過去ログ

                                Page     176
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼4歳児のプライド  男児ママ 04/3/19(金) 1:50
   ┣Re:4歳児のプライド  ポプリ 04/3/19(金) 22:04
   ┣Re:4歳児のプライド  サクラ 04/3/19(金) 23:27
   ┃  ┗Re:4歳児のプライド  男児ママ 04/3/20(土) 11:00
   ┗Re:4歳児のプライド  節介センター 04/3/27(土) 16:09
      ┗Re:4歳児のプライド  男児ママ 04/3/27(土) 23:41

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 4歳児のプライド
 ■名前 : 男児ママ
 ■日付 : 04/3/19(金) 1:50
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。4月より年中になる男の子の母です。
小学校受験を念頭において、準備を本格的に始めようと
去年まで通っていた大手のお教室から、プライベートに近い位
少人数のお教室に移りました。
そちらのお授業のレベルは非常に高く、今までそれなりにこなして
来ることが出来たペーパーなども四苦八苦。毎回のお授業も殆んど
未消化のままで帰ってくる始末で、私もお授業の度に、側で見ていて
辛く、子供も酷くショックを受けている様子。先生もおできになる
お子様に合わせてのペースですので、フォローは自宅で私と1対1。

先日息子がお教室の帰り道泣きながら、お勉強はやりたいけれど
間違えたりすると恥ずかしい、お友達のママにも見られたくない、
解るまで先生に教えて欲しい。などと私に訴えてきました。
 
もともと、そちらのお教室に移ったのは、高い合格率という事がキッカケ
です。このままですと子供の良い所まで潰してしまいそうで怖いです。

この際、通塾は諦めて、しばらくの間は家庭教師などで準備を検討して
おりますが、この選択にも勇気がいる事で、判断に躊躇しております。
皆様、どうしたらよろしいでしょうか?どなたかご教授ください。
今回の事で息子が酷く傷ついている事は見て取れます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:4歳児のプライド  ■名前 : ポプリ  ■日付 : 04/3/19(金) 22:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼男児ママさん:

子供2人を受験させた者です。
1人目は大手も考えましたが、よりレベルの高い少人数の教室に通いました。
その中でも出来てはいたのですが、情報量と受験という大人数での試験を
考えると、少人数制の弱点は井の中の蛙で、予想不可能な異分子が試験会場に
いることさえ想像できませんでした。
今思えば、大手でもまれたほうが良かったかと。
大手で上位にいれば、自信にも繋がりますよね。
少数で厳しいと、子供もついていけない事がストレスになるかもしれません。
そちらのお教室に通うのであれば、家庭教師をつけるか簡単な大手に入って、自信を
持たせてあげるようにしてみたら如何でしょう。
お試験で、最後に頼れるのは自分です。
まだ、年中時期の今、思いっきり自信をつけ年長の難題に取り掛かる根気や集中力を
養う時期です。
一杯誉めて、いい気持ちでお勉強が楽しいと思えるようにしてあげてください。
2人目を終えて実感した事は、受験の近道は、誉めて誉めて誉めまくる事だと言うこと
でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:4歳児のプライド  ■名前 : サクラ  ■日付 : 04/3/19(金) 23:27  -------------------------------------------------------------------------
   子供の自信を削ぐようなお教室はよくないとお母様ご自身も
感じていらっしゃるご様子。お子さんが学ぶことに喜びを
覚えなくなってしまってからでは遅いですよね。
子供には成功体験の積み重ねが重要であると思います。
『褒めて褒めて褒めまくることが重要』とレスを付けていらした
方に全く同感です。
この時期のお子様がどういう環境で過ごしたら、やる気のある、
未知のことに好奇心を持ち、自ら学ぼうという意欲のある子供に
することが出来るか。
その答えをお母様自身、もうお気づきだと思います。
小学校受験がゴールではありません。その先、いかに伸びる芽を
いま育てるかが肝要ですよね。
国公立、私立、いずれの学校に進もうが、それからが長いのです。
どうぞお子様が潰れてしまうようなことがありませんように。
偉そうに聞こえてしまったかもしれません。ごめんなさい。
私自身も息子を持ち、とても他人事には思えず、心を痛めました。
お子さんが笑顔いっぱいで生き生き楽しめる環境はきっとあるはずです。
いろいろなことを知ること、それは子供にとって本来とてもとても
素晴らしい経験、楽しいこと!であるはずです。4歳児にそんな辛い涙は
必要ないと強く思います。脳の形成過程でいかに6歳までが重要か。
先生方の配慮がないというのは専門家としてどういう認識なのか、
疑問に思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:4歳児のプライド  ■名前 : 男児ママ  ■日付 : 04/3/20(土) 11:00  -------------------------------------------------------------------------
   ポプリ様、サクラ様、お心使い本当にありがとうございます。
私自身も息子の様子を見ていて、受験さえ諦めようかと
悩んでおりました。

お授業で解らない事は、自宅で自分からプリントを出してきて
お母さん教えて!などと言ってくるくらいの負けず嫌いの子供
なので、本当に自信をなくしてしまったらこの先の生き方や考え方
まで影響してしまうのではないかと・・・。

主人と話し合った結果、今のお教室は早いうちにお断りの連絡を
させて頂きしばらくの間は相性の良い家庭教師の先生を探して
プリントなどの勉強ではなく、楽しみながらできるゲーム感覚の
お遊びからやらせてみようかなと思っています。
また、1からのスタートです。悲観的ではなくむしろいい経験という
意味で、息子には感謝しているのです。
皆様、ありがとうございました。こんなに暖かくアドバイス頂いた事に
感激しております。いただいたレスはプリントして大事に保管させて
いただきたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:4歳児のプライド  ■名前 : 節介センター  ■日付 : 04/3/27(土) 16:09  -------------------------------------------------------------------------
   合格率を売り物にするところには往々そうだったりしますよ。
その状態は単なるお客さんということ。
教室方式少人数なのに、配慮が無さ過ぎである。出来る子に合わせてというのじゃ、伝統的な手抜き方法だ。
頑張ってしまうと、子供の心を壊しかねない。
くたびれてきているんですな、その人。
実績が先行して、子供が元々好きじゃない完全な素人だ。
そんなところへお子さんを預けてはいけない。親が愛情以て補い、次に対策をとりましょう。
取り敢えず、今度はもうお分かりの通り、お子さんを主体に択んだ方がいいですよ。
そこほどでなくても燃え尽きていない親身な先生(自分の子供を入れたという程度ではいけません)もいらっしゃるし、競争自体が嫌なお子さんなら、家庭教師も一考、マンツーマンのところもありますよ。
でも、いずれ慣らしていって集団競争比較の場(模試だけでは?)へ行かないと受験は難しいということもある。

良い結果が出ないのは目に見えている。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:4歳児のプライド  ■名前 : 男児ママ  ■日付 : 04/3/27(土) 23:41  -------------------------------------------------------------------------
   節介センター様、レスありがとうございます。
そうですね。私もいずれは集団でのお教室へ戻らないと先々
厳しいであろうと、危惧しております。
今はのんびりペースでも新年長クラスのスタートする
頃には、一定のレベルで尚且つ息子の心も元気に回復し、やる気に
満ちた意欲的な状態にしてあげたいと考えております。

今は、息子の笑顔を見るだけで幸せを感じる事が出来る私自身も
もしかしたら以前は、病んでいたのではないか?という事に気が付きました。

皆様のおかげで何とかまた、親子で頑張れそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 176