過去ログ

                                Page     235
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼[投稿者削除]   
   ┗Re:J塾の母親講座について  多分 04/1/14(水) 19:36
      ┗Re:J塾の母親講座について  アイビーホール 04/1/15(木) 13:30
         ┗Re:J塾の母親講座について  多分 04/1/15(木) 20:16

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : [投稿者削除]
 ■名前 : 
 ■日付 : 
 -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは削除されました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:J塾の母親講座について  ■名前 : 多分  ■日付 : 04/1/14(水) 19:36  -------------------------------------------------------------------------
   当たり前の事を聴くだけですよ〜
よっぽど母親として自信が無ければですけど、
子供の講習にかけたほうがいいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:J塾の母親講座について  ■名前 : アイビーホール  ■日付 : 04/1/15(木) 13:30  -------------------------------------------------------------------------
   多分様、早速にご意見をありがとうございます。
母親として自信・・・はあるわけではありませんが、他の方法でも補えそうな内容のようですね。
アドバイス通り、子供にその分使おうと思います。
重ねて、父親講座のご意見もどなたか伺えれば幸いです。
主人は受験に対して勉強不足・熱意不足なところがありますので、こちらの講座の必要性を少し感じます。
しかし、お休みもあまりない中、それなりの内容の講座のために時間をつぶすのも考えてしまいますので、是非参加されたことのある方のご意見を伺えればと思います。宜しくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:J塾の母親講座について  ■名前 : 多分  ■日付 : 04/1/15(木) 20:16  -------------------------------------------------------------------------
   我が家の場合ですが、参考になれば幸いです。
ステレオタイプで画一的だし,と思い講座はとりませんでした。
当時、下の子が生まれて間もなかったので、必然的にお稽古の送迎は休みを活用して父親の役割となることがありました。積極的に参加したがらなかった主人は、家庭の環境から否応なしに巻き込まれていきました。
先生の話をメモし、プリントに目を通し、お稽古の風景を見て徐々に意識を高めていったようです。幼い子供が、楽しみながら一生懸命頑張る様子は、父親心をくすぐった様です。自分で説明会の日程をチェックし、真剣にメモして聞き入ってました。(自分が気に入った学校に、ですが)結局、面接も模試を受けたりして経験を積みました。願書も書いていました。
父親講座に行き、それがきっかけで自発的に動いてくれればいいですよね。
受験は家族で臨む物ですし、決して子供だけが評価の対象ではありませんよね。
どのような家庭か?家族のあり方が問われているような気がします。忙しくて子供に時間が取れなくても、真剣に家庭では何が大切かを熟慮する父親であればいいのですから、時間をかけて話し合ったり、意見をすり合わせられるといいですね。
塾は、最大公約数のノウハウは教えてくれますが、核心の部分はそれぞれの家庭が色んなやり方で得てゆくものと,実感しております。私見で長くなり、失礼致しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 235