なのであって、今のところ計られていない(学校と生徒にとって将来重要なことである)し計ろうとすると失礼なのを今後どうするかなんだ。
分る人には分るでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:はじめての模試  ■名前 : りさどん  ■日付 : 04/6/1(火) 22:00  -------------------------------------------------------------------------
   続き

因みに、債権回収率とか役員出向比率の側面で見て残念なところは大体、構成員が若くて失礼で無節操となっていますよ。
彼らは焦りやすいから、広告、勧誘電話、DMで煽って、講習だ、模試だなのだろうけれど、所詮、見込解析、配慮なんどの余裕も無く、そんな手合いなのであるから、出てきた適当仕事のような数字にヤキモキしない方がいい。
復習問題で内外の差を出すと分られやすいのならなら、以前のYみたいなのであって、明らかに勧誘しているんでしょうな。
その大まかなので、さぁ〜、フタバ、白百合は60、58が当てにならないが合格者平均目安とされているとするよね、それに下駄履かせとか枠があったり、他の要素はどうするのかね。
動じないとか、構わないといった態度をとることなどの訓練をした方が効果的なこともあるとも言われるだろう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:伸芽会の模試  ■名前 : Mint  ■日付 : 04/4/13(火) 23:02  -------------------------------------------------------------------------
   私の経験からですが、
小学校受験模試は中学、高校、大学受験の模試とは全く異なると思います。

順位や成績に一喜一憂する気持ちはよくわかりますが、
苦手分野を知り、テスト・面接慣れする為のものと割り切った方がよいと思います。

直前で伸びるお子さんが多いですし、
試験にピークを合わせた人に結果はついてきます。

この時期、焦る必要はないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ABテスト  ■名前 : 質問者  ■日付 : 04/5/13(木) 12:12  -------------------------------------------------------------------------
   4月のABテスト受けました。
模擬試験を始めて受けたので偏差値の目安がわかりません。
偏差値55ですと、都内の女子校は合格の可能性があるのでしょうか?
小学校受験に関しては単純に偏差値で計り知れないことは
もちろん承知しておりますが
こうしてハッキリと数値が示されている以上 やはり気になります。
娘はAの方が高ポイントでした。
フタバ、白百合狙いですと、どの程度の
偏差値が最低ラインになりますか?
ご存知の方いませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 171