過去ログ

                                Page     233
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼「にっけん」って・・・  通りすがり 04/1/23(金) 15:55
   ┣Re:「にっけん」って・・・  info 04/1/23(金) 17:35
   ┃  ┗Re:「にっけん」って・・・  通りすがり 04/1/24(土) 18:29
   ┃     ┗Re:「にっけん」って・・・  通りすがり 04/2/4(水) 12:33
   ┃        ┗Re:「にっけん」って・・・  むかし 04/2/5(木) 12:26
   ┃           ┗Re:「にっけん」って・・・  [名前なし] 04/2/5(木) 21:07
   ┃              ┗Re:「にっけん」って・・・  うーん 04/2/5(木) 23:25
   ┃                 ┗Re:「にっけん」って・・・  ミニママ 04/2/10(火) 21:21
   ┃                    ┗辞める際のお断りの理由  プーのお母さん 04/2/11(水) 11:07
   ┃                       ┗Re:辞める際のお断りの理由  ミニママ 04/2/11(水) 11:37
   ┣Re:「にっけん」って・・・  迷い人 04/1/24(土) 14:39
   ┃  ┗Re:「にっけん」って・・・  もとにっけん 04/2/3(火) 15:56
   ┃     ┣中野校は?  大江戸線 04/2/3(火) 23:00
   ┃     ┃  ┗Re:中野校は?  ストック 04/2/4(水) 8:32
   ┃     ┗Re:「にっけん」って・・・  迷い人 04/2/4(水) 13:44
   ┣Re:「にっけん」って・・・  経験者 04/2/5(木) 16:10
   ┗Re:「にっけん」って・・・  紫 04/2/22(日) 13:46
      ┗Re:「にっけん」って・・・  紫 04/2/22(日) 13:58
         ┗Re:「にっけん」って・・・  紫 04/2/22(日) 14:12
            ┗Re:「にっけん」って・・・  そうなんですか 04/3/29(月) 23:17
               ┗Re:「にっけん」って・・・  むかし 04/3/30(火) 15:13
                  ┗Re:「にっけん」って・・・  そうなんですか 04/3/31(水) 9:56
                     ┗Re:「にっけん」って・・・  ミント 04/3/31(水) 22:20
                        ┗Re:「にっけん」って・・・  そうなんですか 04/4/2(金) 2:15
                           ┗Re:「にっけん」って・・・  むかし 04/4/2(金) 17:57
                              ┗Re:「にっけん」って・・・  そうなんですか 04/4/3(土) 23:45
                                 ┗Re:「にっけん」って・・・  とってもむかし・・・ 04/5/15(土) 2:26
                                    ┗Re:「にっけん」って・・・  つい最近 04/5/16(日) 14:28
                                       ┣Re:「にっけん」って・・・  迷い人 04/5/16(日) 16:52
                                       ┗Re:「にっけん」って・・・  迷えるにっけん内部生 04/5/16(日) 22:47

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 「にっけん」って・・・
 ■名前 : 通りすがり
 ■日付 : 04/1/23(金) 15:55
 -------------------------------------------------------------------------
   どんなお教室なんですか?
広告などでいろいろな場所に教室があるようですが・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : info  ■日付 : 04/1/23(金) 17:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通りすがりさん:
>どんなお教室なんですか?
>広告などでいろいろな場所に教室があるようですが・・

にっけん田園調布教室にお世話になりました。
M先生がとても熱心に指導して下さり感謝しています。
私はWMですし子供を教室に入れたのも年長の6月からだったので
正直いって不安が一杯でしたが、きめ細かく対応して頂きました。
そのおかげで難関校にご縁を頂けました。
大手ということで敬遠される方もいらっしゃるようですが
悪くないですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 04/1/24(土) 18:29  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます。
何分何も資料がなかったもので大変助かります。
参考にさせていただきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 04/2/4(水) 12:33  -------------------------------------------------------------------------
   各教室によっても違いがあるのでしょうか?

家からは日暮里教室が近いので通ってみたいと思いますが
少し戸惑っています。

日暮里教室はどうでしょうか?

教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : むかし  ■日付 : 04/2/5(木) 12:26  -------------------------------------------------------------------------
   以前子供たちがにっけんに通っておりました。
「どこの」とは、いろいろ触りもありそうなので、ごめんなさい。
二人とも、基盤はにっけんで、足りないとかもっと!と思った時は、他の大手や個人や
いろいろ通いましたが、第一志望校に通ってます。
もしかしたらあまりハードではなかったから、掛け持ちになった時期も
子供たちも乗り越えられたのかも?!

カリキュラムは、多分どこの教室も一緒。
というのは、本部から送られてきていたので。
二人目のときは、カリキュラムに物足りなさを感じたのも事実。
ただ、にっけんに限らず、内容は指導される先生によって、いかようにも変わってくると思います。

確かに費用は高かった・・・けれどその分教室で持っている資料を
見ることが出来たり、授業内容、外部のテスト、願書その他、
とにかく疑問に思ったり、どうしようと思った時は、とにかく電話して
時間を作ってもらい、話をするようにしました。
その分の時間を金額に直したら、もしかしたら教室は赤字だったかも。
同じ時期に通っていらしたほかの方をみていて、歯がゆい思いをした事もありました。
というのは、そんないらっしゃらないところでブツブツ言っているなら、
もっと先生にお聞きすればいいのにと思った事も何度もあるからです。
高かったけれど、それは私の安心料と割り切ってもみました。
たまたまというか、私の時は、教室の先生が「あたり」で、
それに相性が良かったのかもしれない。

通っていた頃、先生の移動とかも、ありましたし、
これからもあるでしょうから、
とにかく、気になる教室があるのなら、行かれてみたら?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/2/5(木) 21:07  -------------------------------------------------------------------------
   >>確かに費用は高かった・・・けれどその分教室で持っている資料を
>見ることが出来たり、授業内容、外部のテスト、願書その他、
>とにかく疑問に思ったり、どうしようと思った時は、とにかく電話して
>時間を作ってもらい、話をするようにしました。

 我が家もよく面談して頂きました。日々心配、不安なことは、かなり解消・解決し本当に助けていただきました。

>その分の時間を金額に直したら、もしかしたら教室は赤字だったかも。
 
 私もそう思います。

>同じ時期に通っていらしたほかの方をみていて、歯がゆい思いをした事もありました。
>というのは、そんないらっしゃらないところでブツブツ言っているなら、
>もっと先生にお聞きすればいいのにと思った事も何度もあるからです。
>高かったけれど、それは私の安心料と割り切ってもみました。
 
 そうです。親同士のお話は尾びれがいろいろ付くこともあるので、母親の不安はせっかく料金を支払っているのですから、後悔のないようにしたほうがいいです。

>たまたまというか、私の時は、教室の先生が「あたり」で、
>それに相性が良かったのかもしれない。
>通っていた頃、先生の移動とかも、ありましたし、
>これからもあるでしょうから、
>とにかく、気になる教室があるのなら、行かれてみたら?

 入会した時の先生が移動された時は、確かに慌てました。子どもの反応を見て楽しく通っていたので良しとして見ていました。でもやはり家での生活や躾がなによりです。終わってみていえる事は、体力・体調も実力のうちという事です。我が家は11/1から熱を出し、残念ながら第3志望のみ合格をいただきました。
 下にお子さんがいらしたりすると、アクセスなど考えると悩みますが、先生との相性、お子さんの反応を大切にしてくださいね。
 親は未だに拭えぬ後悔やいろいろな思いがありますが、結果はやはり各自のものですものね。
 にっけんさんは情報の量は多いほうだと思います。あとはいかに活用するかです。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : うーん  ■日付 : 04/2/5(木) 23:25  -------------------------------------------------------------------------
   むかしさん・名前なしさんのお話は正しいと思います。
小学受験の基本は、まず家庭での生活や親子の濃密なコミュニケーションがだと思うからです。
その上で選択した塾をどう最大限生かす努力をしたかが重要なのでしょう。
そして、何よりも結果は書かれていたように《体力・体調も実力のうち》という事です。

私どももにっけんに通わせましたが、お二人のように満足できる程 《利用しまくったか》と問われればNOです。それを前提にして意見を言わさせていただければ、お二人のような考えの方には非常に良い塾かもしれませんが、『塾に通わしたからには絶対合格』という方や『何が何でも有名女子校』といった方には積極的に薦められる所とは言えないと感じています。
他の塾は詳しく存じ上げませんが、この程度なら他にもあるのではないかと感じています。理由は運良く難関といわれるところに合格させていただきましたが、にっけんのお陰と心底思えない自分がいるからです。

(子供が通っていた幼稚園は遊びが中心だったので)受験をするにあたっての場慣れやけじめ等はつきましたが、ペーパー系に関しては通ったことで成績が著しく伸びたとは感じませんでした。ともかくその日の課題を一通りこなして試験で出ることは全てやった実績作りをしているように感じる時もありました。
(親の努力不足と子供の能力の無さが一番でしょうが)

横道にそれますが、塾選びで苦慮されている方に言えることは、絶対合格を目指し、結果を追い求めるには小学受験は基準があいまいで、運も重要な要素としてあるということです。
一方で、同じ幼稚園で難関というところ全て受かった方(にっけんではない)がいらっしゃいましたが、平均的なお子さんよりもともかく積極的で元気が良く、年相応以上のお子さんでした。全て合格してもなるほどと思ってしまう、これが俗に言う『小学校から望まれる子供』なのだなと思ったものです。
しかし、冷静に考えてみるとその部分は鍛えて鍛えられるものではなく、受験の時点での才能みたいなものと思えてしまいました。

うちの子供の場合、早生まれで受験の時点では図形関係が極端に出来なかったのですが、受験が終わった後1月に入り、ビックリするほど出来るようになってしまいました。
『もう少し早く理解してくれれば良かったのに』と思ったものです。
(受験が終わった後もひらがな・算数など練習させず、小学校ではやらないパズルや順列などやらせました)

単にラッキーだっただけかもしれませんが、こんないい加減な親子でもコネで有名な小学校に入学できた例もあります。
あまり肩に力を入れすぎずお子様にあう塾をお探しください。

横道にそれ、なおかつ長文失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : ミニママ  ■日付 : 04/2/10(火) 21:21  -------------------------------------------------------------------------
   にっけん○○教室に通っていますが
先生はとても若くどう見ても素人で
このお月謝で??と思っております。
現在、もうひとつ小規模のお教室に通っていますが
内容、先生の質、お月謝も良心的なので
そちらに絞りにっけんを辞めようかどうか考えています。
しかし、大手ならではの情報量も捨てがたいし・・・、うーん。

そこでご相談なのですが
お教室をやめるにあたってどのようなお断りの言葉を
申し上げたらよいのか・・・考えています。
どなたか経験者の方のアドバイスを頂けると助かります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 辞める際のお断りの理由  ■名前 : プーのお母さん  ■日付 : 04/2/11(水) 11:07  -------------------------------------------------------------------------
   ミニママさん:

お断りの理由ですが・・・
我が家の場合は、
「家庭の都合により....」と申し上げました。

「何か不都合でも?」
「不手際がありましたでしょうか?」
と何度も聞かれましたが、
「私どもで考え決めたことですので、手続きをお願いします」とだけ
お話をさせていただきました。

その家庭、家庭で辞める理由はあるかと思うので、
この理由で十分かなと思ったのですが。。。

お教室側もそれ以上は言ってきませんでした。

入会するときは簡単ですが、辞める時って変な気苦労がありますよね。
でも、そんなことに負けず、頑張りましょ〜♪

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:辞める際のお断りの理由  ■名前 : ミニママ  ■日付 : 04/2/11(水) 11:37  -------------------------------------------------------------------------
   プーのお母さん様

早々のお返事を頂きましてありがとうございました。
大変参考になりました。
このまま授業の内容に見合わない
高い授業料を払い続けるのに頭を悩ませていたので
背中を押していただいたような気持ちです。
大変感謝申し上げます。
どうもありがとうございました。

プーのお母さん様もお子様と目標に向かって
頑張って下さいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : 迷い人  ■日付 : 04/1/24(土) 14:39  -------------------------------------------------------------------------
   ・我が家の近く(東京都下)にも【にっけん】があるのですが、どの小学校に強いんでしょうか?
・お月謝が、若干、他の塾に比べると、お高いのですが、何が違うんでしょう?広告費にお金が掛かっているようなことは無いんでしょうか?
・にっけんの先生は、例えば幼稚園教諭や小学校教諭など、何かしら関連資格を持っていらっしゃるんですか?


便乗してしまって、申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : もとにっけん  ■日付 : 04/2/3(火) 15:56  -------------------------------------------------------------------------
   年中で1年間通わせましたが、このまま通っても合格は絶対無理と判断し、こぐま会に移りました者です。お教室名はさすがにあげるのは失礼かと思いますので、伏せますが、先生方は、ど素人という感じで、娘の話では、親のいるときといない時では全く態度が違ったそうです。当時は先生方の態度、対応等に不満を感じ、こぐま会に移りましたが、移ってみて初めてにっけんの授業内容のお粗末さにも改めて驚きました。この度第一志望に合格をいただけましたが、あのままにっけんに通っていたら間違いなく今ごろは暗い気持ちで過ごしていただろうと確信しております。別になんの恨みがあるわけではないですが、同じお金を費やすなら絶対他にするべきだと思います。私の印象では、年々変わりつつある、お受験における、学校の求める姿、ペーパーの内容等への研究、分析等の努力を、大手のおごりで怠っているように思えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 中野校は?  ■名前 : 大江戸線  ■日付 : 04/2/3(火) 23:00  -------------------------------------------------------------------------
   中野校はいかがですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中野校は?  ■名前 : ストック  ■日付 : 04/2/4(水) 8:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼大江戸線さん:
>中野校はいかがですか?

正直、模擬試験を受けたのですが指示や説明などアルバイトの先生か?と思われる方でした。娘曰く「ママがいなくなってから先生の言葉が男の人みたいに恐くなった」との事。
試験の導入も手際が悪く、あたふたしておりこれでプロ?と思う中、脇で入会手続をしている方をお見かけし支払いをしていましたが、それに見合う金額とは到底思えず、お断りしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : 迷い人  ■日付 : 04/2/4(水) 13:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼もとにっけんさん:

>別になんの恨みがあるわけではないですが、同じお金を費やすなら絶対他にするべきだと思います。私の印象では、年々変わりつつある、お受験における、学校の求める姿、ペーパーの内容等への研究、分析等の努力を、大手のおごりで怠っているように思えます。

実は、にっけん町田校へ1ヶ月間通っていました。
でも、にっけんの月謝って、高いですよね。我が家の子は、今、新年長ですが、1ヶ月5万8千円で、私立小学校の授業料並ですよね。
我が家には、年子に下の子がいるので、幼稚園2人分(割高な月謝の幼稚園です。)と小学校並みのにっけんの授業料は、正直払いきれない、と思って、にっけんを切りました。

その分、今、子どもには、
・体力をつける為に、水泳を習っています。
・手先を器用にする為・集中力をつける為・躾も見てくれる等の理由で近所のモンテッソーリ子どもの家の園の開放が月2〜3回あるので、それにも行っています。
・家族で、動物園等にも行っています。
・家では、ペーパーもやっています。
・どんちゃか理英会の模試に、時々顔を出して、場慣れさせる努力もさせています。

志望校は難関校ではないですが、私学に有利な幼稚園(推薦書を書いていただけます)なので、現在塾には行っていません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : 経験者  ■日付 : 04/2/5(木) 16:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通りすがりさん:
>どんなお教室なんですか?
>広告などでいろいろな場所に教室があるようですが・・

我が家は年長の春からにっけんの○○学園教室にお世話になり、昨年秋、某女子校に合格をいただきました。模試などは他の大手も受けましたが、実質にっけんだけにお世話になったといってよいでしょう。こちらにいらっしゃるS先生は大変熱心で、他の保護者の方もこの先生に惹かれて入られているようです。先生には私ども両親共々いろいろご指導をいただき、本当に感謝しております。こちらのお教室では、早稲田初等部を始め、暁星、成蹊、日本女子大、学芸、国立学園等、皆さんよいところに合格をいただいているようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : 紫  ■日付 : 04/2/22(日) 13:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通りすがりさん:
古くは伸芽会から独立したところの大手ですからね、バイトにマニュアル指導で不安あるのは同じだが、ツボを得ておだてるのは比較的にうまいと思う。
迷う初心者としては、先ずここに入会し、お子さんに向いた志望校が見えてきたら、そこに強い個人の先生を探し出し、併用通った方がいいですよ。
ある個人塾は、最難関幼稚園の合格者半数を占めるほど。当然、紹介無ければならないから、探すのにも入会許可も困難。
大手は何気に、これを奨めているくらい等閑視している。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : 紫  ■日付 : 04/2/22(日) 13:58  -------------------------------------------------------------------------
   幼稚園のカリスマ塾について無関係なのに込めてしまった。
でも、大手は0、1才から募集しているが、この頃、大手は幼稚園よりも小学校の合格実績で競争するように傾いている気がする。受験産業の再編のせいかな?
幼稚園は個人に譲ってね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : 紫  ■日付 : 04/2/22(日) 14:12  -------------------------------------------------------------------------
   ここは、本部の所在地でも分る通り、受験小学校合格が売りなように向けられているんですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : そうなんですか  ■日付 : 04/3/29(月) 23:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼紫さん:
>ここは、本部の所在地でも分る通り、受験小学校合格が売りなように向けられているんですよ。

幼稚園受験のページから情報を求めてこちらへ
たどりつきました。
受験初心者のため、皆様が一般に言われている
個人塾のことなど全くわからず、
大手にっけんの本部にお世話になろうと考えておりました。
と言うのも、多分紫さんがおっしゃる受験小学校の附属幼稚園への
合格率がよいと言うのがうたい文句だったからです。
しかし、過去のレスを拝見いたしますと
あまり良い噂がありませんが、実際はいかがなんでしょうか。
どんな些細なことでも結構です。
教えてください。よろしくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : むかし  ■日付 : 04/3/30(火) 15:13  -------------------------------------------------------------------------
   >しかし、過去のレスを拝見いたしますと
>あまり良い噂がありませんが、実際はいかがなんでしょうか。
>どんな些細なことでも結構です。
>教えてください。よろしくお願い致します。

たとえ、どちらに通われても、人の感じ方によって「良かった」「悪かった」は
必ず出てくる話だと思います。
では、私はどうだったかというと、過去レスでも書きましたが、
物足りなく思ったことももちろんありましたが、どちらかといえば「良かった」。
まず体験される事をお勧めします。
初対面の印象が、後から変わってくる事もよくあることですが、
でも、第一印象も大切。
お聞きになりたいことに、些細なこととありますが、
具体的なことのほうがお答えしやすいので。
年長のこちらの月謝。当時は高いなあとも思っておりましたが、
大手だし、情報も多いし、そんなもん?と割り切っていましたが、
最近友人や知り合いなどと話をしていたら、
個人や小規模の教室でも、金額的には高いところも
結構あって、驚きました。
ただ、授業時間、情報量などはまちまちですので、単純に数字の比較はできないのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : そうなんですか  ■日付 : 04/3/31(水) 9:56  -------------------------------------------------------------------------
   早速のご返信ありがとうございます。
確かに何事においても、感じ方と言うのは違うもの。
情報に左右されず、実際に体験してみて
自分の目で確かめてみたいと思います。

正直、私と致しましても、
月謝は他の大手と比べ高いと感じておりました。
しかし、お教室の対応しだいでは
そうとも言いかねませんね。
これも実際に体験してからでは。

体験をしてみるお教室と言うのは
やはり受験希望の地域に出来るだけ近くの方が
良いのでしょうか?
地域性などもあるでしょうし。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : ミント  ■日付 : 04/3/31(水) 22:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼そうなんですかさん:

小学校受験を考えにっけん○○教室にお世話になりました。
高い入会金・お月謝は大手だからやむを得ないにしても、
その金額に見合う内容とはとても思えず数ヶ月で辞めました。
今はお月謝がにっけんの半額のお教室に通っていて
とても楽しく学ばせていただいています。
にっけんの先生はどう見てもバイト、教員資格、幼稚園教諭資格すら
お持ちではないと思われる先生ばかりでした。
他のお教室はわかりませんが○○教室はそうでした。
思い出したくも無い侮辱発言も受け、今尚憤りを隠せません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : そうなんですか  ■日付 : 04/4/2(金) 2:15  -------------------------------------------------------------------------
   皆さんそれぞれいろいろな思いがあるのですね。
しかし、これもアドバイスの通り
体験してみないと…

早速、私も体験を受けてみようと思い、
電話で問い合わせをしてみましたところ、
電話の対応に出られた方に少し不安を覚えました。
噂もまんざらと言う感じではありましたが、
とりあえずは、気に入るか、嫌になるか
この目で確かめてみることに致しました。

ただ、入塾の際はあせらずよく考えてからに
したいと思います。

貴重な体験談をありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : むかし  ■日付 : 04/4/2(金) 17:57  -------------------------------------------------------------------------
   ミントさんは、いやな思い出だけになってしまわれたのですね。
残念です。
確かに、我が家の通っていた教室も、サポートの先生は若い、確かにバイトと思われる先生もいらっしゃいました、当時から。
バイトではなく採用される際には、幼稚園もしくは小学校の教員免許を持っている事が条件だと伺った事があります。
それから、ペーパーは、本部からその内容、指導方法が指示されてますので
どこの教室でも、またどの先生でも原則同じです。
多少の色付けが違うのが、経験値?

私の個人的意見を書かせて頂けば、
子供に接する態度などに問題がなければ、若いバイトと思われる先生でもかまわないと思います。相性がよければ、子供も指導内容がスムーズに受け入れられますし。
実際、そういう日もありました。
若い方のほうが、運動の時等は積極的に動いてくれたりしてましたしね。でも、
ヒールでボール投げや鉄棒は、見ているこちらがはらはらしましたが。
子供も、若い先生のほうがややリラックスしていたりもしました。
きっと園の先生のイメージに近かったからかもしれません。
それに、教室の指導だけでは、とうてい無理なわけで、
家庭学習がもっとも大切なのですから、
受験準備のさまざまなカリキュラムの入り口として、
幅広く、さほどハードでもなく、子供に無理のかからない内容なのでは。

どちらにしても、皆さんの好意的もしくはそうでもない書き込みを拝見していると
我が家とにっけんとの関係は、もしかしたらとてもラッキーだった?と思えてきます。

そうなんですかさん、
言い方は悪いですが、ただのお客さんにならないよう、
私のように、疑問や不満が出てきたら、おなかに溜めずに
どんどんお聞きになることをお勧めします。
これはにっけんに限ったことではないですが。
教室数が多いですから、情報も多いですが、それも、ただ待っているだけでは
やってきません。
それに、受験は何度でも繰り返しが効くというものではありません。
大切な子供の事ですから、ためらわずに、室長先生にぶつけてください。
  長くなりましたが、気に入られると良いですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : そうなんですか  ■日付 : 04/4/3(土) 23:45  -------------------------------------------------------------------------
   いろいろとご指導ありがとうございます。
大変参考になりました。

>言い方は悪いですが、ただのお客さんにならないよう、
>私のように、疑問や不満が出てきたら、おなかに溜めずに
>どんどんお聞きになることをお勧めします。
>これはにっけんに限ったことではないですが。
>教室数が多いですから、情報も多いですが、それも、ただ待っているだけでは
>やってきません。

こういったサイトが存在し、とても良く感じておりますが、
確かに、情報だけでは受験は勤まりませんから、
体当たりで気を引き締めて頑張ってまいりたいと思います。

>それに、受験は何度でも繰り返しが効くというものではありません。
>大切な子供の事ですから、ためらわずに、室長先生にぶつけてください。
>  長くなりましたが、気に入られると良いですが。

いくつか体験を受講してみて、
ゆっくり検討したいと思います。
こういった貴重なご意見を頂き、
本当に気が引き締まります。
ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : とってもむかし・・・  ■日付 : 04/5/15(土) 2:26  -------------------------------------------------------------------------
   その昔・・・当家でも2人の子供をにっけんに通わせました
年中から通わせて 結果としては2人ともチョット手のどどかないと思っていた
第1志望へそれぞれ合格致しました。

疑問はすべて先生にぶつけました 毎回それ以上の回答を頂いたように記憶しております
今年も中野で行われた保護者への説明会に呼ばれて行っております
今の子供の学校での教育方法などについてお話いたしました。

通わせていて思ったのは、年長からにっけんに通わせる方が意外と多く
年長になってからの授業の進みが鈍くなりました
授業に集中出来ないお子様が増えた事によってです。

その時点から、しんがやこぐまとの掛け持ちを始めました
こぐまは夏季講習等をしんがは模試を受けさせました。

但し原則はにっけんでした、たの教室を受ける事や模試の成績を全てお話し
その結果を一緒に相談させて頂きました。
教室のお休みの日曜に先生が時間を取ってご相談等させて頂いたこともあります

何年もたっているので「今」は変わってしまったのかもしれませんが
非常に有意義な塾と思っております。

結果として にっけんと他の塾を受け またスイミングにも通わせておりましたので
大変な出費であったとは思いますが、今の学校の授業料に比べれば・・・
お受験用の塾の費用が出せないようであれば、結局は有名小学校の授業料も・・・と
高いから・・・ではなくて 受かるために親としてどのようなことが出来るかと思います
塾の内容は大手であれば大差はないのではないでしょうか
ですから模試はしんがも受けましたし 細かいところはと思いこぐまも行かせました

ただ 終わって思うのは塾が・・・ではなくて
家庭が・・・ではなかったかと思います。

塾に行っていれば受かるものではありませんし、
どんな塾に通っていても受かるお子様は受かります。
それは、幼稚園・保育園とかではなく
親の教育、家庭での対応にかかわってくるのではないでしょうか
受験の間だけでしたが、主人も早くに帰り子供との時間を作ってくれました
祖父・祖母もまた私が仕事をしている間の面倒をみてくれました

これら全ての「受験に受かるために家庭で行う事」を教えてくれるのが
「お受験専用の塾」と思っておりますが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : つい最近  ■日付 : 04/5/16(日) 14:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼とってもむかし・・・さん:

>その昔・・・当家でも2人の子供をにっけんに通わせました
>今年も中野で行われた保護者への説明会に呼ばれて行っております

やっぱり最近は合格者がいないんですね・・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : 迷い人  ■日付 : 04/5/16(日) 16:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼つい最近さん:

私と子どもが昨年11月に1ヶ月間にっけん町田校に通った時に、KOに受かったお子様が町田校から出た、と先生が仰っていました。
目の中が☆がいっぱいでした。
マザーリングの時、私達もその後に続くように、とても強く勧められました。

でも、我が家とは全然志望校が違うし‥
仮にもKOへ行くのなら、入学するまでにKOの近くに引越ししないと、小学1年生の子が通える場所ではないなあ、と鵜呑みにはしてませんでした。

そのお子様のお母様は体験談したかどうかは分かりませんが、場慣れした人にお願いしている可能性もありますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「にっけん」って・・・  ■名前 : 迷えるにっけん内部生  ■日付 : 04/5/16(日) 22:47  -------------------------------------------------------------------------
   >やっぱり最近は合格者がいないんですね・・・・。

昨年のKO合格者のお母様もいらっしゃいましたよ。
しかもお仕事をもっていらっしゃったと仰ってました。
内輪でS教室の方だったのかしら、と噂しました。S教室の合格者さんは、
お母様がお仕事をなさってて、保育所からシッターさんがずーっと
送り迎えしていたと聞いていたので。
でもそこまでできるのは只の共働きじゃなくって高級専門職なのかしら、
ということは、お子様も出来てトーゼン?なので、合格はにっけんの
手柄と言うわけではないかもしれません。どうでしょう。
ちなみにお母様もお地味でいらっしゃいましたが、
しっかりとして、何か出来そうな方でした・・・・・。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 233